完璧版・聖劇 ファイブ・フォト・セッション~クリスマス気分にのせられ~

◆第一章 ザアカイ◆

ザーカイは、お金持ちですが高利貸で皆から嫌われていて、お友達もいませんでした。だから余計に、お金に執着したのでしょう。悪循環ですね。ザーカイの身体的特徴は、とても背の低い男でした。下が、ザーカイ。↓。

ザーカイの町に、人気絶頂の、イエス様がやってきて、たくさんのファンを魅了しました。怪獣のフィギュアが民衆で、豹柄+王冠の後姿がイエス様。↓。

ザーカイもイエス様を一目見ようと訪れましたが、人がいっぱいで後ろの方では、背の低いザーカイには、イエス様がみえません。↓。

そこでザーカイは、どうしてもイエス様を見たくて、近くにあるイチジクの木に登りました。↓。

今回の記事の中で唯一の屋外ロケです。必死に登るザーカイ役の川原先生。目測で、標高約20センチメートル。↓。

舞台を屋内に戻します。そんなザーカイをイエス様は、「ザーカイ、降りてここに来なさい」と認知してくれました。↓。

イエス様には何もかもお見通しです。「ザーカイ、悪いことはダメですよ」。ザーカイは、たくさんのファンの中から自分だけにリプくれたと喜ぶオタクのように、嬉しくて、反省ザルのように素直になりました。↓。

そして悪い事して余計に儲けた金品やお宝をイエス様に渡し、寄付しました。↓。

ザーカイが寄付したお宝たち。長門有希のガレキ。スペース長門。↓。

涼宮ハルヒのご当地チャーム。その1。↓。

涼宮ハルヒのご当地チャーム。その2。↓。

ひぐらしのなく頃に、のDVD全巻購入特典の、知恵留美子先生のカレー、↓。

ひぐらしのなく頃に、のDVD全巻購入特典の、知恵留美子先生のカレーの器に入れて、ふるまい、↓。

ひぐらしのなく頃に、のDVD全巻購入特典の、麻雀牌で一緒に遊び、↓。

それ以来、ザーカイの評判は鰻の滝登り。友達も出来て、お金より大事なものを知り、幸せに暮らしたとさ。

 

 

◆第二章 マグダラのマリア◆

マグダラのマリアは、娼婦です。セックスワーカーともいいます。これは性風俗に関する偏見に対して、これも立派な仕事だと支援する時に使う言葉だそうです。そう言えば、人類でもっとも古い職業は「売春」だと中学の授業で習ったことがあります。セックスワーカー、覚えておきたい単語ですね。下は、マグダラのマリアの根城、ピンクのカーテンで仕切られています。美保純、元気かな?。↓。

これが、マグダラのマリア。花瓶でスカートの奥を華麗に隠しています。↓。

これは、けいおん、のうちわを何枚も重ねて持つことで、フラメンコ風の(あるいはジュリアナ風の)扇子を模擬しています。小道具の少なさを知恵で補っています。アイデアは、うかい&杉山。↓。

セックスワークは、どんな相手が来るかわかりません。蒲田君のようなシャイな子は優しく包みます。↓。

時には権力者の相手もします。ピンクのフラミンゴは、ウイリアム・テルが住む村の村長です。(柿と、クマと、ウィリアム・テル参照)。↓。

時には娼婦は看護師のようにお客さんの体調も気遣います。下は、ペンライトで瞳孔をチェックしてるところです。中国製のピカチュウの目が変てこだからです。↓。

そんなマグダラのマリアの生涯を変える一大事がおきました。イエス様と偶然、バッタリ出会ったよ。でも、これは偶然ではなく、必然だったのだと思います。↓。

それ以来、マグダラのマリアは、イエス様に帯同し、身の回りの世話をします。雪が降る日は傘をそっと差し出します。まるで、高倉健に対する池部 良の立ち位置です。↓。

↓こんな感じ↓

夏の暑い日には、汗をお拭きします。ボクシングのセコンドみたいですね。↓。

さぁ、急展開だ~!そこに、イエス様をよく思わない権力者が、イエス様を悪人扱いし、ひっ捕らえに来ました。盾と槍をもった憲兵です。頭にかぶったヘルメットは、コンビニのレジ袋を使用。小道具の少なさを知恵で補っています。アイデアは、川原。↓。

憲兵は、おそろしい形相と逞しい肉体美でイエス様を追い詰めます。↓。

憲兵の1人が、ついにイエス様を捕らえました。死刑、確定です。↓。

磔(はりつけ)です。昔、漫画「タイガーマスク」の覆面ワールドリーグ戦に、ゴルゴタ・クロス、というレスラーが出てきました。タイガーマスクは「虎の穴」からすれば裏切り者です。裏切り者といえば、ユダ、なのでしょうが、そこは梶原一騎の腕の見せ所、タイガーマスクを十字架にかけることによって、実はタイガーは裏切り者じゃなく、救世主なのだと読者にメッセージを送ったのです。ちなみに、ゴルゴタとは、イエス様が十字架にかけられた丘の名前です。そう考えるとすごいリングネームですね、ゴルゴタ・クロス。↓。

