ロールシャッハテスト

14/Ⅶ.(木)2011 猛暑
中村先生から、今度、「ロールシャッハ・テストの学会」があるとのお手紙を頂く。
日曜日なら行けそうだから、行ってみようかな。
ロールシャッハ・テストと言っても、わからない方のために簡単に説明しましょう。
精神科の臨床で使う心理テスト(性格テスト)には、大きく分けて、「質問紙法」と「投影法」の2つがある。
質問紙法とは、あらかじめ用意された質問に対し被験者が‘はい’‘いいえ’もしくは、
‘はい’‘いいえ’‘どちらでもない’と答えるものだ。
得られた回答は統計的に処理されてできている基準に照らし合わされて客観的に評価される。
これは、採点と評価が簡便であることが長所だが、
「嘘をつこうと思えばつける」ことや「深いレベルの心理はわからない」という限界がある。
そういう「質問紙法」の短所をクリアしたものが、「投影法」テストだと思ってもらっていい。
具体的に言えば、比較的あいまいな刺激材料を与えて、被験者の自由な反応を引き出し、
それを分析する検査である。
そのため、「質問紙法」とは異なり、術者の力量の差が露骨に出て、
すなわちテスターの経験と資質が問われる検査である。
その「投影法」のいわば代表選手が「ロールシャッハ・テスト」である。
わかって頂けたでしょうか?。
ロールシャッハ・テストにも、色んな流派があるらしいが、
今回の学会は、国際的な規模で垣根を超えて大々的にやるみたいだ。
こんな大会を仕切るなんて、大変だろうなぁ。
中村先生は、臨床もバリバリやっていられるから、一体、いつ休んでるんだろう?と余計な心配にもなる。
クリニックでもロールシャッハ・テストを施行するが、
うちの心理の森国さんも徳田さんも2人ともセンスがよく優秀だと思う。何をもって優秀かと言うと、
「こちらの知りたいポイントを的確に答えてくれること」と
「何回か診察を重ねないと判らないような特徴を、一回のテストで指摘してくれる点」である。
話は少し変わるが、以前、「ロールシャッハテストはまちがっている」という本を読んだことがある。
題名通り、ロールシャハテストを科学的に批判してる内容で、僕はテストを信用してる立場なのだが、
それでも読み物として面白かった。↓。

この作者は前書きで、ロールシャハテスト信奉者たちは本書で展開される正当な科学的主張を拒否し、
激しい批判を浴びせた、と書いている。
挑発的な文章だ。
どんな人なんだろう?、ドキドキしちゃう、会ってみたいな。
折角だからロールシャッハ学会に、こういう人たちも呼んで、公開討論してくれないかな?。
「原発」の記事でも書いたが(2011年7月、「えっ?足りてたの?Tシャツ」、良かったらみて下さい)、
ディスカッションしてる模様を映像で観たいなぁ。文字だけでは伝わらない情報を、たとえば、
発言者の登場の仕方や歩き方(居丈高、シャツの襟を立ててる、ポケットに手を突っ込んでる、履いてる靴の値段etc)や
一瞬見せる表情(口のとがらせ方、ひそめ眉、アゴのしゃくりあげ方、邪悪な微笑etc)や
話し方(相手が話し終わらないうちに言葉をかぶせてくる、語気の荒さ、声の周波数、ヴォーカルとしての音色etc)
などの非言語的な部分を判断材料にしたい。
中村先生、やってくれないかな、この企画。
忙しい中、こんな事言ったら怒るかな?
一応、アカデミックな提案のつもりなんだけどな。
そんな暇ないか…。
それに、これ2005年の本だから、もうこの議論、決着ついてるのかな?。
ま、何はともあれ、日曜日は参加してみたいと思います。
BGM. ザ・シャドウズ「アパッチ」


ギザぴんく!

