ミク&たつじ、の「チェキをゲットだぜ!なぞなぞ大作戦!」

19/Ⅷ.(金)2016 はれ 夏い暑
オリンピックで盛り上がっていますね!世の少数派の皆さん、元気ですか?
僕は今朝、金メダルが期待された女子レスリング選手が負けて、銀メダルだってニュースをみました。
試合後のインタビューで、当人は「金」をとれなかったことをしきりと詫びていました。
テレビは、そんな彼女の健闘をたたえ、一生懸命、リスペクトしていました。
そう言えば、卓球の愛ちゃんは、銅メダルだったそうだが、これも快挙らしく、
「銅は漢字にすると、金と同じ」なんて、うまいことを言う人もいて、日本人は優しいですね。
どこかの国なら、メダルとれなかったら、戦犯扱いのところ(時代?)もあるんでしょ?
今の日本に生まれて良かったですね。今の日本は、ピンフですね。
さて、興味のない話しはこのくらいにして、夏休み最終日の報告をしますね。
その日は、ベルハーの新譜の発売を記念して、新宿のタワレコでインストア・ライブがありました。
この日は、東京に豪雨が台風のように接近していましたが、南沙織の「純潔」気分で、
嵐の日も、彼女らとなら、お家が飛びそうでも、駆けつけました。
本番は夜の8時からですが、入場には整理券がいります。
お店に電話して<何時に行けば良いか>と聞くと、係りの人は親切で、「少し早目に来た方が良い」と。
<開店に伺いますか?>と聞くと、「いえいえ、そんなに早くなくても。少し余裕をもって下されば」。
<少し、って数学的には、何時間何分何秒くらいですか?>に、「じゃ、5時くらいに」と笑われた。
そして僕は言われた通りに、5時に店に着くと、丁度、メンバーが控え室に入るところと鉢合わせ。
みずほ、とレーレは、こっちに気付いて、手を振ってくれた。
念のため、後ろを振り向いたが、誰もいなかったので、僕に手を振ってくれたのだろう。
僕は、緊張して、いい歳して、照れたりして、お辞儀をして。
彼女らは、いつもの黒のカラスのようなセーラー服のコスチュームではなく、私服だった。
そりゃそうだ、家からあの姿じゃ来ないよな。夏らしい、白っぽいファッションだった。
あんまり私服をジロジロみるのも悪いなと思って、遠慮した至福の時間だった。
整理券をもらって、8時までには時間がある。
お店の人に<何時に戻ればいいか>と聞くと、「30分以上前に」との答え。
<30分以上、って数学的には、何分何秒くらいですか?>と聞くと、さっきの電話の人だったみたいで、
笑いながら、「じゃ、7時に来て下さい」と言われた。
言われた通りに、7時に行くと、丁度、彼女らが、リハーサルするところだった。
7時~7時半まで、30分間、リハーサルを楽しめた。
オタさん(熱狂的なファン)もいっぱいいて、曲に合わせて本番さながらに、コールをしていた。
リハが終わり彼女らが引っ込むと、普通の客の、
「えっ、これでリハ?本番じゃないの?」と驚く声が聞こえて来て面白かった。
僕はCDを3枚(聴く用&保存用&布教用)とTシャツを3枚購入。
特典として、メンバー全員との握手&タワレコとベルハーのコラボのポスター5種類&チェキ券2枚をゲット。
ポスターは世界堂にラミネートに出したので、来週には、クリニックに登場します。仮眠グ・スーン!
今回のCDはベスト盤だが、ベルハーはまるでカワクリの受付と同様にメンバーチェンジが激しいので、
初期からの代表曲を現メンバーで吹き込み直そうというのが今回の趣旨。
予想以上に良い出来でした!
ベルハーを聞いたことがない人は、1回聞くと「下手」って思うかも。
でも、2回聞くと、「何コレ?」って気になります。
そして、3回聞くと、中毒になります。クリニックでも流れてるし、布教用もあるから、興味ある人はお声を。
自分の好きなものを人に聞かせたくなるのは、人間の性(さが)ですね。
それでは、ここでライブ終了後のチェキを紹介しましょう。
先に紹介したTシャツが、おそろ、です。↓。

メンバーだけでも、撮りました。こっちの方がいいですね。↓。

そうそう、チェキといえば、みずほのほ、という朝倉みずほ、のラジオでお便りを読まれると抽選でチェキが当たります。
僕は毎週、お便りを出してますが、まだ1回しか読まれていませんでした。
そこで、どうすれば読まれやすいか、少し、知恵を使いました。
クリニックの待合室に、なぞなぞが貼ってあるのは、来た事のある方はご存知ですよね。
たとえば、ウォーターサーバーに貼ってあります。↓。

ここの縄張りは、栗原さんのです。
栗原さんの下の名前は、ミクちゃんです。
ミクは、水を汲む、の略にもなるから、ウォーターサーバーの上に初音ミクを置き、ミクのシマだという印にしています。↓。

つまり、ここのなぞなぞは、ミクちゃんが作っています。
それを拝借して、ラジオネーム「ミク&たつじ」で、ラジオに投稿しました。
こんな内容です。

みずほ、ちゃん、こんばんは。
みずほちゃんに、なぞなぞの挑戦です!
水不足の夏だそうですし、「みずほ」にかけて、「水」のなぞなぞにします。
正解は、後で、書きますが、正解以上に面白い、みずほちゃんの答えに期待します!
それでは行きます!!
①「みず」を1秒で「こおり」にする方法は?
②土の中で水を欲しがって、うめいてる生き物は何?
③カッパが背中にかけている冷たい飲み物は何?
④「ワカメ」と「アサリ」と「ヒトデ」に同じ問題を出したら、正しい答えを言うのはどれだろう?
正解を知ってるかい?
以上です。
一応、正解を言っておきます。
①は、漢字の「水」に「チョン」をつけて漢字の「氷」にする。
②は、ミミズ。み…水。
③は、コーラ。甲羅だから。
④は、「知ってるかい?」だから、「かい」なので、貝の「アサリ」が正解です。
だけど、みずほちゃんのオリジナリティーあふれる答えがあったら、そっちが正解で良いです。
いつもラジオ聴いてます。頑張って下さいね。

この作戦がばっちりで、ラジオで読まれ、夏休み明けのクリニックにチェキが届きました。
なんと、宛名は、「栗原未来」様でした。↓。

中のチェキは、かっこいいです。↓。

しかし、当のミクちゃん本人はあまり嬉しそうじゃありません。
それどころか、「無駄なところに運を使ってしまった…」と、ボソっと呟いていたそうな。大平さん情報。
ラジオを聴きたい人は、ユーチューブで聴けます。みずほのリアクションが秀逸です。
FM北海道「みずほのほ」2016.07.27#17、の開始後11分27秒くらいです。
今週から、クリニック、スタートです。
夏休み明けで、覚悟してた以上の混雑です。
皆さんには、大変、ご迷惑おかけします。明日も込むでしょう…。
多分、来週くらいから、通常に戻ると思いますので、よろしくお願いします。
BGM. 斉藤哲夫「いまのキミはピカピカに光って」