あっ、すみません。話をタイガーマスクから、聖劇に戻しましょう。

こうなると、イエス様の弟子たちも逃げてしまいました。憲兵の追っ手による尋問にも、ニワトリが鳴くまでの間に3回も「イエスなど、知らない」と言ったものもいます。↓。

それもそのはず、この磔はむごい死刑だから、誰だって腰を抜かして逃げ出します。こんな風に、手足を縛られ身動き出来ないのに、槍で突かれるのです。↓。

ついに、イエス様は死んでしまいます。憲兵が木魚を鳴らします。死す間際まで、自分の宗教を否定されます。↓。

息絶えたイエス様。そこを最期まで、看取ったのが、マグダラのマリアでした。↓。

悲しみに泣き疲れる、マグダラのマリア。↓。

イエス様の死体は、その後もゴルゴタの丘に、見せしめのように放置されていたのですが、3日後、マグダラのマリアがお参りに行くと、イエスの姿がありません。↓。

一体、これは何なの?イエス様の復活を予感するマグダラのマリアは周囲を見渡します。↓。

すると誰かが、ワックスをかけたばかりでピカピカの廊下に倒れていました。↓。

かけよるマグダラのマリア。「あっ、イエス様だわ。復活なさったのね」。↓。

マグダラのマリアは、娼婦時代に培った全ての才能を駆使します。まずペンライトで瞳孔反射を確認します。「生きてる。助かるわ。いいえ、私が助けるわ」。↓。

マグダラのマリアは、昔の自分の根城にイエス様を連れて行きます。憲兵に見つかるとまずいですからね。↓。

そして、ピンクのカーテンを開けます。↓。

「体温が下がってるから、温めなきゃ」。↓。

そして、鼻から魔法を吹き込むわ。「エコエコ・アザラク、エコエコ・ザメラク」。↓。

仕上げは、これよ。「さぁ、どうぞ。ここに。膝枕よ」。↓。

杉山耳かき店です。↓。

「はい、反対側も」。↓。

「生き返ったぞ~!」。イエス様の復活です。↓。

喜びのあまり、嬉しく抱きつく、マグダラのマリア。本編、クライマックスの百合シーン。サービスショットです。↓。

こうしてマグダラのマリアは、性女から聖女へとなったのです。下は、マグダラのマリアのポストカード。画家は、エル・グレコ。↓。

 

◆第三章 盗っ人女◆

罪深い女は、窃盗の常習犯です。村人も怒り、ボーリングのピンを持って、追いかけます。これで叩いてやらなければ気がすみません。↓。

「なんてすばしっこいんだ。やっと捕まえたぞ」と村人Aが言います。↓。

「盗んだものを出せ。出さないと殴るぞ」と村人A。手前の村人Bはボーリングのピンをバットに見立てて、一本足打法の構え。「かっ飛ばしてやる」という意気込みが、いつもちょっとズレたパフォーマンスになる村の陽気なおじさんです。↓。

罪深い女は、白状しました。「私が盗んだ物は、顔です。綾瀬はるかの美しい顔を盗みました」。↓。

盗んだものが顔だと知り、そのシュールな犯罪に余計怒りを抑えられない、村人AとB。↓。

そこにイエス様が降臨です。「待ちなさい。この中で、一度も他人の顔を欲しがったことのない者、その者だけが、彼女を叩く権利があります」。↓。

村人A「う~ん、そう言われると困ったな。他人を羨ましいと思ったことはあるわ」。村人B「わしゃ、チュートリアルの徳井の顔が欲しかった」とひょっとこ顔をしました。↓。

イエス様「じゃ、これからは皆で仲良く暮らすのよ。心の空虚さが埋まれば、盗みを働く必要もないでしょう。なぜなら、欲しいのは他人の顔ではなく、人の心の温もりや、もっと言えば他者からの関心だったのだから」。↓。

 

◆第四章 親子の絆◆

この子は神童と呼ばれる、ジャグリングの天才。↓。

ちなみに、神童と天才の違いは何かと言うと、「神童とは、子供のくせに大人のようなことが出来る子のこと。だから、神童もはたち過ぎればただの人」という所以です。この子は、そう言った意味では天才です。金になりますね。↓。

2人の「母親」を名乗るものが現れ、この子の取り合いです。↓。

騒ぎを聞きつけた、イエス様がやってきて、解決策を提案します。「母親は一人です。どちらも譲らないなら力ずくで決めるしかないでしょう。両側からこの子の手を引っ張り合って子供を奪いなさい」。↓。

よ~し、せいのせいの。オーエス、オーエス。↓。

子供「痛いよ~。痛いよ~」。↓。

ほりゃ、あちきのモンじゃい。↓。

へへへ、やったぜ、この子は銭のなる木だ。↓。

おれのモンだ~!イエ~イ!↓。

「ちがいます」。イエス様が言いました。「子供が泣き叫ぶ姿を見て、心が痛み思わず手を離してしまった、こちらの女性が本当の母親です。親の愛とはそういうものです。」。↓。

「さぁ、あなた達、これからは幸せに暮らすのよ」。「はい」。↓。

 

 

