番外編・母の誕生日

5/ⅩⅠ.(火)2013 くもり
前回と前々回の記事を読まれた方は、予告通りに、記事が進むと思われたかもしれませんね。
まずは、「生きること、死ぬこと」なのですが、これを書くには先に済ませないといけない物が生じてしまって。
優先順位というか、同時進行というか、そっちの合間を見つけて書いてくので、しばらくお待ち下さい。
①「生きること、死ぬこと」、②石野真子、③バリ島、④ベルハー…の順番で行くので。
さて、そんな訳で、ブログの更新が滞ってしまうので、今日は11月5日、母の誕生日なので、母の思い出で繋ぎます。
母は2006年3月19日に死去していますが、僕はろくにお墓参りなどしていません。
そのお墓は父が死んだ時に建てたもので、(お墓も建てるって言うのかな?)、そのお墓には両親の骨が入っています。
でも、僕はどうにもそのお墓が好きではなくて、墓参りに行く気にならないのです。
それは、あの寺の坊主が僕は気に入らないんだ。ひどい人相してて、態度もふてぶてしい。おまけに、その嫁も。
あいつらに会うのが嫌で、お墓参りをしなくなったと言っても、過言ではないよ。
そもそも、親が死ぬまで、そこにお寺があることもしらなかったし、母だって、父が死ぬまでは行った事がないはず。
つまり、縁もゆかりもない場所だ。
何かの歌にあったけれど、お墓の前に両親の霊とか魂がいるとは思えないのだ。
こんなことを言ったら、細木数子あたりにどやされそうだが。
僕は墓参りどころか、三回忌だとか七回忌だとかの法要にも行っていない。
そもそも、三回忌だとか七回忌に法要があったかどうかさえも知らない。知らされてないし。
こんなことを皆さんが知ったら、とんだ親不孝者だと思うかもしれない。
なので、その名誉挽回に、母の誕生日に母の思い出を綴ろうという訳だ。
形式にとらわれない、供養の仕方を模索したい。母に語りかけ口調で。
お母さん、小学校の頃、僕は背が小さかったですね。
ある日、お母さんは僕の用事で小学校に行って、カンカンに怒って帰って来ましたね。
「山椒は小粒で、ピリリと辛い!」と叫んでいましたね。
聞けば、他の子の親に「タッちゃんは小さいから」と言われて、馬鹿にされたと言ってましたね。
僕は人間は中味が肝心だから、たとえデブでもチビでもブスでもハゲでも、そんなことは関係ないと思っていたけど。
お母さんが悔しがってるのが、かわいそうでね。
僕はお母さんから、馬鹿にした奴の名前を聞き出して、翌日、学校でそいつらの息子たちを片っ端からブッ飛ばした。
それで、家に帰って、その報告をしたら、お母さんは嬉しそうに、一件、一件に、お詫びの電話をかけてたね。
もっと小さい頃、大勢で熱海に旅行に行きましたね。
僕は、その温泉旅館に着くなり、ソファベッドみたいなものにダイビングして、打ち所が悪く、額から大流血しましたね。
すぐ病院に直行、家路につきました。その旅行は秒単位で終了しましたね。
箱根に旅行に行ったのは、僕が高校生の頃かな。
お正月をゆっくり過ごそうと出かけたんだけれど、そのシーズンは旅館は混んでて、サービスが悪くて、僕は不機嫌になって。
口もきかないから、お母さんは困って、結局、この旅行も一泊もしないで、わずか数十分で帰ってきちゃいましたね。
こう考えると、僕は我儘ですね。「My Mother」=「我がママ」の駄洒落じゃないですよ。もっとしんみりした話をしたいのです。
でも、我儘と言うより、僕は自分勝手でしたね。
大学の入学式です。僕は大学生になってまで、親が入学式に来るのは恥しいと思っていたのです。まだ反抗期ですね。
僕が嫌だったのは、周りの新入生たちで、皆、親子で来てて、嬉しそうに記念写真なんか撮っていて。
僕は、こんな奴らと一緒にされたくない、と思って、入学式を途中で脱け出して、母を置き去りにして、1人で帰っちゃいましたね。
あの時は、ごめんなさい。悪かったと思っています。
あの日、お母さんは、遅れて家に帰って来て、僕が居間で寝転んでテレビを見ていたら、「良かった。いた」と笑ってましたね。
あの場面は、怒るとか、「心配したでしょ!」くらいのことを言っても良かったんじゃないかな。でもなぁ、相手が俺だもんなぁ。
あれが正解だったのかも。
そう言えば、兄の結婚式の時も。
僕は間に合うように家を出たんだけれど、電車の網棚にスーツを置き忘れて、それを取りに行ったりして、遅刻して。
結婚式の途中で、バタバタと親族席に僕が遅れて到着すると、お母さんはホットした顔をして、振り向いて笑っていましたね。
僕にも今、家族がいて、世間体は保っています。
でも、家族って言っても、他人とあまり変わらないですね。
家族だって、他人と一緒。これって、考えようによっては、博愛主義者みたいですね。
僕は、お母さんの作る「ロースト・ビーフ」が好きでしたよ。でも、あれ厳密には、「ロースト・ビーフ」じゃないですよね。
高級な肉の塊を、セロリとか薬草と一緒に焼いて、その野菜のダシと肉汁に醤油か何かで味付けしたソースを作って。
それをたっぷりかけてヒタヒタにして食べるんだ。僕は今でも、この世の中であれが最高に旨い食べ物だと思っています。
有名店の「ロースト・ビーフ」を色々、食べましたが、どれも劣りますね。
あの味は、もうないんです。お母さんは、息子のお嫁さんたちには、「ロースト・ビーフ」の作り方を教えなかったからね。
こないだファミレスで1人で本を読んでいたら、隣のテーブルに家族連れがいて。そりゃ、ファミレスだからね。
僕の真向かいに座った男の子はやっと言葉を喋りだしたくらいらしい。
その子は「飲み物」が欲しくて、母親に「あぁ!あぁ!」と指差すんだけれど、母親は「口で言えるでしょ?」と言うんだよ。
多分、ちょっと前までは、その子はそうやって「あぁ!あぁ!」って言えば、欲しい物が目の前に出てたんだろう。
だけど、言葉を覚えたら、口で言わないと、取ってもらえないんだ。
僕とその子の目と目が合った。僕は、「お前、意地でも喋るな!」と気合いを送った。
しかし、その子は俺のエールを無視して、「じゅーちゅ」と言いやがったんだ。
その子の両親は、拍手して、「良く言えまちた~」なんて言って、飲み物を取ってやり、頭なんか撫でていてさ。
僕は本を閉じて、店を出た。
親子でも、言葉が無ければ伝わらないのか、言わなければ判らないのか、と思うと、僕はブルーな気分になって。
でも、親だから教える義務があるとか、理屈は判るよ。
こんなエピソードは毎日、ザラにあって、僕はそんな時、お母さんのことを思い出して、考えますよ。
お母さんは、僕の心の中にいると思ってますよ。お母さんはもう死んでいないから、美化されていて、お得だよ。
BGM. ザ・ローリング・ストーンズ「Have You Seen Your Mother Baby, Standing In The Shadow?」