13/Ⅶ.(水)2011 暑い!!
クリニックには、僕の好きなものを貼ったり飾ったりしてるので、スタッフはおおよそ僕の好みを知っているはず。
なのに…。
つい、こないだ徳田さんが、「吉田さんって、ショコタンに似てませんか?」と問題発言をぶちかました。
絶句するオレに、徳田さんは、「いやっ、ちょっとした表情とか、…仕草とかが…。ね…。(汗)。」ってとりつくろった。
一方の吉田さんには以前、「徳田さんとショコタンって似てると思うんですけどぉ」とすえ恐ろしいことを言われたこともある。
まるで、2人で「ショコタン」をなすりつけ合ってるみたいだ。何じゃ、ソリャ?。
下は、今週のお花。↓。ひまわり同士が、「あなたの方が似てるわよ」と譲り合ってるように見えるのは、
猛暑のせいか?。

昨年末の「中川翔子バスツアー」、まさかの寝坊で不参加のショック以来、
ファンクラブ「ギザぴんく!」の会費を滞納していたため、
ファンクラブからお知らせが来なくなり、ライブのチケットもとれなくなった。
ちょっと前に、そう岡田さんにこぼしたら、「先生は、もうショコタンのことを好きではないんですよ!」と、
まるでFBI心理分析官のような鋭いまなざしと口調で断定されてしまった。
何じゃ、ソリャ?。
下は、クリニックのトイレ脇のショコタン・コーナー。
「綺麗ア・ラ・モード」と「恋活遊園地」のポスター。↓。

そんな中、「ギザぴんく!」に電話して事情を説明したら、新規入会し直してくれと言われた。
方法は、ネットかローソンの店頭にある「ロッピ」という機械でやるらしい。
またもや、ローソン!
「けいおん」の次は、「ショコタン」か。
ローソンの株でも買うかな。
株なんて、人生ゲームでしか買った事ないぞ。
BGM. 伊藤咲子「ひまわり娘」
※ショコタン関連記事:良かったらみて下さい。
 ・2010年5月、「中川翔子のコンサートに行く。」
 ・2010年12月、「しょこたんバスツアー」


目白発新宿&神宮経由銀座行き

11/Ⅶ.(月)2011
久しぶりに菱沼と会って、食事をする約束。
校医のあと、待ち合わせまで時間があるから、新宿の「アニメイト」に寄ってみた。元は、「さくらやのホビー館」があった場所で、7月2日にオープンしたばかり。渋谷の「アニメイト」よりも広々として見やすく、品揃えも良く、心なしか店員の態度も良かった。
それでもまだ、ちょっと時間があったから、『ヒステリック・グラマー』が「ランナウェイズ」のTシャツを新作で出したと聞いたので、神宮前の店にも寄ってみる。
ランナウェイズは、僕が中学の頃、流行ったガールズ・ロック・バンドで、ヴォーカルのシェリー・カーリーの衣装がコルセットとガーターベルトというほぼ下着姿で衝撃的だった。「キッス」と同じ頃に、流行ってたと思う。ギターが、ジョーン・ジェット。『ヒステリック・グラマー』では、ジョーン・ジェット(後のソロの時)のTシャツも売ってた。
そんな道草を食っていたら、待ち合わせの時間に遅れてしまった。僕の遅刻の言い訳は、いつも、前の時間が楽しかったから。
菱沼と会うと大抵、精神科医療についての真面目な話をする。お店は、イタリア料理屋。たまたま、「僕が7月が誕生日」というとお店の人がこんなデザートを出してくれた。↓。

ろうそくの向こうにチラリと見える人影が、菱沼先生。彼は、立派な人です。
BGM. ザ・ランナウェイズ「チェリー・ボム」


日常

10/Ⅶ.(日)2011
「日常」のコミックを6巻までそろえました。フィギュア棚の隣の本棚にあります。面白いので、読んで下さい。↓。

それから、「なぞなぞ」の過去問集も作りました。↓。

思春期の若い人は特にそうですが、人間は皆、色んな人と関わって会話をすることが絶対に大事だから、うちのクリニックでは、診察やカウンセリングだけじゃなく、受付スタッフも関わりを持つように接しています。
そうは言っても、話すきっかけがわからないという人が多いため、クリニックのあちこちにクイズやなぞなぞのポスターを貼ることにしたのです。すべての問題の正解もしくはヒントを受付が知っているので、「あの問題の答えは○×ですか?」と聞いてみて下さい。過去問集は開くと、こうなっています。↓。