◆第五章 三方一枚損◆

村人Xが、煙草を吸って休憩していた。↓。

そう長居もしてられない。その場を去る、村人X。↓。

「あ~腰が痛ぇな。休憩でもするか」と村人Yがやって来た。↓。

村人Yが煙草を吸う。↓。

「おや?こんな所に忘れ物がある。ベルハーのCD3枚。今となっては貴重な物だ」。↓。

「おいおい、お前さん、忘れ物だよ」。↓。

「ベルハーのCD3枚、あそこのベンチに忘れてあったぞい」。↓。

村人X「確かに、これは元はあっしのだ。しかし、一度、あっしの手から離れた物だ。拾ったお前さんの物だ」。↓。

村人Y「いやいや、あちきだって、ナザレの生まれよ。こんな物を受け取った日にゃ、村の笑いモンだ。お前に返す」。↓。

なにを~、わからずやめ~。こうなりゃ、フェンシングで決闘だ、望むところよ。↓。

やめれ、やめれ~。喧嘩はいけねぇだ~。↓。

誰か仲裁ばしてけろ~。↓。

そこに現れしは、ナザレのイエス。「どういう訳で喧嘩になったか経緯を教えてくれないか?」。↓。

「なるほど。3枚のCDを、落とした方も、拾った方もお互いに受け取らず、相手に与えようとしてる訳だな」。↓。

何か良い解決策がないものか。無駄な血を流させる訳にはいかない。↓。

ひらめいた!「ここにもう一枚、同じベルハーのCDがある。これは私の物だ」。↓。

これをさっきの3枚に加えると合計4枚になる。↓。

それを2枚づつに分けて、おのおのに分けることにしよう。↓。

村人Yは、本当なら3枚もらえるところが2枚だから、1枚の損。↓。

村人Xは本来なら3枚戻ってきていいのに、2枚しかないから、1枚の損。↓。

そして、かくいうイエスも自分のCDを与えたのだから、1枚の損。↓。

「こうして、みんな平等に、1枚づつ損をした、ということでどうだ?」「なるほど、それなら合点がいくぜ」「こりゃ、一本とられた」。

これぞ、名裁き「三方一枚損」。↓。

アホか~!どこが聖劇やねん。最後の二つは、大岡裁きじゃないか。いい加減にしろ。↓。

という訳で、おしまい。田舎のお母さん、見てる~?アーメン。

BGM.吉田拓郎「もろびとこぞりて


父の誕生日に。

27/ⅩⅠ.(水)2019 寒い。一昨日と昨日の温度差が、10℃!

朝方、自宅の玄関を出たらゴミの収集車が止まっていた。その前には、トラック。
トラックのせいで、ゴミ収集がしづらそうだったが、2人の係りの人は文句も言わず、遠回りしてゴミを積み込んでいた。
トラックの中を覗くと、運転手が頭から毛布を被って寝入っている。
起こすのが可哀想だったのかな?優しいな、と思った。

今日、11月27日は亡き父の誕生日。そこで父の思い出話をひとつ。
僕が小3の時、父から聞いた話。
近所のナントカ先生(医者仲間)の息子が警察に捕まった。タバコ屋の自動販売機をこじあけ、金を奪った罪らしい。
その自販機の前を父と一緒に通った時に、
「ナントカさんの息子は、今、ゴミの収集の仕事をしている。達二も真面目に勉強しないで悪い事をするとそうなるぞ」
と言うのを聞いて、僕はこのオヤジは何を言ってるんだ?と耳を疑った。

僕は茅ヶ崎のカトリック系の幼稚園と小学校に通っていて、毎朝、賛美歌を歌ったり、聖書の話を聞いて育っていた。
聖書の教えは、職業に貴賎はなし。
キリストの教えに登場する人物は「卑しい」仕事の人が多かったが、心のまずしい人は幸いである、とは、そういう人にこそ幸あれ、みたいな意味だと習った。

そういう教育を受けさせたのは父であり、その本人が自ら子供に向って矛盾したことを言うなんて。
世は高度経済成長の時代で、医者の子は医者になり後を継ぐのが、よし、とされた時代でもあった。
父はそういう意味では、「普通の事を言う普通の人」だった。僕はもう小3だったから、そういう父にも寛容でいられた。
問題は、父の意見を支持するか、聖書の教えを是とするかの板ばさみだった。
これは、ダブル・バインドと言って、子供を精神的におかしくする方法だ。

僕はその頃、「善悪」というものにも疑問を持っていたから、ウルトラマン・シリーズや仮面ライダーは子供っぽくてみなかった。
唯一、ウルトラセブンの、ノンマルトの使者、は例外だったが。

僕は、キリストと父のどっちの味方をしようかと、楽しんだ記憶を思い出した。
次回は、うかいさんが、聖書をモチーフにした激写メ・ストーリーを発表してくれます。乞う、ご期待!

BGM. ザ・ビートルズ「ヘイ・ジュード」


大岡山事変~奥沢異変

寒い冬だ、蕎麦屋のメニューに、鍋焼きうどん、が登場した。↓。

これは、うかいさんに教えてもらった、鎌倉のぬれせんべい。めちゃうまい!心理の徳田さんが、休日に鎌倉へ行くというので、お土産に買ってきてもらう。お返しに、100均の、ぬれせんべい、を与える。↓。

これは、うかいさんの友人が発信源。「ストレスに効く飴」だと。中々買えないという評判でアマゾンで調べたら、あった。↓。

お試しに2袋買うつもりが、また間違えて、10袋入りを2パック買ってしまった。…ネット、ショッピングはおそろしい。「値段でわかるようなモンでしょう」みんなから責められた。↓。

ポケモンキッズの大人買い以来の失策だ。しかし、失敗は成功の母。皆さんに、お配りしてます。バレンタインにチョコをあげることもあるのだが、心なしか今回の方が皆さんの笑顔の含有量が多い。「義理チョコ」感と、「川原センセーのドジ」というほのぼの系お笑い熱量の差か。↓。

こないだの休日、奥沢を散歩。中華料理屋のドアの貼り紙。多分、「本日貸切」と書きたいんじゃなかったのかな?「本日賃貸(ちんたい)」だって。少し笑った。↓。

ここは奥沢のなじみの豆腐屋。買ったことはないが、こういう店はずっとあって欲しいものだ。↓。

だけど、世の中の流れなのか、閉店だって。奥沢はこないだも、同様の文房具屋や本屋がつぶれた。↓。

僕の行きつけの寿司屋も11月いっぱいで閉店。丁度、松葉ガニが解禁になったから、カニと一緒にさよならだ。この世の中の最小単位は、ひも、だという超ひも理論に基づいて、関係性や切っても切れない縁も、カニのはさみでチョキチョキとひものように切ってしまおう。↓。