4 Replies to “番外編・母の誕生日”

  1. 先生の心の葛藤?みたいなものが伝わってくるブログですね。
    自己表現が上手く出来なかったんでしょうか?恥ずかしいやらなにやらで・・・・・なのかな?
    それにしても良いお母さんですね。たまにはお墓参りもいいんじゃないですか・・先生。

    1. Sinさん
      いつもコメント、ありがとうございます。
      11月は僕の葛藤月間なのです。
      たまにはお墓参りですか?…う~む…。

  2. 亡くなった人は美化されて、年もとりませんから、確かにお得ですね。
    診察に集中できたり、好きなことができるのは、ご家族のお陰もあるのでは?
    家の中のことはパートナーの方がなさるからこそ、毎日の生活ができるのでしょうし、
    子どもさんたちには、楽しい思いも経験させて(?)もらっているのではないかな。
    やっぱり「他人」のようで「他人」じゃないんでしょうね。
    仕事場でも、スタッフや心理の方々はみんな、先生を思いやっておられるでしょうから、
    お母さまはそれをどこかで見ていて、「良かった・・・」と安心しているかもしれませんね。

    1. 花の香りさん
      家族は、そうですね。それに僕はクリニックのスタッフや患者さんには恵まれてると思います。
      最近は、僕の記事で誤解を招きそうな表現や不適切な箇所をブログ公開と同時にチェックして、訂正・削除するようにアドヴァイスしてくれる人もいて、最早、親みたいですね(笑)。
      「川原達二の十中八九N・G」は、そうやって皆さんに見守られていて、感謝しています。
      花の香りさんも、毎回コメントを下さいますしね。ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です