~前回までのあらすじ~
中1の頃から川原のそばにいるドールの名前は「ムンク」。抱っこしてるのは、文化部長のスーちゃん。
テディベア作家さんにリペアをお願いしたら、川原の「守護」を祈るクマ「抱き熊スーティー」をくれる。名前をラスプーチンにする。
生まれ変わってムンクが帰って来た。
夢洲万博へも出かけた。
そんなムンク・川原・ラスプーチンのトリオ名は「SS♡T」。成長して行く「SS♡T」の成長譚「日刊ムンク」の第26弾。
🌀飲み会
初めましての方もいる飲み会。すっかり馴染んじゃいました。
ムンクも連れて行きました。
ひとりひとりに抱っこしてもらいます。
歓迎されて良かったね。
グループLineも作りました。また飲もうね、と約束しました。
🌀カラオケ
昔にもらった表彰状を引っ張り出して来て、クリニックの入り口に貼りました。
これは、ステージで歌ってる人が突然、ぶっ倒れて店中は大慌てで、「お医者さんはいませんか?」と叫ばれて、仕方がないから、僕が出て行ったのだが、医学部の1~2年の時。何も医学的な知識はなくて、とりあえず、オーナーに、「119番!」と指示しただけなのに、大変感謝されて「お礼と言っては失礼だが、初段、を差し上げる」
と歌ってもないのに、賞状を貰ったのです。
その賞状にはオーナーの慌てぶりが表れていて、「川原達二殿」のはずが「河原達二殿」となっていて、皆で笑った思い出があります。
面白かったし、別に実力で貰った勲章でもないから、そのまま直さずに貰っておきました。皆さんにも見てもらおうと一番目につき易さそうな所に貼りました。
美術館風に、キャプションも横に貼ってみました。
🌀診察室の風景
診察テーブルの上を模様替えしました。
チェンソーマンの映画はまだ観れてません。ウサギはアクセサリーを入れる宝箱です。手前の麻雀牌はイヤリング。
こっちは野球、大谷とイチローの首振り人形。そしてラスプーチン。
患者さんの視線で。ムンクは正面にいます。
僕の後ろには本棚がそびえ立ちます。
皆さんの視線でパノラマ風に360度回転してみてみましょう。窓側。
真後ろ。
右を振り向くと、推しの子とサンリオのコラボのぬいぐるみ。
正面廊下側の壁には、アグネスラムのカレンダーも。
🌀ネイルは、鬼滅の刃。
いつもは銀座まで行くのを忙しいからクリニックに出張してもらう。
デザインは、鬼滅の刃。
下の2枚は、ネイリストさんのカメラ。肌が白く見えます。
「滅」の字があるなんて、中2みたいで、カッコイイですね。
🌀今回からサンジャポのアシスタントが若林アナになって喜んでいます。
僕は「若林アナ名場面集」をコレクションしています。
大分のお祖母ちゃんにガッツポーズを送ります。この日からサンジャポは、大分でも放送されるようになったからです。
政治家にインタビューも試みます。
自民党の新総裁も高市さんになって憲政史上初の女性総理大臣が生まれそうですね。
次回は文化部長スーちゃんの「文化部通信10月号」です。お楽しみに。