とっとり松葉がに、のタグが、和紙を使ってるのが、こだわりですね。カニの足で日本酒の熱燗、かに酒は、ふぐのひれ酒、より旨い。↓。

呑みすぎ注意。↓。

昼間から呑むのは、特別感というか優越感がある。お日様を背にうけて、自分の歩く前の道にあらわれる巨人を楽しむ。↓。

BGM. ザ・ランチャーズ「真冬の帰り道」


ベージュな俺

21/ⅩⅠ.(木)2019 寒い。立川談志の命日。

機械が狂ってる。冬が攻めてくる。
クリニックの機械たちが一斉に狂い出してる。
まず、テレビモニターにつないでるDVDの再生機器の調子が悪く動かなくなる時がある。
毎日毎曜日、フル稼働だから疲弊してしまったのだろうか。
そして、クリニックのパソコンのメールの授受が出来なくなってしまった。
そのため各方面に支障が出てしまった。各方面の方へ、ご迷惑をかけてすみませんでした。

そのせいでこないだ校医をすっぽかしてしまった。
こんなことは初めてなので、相手方にも大変心配をかけて、「入院してるんじゃないか?」などと憶測も。
最終的に教育委員会の方まで巻き込んでしまった。
事前にブログの記事で「安楽死」の記事なんて書いてたのも心配に拍車をかけたか。
いやぁ、申し訳ないです。

僕は医者になってすぐ無断欠席をして以来、怪我以外で、休んだ事はない。
僕の昔を知ってる人は、「川原がこんなにワーカホリックになるとは思わなかった」と言われるほどです。

僕は学校生活もそんなに成績も良くなくて、素行も悪かったから、進級はいつもぎりぎりだった。
そんな僕が医師国家試験だけは、山が的中し、余裕でクリアした。
僕はこれこそ神の啓示で、
「お前はこの仕事しか出来ないのだから、力を今貸してやるから、一生、人のためになる行いをせよ」と言われてると思った。
そして、なるべくそうしてるつもりだ。

うちのクリニックのスタッフにはそういう人が多く集まっている。
偶然だけど、そういう人材の巣窟だ。

僕は平成元年に医者になったから、平成の時代は、経験年数を勘定する時、平成の年数をそのまま言えば良いから便利だった。
つまり僕は31年ぶりに、「ズル休み」した。
時計の針が一回りした感じだ。
第2章の始まりだ。

1章分が31年だとすると、僕は第2章を遣り遂げる年齢は、57+31で、88才。米寿になる。医者に定年はない。これが、この記事のタイトルの意味。米寿な俺。
31年経つと、今、15才の子も、46才。子供が中学生でもおかしくない年だ。
もし大変だったら、診ますよ。そうなると、最大3世代、ホームドクターの面目躍如だ。

BGM. 柏原よしえ「第二章・くちづけ」


11月に負けない50の方法

14/ⅩI.(木)2019 木枯らし1号 新庄、現役復帰?

こないだ紀伊国屋で本を買ってクレジットのサインを頼まれてボールペンを渡されたけど書けなくて、
「これ、インク切れてるよ」って言ったら、「弱く書いて下さい」だって。
筆圧が強すぎると書けないペンらしい。弱く書いたら書けた。
「ややこしいもん使うな!」と怒ってしまった。いかんいかん。11月だ、我慢我慢。

ブログを読んでくれてる人が結構いて有り難いことで、「11月、大丈夫ですか?」などと優しい声援をいただく。

こないだ大岡山の寿司屋に行ったら、その日はたまたま母の誕生日で、大旦那と話していたら、
「いつ亡くなったの?」みたいな話になって、「それじゃ去年が13回忌だ」と言われた。
僕は寺の坊主が気に喰わねぇから墓参りには行かないし、母が死んでからは実家の茅ヶ崎にも行ってない。
兄とも疎遠で年賀状のやりとりさえしてないからお互いの近況を知らず、従って13回忌というものがあったのかなかったのか、
ただ呼ばれなかったのか?も知らない。
まぁ、上下関係から言えば、弟の僕が兄にお伺いをたてるのが世の常識なのだろうが。

日本のシステムって、統計的に皆が弱りそうな時期に、家族や親類・友人が集まって故人の思い出話や後悔を語り合って、
足して人数分で割って薄めるという作業をしてるのだろうが、そういうものに参加してないから11月の猛威に毎年おびやかされている。
好きでそうしてるのだから、誰も責める訳でもない。
そんな僕も11月を乗り切らねばならないし、やり過ごさなければならないから、日常の中で些細な楽しみを拾い集めよう。

僕の都会のオアシス、カフェの「インパラ娘」はあだ名を「ラビットちゃん」に変えました。
彼女がいる時だけ店に寄って、サンドイッチを食べて、帰り際に、受付用のテイクアウトを買う大義名分でもう1度、レジに行く。
「女の子3人にお土産にするんだけど、今日の気分だとどれがオススメ?」
と聞いて、ラビットちゃんに選んでもらうのが近頃の作戦。今の僕のビタミンになる。

下は、こないだ寿司屋でみたキンキの頭たち。これを煮付けにすると旨い。このデザイン可愛いでしょう?
トライポフォビアの人にはダメでしょうが。
僕はこのデザインのシルクハットが欲しいな。ちょっと明るい気分になる。↓。

クリニックのちょっと先の裏通りにバレエスタジオがある。
10年前は中を覗けたが、ここ数年は白いカーテンで中が見えないようになっている。
きっと変質者が覗くからにちがいない。↓。

そのバレエ教室の前にこんな観光地にあるようなパネルが設置された。↓。

早速、顔を入れてみた。↓。

嫌がる杉山さんのも撮ってやる。↓。

大岡山では前にも報告したがギボムスの第2弾(?)の撮影が始った。
お正月特番か?撮影のコースだけお正月飾りに変わってる。↓。

 

これがクリニック前の運送屋が不動産屋に変わった証拠写真。↓。

鍵屋はベーカリーに変わっていた。↓。

不動産屋で綾瀬はるかを、ベーカリーで佐藤健と綾瀬&上白石萌歌を間近でみた。
これに便乗しない手はない。丁度、Hさんから聞いた「すみっこぐらし」の映画の筋が面白かったから、それにインスパイアされて、
ギボムス・写メストーリーも作ったので、お楽しみに。近日公開!