これは「牛角」へ行った時、トイレに「なぞなぞ」が貼ってあって、それからヒントを得たアイデアです。


お疲れサマー’2011

9/Ⅶ.(土)2011 暑い夏
最近は、診察に時間がかかってしまい、診察に来られた方、たくさん待たせてすみません。
今週は、毎日、診察終了時間が23時だった。「遅番」の吉田さん、お疲れサマー。でも、先週も大変だったね、岡田さんもご苦労サマー。
でも、2人とも、こんなに遅くなっても本当に嫌な顔一つしないのである。まぁ、仕事だから、当たり前と言えば当たり前だが、でも中には「終わるの遅すぎます!」とか不満をもらす人もいるだろう。むしろ人間感情としては、正当だとも思う。しかし、この2人はまったくそういうことがない。「疲れましたね~」と穏やかに言うのである。おまけに、「お疲れ様でした」とお菓子をくれることもある。すまないね。感謝してます。
下は、今週の診察室のお花。↓。

下は、吉田さんにもらったラムネ味のチョコレート。ガイコツ(?)のキャンディーBOXに入れて記念撮影してみた。↓。

彼女は、「コレ、食べたら、とってもマズかったんです。よかったら、どうぞぉ」って、くれる時に、ツンデレみたいに、そう言った。
BGM. ザ・ビートルズ「ア・ハード・デイズ・ナイト」


ゆうこりん、勝訴

7/Ⅶ.(木)2011 たなばた
7月7日付けの東スポ芸能欄に、「ゆうこりん勝訴」とあった。東京地裁が、前の事務所との「契約終了」を認定したそうだ。裁判所が重視したのは、「契約書の詳細」よりも「双方の信頼関係」だった、という。
「事務所は彼女の了承も得ぬまま『焼肉小倉優子』をオープンしたり、出会い系の広告に出演させたり…。雑誌のグラビアではビキニの上にエプロンをつけて撮影したのに、刷りあがりは勝手に‘‘裸にエプロン’’にされていた」とある。
へ~、「焼肉小倉優子」は小倉優子と関係なかったのかぁ。でも、いいお店でした。下は、歌舞伎町のお店。↓。


さらに、地上の入り口には下のような看板がある。↓。この写真を得意気にクリニックの受付の子に見せたら、「キャバクラっぽいですね」と軽~く言われてしまった。…見せて損した。


出会い系の広告は、毎日、東スポで目にしているが、確かに気分のいい物ではなかった。
問題の‘‘裸にエプロン’’の掲載された写真集は持ってるけど、まさかそんな悪巧みとは知らなかった。
しかし、裁判所が重視したのは、「契約書の詳細」よりも「双方の信頼関係」だった、というのは、なかなかの「大岡裁き」ではないか。記念に、クリニックの通路の壁に小倉優子の「オンナのコ・オトコのコ」のポスターを貼ってお祝いをする。↓。


これをRAMちゃんが撮影すると、アートっぽくなる。↓。セピア色の思い出みたいだ。


そんな浮かれ気分でいたら、7月8日の東スポに、「ゆうこりん‘‘純白’’挙式は絶望的」、裁判の長期化は必至で小倉優子のいばらの道はまだまだ続きそうだ、と一日にして、手の平返しの記事を見つけビックリした。
皆さんは、お気づきでしょうか?。東スポの日付は、一日先になるのです。つまり、7月7日に「7月8日」の日付の新聞が売られるのです。
昔、立川談志が、「お前ら、新聞に書いてあることを信用するのか?新聞に書いてあることで信用できるのは、‘日付’だけだ」と名台詞を吐いていたが、なんと東スポは‘日付’すら信用できないのである。
だから、そんな東スポの記事に一喜一憂したってしょうがないのに。かなしきは、惚れた弱味…。
BGM.  郷ひろみ「恋の弱味」
※小倉優子関連記事:よかったら、みて下さい。ただし、くだらないです。怒らないで下さい。
・2010年7月「焼肉小倉優子
・2011年5月「頑張れ!小倉優子