躁からうつ

4/Ⅷ.(木)2016 はれ 暑い!
アカデミックな話で恐縮だが、「初期統合失調症」の研究をしている大学病院がパッとしない。
それから、話しは変わるが、診断にも流行があり、最近では「大人のADHD」と「双極性障害Ⅱ型」が流行りだ。
両者とも、否定的な意味で取り上げてみたのだが。
それは診断を検査に頼り過ぎで、これは一昔前に「経験ある医者の勘のみで診断するのは、危険」と指摘され、
根拠に基づく医療、が浸透したのはいいが、どうも精神科との相性は悪かったみたいで、
そもそも精神科の病気の原因が何一つ解明されてない仮説ばかりなので、限界が来たのだと思う。
ロールシャハも光トポも、色々の角度から僕なりに検証してみたが、未来予測、は出来ないみたいな印象だ。
早期発見とか未病という観点から言うと、甘い、のだ。
だから僕は、これらを何とかしようをスローガンに、7月攻勢をミーティングで打ち出したのだが、
ニュアンスの部分で、うまくスタッフに伝わらない…。
というか、診察での負担が大きくなって返って来てしまい、こちらのキャパ・オーバー。
伝え方が下手なのだろうか。
あるいは、分不相応なことをしているのか。
こういうのは、それこそ大学病院や医療センターなどの研究・専門機関に任せておくべきことで、
何も町の診療所がしゃしゃり出て、やることではないのかな。
マン・パワーが足りない。
昔、「ドカベン」で、中学時代の岩鬼がピッチャーをしていて、
「サードもショートもファーストも外野もみんなワシがやりたいで」
みたいなことを言っていたが、そんな気分はともかく、全部、自分でやれたら話しは早いんだろうが。
今週の新患の中でも、強化項目のターゲットの人はいて、僕の読みの通り、そういう相談の需要は増えるだろう。
だからと言って、内容が追いつかないのだから、「専門外来」みたいなアドバルーンをあげて、患者が集まっても、
納得いただける結果は出せず、誇大広告になってしまうと思い知った。
ひょっとしたら、スタッフはそんなことはお見通しで、それを僕が、<伝わらない>、と受け取った齟齬なのかも。
小さい美容院で、1日に予約する人数を制限して、シャンプーから会計まで全部1人でやる美容師さんがいると、
とても安心する、のと同じで、分業システムの落とし穴か。
法人化は荒野をめざす、のか。
またまた話しは変わって、僕は精神保健指定医なので、月に1-2回、指定医業務の当番が来る。
今週はそれも重なって、火曜が「夜間救急」で水曜が「後方支援」だった。
「夜間救急」では、トリアージと言って、緊急の患者さんの介入や送り先を判断して指示する役割があるのだが、
その際、その対象となる患者さんの主治医とも電話でやりとりした。
その先生は、新橋にあるクリニックの院長で、ホームページをみたら、洗練された院内風景で、美人な女医さんだった。
相談したケースの病気は「重そう」で、これをクリニック(病床がない)で診るのは大変だろうな、と思った。
でも、この女医さんはえらい人で、長年この患者さんを抱えているようで、「今、して欲しいこと」を、
こちらに丁寧に要求した。
僕は、<この人は顔写真だけでなく、心も綺麗なんだなぁ>と正直、ちょっと感動した。
そして、思った。
僕は今、疫学的に増えるだろう患者さんの専門外来をどうにかしようと考えていたが、そんなことより、
縁あってうちのクリニックに訪れる患者さんの一人一人を大切に診ていくことで、
その中には、僕が言わんとしてる「時代の傾向」も反映されるだろうから、そこはちゃんとおさえて、
それ以外にも必要なものはあるだろうから日々の診療に取り入れて、新橋の女医さんを見習って、
何かの専門に特化することを誇示するのではなく、目の前の出来ることを一つづつやって行こうと思い直した。
BGM. ザ・フォーク・クルセダーズ「青年は荒野をめざす」


番外編⑤~ナースのお仕事、塚田のめくばせ

22/Ⅶ.(金)2016 くもり、小雨
中井久夫の言葉に「治療できない患者はいるが、看護できない患者はいない」というのがあります。
今日はカワクリのナース・塚田さんのお仕事について書きます。
そもそも精神科の仕事は、ということになりますが、患者さんのお話しを聴き問題解決のお手伝いをする、
という意味では、「ライバル」は人生相談や占い師や宗教の方々でしょうか。
まぁ、正面切って、張り合うつもりはなく、うまく使い分けてくれたり、役割分担するのが良いと考えてます。
人生相談や占い師や宗教には、「答え」があるのでしょう。それは豊富な人生経験や確率や真理などでしょう。
しかし、我々は皆さんの悩みへの普遍的な正解を持ち合わせていません。
10人いれば10通りの正解がある、という立場です。
そして、個々の患者さん自身の中に答えがあるのだと思っていて、お話しを聴く訳です。
それは新しい知見の論文を書く時に、過去の文献を参考にするように、故きを温ね新しきを知る、です。
ここでいう過去の参考文献とは、患者さんのこれまでの生活史です。
人生はどうせ状況や相手が変わるだけで、似たようなテーマの繰り返しです。
なので、過去の体験を洗い直すことで、今後も使えるやり方は採用し、失敗のパターンに気付いたら注意すれば良いのです。
ところで、クリニックに相談に来られる方は、統計的にうまく行ってない人が多いはずです。
だから過去を掘り返す作業はつらく、一人でやると道に迷ってしまったり、きつくなることが多いでしょう。
なので伴走者が必要です。
それに、人に説明するには相手に伝わるように工夫して話すから、そのこと自体が自分の整理に繋がります。
薬以外の治療が必要だと判断した人で、診察では十分時間がとりきれない人や、たくさんの人と接した方が良かったり、
女性とも話した方が良い人などには、僕からご本人にナースの塚田さんとの面接も受けることを勧めています。
これはあくまで僕の判断ですから、そこからこぼれ落ちてしまってる人もいるでしょう。
「僕も(私も)面談をしたい」、という方がいたら診察の時に僕にそう言って下さい。
興味本位でも構わないです。
塚田さんの面接は、通常の保険内の費用と変わらない(料金が上乗せされない)から、お財布にもやさしいですね。
もっとフォーマルなものが必要な人には、臨床心理士のカウンセリングを紹介します。
だから、今、塚田さんと会っている人で、「あれ?私はなんでこんな昔のことを話してるんだっけ?」と不思議に思う人は、
明るい未来のための資料として過去を振り返っているのだと理解して、希望を持って下さいね。
これは、診察やカウンセリングでも共通して言えることですから、そう思ってやって下さいね。
ナースのお仕事で、心理と決定的に違うのは、体にさわることが出来ることです。
血圧や脈拍の測定、注射や採血などです。
医療の現場では、「きれいなゴミ」と「汚いゴミ」があります。
感染源となりうる血液が付着したものが「汚いゴミ」で、この処理は僕と塚田さん以外にはさせていません。
これも、ナースのお仕事の重要なポイントですね。
さて、全然話しは変わるのですが、こないだ近所の高級な料理屋さんに入りました。
店の対応が悪くて、軽くむかつきました。
しかし、こんな時、ジョン・レノンなら、イライラしないだろうな、と思い直しました。
ジョンとヨーコがドライブをしてて、どちらかのミスで道に迷ってしまったというエピソードがあります。
そんな時も、ジョンとヨーコはイライラせず、ユーモアに切り替え、「次は、●●なまりで道を聞いてみよう」。
「次は、××なまりで聞いてみよう」と、アクシデントさえ楽しんじゃったというお話です。素敵ですね。
僕はそれを思い出して、
店員にズーズー弁で、<まんず、この、すぺしゃる・こーす、ってどんなんだっぺ?>とか、
関西弁で、<おおきに、もうかりまっか?>とか、
<ミーはまず、生、ざんす。おフランスのビールをちょっ!>とイヤミみたいな口調で調子に乗って喋っていたら、
店の奥から偉い人がやってきて、名刺を差し出され、平身低頭、特等席にうつされた。
次回は、受付の大平さんの夏のカワクリ紹介です。
BGM. 林寛子「仮病が上手な男の子」


