リクエスト特集・第1弾~オリジナリティー

21/Ⅵ.(月)2010 快晴
「爆問学問」で浦沢直樹の工房を訪れる番組を観る。
工房は教室みたいに浦沢直樹が教壇みたいな位置にいて、
アシスタントが机を向き合わせて作業をしている。
面白かったのは、
浦沢直樹がアシスタントに原稿を渡す時にほとんど下書きの線が見えないものがあるそうだ。
それは何故かというと、鉛筆の段階でミスの線がないから下書きの線に迷い線がないのだという。
そういう時がたまにあり、頭で思った映像がどんどんどんどん右手を伝わって出てくる、
「今、漫画の神様が降りて来ちゃっているよ~」という感じなのだという。
で、「グーって書いているんだけど、ワ・ワ・ワ・ワ・ワ~、すごい!すごい!すごい!」って思ってると、
翌日、物凄く具合が悪くなったりするのだという。
そういう時は危なくて、「もう限界のピリピリに行っちゃってるのだ」と言う。
浦沢直樹は中学の時、手塚治虫の「火の鳥」を見て
「なんだ、これは?こんなすごいものを描く人が世の中にいるんだ」と縁側で一日、ボーっとしたという。 
爆笑問題の太田も、お笑いをやっているとどうしてもビートたけしという存在が大きく、
デビュー当時よく「ツービートに似てますね」と言われて、それはモロに影響を受けていたから当たり前で
発言やら何やらは「どうしても(たけしの)亜流」になってしまう。
そういう自分がすごく嫌なんだけど、「それ」が抜けられないのは「それ」がきっかけで好きになってるからで、
「あいつ(たけし)、早く死んでくれないかな~ってラジオで言って問題になちゃったんだけど~(笑)」
との照れ芸もたけし譲りだ。
それから2人は~正確には田中がいるから「3人は」なのだが~浦沢が手塚を、太田がたけしを、
いつまでたってもその人になれない、くつがえせない、
「オレ、やってる意味ないじゃん」的な表現者としてのジレンマや宿命
というテーマがあることを、お茶の間とともに共有した。
ここで浦沢がこの難問への一つの模範解答として、
ザ・ローリング・ストーンズのキース・リチャーズが自分が死んだら墓碑銘に
「過去の遺産を未来に語り継いだ男」
と刻んでくれと語っていることを紹介し、
「自分のやったことはそのぐらいだっていうスタンスはかっこいい。
こんなのだったよ、っていうのをとにかく若い世代に語り継ぐっていうくらいしかできないだろう」と言った。
太田は「もし、それができたら、それはそれですごい…」と無口な子供のような表情で下を見た。
昔、藤子F不二雄が手塚治虫の「新宝島」の‘衝撃’を書いてる文章を読んだことがある。
それはとにかく
「あの衝撃はあの時に読んだものにしかわからない。今、キミたちが読んでも伝わらない」
ということだけを繰り返し言っていて、およそ藤子F不二雄らしくない拙い文章が印象的で、
「伝わらない」ということを強調することによって、何かを必死に「伝えよう」としているように思えた。
BGM. Tレックス「20th Century Boy」


2 Replies to “リクエスト特集・第1弾~オリジナリティー”

  1. リクエスト、お応え頂き、ありがとうございます!
    浦沢直樹は、中学の頃、吉田拓郎にのめりこみ、その後、Bob Dylan の大ファンになっていますが、「20世紀少年」の中で、ケンヂが歌う 「Bob Lennon」 は、浦沢氏の作詞・作曲であり、「グータ ラ~ラ スーダララ~」というフレーズは、植木等を意識しているようですね。
    リクエスト(ビートルズが教えてくれた / 吉田拓郎)

    1. 相変わらず色んなことに詳しいですね。
      ビートルズが教えてくれた、って曲も、初期のたくろうファン以外はあまり知らないでしょう。
      ビックリしました。懐かしい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です