江夏の夏

5/Ⅶ.(火)2011
東スポに、「阪神OBが岩田&能見に期待。38年前の伝説、江夏の再現」という記事が出てた。
38年前、江夏は延長11回をノーヒットノーランに抑え、延長11回の裏に自らの決勝サヨナラホームランで試合を決めて、
「野球は1人でもできる!」という名セリフを放った。
虎OBは、逆転優勝の起爆剤として、先の2人にあの伝説の名言を再現しろというのだ。…器が違いすぎるだろ。
僕は、この試合はよく覚えている。巨人戦のラジオが途中から、甲子園の阪神vs中日に変わったからだ。
江夏のサヨナラホームランはまさに劇的で、僕はその後に発売された「週刊ベースボール」の江夏がバンザイしてホームインする
ピンナップ写真を部屋に貼った。
記録に残る選手より記憶に残る選手になりたい、とよく人は言うが、江夏は記憶にも記録にも残る劇的な選手だった。
当時は、巨人・大鵬・玉子焼きの時代だったが、江夏は阪神タイガースのエースで生意気でふてぶてしく不良っぽいから好きだった。
ギッチョっていうのも、何か不良っぽくみえたな。
江夏の劇的なシーンといえば、他に以下のようなものが有名だ。
・オールスターの9連続奪三振。
オールスターは、1人の投手の投げれるイニングの上限が3回だから、対戦打者全員を三振に斬ってとったのだ。
これは、オールスター史上、江夏しかいない(はずだ)。
・広島vs近鉄の日本シリーズの第7戦、広島1点リードで迎えた9回裏近鉄が無死満塁と江夏を追い込む。
この両チームの攻防を当時「ナンバー」という雑誌に山際淳司が「江夏の21球」という文を書き、
当時何度も読み直しては感動した思い出がある。
ポイントは、江夏が追い込まれた場面で古葉監督がブルペンで北別府と誰かに投球練習をさせるのであるが、
これにはプライドの高い江夏が腹を立てる。
「1年間、自分を抑えの切り札として使っておきながら、最後の最後で信用していないのか!」と。
これも実に江夏らしい。
マウンドで怒りが収まらない江夏のもとに衣笠が近付き、「俺もお前と同じ気持ちだ」と耳打ちしてグラブで江夏の尻をポンと叩く。
それで冷静になった江夏は、この絶体絶命のピンチを抑えるのである。江夏はサウスポーだから、三塁走者が見えない。
そこで同点スクイズを試みる近鉄の作戦に対し、江夏はなんとカーブでウエストしてスクイズバントを失敗させるのだ。
この時の、江夏ってビール樽みたいなお腹をしてるのに、なんであんなにすごいんだろう。
確か、当時、本人は「この中には、ガソリンが入っている」って冗談を言っていた気がする。
・江川がはじめてオールスターに選出された時、8奪三振をとった。
その試合は、2-0とセ・リーグがリードした9回裏、パ・リーグは1点を返し、尚も無死満塁。
そこで、リリーフ・江夏が登場した。江夏はここでも、3者連続三振に斬ってとり、またもや伝説を作った。
この試合の「プロ野球ニュース」は、βビデオだが今も保存してある。
・そんな輝かしいエピソードのどれよりも、僕が一番、江夏らしくて好きなエピソードがある。
それは、TV中継が途中で終り、ニッポン放送のショーアップ・ナイターに切り替えた直後に起きた。
審判の「ボール!」の判定を不服とした江夏が、アンパイヤを殴ったのである。
それが、ラジオで実況中継されるのだが、映像がない分、想像力を掻き立てる。
江夏がゆっくりとマウンドを降り、肩で風切るようにアンパイヤを睨みつけながら距離をつめ、
アンパイヤは何故、面を外しちゃったんだろう?つけとけば良かったのに。
至近距離から的確に審判の顔面にパンチをお見舞いした。
江夏、退場。
湧き上がる会場のコールに興奮した。その試合の結果がどうなったのかの記憶はない。
ただただ、江夏が審判を殴る姿だけを何パターンも頭の中で想像した。
左ストレートかな?フックかな?それともアッパーかな?。
野球で、パンチをするシーンって滅多にないもの。田淵は止められなかったのかな?下手したら自分が殴られちゃうものね。
田淵、体大きいけど、気は優しそうだったから。確か、延長11回、ノーヒットノーランを達成したシーズンと同じ年だったと思う。
江夏は、ピークを過ぎた頃、メジャーに挑戦するが、惜しいところまで行って駄目だった。
江夏は、あれだけの選手だったのに、監督もコーチもやっていないと思う。
一度だけ、12チャンネルで野球解説をしてるのを聞いたことがあるが、あまり面白くなかった。
その後、覚せい剤でパクられたりした。
「英雄失格」という梶原一騎世代の僕らにとっては滅びの美学というのだろうか、江夏の生き様に哀愁を感じた。
ONを擁して9連覇中のジャイアンツに対して、真っ向から向かっていったタイガースのエース・江夏に、少年時代、心を惹かれた。
それは反骨の象徴で、ロックのスピリッツにも通じるものがあった。
「江夏の21球」は、野村克也の解説でNHK特集で放送され、今はDVDが販売されているが、この番組でも江夏は実にふてぶてしい。
NHKの番組なのに、チンピラみたいなシャツで登場して、インタビューに答え、煙草をプカプカ吸って回想する江夏。
これは、必見です。