番外編④~さらば過去の栄光

19/Ⅶ.(火)2016 はれ
中1の時、陸上部か野球部かブラバンで迷った。
僕は芸能人野球大会みたいな野球をしたかったのに、1番お洒落をしたい時期に丸刈りなどは考えられず。
したがって、野球部はなし。
陸上部は見学に行ったが、顧問の教師が、「お前は小さいから要らない」という目をしたから、
<せいぜい、ウドの大木でも集めてな>と言って、ブラバンにした。
小学校の時にトロンボーンを吹いていたが、‘レ’の音が遠いので、ホルンに転向した。
こうして僕の体育会系の才能はもったいなくも発揮されないでいた。
マラソン大会も、「たりぃから、後ろの方でゆっくり行こうぜ」という偏差値低目の奴らの誘いに乗って、
俺はまだ本気出してないだけ、の状態が続いていた。
友達のせいにしてはいけないが、友達で変わることもある。
高3で親しくなった友人は、熱血ボーイだった。
彼にとってはマラソン大会も重要なイベントで、前もってランニングなどのトレーニングをしていた。
僕も付き合って、走ったりしていた。
本番、僕はスタートダッシュで行ける所まで行こうと、短距離走の要領で走った。
友人は「そんなに飛ばすな!」と後ろからゲキを飛ばしたが、ペース配分とか考えるのはカッコ悪い気がしたし、
高3だし、最後だし、サムライはたとえ目の前が泥水でも前向きに倒れると言うし、どんどんダッシュした。
マラソン大会の上位の常連や運動部の主軸メンバーは、僕に追い越されるたびに一様にビックリした顔をしていた。
そして、僕はペースが落ちる事もなくゴール。銀メダルを取った。
それから僕の体育会系の潜在能力はムックムクと頭角を現した。
体育の授業でも、50m走は6秒2、でクラス1位。
走り幅跳びや走り高跳びも1番だった。
僕のことをクラスメートが、「鳥人」と呼んだ。
鳥のように宙を舞う姿と「超人」を引っ掛けたのだろう。
…ひょっとしたら、僕が自分で命名して、皆にそう呼ぶように強要していただけかもしれない。昔のことなので、覚えてないや。
当時、うちの高校には筑波大学の体育学部の推薦入学の枠が採用されて、僕は体育教師から、
「川原、お前、筑波に行かないか?」と白羽の矢を立てられた。
その教師こそ、僕が中1の時に、僕を追い帰した陸上部の顧問だった男で、僕は6年越しで見返してやったのである。
僕は子供の頃から精神科医になるつもりだったから、進路は医学部以外は考えてなくて、推薦は断ったが、
案外これは僕の自己評価をアップさせるエピソードで、いざという時に、
<俺は、筑波の体育学部に推薦をされそうになった男>という後ろ盾が、気持ちを大きくさせていた。
意外と人間なんて、そういう利子で食いつないでいる生き物なのかもしれない。
ところが、先日、お昼ご飯の時に高校時代の話になり、受付のミクちゃんに、「50m走が6秒1」だったと聞いた。
6秒1?
俺より、0秒1、速いじゃん!
僕の頭の中で精神的支柱のようなものが音を立てて崩れた。
その日の夢に陸上部の顧問が出てきて、「お前にはもう体育大学の推薦はやんな~い」と意地悪く言った。
…ランチタイムが、随分と堪えていたようだぜ。
でも、それで良かったんだと思う。
僕には十分な精神科医としての実力と実績がある。
もう体育学部にすがる必要はないのではないか?
クリニックも法人化したし、僕は精神科医として、皆を引っ張って行く責任のあるチーム・リーダーだ。
もう体育学部の看板は捨てよう。
さようなら、50m6秒2、に支えられていた僕。
こんにちは、50m6秒1、で駆け抜けるミクちゃん。
そして、僕らは、風になる。
BGM. アリス「さらば青春の時」


季節はずれのイースター いろいろ卵

30/Ⅵ.(木)2016 はれ 「しょこたんバースディ・ライブのレビュー」企画、いよいよ始動!
知り合いから、ファミリーでディズニーに行ったとメールが来て、イースターの頃だったそうだ。
過去に、僕が結婚式でスピーチをすると離婚する、というジンクスがあり、
ひどい時は、スピーチ11組中9組離婚、という瞬間高確率を叩き出して、
僕の医局の後輩などは、いったんは正式にスピーチを頼んでおきながら、噂を耳にして、
「すみません。やっぱり、やめにしてもらって良いですか?縁起物なので」、と断られたこともある程で。
今は昔になりましたね、メールをくれた知り合いは、僕が結婚式でスピーチしたが、
この夫婦は子供を連れて、ディズニー・デビューのハッピー・ライフです。
子供のディズニー・デビューの感想は、
「バリア・フリーが完璧だった」、と大絶賛でした。
「日常生活では、ベビーカーの不自由さを感じるのだが、ディズニーでは一切なかった」、らしい。
そう言えば、こないだ新宿の高島屋のタカノ・フルーツ・パーラーに行こうとして、
ベビーカー・車椅子専用のエレベーターがガラガラだったから乗ろうとしたら、エレベーター・ガールに、
「こちらは専用なので」、と制止された。
<いいじゃん。誰も乗ってないんだし>と言ったのだが、職務に忠実なエレベーター・ガールの派手なメイクが怖かったから、
小田急の千疋屋に行くことにした事件、を思い出した。
世の中は、振り子のように、極端から極端に一定の周期で動くものだから、まぁ、これはこれでこういうものなのだろう。
なぜなら、20年くらい前はひどいもので、ベビーカーはたたんで、バスや電車などの公共機関に乗らなきゃいけなかったし、
運転手にもそう言われたし、他の客にも「邪魔!」と堂々と文句を言われて、小さくなっていたものだ。
エレベーターも、「混雑時のご利用はお控えください」なんて乗車拒否だったから、良い時代になったのだろう。…多分。
ディズニーは、ハロウィンを全国民に啓蒙したのが最近の手柄だが、次は是非、バリアフリーの姿勢を広めてもらいたい。
なんて、思ってもみないことを言って、社会派を気取ってみた。
ディズニーのハロウィンの次のターゲットはイースターみたいだが、根付くかな、日本にイースター。
ディズニーが本気を出して、子供の頃から刷り込めば、可能なのかな?
これは、イースターの時期の僕のネイル。↓。


