通過儀礼

1/Ⅳ.(日)2018 はれ エープリル・フール

小学校の時、青年誌の企画に当選し、赤塚不二夫と対談した。
その号の、赤塚不二夫のマンガは、格好つけた男がマントをとると、パンツ一丁で、
さらにラストはメガネとパンツになるというナンセンスなコネタだった。
僕はまことに失礼したが、赤塚不二夫に、
<このマンガのどこが面白いのか判らない。それは僕が子供だからだと思う。
面白いことを理屈で説明してというのは無茶だと思うが、無理を承知で説明してくれませんか?>と言うと、
意外にも、あっさり、「いいよ」と笑って、
「あのね、これはね、まず、この男が格好つけてるでしょ。格好つけてるくせにパンツ一丁なんてバカバカしいでしょ。
そう思わない?思うでしょ。よし。だったら、そのパンツは思いっきり派手にしちゃおう。
男が履かない様なパンツ、女物でもいいね。
それでそこをいったんしまっといて、メガネを見せて、読者の気を上にそらしておいて、またパンツを出すんだよ。
そうすると、さっきのパンツのタメがあるから、重なって面白くなるんだ。
2回目のパンツはもっとバカバカしいものがいい。金色とか星条旗とかね。そうやってみると面白いでしょ?」と言われ、
僕は<なるほど>と思い、生まれて初めて生理的にでなく、こうした方がインテリっぽいなというポーズとして、
笑うというリアクションをおぼえた。
一つ大人の段階を昇ったんだと思う。と同時に何かを失った気もした。

その当時の○×は、風紀の取り締まりが今よりうんとゆるくて、夜になると街は混沌としていた。
僕はある夏、夜のビルの屋上の「ハッテンバ」というビアガーデンみたいなところに潜入し、
いわゆる男同士のカップルの社交場の生々しい実態をみて逃げて帰る。

そこでは、サザエさん、マスオさん、という隠語が飛び交い、各々、S(サド)、M(マゾ)の略だった。
地下には、家に帰りたくないとビルに立て篭もる双子の女の子がいて、妙に愛嬌が良かった。
しかし、得てして、人はそうであるように、苦境の時にある人こそニコニコしているもので、
その女の子達のお母さんは子宮体癌で子宮を摘出してるのに、子宮頸癌になり、
チンピラの男が、お母さんが言う通りにならないと、子宮のあたりをめがけて腹部をグーで殴るように、
彼女らに命令するから、それが嫌でここにいるんだという。僕には何もしてやれなかった。

人のよいおじさんと「ハッテンバ」を冒険しにみにいくことにした。
そのおじさんはどこかの中学校の生活指導の教諭だった。
屋上では、酔っ払ったサザエさんみたいな髪の’ダヨーン’みたいな顔をした男が、
山羊のモツを食べ過ぎたと呑んだ酒を吐きながら寝転がっていた。
僕はどうしてもこの「ハッテンバ」がどういう意味で存在しているのかが判らず、’ダヨーン’に勇気を持って質問してみた。

<赤塚不二夫先生は、マンガの面白さを解説してくれました。そんな無理なお願いを叶えてくれました。
だから、お願いします。どうして、この「ハッテンバ」はあるのか教えて下さい>と訴えかけると、
’ダヨーン’は、「それは無理だよ」と吐きながら言って、ふいに相棒とアイコンタクトして、僕の方を真顔で睨み、
「だって、オレたちはこっち側の人間だよーん」といった。

「お前は違うよ-ん」と言われて、僕の隣の生活指導の教諭は、僕を置き去りにして、その場から走って逃げて行った。
僕はすえ恐ろしくなって、その場から一刻も早く逃げなきゃと、足がもつれながら、足がもつれながら、
走っても、走っても、うまく前に進まないけれど、何段も、何段も、階段を転げ降りていく。

途中で、「ハッテンバ」の、’SMキリシタン’という男に、変な油を吹きかけられたり、
「発砲するな!」というポスターの前で警官の頭に銃をつきつけてる男とぶつかったために、ピストルを撃たれ、
その弾がギリギリ頭をかすめて飛んで行ったり、なんやかんやあったが、やっとこ安全なビルに戻って、
顔馴染みの中古レコード屋のおじさんに、ことの顛末を喋ると、「もう大丈夫だよ」と根拠のない無責任な笑みをみせられ、
だけどそれにホッとした。
店頭にあったジュリーのレコードを指して、おじさんは「ジュリーのパンツも派手だぞ。イヒヒヒ」と下品に笑った。

数日後、僕が秘かに想いを寄せている年上のひとの旦那さんにその話をしたら、
「オレにも似たような経験があるよ」と共感してくれた。
すると、年上のひとは、急にプンプンして、「あの人は何年も私といるのにそんな話、一回も私にしたことないじゃないの」とスネて、
僕は思わず、笑ってしまった。

僕は笑いのセンスの向上と、派手なパンツを履くことが、大人への通過儀礼だと肌で感じていた。

 

 

下は、最近買った新しいボクサーパンツ達。夢に出てきた赤塚不二夫先生に捧ぐ。

BGM. T・レックス「メタル・グルー」


8 Replies to “通過儀礼”

  1. 先生おはようございます。
    リアルタイムの?夢日記、ドキドキして読みました。ハッテンバに行ったことはありませんが、同じビルのライブハウス(ジャズバー的なところ)には行ってました。駅前再開発で、そのビルはもうなくなりました。

    今日から新しい仕事です。時間帯が前より遅いので、今から仕度して行って来ます!

    1. トモトモさん、OHA!

      目の前のことを一つづつ、ね。
      年度も変わったし、潮目も変わるでしょう。

      顔笑ってね、エールを送るよ。また報告してね。

  2. こんにちは。
    私も人生半ば過ぎて、今を生きているわけですが、ある程度生きてきて、はっと後ろを振り向いてみると、「あそこが、人生の通過儀礼だったのかな」と思ったりする。通過儀礼ってそういうものなのかなと思ったりします。
    つらいこと、苦しいこと、色々ありましたが、なんというか・・・・・「よくまあ、ご無事で」っていう感じがします。

    BGM:ジェイムス・テイラー「スウィート・ベイビージェームス」

  3. 赤塚不二夫先生の漫画が売れた理由が良くわかるお話ですね。

    馬鹿な漫画を描くのにそこまで計算していたとは、

    やっぱり偉人は凄いですね~

    ちなみに会社の近くに赤塚先生の行きつけの居酒屋ががあり、たまにいきます。

    店には先生のサインや、先生にゆかりのあるもの、先生がいつも
    頼んだ肴と、座っていた場所を教えてくれます。

  4. 落合駅の

    炉端焼き 権八 です

    私は飲み屋をめぐる番組を週に5本位録画していて、

    その店は2回程放送されたのと、

    会社の部下と飲みに行った時に見た目の雰囲気がいいのでいつかいってみたかった店です。

    ちなみに録画しているのは

    吉田類の酒場放浪記
    女酒場放浪記
    太田和彦の日本名居酒屋100選
    博多華丸のはしご酒
    おつまみもう一品

    です、(多少言葉がちがうかも)

    絶対に行かないような地域は見ないで消しますが、
    自宅周辺(大岡山もふくめて)と職場周辺
    旅行に行きそうな所はDVDに撮っておきます(京都とか仙台とか新潟とか、出雲とか)

    中でも一番行きたいのは最果ての地

    沖縄県 波照間島 に1件しかない居酒屋 あがん

    そこには波照間島でしかつくられていない幻の泡盛

    泡波が安価でのめるそうです。

    東京では高くて買えないんですよね~

    あ~波照間いきた~い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です