不老不死

4/Ⅶ.(月)2011
「あと10年くらいしたら、不老不死の薬ができるらしい」と真顔で息子が言う。ネットでみたらしい。「ものすごく高価で、副作用は口臭」だそうだ。「不死と言っても、病気で死なないだけで、事故や戦争なんかでは死ぬらしい」。<自殺は?>。「それは書いてなかった」。
「もし、そんな薬が出来たら飲みたい?」と息子。<病気が発見されたら、飲むかな>。‘不死’の方にばかり注目していたら、息子は「‘不老’も大切なポイントだ」という。「女性の場合は、特にそう」だって。「若さを保てるけど、若返りはしないから、自分がいくつの時に薬が出るかが女性にとっては、ポイントになるらしい」。<なるほど。でも、人間の魅力には渋みとか円熟味というのもあるぞ。歳とっても若い、ってちょっと馬鹿っぽいぞ>。
息子は、「28歳で飲みたい」という。<何故?>。「ブライアン・ジョーンズやジム・モリソンやジャニス・ジョップリンやジミヘンが死んだのが27歳だから、きっとそれ以上の年齢はカッコよくないんだと思う」から。そういえば、シド・ビシャスも27歳だな。<でも、ジョン・レノンが殺されたのは、40歳だ>と俺。「五味が、マッハに勝ったのも28歳の時」と息子。<猪木が、モハメッド・アリと戦ったのは33歳だ>と俺。議論は、尽きない。
ゴダールの「勝手にしやがれ」という映画で、「人生最大の野心は、不老不死の薬を手に入れて、早死にすること」っていうフレーズがあったな。
あれ?これ前にも書いたな。さっちゃんの誕生日の日だ。今年の4月の「よいこ」という記事です。良かったら見て下さい。


学会

2/Ⅶ.(土)2011
学会出席のため、午後2時までで終りにしました。
ポリシーとして、学会のために外来を休むのは、なるべく避けてきたのですが、
今回ばかりは特例で、心理の徳田さんと一緒に参加させていただきました。
皆様には、ご迷惑をおかけしました。
今日の体験を臨床に生かしていきたいと思います。多分、徳田もそう思っているでしょう。
そうそう、7月23日(土)は、川原だけですが、17時くらいに終りになります。
これも研究会です。一ヶ月に二回も、すみません。
今後は、そうそう滅多にはないと思います。よろしくどうぞ。
ちなみに徳田さんのカウンセリングは、通常通りに行いますのでご安心を。
そうそう、7月24日(日)は、僕の誕生日です。
何も贈り物はいりません。
わざわざ、断るのも変ですが、本当に何もいりませんので。
じゃ、言うなよ、って話ですね。


まるでグレイシーのように~娘~

29/Ⅵ.(水)2011
昨晩、11pmくらいに家に帰ると、娘が「心理学について質問がある」と聞いてきた。大学の課題の参考意見にしたいらしい。
質問するのは構わないが、それなりの覚悟はあるのだろうな?。無責任な質問というのが一番良くない。質問したからには、こちらも本気で答えるぞ、いいのか?。
「オーケー!」。
という訳で、途中ギブアップなしルール、で心理学やらカウンセリングやらについてディスカッションを開始した。
結局翌朝(つまり今朝)の4時に外が白み始めて、オレが「もうそろそろ寝ないと、明日の外来が大変だ」と思い、終了を提案するまで、娘はギブアップしなかった。「ギブアップしない限りは、負けではない」というグレイシー一族の誇りに似たものを我が娘から感じた。エラいと思った。
そういえば、どこかの地方では、「疲れる」ことを「エラい」というそうですね。娘は、ダブルの意味で、エラかった、と思う。
BGM. アグネス・チャン「美しい朝がきます」