ネイリストさんに、<親指の新キャラは何?>と聞いたら、「うさぎ」だって。
イースターって、うさぎ、も関係するの?僕らの世代は全然知らないな、イースターのこと。↓。


なんとなく知ってるのが、卵、が関係すること。
ディズニーのイースター・パレードには、アリスの「ハンプティ・ダンプティ」も出るのかな?
ハンプティ・ダンプティは、原作では、「不思議の国のアリス」ではなくて、「鏡の国のアリス」に出るんだよね。↓。


ハンプティ・ダンプティは、元はマザーグース。それをルイス・キャロルが「アリス」に登場させたのですね。
だから、受験生ブルース、で有名な高石友也が後年、ナターシャセブン、で、107 SONG BOOK、
という世界の民謡(フォークソング)を網羅したシリーズものを出した時の、
vol.6が「ハンぷティ・ダンぷティ~マザーグース編」とアルバム・タイトルになっていた。‘プ’だけが、‘ぷ’になっている。
カセットにいれると45分に収まるのだが、42曲も収録されているクレージーなアルバムなのだが、
タイトル曲の「ハンプティ・ダンプティ」(ここでは、‘プ’)をゲストの自切俳人(ジキル・ハイド)が歌っている。
詞も、高石友也と自切俳人の合作で、
♪ハンプティ・ダンプティ、おでぶちゃん。
塀の上から、落っこちた。
王様の馬も兵隊も、
元に戻せぬ、何故だろか~♪
という、なぞなぞ歌です。正解は、卵、です。↓。


自切俳人の正体は、北山修です。
ハンプティ・ダンプティは、アリスでは言葉について一家言もっていて、なかなかうるさい設定だったから、
北山修はちょっと面白くて、オファーを受けたのかも。
この歌のラストは、
♪ハンプティ・ダンプティ~ハンプティ・ダンプティ♪のリフレインと、
狂人のように「ハハハハハ」と笑う自切俳人の絶叫で、このLPの帯についていた、
「だんだんアホになってゆく」、を地で行っていて、自切俳人の魅力全開だ。
北山修は、加藤和彦の自殺の後、アルフィーの坂崎のサポートを受け、「イムジン河」の解禁と「あのスバ」でコンサートを
続けていた。
それはそれで懐かしくて良いのだけれど、ミュージシャン・北山修で1番面白いのは自切俳人だと思う。やればいいのに。
話を、卵、に戻します。
診察室にある、マグリットの絵のタイトルは、「透視」。
卵をモデルとして、鳥を描いているから、確かにこの行為は、透視、だ。↓。


これを診察室に配置したこじつけは、精神科の治療は、診断学や見立てに重きを置いてるからで、
それは卵を外から診て、鳥の種類を当てるがごとくであるから。
もう一つ意味があって、中井久夫の言葉に「医者ができる最大の処方は、希望である」、というのがある。
僕は患者さんの話を聴きながら、
<それでも、この人はどんな風に成長して行くのかな?>とか、
<どんな可能性をまだ発揮されていないのかな?>とか、
<どんな成功の未来があるのかな?>と思い描く。
それは卵を見て、いずれ羽ばたく鳥の姿を想像することに近く、それは親心に似てると思う。
親心で思い出したのだが、僕が小4の頃、上級生達も引き連れて、休み時間に野球をやって、
ゲームをキリの良い所まで延長したから、皆を授業に大量遅刻させてしまい、
そのことで学校から注意を受けた母が、親戚に電話してるのを、こっそり聞いてしまったことがある。
電話口に向って、母は、
「上級生まで従えて、野球で授業に遅れるなんて、達二は将来、竹見太郎のような大親分になるんじゃないかしら?」
と、相談事のはずが、自慢話に変わっていて、僕はそれを盗み聞きしながら、
<このままじゃマズイな>と思ったものだ。
ちなみに、竹見太郎、とは、ケンカ太郎、とも呼ばれた、その頃の日本医師会の会長。
これは東北の友人がクリニックに遊びに来てくれた時に、お土産にくれた地元の銘菓。↓。


最近のランチのマイ・ブームは、たとえば、カレーづくし、で蕎麦屋でカレー丼の(小)とカレー南蛮を食べる。
そのバリエーションの玉子バージョン、玉子丼(小)と玉子とじ蕎麦。↓。


これは冒頭の知り合いから送られたディズニーの写メ。↓。


この夫婦は、子供が出来るまでは、
「ディズニーは商魂の匂いがプンプンする」とか、
「ミッキーマウスってネズミだぞ。あれは、ネズミーランドだ」なんて罵詈雑言を夫婦漫才のように、
あうんの呼吸で語っていたのに、今や、
「バリアフリーが完璧だ」である。
だから、ディズニーは、行っちゃ駄目なんだよ。行ったら負ける。行ったが負け。
昔、トレンディードラマが全盛の時代に、タモリが「絶対に観ない」と言っていて、その理由は、
「万一、観て、好きになったら大変だから」と言ってたのとちょっと似てるかもしれない。
そんなディズニー・リゾートの中の舞浜アンフィシアターで、しょこたんの30才のバースディ・ライブは行われたのです。
つづく。↓。


BGM.かぐや姫「今はちがう季節」


傘の忘れ物に要注意

こんにちは、受付の大平です。
梅雨に突入しもう夏なんじゃないかってくらい暑いですね。
あれ?梅雨は夏なんですかね?春?春夏?
まぁそれはあとで調べてみるとして、2ヶ月ぶりにカワクリ模様替えをお知らせいたします。

まず、入口を入ってすぐのところに風船が加わりました。
ついつい引っ張りたくなるこの風船は先生の診察室にもあります。

そして診察室にはエスパーニャンコが仲間入り。

みなさんの診察を見守ります。

今までそこに座っていたイーブイはどこへ?っと思った方もいるんではないですか?
実はあまりにエスパーニャンコの出来が素晴らしかったので
イーブイは診察室にさよならバイバイして、
傘たて横のスペースへ追いやられてしまったのです…

心なしか耳が下がってションボリして見えるのは私だけ?