僕は茅ヶ崎生まれだが中学からは東京に出てきているので気分は東京人。
中1の時、親戚の集まりで教師をやってる叔父さんに「東京と茅ヶ崎、どっちがいい?」と聞かれ、
皆は「茅ヶ崎」と答えて欲しそうだったから、「東京」と答えた。
それが決定打で僕は東京人のアイデンティティーで生きてるから(泳げないから湘南のアイデンティティーないし)、ちょっと照れ屋である。
最近、歯の矯正を始めたけど、それがどういう段取りでやってゆくかという説明も聞いてない。シャイだから。
100万円かかるんだけど、「安いね」なんてキャッシュでポンと払って、家帰って奥さんに怒られたりしてる。
怒ったって何も変わらないのに。イソップの「北風と太陽」でも読ますか。

黒澤明の「生きる」の、小田切みき、のような存在が、死人のような人間が生きてく上では必要だと実感できる年頃になった。
「僕の小田切みき」は、僕の一方的なメールを4回に1回くらい返事をくれて、今度僕が中高時代に住んでた東中野が今どう変わっているか散策する、
青春プレイバックという企画を面白がって付き合ってくれそう。

こないだ有名な女優が死んだ時、その人が「男はつらいよ」に出てたシーンを追悼で流してて、
「私、寅さんといると気が楽になるのよ」というセリフで寅さんが照れる場面をみてて気付いたのだが、
渥美清のイメージって、いつも最後には振られるが、マドンナも寅さんにちょっと魅かれてて、でも不器用だったり照れだったりで上手くいかない、
って図式だと解釈していたが、つまりこのワイドショーはそれを踏襲してた訳であるが、
「フーテンの寅」という山田洋次じゃない監督の回を先日見直したら、マドンナの新珠三千代は、
寅に恩はあるけれど男としてはまるっきし相手にしてないという話で、それはそれで共感した。「僕の小田切みき」もそんな感じかな、と思ってる。

まぁ、そんなこんなしてなるべく笑顔で生きている。
今日のお昼、ナースの塚田さんと、うかいさんが先に行ってる店に後から行った。何か話し込んでるから悪いから遠い席に座った。
メニューにある、お酒のつまみ用の「手羽先のパリパリから揚げ」を注文して、店員さんに、
「あちらのお客様からです、って、バーみたいに渡して来て」と送りつけた。
あっちはビックリして笑ってたが、あとで「お腹の量を考えて注文してるんですから勝手に増やさないで下さい」と注意された。
でも、それも笑顔だったから良しとして、11月と一緒に笑い飛ばしてしまおう。

BGM
クレージーの人気が、コント55号やドリフの台頭で下火になった頃、蝋燭の炎が消える瞬間、一瞬パッと明るくなるように、
クレージーの最後の方の映画「ぶちゃむくれ大発見」は面白かった。勿論、リアルタイムで観てないが。

父が死んで僕の医大の成績は低空飛行で将来に自信を失い迷いも出てる頃、好きな女の子に男が出来て、打ち明ける前に振られて、
金もないから缶ビールを一気飲みして町内を走って酔いを回すなんて生活をしてた頃、
近所のレンタルビデオ屋が廉価で古いビデオを売りに出していて、その中にこれがあって、それを買って家でみた。
ものすごく勇気をもらった映画だ。
特にラストシーンの、大銀座パレードで歌うクレージーの「笑って笑って幸せに」は今みても感涙にむせぶ。
という訳で、

BGM. ハナ肇とクレージーキャッツ「笑って笑って幸せに」


柿と、貧乏と、文房具

あるところに、お嬢様学校に通う、貧乏な女の子がいました。
その子はとても秀才なため、特待生でそこの学校に入りました。
ですが、そこの学校に通う子は、自分以外、全員裕福です。
その子はひたすらに貧乏なので、お友達との様々な違いに、日々悩んでいました。

 

裕福な友達1「今日のわたしのおやつは、広島のもみじまんじゅう」

裕福な友達2「わたしは、プラハに売ってたチョコレート」

貧乏な女の子「いいなぁ。二つとも食べた事がないや。
わたしは、お母さんが勤めてるクリニックからもらってきた、ミルクと砂糖」

 

さっそく食べ始めようとした3人ですが、ここは学校の中庭。
手洗い場がありません。
でも女の子なので、用意周到です。

裕福な友達1「わたしの今日のお手拭は、三ツ星フレンチでも使ってる、これよ」

裕福な友達2「わたしは、ファーストクラスでも使われてる、これよ」

貧乏な女の子「二人とも可愛いの持ってるね。
わたしは、バイト先でお客さんが使わなかった、これ」

無事、おやつを食べ終わりました。
その後は、さすが女の子、お口のケアもかかせません。

裕福な友達1「やっぱりこれよね」

裕福な友達2「わたしはそれの新作よ」

貧乏な女の子「美味しいの?やっぱりにおいケアといえばこれよね!炭!」

裕福な友達1「おやつの時間はあっという間ね。今何時かしら?とけいで確認しましょう」

裕福な友達2「とけい、とけい、あ、あったわ。あら、もうこんな時間」

貧乏な女の子「わたしの、けいと、は時間がわからないんだ」

裕福な友達1「残った時間でシール交換しましょうよ。昨日買ってもらったの」

裕福な友達2「わたしはイギリスで買ったものよ」

貧乏な女の子「キラキラしてて綺麗だね。
わたしは手作りなんだけど、これでいいかな?」

 

