クルズスしようよ

1/ⅩⅠ.(木)2018 はれ、ちょっと肌寒い ハロウィンも済んで、今年も残すところあと二ヶ月

11月から受付にニューフェイスを補強する。それにあたり院長、自らクルズスをやろうと下準備中です。↓。

皆さんにも、ほんの一部を紹介しましょう。

①なぞなぞ、を作った意味

…日本は視線恐怖の文化である、と言われる。
昨今は欧米風に人の目をみて喋れ、と言うが、日本人は「人の目をみると失礼」という文化もあり、
「ナニ、ガンつけてんだよ!」ということにもなる。
そのため、名刺文化といい、相手の目をみない、三角形の構図を作った。

クリニックに来た患者さんには、なるべく色んな人と話して欲しい。
「気がついたら一週間、誰とも喋らなかった」「一回も笑わなかった」という人もいるから。
しかし、大抵、そういう人は緊張しぃで、視線(対人)恐怖気味である。
だから、共同注視する小道具として、なぞなぞを作った。

三角形の構図になってるでしょ?
なぞなぞ、は遊びだから、解けた時の快感と、そこで笑いが生じれば、喜ばしいことである。

②ブログの効能

…遠方に行ってしまった人や、「卒業」をした人にも、カワクリは実家のようでありたい。
今に奉仕する退行、という言葉がある。
退行とは、赤ちゃん返りみたいに良くない文脈で使われることが多いが、懐メロ効果のように、
過去の自分が今の自分にエネルギーをくれることがある。
朝青龍がバッシングを受けてた頃、勝手にモンゴルに帰ってサッカーやってて、余計にバッシングを受けたが、
朝青龍はそれで元気を取り戻した。
それと同じように我々も「帰れる場所」が欲しいし、そういう「帰れる場所」でありたい。
だから、今通っていない人も時々、覗きに来てもらって、「相変わらずだな」と笑えるブログの記事を提供したい。

③定例会の意義

…ほうれんそう、という言葉が出来始めた時、報告・連絡・相談、をほうれんそう、とするセンスに嫌悪感を抱いたが、
でもそんなことを言っていられないくらい、ほうれんそう、が日本人は苦手っぽい。僕も生粋の日本人。
ヘルメットにアンテナがついてて、それをかぶると何も言わなくても、以心伝心、みたいな道具があるといいな、と思う。↓。

そんな漫画みたいなことも言ってられないし、そこはやはり人と人とのコミュニケーションが大事になる。
それで普段の日常だけではわからないプライベートな部分や人柄を知り合う機会を、まぁ、酒でも酌み交わしながら、
無礼講でぶっちゃけ、普段のストレスを共有する会にしようと作ったのが月1の飲み会、定例会。
僕は不満の矛先・標的になるのは覚悟の上なのだが、全然、皆さん、お行儀よくて、肩透かし。

④コミュニケーションについて

…コミュニケーションには、バーバル・コミュニケーションと、ノン・バーバル・コミュニケーションがある。
バーバルとは、旧約聖書のバベルの塔、が語源で、民衆が神に近づこうとバベルの塔という高い塔を建てるが、
旧約の神様は気が短いから、怒ってこの塔を壊して、さらにもうこんな密談が出来ないようにと、皆の言葉をバラバラにしてしまって、
それで言語というものが出来たという。バーバルは、バベルから派生した言葉。

一方、ノン・バーバルとは日本語にすれば、非言語。
「ごめんなさい」がバーバルだとすると、それを涙を浮かべて汗だくで前かがみで言うのと、
足を組んで鼻をほじりながら言うのでは、受け取り側の意味が全然違うでしょう?
つまり、バーバル(謝罪)よりノン・バーバル(態度)の方がメッセージ性が強いのだ。それを受付は知っておくべきだ。
ちなみに声のトーンでも差が出ますね。それは、ボーカル・コミュニケーション。

⑤うつ病に「がんばれ」はダメ?