でもここには初代院長やゴジラもいるし、きっと仲良くやっていけるでしょう!
そして、なぞなぞコーナーに心理ゲームが登場しました!!
ちょっと面白いのでブログでもご紹介。
その①『カナリアの小径
Q1.一羽のカナリアがあなたのそばにおりてきました。どうやって捕まえますか?

A.餌でおびきよせる B.追い詰めて無理やり捕まえる C.手に止まるまで動かず待つ
Q2.カナリアはあなたの手の中で何か訴えています。何て言ってる?
Q3.あなたはカナリアを逃がしてあげました。なぜですか?

A.かわいそうだから  B.かごがないから C.面倒になったから

みなさん、どれを選びましたか?
鳥は自由の象徴。その鳥を捕まえる行動は束縛です。
ここではあなたを束縛しているしがらみにスポットをあてます。
Q1.カナリアの捕まえ方は他人があなたを束縛する為に有効な方法のことです。
A.の餌を選んだ人は報酬によって束縛をうけます。報酬次第でホイホイ引き受けてしまいます。
他人にも同じ方法が通用すると思っているから、嫌われないように注意しましょう。
B.の無理やりを選んだ人は強いものが好きで強く言われると
反発よりも安心してしまう傾向があります。正しくても間違っていても
力のあるほうになびくので注意です。
C.の待つを選んだ人は誉めればよいから簡単です。機嫌がよければ何でもやってくれますが
不機嫌だと何もやってくれないか、無関係な人にも攻撃的になって八つ当たりするので注意しましょう。
Q2.自由を奪われたカナリアの訴えはあなた自身のしがらみへの叫びです。それがあなたの本心です。
あまり自分をいじめないで下さいね。
Q3.自由を取り戻し飛び立つカナリア。これはあなた自身がしがらみを断ち切るときの原動力です。
A.のかわいそうを選んだ人は、かわいそうな自分自身を重々自覚していますが、飛び立つことが出来ません。
さぁ、勇気をもって自分の羽を動かしてみましょう!
B.のかごがないを選んだ人はあなたがいるべきところではないと、
今置かれている場所がわかった瞬間にしがらみを断ち切ります。
そこにいる意味も価値もないですからね。
C.の面倒になったを選んだ人は解決どうのこうのではなく、ただただ面倒くさい、考えたくない。
この小さな感情はやがて山をも動かす力に成長しますよ。
どうでしたか?あたっているような、そんなんじゃないと否定したいような、そんな感じですかね。
その②の『水晶の船』もあるのですが、こちらの答えは受付またはコメントで!!

そして寝釈迦コーナーにも!
もう夏が来るという事でこの子達が仲間入りです!!!


漫画の新刊とベルハーのサインTシャツも増えました。
写真はないのでクリニックに来た際には要チェックです。
最後に受付にも新たな仲間がやってきたのですが彼女の紹介はまた次回ということで。
BGM.Tiffany 「I Just Wanna Dance」


考えるひとコマ

8/Ⅵ.(水)2016 はれ 
2014年5月末に、AKBの握手会で事件がありましたね。
直後の6/7と6/8のイベントでは金属探知機を導入したとか。
他のアイドルも握手会を自粛したりする中、
2014年6/8、ベルハーはクアトロでセカンド・ワンマンを行い、なんと!一曲目の「テクテクウォーク」を歌いながら、
客席後方から登場し、ファンがアーチで舞台までの花道を作り、ステージに登りました。
そんなファンとアイドルの信頼関係が印象的でした。
それが、6/8~つまり、今日、ということだけで~書いてみました。
僕は本当は、しょこたんのバースディ・ライブのレビューを書かねばならないのですが、
カワクリの心理アセスメントに新メニューが加わったので、今日はそれの紹介をしようと思います。
P-Fスタディという、F(フラストレーション)を感じるP(絵)をみせて、ひとコマ漫画みたいな吹き出しに、
自由にセリフを書かせて、それを解析する心理テストです。
映画「時計じかけのオレンジ」にも出てきましたね。↓。

セックスと暴力が全編に流れる映画ですが、主人公が更生施設で人格改造治療みたいなものを受けて、
暴力的なことを口にしようとするだけで、激しい拒絶反応が身体に出てしまうようになります。
でも、政治的な権力争いから、主人公は犠牲者だ、ということになり、また治療を受けて元の性格に戻ります。
その回復度をみるために、P-Fスタディ、が出てきてました。
白衣を着た女医(心理?)が、フラストレーティブな絵をみせて感想を聞きます。
すると、主人公は、悪そうな顔をして、「このオタンコナスめ!」みたいなことを答えます。
身体への拒絶反応は出ません。
もう1枚、別の絵をみせると、「バカやろう!ぶっ飛ばすぞ!」みたいことを言って笑顔を見せます。
すると、女医(心理?)も柔和な笑みで、「大分、良くなりましたね」という場面がラストにあります。
昔、僕はそれをマネして、「P-Fスタディで遊ぼう!コンテスト」を開きましたが、
賛同者がなく、1人で開催して、当たり前ですが、優勝しました。
その時の用紙が、まだとってあったので、その一部をこの機会に紹介しましょう。
これが、表紙です。「この帳簿のつけ方は何ですか!」にセリフで言い返します。↓。

それに対する僕の答えです。<やり直したまえ!>。↓。

こういう絵が24パターンあります。次々と順番になるべく速く答えるのがルールです。
例です。11.「すみません。交換手が電話番号をまちがえたものですからー」。↓。

僕の答え、<いや、助かった。今、悪夢でうなされていたんだ。>↓。

14.寒風にコート来た女性が二人。
「あの人は10分前にここへ来ていなくてはならないはずなんですがー」に、↓。

<さっき、川で溺れてたの、あの人だったんだわ。どうしましょう…。
『助けて~』って、あまりにうるさいもんだから、石ぶつけちゃったわ。>と答えてみました。↓。

16.「君が無理に追い抜こうとしたのが間違いだよ。」をよく見てみて下さい。↓。

<君こそ、ルビのふり方が間違ってるぞ。>。我ながら、よくぞ、ミスプリに気付いたと思います。↓。

18.「すみません。一つだけのこっていたのも、たった今売り切れてしまいました。」↓。

<ほう…そうなると売れ残ってるのは、娘さんだけということかね。>と嫌味を言ってみました。↓。

20.「あの人が私達を招待しなかったのは、変だわ!」に対して、↓。

ちょっとウィットを利かせて、<そうね。少なくとも私を招待しないのは変ね。>↓。

21.「あなた達は、あの人のことを悪く言っていますが昨日、災難にあって今は病院に入っているんですよ。」↓。

シンプルに、<今日から、神様を信じるわ。>としてみました。↓。

最後の24.「お貸しして頂いた新聞をお返しします。赤ん坊が破ってしまいましてすみません。」↓。

<かまいませんよ。それに、赤ん坊の本当の父親は私ですから。>判ります?ちょっと難しいですかね?。↓。

以上は、僕のおふざけですが、心理テストとしては面白く、今、心理のメンバーが解析の精度を高くすべく、
猛勉強中です。
受けてみたい人は、診察で言って下さいね。
吹き出しつながりなのですが、カワクリの喫煙所には、個人情報の交換を禁止するポップがあります。
これは、吉田拓郎。喫煙所だけに、タバコを吸っています。↓。