シール交換を無事に終えた3人は、授業に戻っていきました。
次の授業は美術です。

裕福な友達1「わたしは、フランスの画家が使っているものと同じキャンバスとペンを使うわ」

裕福な友達2「わたしは世界に3つしかないキャンバスとペンを使ってみるわ」

貧乏な女の子「二人とも素敵な文房具だね。
わたしはそんな高級品持ってないから、これを使うよ」

貧乏な女の子「あはは。これじゃ、ぜんぜんかけないや…。
わたしのは文房具じゃなくて、びんぼうぐだよ…。」

女の子は、どうしてこうも違うのかと、嘆き悲しみました。
「わたしは、まともにかけるペンすら買えない」
一本のえんぴつを、小指ほどの長さになっても、大事に大事に使っていた女の子にとって、カラーペンなんて夢のまた夢でした。
そして、いいものを使っているお友達と、それを持つことすら出来ない自分を恨みました。

とうとう貧乏な女の子は、いけないことをしてしまいました。

同級生のロッカーからカラーペンを(ペン立てごと)盗んでしまうのです。

 

数日後、女の子は先生から呼び出されました。
先生の後姿は、とても意味深です。

「な、なにかご用でしょうか?」
女の子は、怯えながら聞きました。

とてもこわいかおです。
でも、先生は何も言いません。
何も言わず、手を前にかざしています。

『先生は怒っているんだ。わたしが人の物を盗んでしまったから』
女の子はそう気付きました。
そして、盗んだものを先生の前に置きました。

女の子は言いました。「先生、すみません。
わたしは同級生のロッカーからこれを盗みました。
どんな罰でもうけます。」

先生は女の子に聞きました。
「なんでこれを盗んだの?」
女の子は正直に答えました。
「わたしが持っている文房具じゃ、満足に絵も描けないからです。
でも、新しい文房具を買うお金はなくて。」

先生は数回うなずいたあと、女の子に言いました。
「手を出してごらん」

「これは、とっても美味しい柿だよ。これを君にあげる」
女の子は混乱して、聞きました。
「先生、なぜですか?わたしは悪いことをしたのに、なぜ美味しい柿をもらえるのですか?」

先生は一呼吸置いて、こう言いました。
「その柿で、【カキカキ】しなさい。
よし!踊ろう!」

 

 

このお話が、有名な不良更生プログラム「柿踊り」の起源である。


柿と、クマと、ウィリアム・テル。

夏の蒸し暑さから一転、
朝晩の冷えと、乾燥に怯える季節となりました。

「クマはいいな。冬眠できるから。」
人間は呑気に言いますが、野生で生きていくのは過酷なのです。
山にある、あらゆる木の実などを食べまくり、冬眠に備えるのですが、
不作の年などは食べるものがないのです。
そうなると、どうなるでしょう?
そうです、人里におりてきてしまうのです。

この二匹のクマも例に漏れず、食べ物を調達しに人里へおり、
とても美味しそうな柿を盗もうとしたのでした。

 

↓柿を盗むクマ↓

作物を盗まれた人間様はお怒りです。
クマを駆除しろと、村長は無慈悲な決断をします。

↓村長(フラミンゴ)と駆除されそうなクマ2頭↓↓

そこへ現れたのは、英雄【ウィリアム・テル】。
彼は「駆除なんてさせない!」とクマを庇いました。

↓村長と対峙しているヒョウ柄のウィリアム・テル↓


すると村長は言いました。
「ならば賭けをしよう。おぬしの持ってるその銃で、柿を撃てるか?」
ウィリアム・テルは首を縦に振りました。
すると村長は、不適な笑みを浮かべながらこう言いました。
「その柿が、息子の頭の上に置いてあってもか?」

↓柿を頭の上に乗せられている息子↓

苦虫を噛み潰したような顔をするウィリアム・テル。
迷いに迷っていると、息子は一言
「ダッドを信じるよ」

ウィリアム・テルは柿を仕留めると約束をし、息子に銃を向けました。

息子は目を閉じて、歯を食いしばります。
その場にいた全員に緊張が走り、どこからかツバを飲み込む音が聞こえてきました。
ウィリアム・テルは狙いを定め、引き金をひきました。
その時、

バッ!とひらいたのは、傘。
ウィリアム・テルが持っていたのは、最初から銃ではなく、傘だったのです。

息子は安堵の涙を浮かべ、クマと村長はあっけにとられていました。
さっきまでご立腹だった村長は、みるみるうちに目尻がさがり、こう言いました。
「いやいや、こりゃ一本とられた!祭りじゃ!祝いじゃ!みな踊れ!(?)」

ウィリアム・テルと息子は、柿と傘を持って踊りました。

クマも一緒に踊り出します。

村長も一緒に踊り出します。

村の外でも踊ります。

 