…AKB総選挙をみてたらメンバーの家族がインタビューで、「あれだけ頑張ったんだからこれ以上、頑張れとは言えない」と言っていた。
「うつ病」に、がんばれ、と言っちゃいけないというのは同じ理屈だ。
一方、3.11のあと、CMでSMAPが「がんばろう!日本」と語りかけて、被災者を勇気づけていた。

がんばれ、って言っていいの?悪いの?よく聞かれる質問だ。
こんな話がある。
野茂がメジャーに行く前は、アメリカの野球は大リーグといい、元・大リーガーは助っ人外人と有り難がられて日本に来た。
正直、テキトーな奴が多かった。
それでも真面目な選手もいて、スランプに陥った時、日本のコーチにアドヴァイスを求め、元々、素質はズバ抜けてるから、
すぐに勘を取り戻し、「サンキュー」と言った。
2人の間には言葉の壁があるから、練習には通訳がついていた。
コーチは、選手に向って、「がんばって!」と答えた。

するとその助っ人外人は激怒したという。「お前は俺が頑張っていないというのか!」と。
これは通訳のミスで、コーチの「がんばれ」を「Do Your Best」と訳してしまったのだ。
これはつまり、さっきの例でいうと、AKBの親が言えない、と言ったパターンを言ってしまったのだ。
それでこの場合の正しい訳は、「Good Luck」なんだって。幸運を祈るよ、応援してるよ、という意味で、つまりSMAPの方だ。

日本語の「がんばれ」「がんばって」にはこの二つの意味がある。
どっちの意味で使っているのかを使い分けるセンスを持つといい。
「うつ病」の人に「がんばれ」と言ったら、ただちにダメという訳ではない。それは言葉狩り。
ノン・バーバルが大事なのでしょう。

⑥守秘義務

…クリニックに来る人は色んな悩みを抱えてくる。それを告白することには、不安もあるだろう。
診察やカウンセリングとは、「ここだけ」の話をしに来るところだから、そういう意味で我々の仕事で一番重要なのは、
守秘義務、になるだろう。
仕事で知りえた情報は、たとえ家族にも恋人にも話してはいけない。それがここで勤める鉄の掟。

⑦うつと不安のメカニズム

…これまでは心構え的なことでしたが、徐々に病気や薬の説明や、心理学的な規制の説明もしていきましょう。
たとえば、こんなシェーマを用いたり。↓。

その後も、⑧山あらしのジレンマ、⑨反復強迫、⑩喪失体験、⑪ペットロス、⑫宗教と精神科のちがい、⑬世代間伝達、など。
でも、これはもっと先の話かな。焦らず、ゆっくり、何度も繰り返しレクチャーして行きましょう。
同じ話は3回言ってやっと入るのが普通でしょ?1回で覚えられるのは、天才か、思い出が少なくて容量に空きの多い人。

 

ざっと話してみましたが、皆さんの視点からみて感想があれば教えて下さいね。
クルズスとは、ドイツ語で、講習や授業のことを言います。

BGM. よしだたくろう「まにあうかもしれない」


22 Replies to “クルズスしようよ”

  1.  どうも。思い当たること、いくつもありました。
    自分のことで長く書いたのですが、全部消しました。嫌な気分になって。
    いくつか言えるのは、度を越えて頑張らないほうがよい。出来る限り、無理をしない。そんな感じです。なかなか難しいけどね。クルズス楽しみにしてます。

    1. papaさん、こんばんは。

      せっかく長く書いたのに、全部消したのは、ちょっと勿体ないですね。
      でも、1人で考えてると嫌な気分になるかも。
      是非、今度、診察やカウンセリングで聴かせて下さいね。

  2. 川原先生。
    ②の実家のようでありたいの言葉が、
    なんだか、他に行った私も、ずーっと、お世話になってた先生のクリニックが、懐しく?いつかまた、川原先生に会えるときが来るんじゃないかと、思えるような、ホッとした気持ちになりました。私は、今、人生の遠回りをしている最中だけど、必ず、仕事に戻れる日が来るから、諦めないよ(笑)
    それはともかく、先生って、ホントに絵が上手ですね❗
    味がある、素敵な絵❗
    読んで楽しい、観て楽しいドクターのブログって、究極の私の元気の素です
    なんか、私の表現、おかしいですね(笑)言葉のセンスに欠けてるぅー

    1. シンシアさん、こんばんは。

      ②は、あなた用みたいなものですね(笑)
      あなたのセンテンスも味があって、何より暖かみがありますよ。
      また見に来て下さいね~

  3. 骨折した箇所はくっつけば、前より折れにくくなる、て、そうなんですね!知らなかったです。
    心と似てる、て、本当に。心と体って一体なんですね。
    私もよく折れ、よく凹み。その都度まいってしまいますが、どんな経験も無駄にはならないですよね。
    経験値を上げていきたい、強くなっていきたい、と今は思います。
     