こちらは、ブッダ。ルールを破るとバチが当たりそう、という理由での人選です。↓。

トラブルの元になるので、こういうのを貼ってあるのですが、もう1枚くらい増やしたいです。
そこで、抜擢されたのが、十字架にかかったイエス像、です。↓。

エネルギー療法の先生が、フィリピンで買って来たのを譲ってもらったのです。
宗教戦争覚悟で、ブッダの横に貼りました。もっとも、最近は立川あたりでは、仲良しですからね。↓。

このイエスに吹き出しを付けたいです。
たとえば、<ルールを破ってこうなりました…>とか<皆の代わりに罰を受けてます>みたいな。
もっとパンチの効いたフレーズが欲しいですね。
先日、心理のコンテストが終わったばかりだから、今度は受付のコンテストにしようかしら?
大喜利風に「受付P-Fスタディ・コンテスト」。
ミッション系出身(?)の小森さんが有力か?今の喫煙所のポップを作ったのも彼女だがら本命か?
「つきなみトーク」で波に乗る大平さんが突っ走るか?
ボソっと一言なら右に出る者なし、ボソ部のミクちゃんが本領発揮か?
はたまた、あっと驚く大穴で、みどりちゃんがビギナーズ・ラックか?
優秀作品は、ブログと喫煙所で発表しますね。
BGM.BELLRING少女ハート「Tech Tech Walk」


もう1つの、「12歳。」

20/Ⅴ.(金)2016 はれ
昔から、小説やマンガや歌のタイトルに使われやすい年令というのがあると思う。
代表的なのは、17才、か。
南沙織の「17才」や桜田淳子の「十七の夏」。下が、シングル・ジャケット。↓。


次は、14才。楳図かずおの「14歳」や、エヴァのパイロットも14才だ。
僕は髪が伸びたので、今日はマリの「インターフェイス・ヘッドセット」型のカチューシャをしてました。
どうせだから、腕白な感じを出そうと、ファッションで左目の下や鼻の頭にバンドエイドを貼っていたら、
皆から、「怪我ですか?」と心配されましたが、全然違います。14才の雰囲気を演出してただけです。
下が、エヴァのパイロット達。↓。


振り返ると自分でも、中2(14才)と高2(17才)の時の僕と来たら、繊細かつアナーキー、だったと思う。
中3(15才)や高3(18才)になると、わずか1年でうんと丸くなり保守的になっていた。
学校の校医相談の時に、14才と17才には反射的に構えてしまうのは、自分の実体験の投影でもあるのだろう。
しかし!だ。
今期のアニメで注目なのは、「12歳。」だ。
これは、ちゃお、にリアル思春期れんさい中のマンガのアニメ化だ。
ちゃお、5月号には、「12歳。」のポスターがついているので購入し、ラミネートまでした。
ところが、これをクリニックに貼る際には少し揉めた。
受付のKさんが、ボソ部らしく、印刷されている文字をワンセンテンスづつ音読した。
・12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~。
・オトナでもないコドモでもないJSのピュアななやみと初恋。
・JS、女子小学生。
これには、一瞬、空気が「………」となったが、そこを大平さんが「いいです!大丈夫です!貼りましょう!」と
獅子座の守護の勢いで思い切って貼ってくれた経緯がある。
下が、「12歳。」コーナー。↓。カメラマンも大平さん。


もっとも、今や人気者のBABYMETALだって、初めてカワクリに登場した時は待合室が少しザワザワした。
若い男性患者さんに、「あれ、大丈夫ですか?犯罪じゃないですか?」と言われた思い出がある。
だから、アニメ「12歳。」も、じきにマヒして慣れるだろう。
下が、その時分の曰くつきの、さくら学院・重音部、BABYMETALのポスター。↓。カメラマン、大平さん。


そう言えば、BABYMETALに詳しい人に聞いたのだが、彼女らがあまりにもワールドワイドな人気になったため、
遠い存在に感じ、その母体である、さくら学院、に走るファンも多いらしい。
僕もその傾向があるので、そこまではわかる。
いつの世も目利きのする人はいるもので、青田買い、というのだろうか、ちゃおガール、を追いかけてる人もいるらしい。
ちゃおガール、とは、「12歳。」の連載されている、ちゃお、の専属モデルのようで、主に小2~小5、くらいだそうだ。
さくら学院の多くは、この「ちゃおガール」出身のメンバーが多いらしいのだ。
言われてみると、アニメ「12歳。」の途中で流れるCMに出てきて、ちゃお、の告知をする、ちゃおガール、の手の振り方が、
さくら学院のメンバーの手の振り方とよく似ていた。
「12歳。」だが、これは多分、JSが将来、自分達が12歳になった時用に予習しておく恋愛マニュアルみたいな番組だ。
今さら僕がみて、どうしようというものでもないのだが、なかなか参考になる。
過去の自分の歴史と照らし合わせ、<あぁ、あの時はこんな風に言っておけば良かったのかぁ>とか、
<そうか、あの時はこうしておけば、傷つけずに済んだのかぁ>と、12歳の「高尾くん」をお手本にみてる。
出来損ないのパズルのピースが埋められて完成してゆくような快感だ。
それが今さら必要ないのに、毎週、見逃さずにみてるゆえんだ。
昔、バブルの頃にはやった、デート指南書「ホットドッグ・プレス」より格段、実用的な気がする。
さすが、JSのバイブル!
12歳。のポスターに関わった受付の二人は、これも何かの縁だと、飛ばし飛ばし(笑)、みてくれたそうで、
「高尾くんみたいな男子に会ったことはない」との感想だった。
そのくらいスマートでロマンティックなツボを抑えて来ますよ、高尾優斗、12歳。40才くらい年下なのに、もうくぎ付けです。
12歳と言えば、僕が思い出すのは、楳図かずおの「わたしは真悟」です。
僕はウメズ作品では1番好きで、クリニックに置くかどうかをずーっと迷っているのです。
みんなにみて欲しいのだけれど、つまらない、と言われたくないから…。
そんな現在迷い中の「わたしは真悟」を簡単に紹介しましょう。
小学6年生(12歳)の「さとる」と「まりん」は違う学校に通っていた。
偶然、町工場の産業用ロボット見学の日が同じで、2人は出逢い、恋におちる。
ロボットの名前は「モンロー」。
「さとる」と「まりん」は放課後に、工場に行き、「モンロー」に文字や自分達の情報を教えていく。
「まりん」の父親は外交官で身分が違い、2人の仲は引き裂かれる。
「さとる」と「まりん」は、2人は将来どうなるか?、と尋ねると、「モンロー」は、シアワセニナル、と答えた。
しかし、「まりん」の家はイギリスに引越し。
「さとる」と「まりん」は2人の愛を守るために、子供を作ろうと決意した。
どちらも子供の作り方を知らないから、「モンロー」に尋ねると、その答えが、
「333ノテッペンカラトビウツレ」
333、とは東京タワーのことだった。
2人は、東京タワーのてっぺんまで登って行くのだが、高くて怖かったり、強風が吹いて来たり、夜になって眠りそうになったりして、
読んでいるこちらはハラハラさせられる。
それでも、なんとかてっぺんまで行くが、東京は地盤沈下で30センチ、東京タワーが低いことがわかる。
そのうち大人たちも気付いて、ヘリコプターが救援に行く。
「さとる」と「まりん」は、東京タワーのてっぺんにランドセルを乗せ、ランドセルの高さが丁度30センチで、二人は
333からヘリコプターに飛び移る。↓。