この踊りは、一晩中続きました。
後にこの物語は、「大岡山名物、傘踊り」として、語り継がれましたとさ。

おしまい、おしまい。


3部作「性・死・知」~知の巻

9/ⅩⅠ.(土)2019 はれ

※この記事は個人情報保護法により個人が特定できないように一部、事実を修正したり脚色しています。念のため。※

カワクリでは基本的に、中学生以上しか診ないことにしています。
こないだ、知り合いから、「どうしても」と頼まれて、小3の男子との面接を始めました。

学校に行くのが不安という主訴でした。

ところで、皆さんは、「不安」と「恐怖」の違いが分りますか?
精神医学的には明確な差があって、「不安」は「対象がなく」、「恐怖」は「対象があります」。
たとえば、ドラえもんがネズミを怖いのは「恐怖症」で、オバQが犬を怖がるのも「恐怖症」、対象がはっきりしてるから。
一方、つげ義春のマンガに出てくる漠然としたものが「不安」です。対象がはっきりしてないから。
パニック発作は「不安」。電車に乗れないのは「恐怖」です。乗り物恐怖、閉所恐怖は対象がはっきりしてますね。

そして彼との面接です。で、結局、「人生って何だ?」とか、「人は何のために生きるのか?」、という質問を投げかけられます。
レーゾン・デートルですね。
僕は子供だからと手を抜かず、真摯に、答えます。

「それは人類有史以来、皆が考えて、結局、誰も正解を出せてない難問なんだよ。
キリストとかブッダってわかる?彼らでもちゃんと説明してない。知らないかもしれないけど、ソクラテスとかプラトンとかニーチェとかサルトルも悩んだけど答えは出ない。
とても難しい問題だけど、ひょっとしたら、人は何故生きるのかという答えを見つけることが人生なのかもしれないね。
僕も答えは知らないけど、どうだい?もし良かったら一緒に考えて行くか?」と伝えたら、元気よく、「うん!」と頷きました。

なので、僕らは毎週1回、学校帰りに哲学的な話を、2人でしています。

しかし、なかなか、そう事態は簡単に行かず、彼は朝に起きると、学校に行くのが不安なのだと。
学校に安心して話せる大人がいなくて孤軍奮闘です。

そこで僕は名刺を渡して、「担任に渡しな、連携をとるから」、とケースワーカーみたいなことをしました。

彼はとても安心し、名刺を欲しそうにしてたから、「あなたにもあげようか」と名刺の裏に、メッセージを書いて渡したら満面の笑顔。
さて、問題です。僕は何と書いたでしょう?
ヒントは、平仮名4文字です。最初の言葉は、お、です。
もうちょっとヒントをあげちゃいましょう。お、の次は、ま、です。

性に目覚める前の小3の男子の不安を笑い飛ばしてしまう、おま、ではじまる魔法の4文字言葉、おま○○、とは何でしょう?
正解は、余談のあと。

余談。
僕が高2の頃、山口百恵が「美サイレント」という歌を出して、話題になりました。
それは阿木燿子の作詞で、重要なポイントで伏字を使うのです。
たとえば、

♪あなたの○○○○が欲しいのです
燃えてる●●●●が好きだから♪
とか、

♪あなたの○○○○が欲しいのです
生きてる●●●●を見たいから♪
という具合に、○○○○や●●●●をクチパクしてシジマが生まれます。それが、美サイレントの意味。
僕らは、その伏字のクチパクが何かを学校でギロンする訳です。

「チンポコじゃね?」「ポコチンかも」「キンタマじゃないか?」「タマキンとか」。ちょっと大人びた奴が、「イチモツじゃないか?」というと皆、感心したりして。
で、これは実は、後に山口百恵がインタビューで答えてたが、その時の気分で、変えていたらしい。
たとえば、「やさしさ」とか「ときめき」とか「情熱」とか「ひととき」など。
まぁ、我々は、まんまと策にはまっていた訳でした。
以上、余談でした。

さて、正解の発表です。
僕が名刺の裏に書いてあげた、おま、ではじまる4文字のメッセージは…

おまもり

でした。皆、合ってたかな?


3部作「性・死・知」~死の巻

8/ⅩⅠ.(金)2019 はれ 父の命日

僕は毎年、11月が近づくと、うつ期、になるのですが、今年もそのシーズンが到来しました。
今年は例年より少し早いようです。

おまけに先日、明け方に寝室にお化けが出て、それは正真正銘で、その証拠に金縛りがなくて、僕は急いで、
部屋を出て(僕は倉庫で暮らしてる)家族の部屋にSOSを出しに行くのですが、皆、寝ぼけてほっとかれました。
深夜の4時だから、当たり前ですね。…冷たい奴らめ。

それで仕方なく部屋に帰ったら、僕のガレージは趣味のマニアックなお宝の山なのですが、
「こんなものいくらあっても何の役にも立たないな」と思ったのです。

僕の仲間には医者が多いので、日を改めて、グループラインで、
「安楽死は倫理的によくないのは知ってますが、それはさておき、苦しまず簡単にコロリと死ねる薬の飲み合わせとかない?」
と聞いてみましたが、返信は、「ものすごく苦しそう」だったり、高い技術や本格的な装置が必要なもので、全然参考になりません。
本当は知ってんのに、みんな勿体ぶってんじゃないのか?と疑ってたところ、やはり医者はあなどれませんね。
「川原君、まさか変なこと考えてないよね?」とか「精神科医の自殺率は高いから」とか「あまり皆を心配させないの!」などと返って来た。

困ったなぁ。仲間に、「川原は自殺を考えてるのでは?」とさとられてしまった。
こういうのって、本当に自殺しないと、オオカミ少年とか「死ぬ死ぬ詐欺」みたいに思われる。それは不本意だ。
そんな生き恥かいて生きるなら死んだほうがマシだ。
でも、それって何のための死だ?
世間体を気にして、自分の信念や美学を貫き通すって意地で死ぬのもおかしな話だ。

有名な精神科医は、「格好良く散るのではなく、みにくくても生きる」ことが重要と言っているが、そりゃまぁそうだが、ダンディズムを理解しないような医者にはなりたくないしな。

自殺の抑止力になるのは、死んだら人に迷惑かかるとか、残された人が大変、などではない。何故なら本当に死のうと思ってたらそこまで考える余裕はない。

抑止力になるのは意外と、残した物の中に「恥ずかしい」物が残っている事だ。
昔書いたは良いけど、投函できずに引き出しの中にしまってあるラブレターとか、過去の女との旅行の写真とか。
そういうのを処分しないと死ねない。だけど今は、うつ、だから、そんなのやる気がしない。だからしばらく現状維持。そうこうしてるうち、11月も去り行くはずだ。

さて、大岡山北口商店街に、麦田ベーカリー、が再び作られてましたよ。義母むすの第2期始りか??

