美しい日々~カワクリ編

27/Ⅵ.(金) 2014 はれ、ところによりゲリラ豪雨
毎日、カワクリを出る時、鍵を閉める時、<うちの表札は無愛想だなぁ>と思ってた。
休診日に間違って来ちゃって、これでは、折角、訪れたのに、ガッカリもヒトシオです。↓。

これを何とかしよう!
そこで、受付の富田さんに、ガッカリを緩和させるポスターを作成してもらいました。↓。

同様に、夏休みバージョンも。夏休みは、8/11(月)~8/15(金)です。↓。

そして、これらを扉に貼りました。休みの日に来たら、こうなっています。
回覧板を届けてくれる人は、月曜日が多いから、少し、ほんわかしてくれると良いな。↓。

さて、そんなカワクリはここのところ、ずっと「パソコン問題」で悩まされていました。
ブログも心理のパソコンで更新していました。
機械に支配される人生は、ご免ですね。
そんな精神のもと、受付の植物係りは、生の花を毎日、診察室に用意してくれています。
下は、バラ。↓。

これは、トルコキキョウ。↓。

「アロストロメリア」の横の瓶につまってる色とりどりのスマイル模様の正体は、お砂糖です。
可愛い、とか、どこで売ってるんですか、と好評ですが、これはストレッチのトレーナーさんからの頂き物です。
今度、聞いておきます、売ってるところ。↓。

しかし、やっと、パソコンは新しいのに買い替えました。メールも復旧しました。
一部の方には、ご迷惑や不自由をかけましたね、ごめんね、もう大丈夫、すべてはオーライ!
下は、ラックとか新しい機材がドカドカうるさく運び込まれた様子。↓。

この空間を作るために廊下の千石撫子のパネルやピンクのフラミンゴは、診察室に一時、避難していました。↓。

今は、元に戻しましたが、その数日間に、初めて、クリニックを訪れた方は驚いたことでしょう。
院長は、アニメのTシャツを着てるし、「カオスか、ここの病院?、治せるのか?」って思われた方もいるかもね。
今、「けいおん」はアニメ化5周年を記念して、方々で色んな企画をしていますね。
ローソンでは、1番クジもやってたとか。
カワクリも、「けいおん」アニメ化5周年記念モードです。
買ったは良いが、デカ過ぎて、倉庫にしまっておいた、唯ちゃんほぼ等身大低反発クッションも出して撮影してみました。
診察室の僕の椅子に。患者さん、目線です。↓。

待合室は、お祭り気分で、テレビの横の窓のブラインド・カーテンには巨大な垂れ幕を飾り付けました。
これは「劇場版公開記念」のものですが、デカイですよ。ビックリしますよ。↓。

そして、先週の僕は、先に申し上げたように、アニメ化5周年記念「けいおん」名シーン絵柄Tシャツを日替わりで着ていました。
下は、むぎバージョン。
唯ちゃんが、むぎの眉毛を見て、「沢庵みたいだなぁ」と思ってると、むぎが、「実はこれ、沢庵なの」と右側の眉毛を取って、
食べるシーン(実は、唯ちゃんの夢)が再現されています。↓。

今週の僕は、一変して、ロックTシャツで攻めました。まずは、ディラン。
ボブ・ディランは、フォークじゃなくて、ロックですよね。ロックって、音楽のジャンルじゃなくて、生き方に近いなら。↓。

これは、ジョーン・ジェットの長袖Tシャツです。元・ランナウェイズのギターと言った方が判る人もいるかな。↓。

今日は、「マミ」です。「まどマギ」。あれ、ロックで攻めるんじゃなかったのか、アニメに戻っちゃいましたね。↓。

さて、最後になりましたが、前回の「美しい日々」の中で触れたバルテュスの「部屋」。
Sinさんのリクエストにお答えして、紹介しましょう。
僕の持ってるバルテュスの画集の中にありました。↓。

ソファの少女に、カーテンをまくりあげ、陽の光を浴びせる暴行を働く小人女の顔は、角張っていて無表情。
髪型も変なクセに、カーテンを持ち上げるその身振りは、確信犯みたいに断固としています。
ただ猫だけがこの犯行の証人ですが、猫とこの小人女は同じ属性で、共犯者みたいにもみえますね。↓。