先に紹介した、ちゃお、のアニメ化「12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~」には明るい未来がある。
ちょっとおませな小学生と言えなくもない。
しかし、「わたしは真悟」の12歳「まりん」は、頑なに大人になることを拒否する。
そして、今じゃないと、もうこどもの私たちじゃ会えないのよ、と必死で「さとる」に訴え、「さとる」もそれに応える。
その切迫感は、アニメ「12歳。~ちっちゃなムネのトキメキ~」にはない。
「まりん」が何故、それほど、こどもの終わりを拒むのかの明確な説明はないが、饒舌でない分、説得力を感じる。
ここから先は、ネタバレ。
333のてっぺんから飛び移った瞬間に出来た子供とは、それはロボット「モンロー」に意識や意志や感情が芽生えること。
離れ離れにされた2人は、結局、ラストまで再会することはない。
それどころか、「モンロー」に意識が芽生えたことや、2人の子供だということも、ついに最後まで知らないまま話は終わる。
奇跡が起きた、ことを読者以外は、誰も知らないのである。
「さとる」は悲嘆にくれ、自分の思いを「モンロー」に打ち込む。
「マリン、ボクハイマモキミヲアイシテイマス サトル」
「モンロー」はこの言葉がとても大事だと思い、イギリスの「まりん」に伝えようと海を渡る。
「さとる」も「まりん」もそれぞれ境遇は違えど、散々な不幸な生活をしている。
前に、2人がシアワセニナル、なんて言っといて嘘ばっかりである。
まるで、その責任をとるかのような「モンロー」の行動だ。
結局、「モンロー」は「まりん」に会えず、代わりに、「まりん」から「さとる」へのメッセージを届ける為日本に帰る。
それは、「サトル ワタシハ イマモ アナタガ スキデス マリン」というもの。
なぜ、「モンロー」は「まりん」に会ってないのに、そんなメッセージを持っていたのか。
それは、「モンロー」が、ロボットなのに、機械なのに、嘘をついたからだった。
「モンロー」は、色んな事があって、人間になったのだ。だから、嘘もつくし、そのことに葛藤もする。
さらに色んな事があって、ついに「モンロー」は神になるが、次第にエネルギーと記憶を失って行く。
「まりん」から「さとる」へのメッセージさえ、自分がついた嘘だということも忘れている。
メッセージは部分的に欠落して行く。
「サトル」とか「ワタシハ」とか「スキデス」とか「マリン」が抜け落ちて、「イマモ」と「アナタガ」だけになる。
さらに文章は崩壊して、「マモ」と「ナタガ」も抜け落ちて、「イ」と「ア」しか残らない。
そしてラストシーンで、残骸みたいになった「モンロー」は「さとる」に再会し、この2文字だけを残す。
すると、「さとる」がそれを、「アイ?」と読む。
この「アイ」が何を意味しているのかの説明もない。
「愛」なのか?
「I」=「わたし」なのか?「さとる」がロボット見学の作文に使った一人称は「わたし」であり、クラスの笑いものになった。
「わたしは真悟」の「わたし」だから?
「eye」なのか?産業用ロボットの「モンロー」が持っていた能力は部品を識別する目だった。
また、「さとる」と「まりん」は一目惚れ、だったから?
「逢い」なのか?「さとる」と「まりん」はロボット見学で偶然、逢って、放課後に逢っていたから?
「会い」なのか?「モンロー」は自分の母である「まりん」や、父である「さとる」に会いに行く話しであるから?
「アイ」なのか?「さとる」が「モンロー」に最初に教えたのは、カタカナ、だった。
だから、最初に覚えたのが「アイ」。それに色んな意味を付与して、「さとる」に伝えるメッセージとして残したのか?
などと色々と考えられるが、何でも説明しようとする所が「まりん」が最も嫌う大人の条件なのかもしれない。
だから、もう終わりにしよう。
そうそう、言い忘れてました。
タイトルの「わたしは真悟」の「真悟」とは、「モンロー」が自分で自分につけた「人間になった時の名前」です。
「まりん」のフルネームが「山本真鈴」で、「さとる」のフルネームが「近藤悟」だから、2人から一文字づつもらって、
「真悟」にしたそうです。
僕が友達にお気に入りのマンガを勧めると、
「みたけど、君から聴いた話と、ストーリーや物語のテーマが全然、違うんだよ。
困った事に、君から聴いた話の方が面白いから、マンガを読んで損した気分になるんだよ」
と、よく言われるので、そこのところは、ご用心!
BGM. ZELDA「東京タワー」