 


3部作「性・死・知」~性の巻

8/ⅩⅠ.(金)2019 はれ 父の命日

僕は毎年、11月が近づくと、うつ期、になるのですが、今年もそのシーズンが到来しました。
今年は例年より少し早いようです。その誘因は、さくら学院の文化祭。
全体的には楽しい会だったのですが、アンコールで出て来た「ワンファイブ」というユニットにショックを受けた。

そもそも、さくら学院は、小中学生で結成される学校をモチーフにしたアイドルグループで、ファンのことを「父兄」と呼び、色んな部活もある。
今を轟く、BABYMETAL、も元は、さくら学院の「重音部」でした。
さくら学院は、中3を終えると自然に「卒業」になる、成長期限定ユニットです。
でも、この子たちは頑張り屋だったり天然だったりハツラツだったり芸達者だったりして、あまり「性」を感じさせないのが「安心」でした。

ところが、「ワンファイブ」です。ワンファイブは15歳の集まりって意味です。
中3の4人が、大人っぽい女のコーディでメイクしてそれっぽい歌を歌うのです。
こちらには、戸惑いしか生まれませんよ。中3ですよ。妙に体の線を強調する服で、バストのフォルムとかクッキリみえて、目のやり場に困りました。

ワンファイブが一旦はけて、残りのメンバーがその感想を言い合うわけですが、「女性らしい、すてき~」みたいな反応なのである。
そこにワンファイブが、さくら学院の制服に着替えて何の反省もなく参加するわけだが、これがまた不思議で、さっきあんなに強調されてた胸がぺったんこなのである。
デビュー当時の小柳ルミ子は、アイドル演歌路線だったので、胸の大きいのはマイナスだと胸にさらしを巻いていたと聞く。
アグネスチャンも、その愛くるしいルックスに、大きなバストは、日本男児が萎縮するといけないからと、さらしを巻いたという同様の噂を聞いた。
だから、僕はこのワンファイブは、控え室で、スタッフにさらしをグルグル巻きにされたに違いないと、その光景まで頭に浮かんだ。

でも、よくよく考えたらそんなに驚くことでもないか。
山口百恵など15歳の時に、月刊明星とか平凡で、黒のビキニとか披露してて、僕は毎月、そういうのを普通にみていた。
でも、百恵ちゃんは、僕の4学年上だから、「15歳の水着を見てる僕は12歳」とかだからOKなのであって、
15歳のワンファイブをみてる僕は、50歳代なのだから、ちょっと何かと問題ありそうだ。
そういう訳で、完全にワンファイブにやられた10月でした。

ところで、アイドルとバスト問題だが、やっぱり男は女が怖いから、日本のアイドルの場合はバストが小さい方が良い。
堂々と胸を売り出す場合は(榊原郁恵・河合奈保子・細川ふみえなど)キャラは「バカ」だった。(実際は違うのだろうが)
そうやってちょっとバランスを女性側でとってくれないと、男はインポテンツになってしまう。
だから、胸の大きい女性は不当に、バカという汚名を背負わされてた歴史もあると思う。
その悪い歴史に終止符を打ったのは、小池栄子だと思う。

僕はその場面をリアルタイムでみてたのだが、爆笑問題の検索ちゃんぴおん、という番組だった。
爆笑問題が司会で小池栄子がアシスタントで、お笑いタレントがパネラーで、ネットの噂を出題するクイズ番組だ。
もちろん、爆笑問題がやるのだから普通のクイズ番組ではなく、例によって、太田光が暴走するのである。
そこで太田はあろうことか、制止する小池栄子に、「お前なんか、オッパイだけのタレントじゃねぇか」、さすがの太田も発言のあと、しくじったという顔をした。
パネラーが色々とフォローする中、小池栄子は冷静に「はいはい。オッパイだけでここまで来たタレントですよ」と返して、進行した。
これにはパネラーの土田も「さすが!大人!」と拍手し、皆が絶賛。太田もペコペコ謝ってて。
それ以来、胸が大きい=バカ、という図式をあまり僕は見なくなった。

思い返してみると、小学校の4-5年の頃、「泣くな、おっぱいちゃん」という歌を歌うボインの歌手がいた。
当時、話題になったのは、レコードを10枚買うと「オッパイを見せてくれ」、20枚買うと「オッパイに触らせてくれ」、30枚買うと「オッパイにキスさせてくれる」というキャンペーンだった。
僕らのクラスでもそれは男子の中では話題になり、「俺、10枚」、「俺も10枚」、「俺は20枚」「えっ、やるな~」なんて笑いが教室中に響いて、
そんな中、「でも、30枚はいらね~」「いらね~」「オッパイにキスだって。汚ねぇ~。ペッペッ」と、当時の小学生には、オッパイにキスが出来る有難味など理解出来なかった。

しかし、オッパイにキス出来る有難味、って一体なんだ?大人って変なの。赤ちゃんみたい👶