    ずっと若い時、PTSDから初めてうつになった時、本当につらかったけど、体が床に張り付いて起き上がることもできなかったけど、自分で自分にがんばれ、て鞭打ってしまってました。その後も、がんばれ、はつらい言葉で、人にも言えなかったけど、、
    でも最近自分のブログで自分に言ってる、がんばろう、は大丈夫な方のがんばろう、だということにこの記事で気がつきました。
     
    RCの「わかってもらえるさ」の、”街ですれちがっただけでわかるようになるよ”、のところ、好きで憧れます。先生のイラストと、”ノン・ハーバル” が頭の中で合体して思い出しました。気の合う友達には出会えてないけど、たまに瞬間アイコンタクトというか通じ合えた時って、特別な大切な経験に感じます。
    脈絡なく長々と、たぶんずれたコメントですみません。。

    1. ririさん、こんにちは。

      七転び八起き、とはよく言ったもので、よく折れ、よく凹むほど、人の心は強くなるのでしょう。
      言霊思想みたいなものです、そう思っていればそうなって行くはずです。そう思いましょう!

      骨折の具合は大丈夫ですか?心配してますよ。

      RCの「わかってもらえるさ」は、スローバラードやシングルマンが廃盤になって、まさにRCの暗黒時代を象徴する、
      キヨシ手書きの文字だけのジャケットが強烈に印象に残るレコードでしたね。
      あんな不遇の時代に、こんな前向きなタイトルの曲を書けるのだから、RCは後に陽の目をみたのだと思います。

      僕もそういう人間でありたいと思います。
      ririさんも、ご一緒しませんか?

  4. 夜、8時ごろに寝て、夜中の3時過ぎに目覚めました。

    結局、今の自分を苦しめているのは、恐怖と強迫観念だと思います。「嫌われたくない」「すくみ上るほどの叱りをもう受けたくない」など、恐怖からくる何か。強迫観念は、ルイス・キャロル的なものと、「人の一生は、二度とない」というもの。これは、まあ恐怖的なものでもある・・・・・・。

    1. papaさん、こんにちは。

      早速の回答、ありがとう。

      勉強の出来ない子は、「何が分からないか分からない」と言います。
      「何を質問していいか、わからない」のです。

      それの逆ですね!つまり、どんなに難問でも、
      「結局、今の自分を苦しめているもの」が分かれば、解決の手立てがつくかもしれませんね。

      ねぇねぇ、提案なんだけど、今だけ、カウンセリング、毎週やった方がいいんじゃないですか?
      諸事情あるのは知ってますが、11-12月は強化月間的に。

  5. タイムマシンにお願いの【全く関係ない疑問を書いてみよう】

    ずっと前に、ドラッグストアとかで売っている湿気を取るアレ、ドライペットとか、何とかぞうさんとか、アレは意味があるのか?と思った。なぜなら、除湿器を持っている人ならわかるだろうが、半日動かしただけで、1リットル以上水が取れるんだから、あんなもん置いておいたって気休めじゃないのか?と思って、ある人に聞いてみたら、「そういう発想がなかった」と言われた。

    最近思うのは、刺身、天ぷら、ウナギの蒲焼って本当においしいの?っていうことです。それは高級店に行ったことがないからかもしれない、ただ、高い理由の一つは、腐りやすいからではないかと思うのです。

    何が言いたいのかというと、肉そのものがおいしいのかもしれないが、それ以上にエバラ焼き肉のたれ、にあたるもの、が勝っているんじゃないかと。特にウナギ。刺身もそんなに味の違いは判らない、貝はコリコリするけど味そのものではない。天ぷらは衣と天つゆがおいしいのであって、揚げられたもの、そのものがおいしいんだろうか。その辺に生えている食べられる草を油で揚げてもおいしいんじゃないの?という、誰にもわかってもらえない、どうでもいい話です。

    ああ面倒くさい性格。たぶん丸亀製麺という超高級店でかにかまの天ぷらを食べたせいか、クルズスとクルトンの発音が似ているせいだ。ねえ、カニよりカニカマの方がおいしいと思ったことはない?