おそまつさんでした

8/Ⅴ.(日)2016 はれ 暑い
今日は幕張メッセに「フェス松さん’16」を観に行って来た。
会場は6千500人入るキャパで、昼夜2公演。僕は夜の部に行きましたが、空席はなかったですね。
さらに全国各地でライブビューイングもやってるらしく、きっと何万人の人が、母の日、におそ松に浮かれてた訳ですね。
幕張メッセは、京葉線の海浜幕張という駅が最寄りで、ライブが終わって電車に乗り込むと、おそ松ガールだらけでした。
聞こえてくるのは、エキサイトした女子たちの、さっきのイベントの感想や声優の話題。
僕はそれを聞きながら、<なるほど~、そういう見方をするのか>と勉強してたのだが、
電車が舞浜に止まり、ミッキーやミニーちゃんのカチューシャをしてディズニーのショップ袋を持った客が入り込んでくると、
おそ松ガール達は気配を消して、ネズミのように隅っこの方で小さくなってコソコソ喋っていた。
僕は、なんというのだろうか、ヒエラルキーというのか、クラス・カーストの一部を垣間見させられた気がした。
いつか判ってもらえる日が来るでしょう、頑張ろう!オタク達。
まぁ、そんなことはどうでも良いのですが、皆さん、カワクリ心理・下克上コンテスト、はいかがでしたか?
大平さんのファンファーレから始まって、4枠同時にアップしたのが、4/27です。もうじき2週間です。
ブログをこれだけの期間更新しないでいるのも珍しいのですが、そこはコンテストへかける意気込みで、
是非、皆さんにカワクリ心理部門を知って欲しかったからです。
しかし、どうも反響が薄いですね。
コメントの数がどうこうというのではなく、話題になりませんし、カウンセリング希望者も増えません。
結果なんかすぐに出る訳でもないでしょうが、せっかくのチャンスだから、ここは一気に畳み込んだ方が良いと思うのですが。
たとえば、良い感じで大平さんが「素人代表」みたいなナビゲーションをしてくれたのだから、
そこに便乗して大平さんにお願いして、「大平の、コンテストはこう読め」みたいな感想文を記事にしてもらい、
それに心理が「コメント」を返すなんて言う引っ張り方も有効だと提案したのだけれど。
さすがに僕が<そうして!>って言ったらそうなってるんだろうけれど、それじゃ業務命令だからね。
心理の自律進化の可能性を詰んでしまうし。
僕が「診察とカウンセリングのちがい」と「コンテスト」という記事を書いた時点では、
知り合いの心理の方からメールや意見をもらったのですが、心理の記事をアップした後に反応してくれたのは1人きりでした。
どうですか、皆さん、これで満足しました?
この企画、面白かったですか?
僕は今日のこの記事で、心理・カウンセリング関係のキャンペーンは終わりにしようかと思っています。
そして、新しい記事が書かれて行き、心理の記事もコンテストも下の方に押しやられて、風化して行ってしまうのでしょう。
しかし、それでは労力をかけたのにあまりにさびしいから、そしてブログを読まれる方のタイミングもあるでしょうから、
メカに強い人に、「診察とカウンセリングのちがい」というタイトルで、画面右の上にタグを作ってもらいました。
ここからは、今回の一連のムーブメントに関する記事へ飛べるようになっています。
はじめてここを開いた人にも見てもらえる様な工夫にしました。
同様に、「僕が精神科医になった訳」というのも作ってもらいました。
これもよくされる質問なので、一緒にクリニックのスローガンやポリシーに関する記事をまとめてもらいました。
初めて受診される方が、どんな医者か知りたいだろうから、その参考になればと思いました。
受付の今のメンバーは、ここ数年では1番安心感があるのですが、そうは言ってもまた一波乱あるかもしれません。
なので、増員を考えています。
求人募集をみて、「受けてみようかな」という方も、これをチェックしてみれば、僕やクリニックの印象が掴めるかもしれません。
読んでみて何か思うことがあったら何か感じてみて下さい。
何も思わなかったら、…就活、頑張って下さいね(笑)


すぐ書け、よく書け

23/Ⅳ.(土)2016  はれ、暑くはないが、半袖の人もいた。
先日、お昼を食べて、午後の診察開始まで、13分、時間があったから、なぞなぞ、を一枚作りました。
これです。↓。

昔、糸井重里が「萬流コピー塾」で、コピーの秘訣を「すぐ書け、よく書け」と言っていて、
これをカワクリのモットーにしようと思っているのですが、中々、難しく、院長自らが実践してみた、という訳です。
なぞなぞ、はいつもはクリニックに実際に来る人しか、やりとり、が出来ないので、
今日は普段、クリニックに来れない遠くの人にも参加出来るように、ヒントや答えまで教えちゃいます。
答えは、記事のラストにあるので、見たくない人も、最後だけ、読まなければ安心です。
まずは、Q1、はこれです。↓。

ヒントは、化物語の忍ちゃんは、元は、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード、です。
これが何かがヒントです。
アニメに詳しくない人にも判るように、消しゴム、が大ヒント!
次いで、Q2、はこちら。↓。

ヒントは、4のライオン、や5の虎、に惑わされないことです。答えの動物は、猫族じゃないです。
5で考えないで、4と6の間、と考えるのが大々ヒントです!
Q3とQ4は、続けて行きます。こちらです。↓。

Q3のヒントは、ガイコツを別の言い方に変えましょう。簡単な言い方です。
Q4のヒントは、本当、を若者言葉で。あっ、でも、キムタクもよく使いますね。それを女言葉で。
今回の、なぞなぞ、のタイトルは、4/15の大平さんの記事、「センスを磨け!」のオマージュでした。
面白い言い回しをするなぁ、と思ったからです。↓。

大平さんに聞いたら、これは、しずかちゃんの「女を磨け!」から取ったそうです。↓。

変なドラえもんフィギュア・シリーズを紹介する記事だから、
ドラえもん、つながりで、しずかちゃんを持ってくるとは、センスが良いですね。
さすが、センスを磨け!、と上から目線で言うだけあります。
さっきも言ったように、今回のなぞなぞはここから参加出来ます!
全問正解者(自己申告)には、大平さんの妹さんが描いてくれた「川原先生・美化・似顔絵」画像をプレゼント!
コメント欄から、「全問解けた」と送って下さい。そこに画像をお送りします。
もらった人は、一週間以内に、5人にその画像を送って下さい。
うそです。それじゃ、不幸の手紙ですね。俺は、志らく、か。
最後になりました。なぞなぞ、の答えです。
クリニックで解きたい人は、ここから先は読まないで退室して下さいね。バイバイ~
それでは、正解の発表です!
A1.消しゴム、なので、「ゴ」と「ム」を消して暗号を読みます。
 すると、「まいにち いいち のんでます」→「毎日、良い血、飲んでます」になります。吸血鬼っぽいでしょう?
A2.「4」と「6」の間の檻にいる動物だから、「四」と「六」の「間」です。
 「し、ろく、ま」→「白熊」です。
A3.ガイコツを簡単に言うと、骨、です。それを見て言った悪口だから、「あっ、骨」→「アホね」です。
A4.本当は、マジ、です。女言葉で言うと、「マジよ」になります。つまり、正解の外国のおばけ(?)とは、「魔女」でした。
いや~、なぞなぞ、って本当に良いものですねぇ~。皆さんは、4問中、何問解けましたか?
BGM. ガス・バッカス「恋はスバヤク」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おまけ、だよ~ん。
以前の、「おそ松さん、なぞなぞ」(2/15作成)のQ2、の答えも教えましょう。問題はこちら。↓。

sackyさんへ。これの正解は、「十四松だから、野球」ではないです。
「ろうかのはしにいる」ので、「はし・ろうか」→「走ろうか」です。十四松が考えそうでしょう?(笑)
十四松ついでに、ご紹介、僕は今、こんなリストバンドをしています。
第9話、十四松の恋、で‘彼女’がラストシーンでしてたものを商品化したものです。↓。

リストバンドの下にチラッと見える、右手のネイルは‘彼女’の暗いモヤモヤを、
左手のネイルは十四松と出会って吹っ切れた心境の変化を表しているように見えませんか?
親指だけ比べると、よりそう思いません?。↓。

いよいよ、次回から、心理部門の記事がアップされて行きます!
大変長らくお待たせ致しました。
あっ、今回の記事のタイトルは、皮肉じゃないですからね。念のため。