    1. タイムマシンにお願い ホームさん、こんにちは。

      なんで、グルメ?(笑)

      僕はなじみの、寿司屋と天麩羅屋と鰻屋があるから、それ以外の店では食べれませんね。
      キヨシが昔、ウルフルズのトータス松本と浅草の鰻屋にロケに行った番組をみたことがありますが、
      その時、鰻屋のおやじが、「特上にしなよ。上、と何が違うって?俺のやる気が違う」って言ってて笑いました。

      僕も自分のやる気がMAXになるような環境を整えて行きたいと思います!
      でも、11月になって、杉山さんが入って、受付が3人になって、僕は随分、余裕が出てきましたよ。

  6. こんにちは。 こちら藤沢では昼の少し前から雨です。
    けれども大学駅伝の開催地域(三重県?)では上がって来ているようなので、きっと夕刻には・・・

    【クルズス】
    ドイツ語で課程を意味する「Kursus」で、英語の「Course」(コース)と同義である。
    ・・・と、 Google大先生が援助してくれました。
    ワタシは初めて触れました。 接触しました。 きっとすぐ忘れちゃうのでしょう。 このままならば。 遠くへ行っちゃうサっちゃんのように。 (※悲観的推測)

    さて。
    近々に実施予定とされるカワクリ・クルズスには、大変に興味があります。
    外野席に陣取る身の上ではありますが、固唾を飲んで見届けたい。 そんな心境です。 (※誇大表現)

    冗談は抜きにしまして、今回ココに並べられているその項目には、どれもとても惹かれます。
    こちらと縁が出来てよかったなと思う、そんな一側面です。

    P.S. 他にもまだアルかのような締めくくり方をしましたが、さてどうなのでしょう。
     そう訊かれましてもねぇ。 困ったものです。 困りませぬか。 困りますね、そのようなことでは。
     (※継続は力也(X リキヤ)と、お笑い界の巨人さん方が示していたようなので。 粗野で勝手な解釈ですが。)

    BGM. 佐野元春 『サンチャイルドは僕の友達』

    1. 散文気分さん、こんにちは。

      僕がいた頃の医学部はまだドイツ医学の名残が色濃く残っていたから、クルズス、って普通に使っていますが、
      ひょっとしたら、今は、コース、なのかもしれませんね??

      僕は最近のブログで、「余裕がなくて」と書いて、皆さんに心配をかけ、お手紙をいただいたりもしましたが、ありがとうございます、
      11月から受付に杉山さんが加入してから、途端に余裕が出来ました。
      それはきっと、大平さんとうかいさんが、先のみえない不安から開放され、本来の持ち味に活性化したからだと思います。
      杉山さんへのクルズスは、大平さんやうかいさんにも、そして皆さんにも同時発信して行くから、皆で勉強して行きましょう。

      PS.僕は人生でもっとも面白いことは、「識る」ことだと思います。
      僕がかつて上の世代の人からそうしてもらったように、下の世代の人に興味深いことを伝承して行くことが年長者の義務だとも思っています。
      優等生的な発言だけどね(笑)

  7. どうも。
    11月は、すでに今から2週間後(15日の木曜)、4週間後(29日の木曜)に、予約してあります。
    こちらがやりたくても、どこか空いている日と時間があるか、担当していただいている先生にスケジュールがどうか確かめてみないといけませんね。来週、川原クリニックに電話してみます。
    カウンセラーさんが空いていれば、どこの日でも行けますね。

    1. papaさん、こんばんは。

      あぁ、そうなんですね!了解しました。受付にわかるように報告しておきますね。

  8. 先生もいろんな方面からのアプローチを考えてるんですね。
    これを上手くテキストというか、フローチャートと、マニュアル化出来ればきっとよいツールになると思いますよ。

    1. sinさん、こんにちは。

      なるほど、うまくマニュアル化出来ればね~
      そうそう、今回の新人の「杉山さん」だけ、sinさんがいつも指摘してくれてたように、名札を作ってみました。テスト的にです。

  9. 先生、おはようございます。
    言霊思想、そう思っていればそうなって行くはず、いいですね!
    ネガティブになっていることの方が多いような自分ですが、できるだけそう思うようにします。
     
    私はとても浅いので、「わかってもらえるさ」がそんな不遇の時代に書かれたなんて知らなかったです。
    それを知って聴くと、さらにすごいです。自分がまちがってるように思いがちな私ですが、”ぼくら何も まちがってない” のあたりが、また特に沁みてきます。私もそういう人間でありたいです。

    1. ririさん、こんにちは。

      精神科の中でも、「日本語臨床」というのがあって、たとえば、「疲れる」と「憑かれる」は元は同じ語源で、
      だから「疲れる」と言うと、へんな物に「とり憑かれる」から、
      「疲れた」と言わず、「くたびれた」と言おうと、真面目に提唱してる人もいて、面白いですね。

      キムタクが昔、テレビで、僕に勇気をくれた歌、という質問コーナーで、
      RCの「君が僕を知ってる」をあげているのをみたことがあります。あれもいい歌ですね。
      これも不遇時代に作られた歌です。
      太宰治のセリフじゃないけれど、うちひしがれた時にはポジティブな曲が書けるものなんですかね?

  10. まだここにコメントしていいのか迷いますが…
    語源って、ちょっと調べると面白いですよね。「疲れる」の話は聞いたことがあり、でも他に言いようがないし..と思ってましたが「くたびれた」があったか、と思いました。..が、やっぱり長年使い慣れた「疲れた」を使ってしまいます。方言でもいろいろありますよね。私は方言フェチです。
    「君が僕を知ってる」、いい歌ですね。つらい時、「いい事ばかりはありゃしない」も効きます。あと意外に好きなのが「エミちゃんおめでとう」なのですが、あれは清志郎の曲ではなかったのですね。あんなふうに祝われたら私は嬉しいです。「I LIKE YOU」もいいし、、いい歌ばかりできりがないですね。
    また泣きそうになってましたが、今は大丈夫です。診察を受けられて良かったです。
    最近私も夢日記をつけています。亡くなった父と母が出てきたり。昨日は、昔すごく嫌なことを言われた人の家で、なぜか自分の洗濯物をして、そのあとタモリさんの家(すごい豪邸)にお邪魔しお刺身をご馳走になったり、裏の渓流で魚をとったり、だいたいよくわかりませんが。。一回だけ、メッセージを感じる夢を見ました。

    1. ririさん、こんばんは。

      語源は面白いですね、「辞める」と「病める」とかね。
      「や~めた!」って言うと、病んじゃうから、「お~しまい!」って言うとかね。
      真面目に提唱してる人がいますよ。

      ピックアップしてくれたキヨシの歌はどれもいいですね、僕もどれも好きです。
      あと、「お弁当箱」とか「世間知らず」もいいですね。
      「いい事ばかりはありゃしない」の、♪月光仮面が来ないのと~♪、の月光仮面は、生理(月経)のことだって知ってました?

      ririさんも夢日記、つけてるんですね!夢を大切にするときっと、いい事ありますよ。
      ではまたね~

  11. 「お弁当箱」と「世間知らず」、知りませんでした。ネットで観ました。いいですね。やっぱり素敵です。
    月光仮面は、ずいぶん長いあいだわかりませんでした。ちょっと天然ちゃん?不思議ちゃん?な彼女なのかと思ってました。
    家族が入院して、一人で、歩けないから外にも出られないと、気が滅入ってきます。
    外の掃除は、こんな時はやらなくてもいいんだ、とやっと、無理をしないでサボることにしました。
    無理をしない、てなかなか難しいですね。私は鈍感で感じるのに時間差があるので、いつも後から気がつきます。そして落ち込みます。
    猫たちがいなかったらもっと落ち込んでるところでした。癒してくれる猫たちに感謝です。

    1. ririさん、こんにちは。

      キヨシの歌はいいですね。
      たとえば暗黒時代の曲なんて、毎日、「いい事」なんかないはずなのに、「いやな事」があった時に、
      「いい事ばかりはありゃしない」と言ってしまえるセンスと、現状は「おかしい、こんなはずじゃないんだ」と未来を信じられるパワーが歌にありますね。
      そういうアーティストはたまにいますが、キヨシの稀有なところは、それが売れてしまった後も、変わらないところです。

      やっと外の掃除、サボれましたか、えらい!
      サボってて、ホメられるのも微妙でしょうが、自分にやさしくしてあげれることと、形式にとらわれないことがえらいところですよ。

      猫ちゃんたちにもよろしく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です