BGM. RCサクセション「AN OLD STORY・ありふれた出来事 PART2」


美しい日々

22/Ⅵ.(日) 2014 小雨
小雨の中、上野まで「バルテュス展」を観に行く。↓。

午後に、Dr.ストレッチの予定があるから、朝1で行く。
今日は最終日だけあって、この悪天候でも美術館は混んでいた。
僕が、バルテュス、を知ったのは、澁澤龍彦の本で、だ。
「部屋」という絵に衝撃を覚えた。
少女が全裸でソファに弓なりにヒステリー発作のように海老反っていて、その部屋のカーテンを意地悪そうな顔をした小人女
がめくって、そのせいで部屋の中に対角線上に光が入って、少女の裸体を照らし出していた。
そして、テーブルの上の猫が小人女の方に視線を送っていた。
僕は二十歳前後に「部屋」を見たものだから、ものすごくインパクトがあった。
今回の「バルテュス展」にあたって、澁澤龍彦の本を読み返してみた。↓。

すると、それは僕の記憶違いで、「幻想の画廊」で紹介されてるのは、「部屋」ではなくて、「夢見るテレーズ」だった。
ちなみに「部屋」は今回の「バルテュス展」では展示されなかった。
「夢見るテレーズ」は今回の展覧会の目玉で、チラシやチケットの絵柄に使用されていたから、目にした人も多いかも。
下が、美術館近くの立て看板の「夢見るテレーズ」。↓。

モデルの、テレーズは、バルテュスが起用した最初の少女モデルで、隣に住む失業者の娘だったそうだ。
テレーズは、第2次世界大戦が迫り来る暗い世相を反映した雰囲気を持つ少女で、それがバルテュスを惹きつけたようだ。
澁澤龍彦の解説を読むと、これはただ少女が頭の上で手を組んでうたた寝して、かた膝立てて、パンチラを見せてる絵などではない。
こういう難しい理論武装をすれば、アニメやエロゲーの表現の規制もかわせるのではと思った。
頑張ってみたらどうだろうか、そっち系の人。
話をテレーズに戻そう。
テレーズは、他にも「兄妹」という絵のモデルになっていた。
しかし、同じ画家が同じモデルを書いたとは思えない程、こっちは可愛くない。おまけに妹なのに兄よりデカいし。
犯罪性がグッと低くなる。↓。

「バルテュス展」のパンフの表紙は、手鏡を持つ少女。↓。

これは、「美しい日々」というタイトルで、ポストカードも買ってきた。↓。

「美しい日々」で思い出すのは、片山健という人の画集だ。ちょっとバルテュスっぽいのである。↓。

あとがきで、片山健は自分が絵を描き出したきっかけは、シュールレアリズムの傍流の一連のきわめてエロチックな作品に
ふれたからだ、と書いている。
しかし、実際のバルテュスはシュールレアリズム運動には1度も参加していない。
アンドレ・ブルトンの目にとまり、初期の作品がシュールレアリズムの雑誌に載ったりしたが、バルテュスは距離をとっていた。
アンドレ・ブルトンが、バルテュスの家までわざわざ出向いて、話をして、決定的な考え方の違いにガッカリして帰った、という
エピソードもこの展覧会で紹介されていた。なんか、ちょっと笑った。
しかし、バルテュスはジョルジュ・バタイユとは仲が良かったらしい。バタイユと言えば、エロティシズムの巨匠ですね。
寺山修司の年譜には必ず、「バタイユの眼球譚」に出会う、みたいなことが重要な事件として載っている。
下が、バタイユの「眼球譚」。デルヴォーとバルテュスの画集で挟んでみました。↓。

バルテュスの絵にはよく猫が出てきます。パンフの裏表紙も猫です。↓。

これもポストカードを買ってきました。この絵は、シーフード店の宣伝に書かれたもので、店内に掛けられていたそうです。
シーフードの新鮮さを表現するため、海から虹に乗って魚が、猫が待ち受けるお皿に弧を描いて直接、舞い落ちてくる様子はマンガチックですね。
左下でボートで手を振る少女は、バタイユの娘、ローランス・バタイユ。↓。

大人たちが延々と喋ってるのに退屈して、1人でボートに乗って港を探索していたという逸話を題材に取り上げたみたいだ。
さすが、ローランス!バタイユの娘だけありますね。↓。

ローランスは、「決して来ない時」という絵のモデルもしています。この絵は僕が冒頭で言った、「部屋」にちょっと似ています。
「決して来ない時」の原題を直訳すると、「木曜日が4日ある週」になります。
当時、フランスの小学校は木曜日が休みだったため、「木曜日が4日ある週」とは「決してあり得ない」という言い回しに使われていたそうです。
これも、ポストカードを買ってきました。猫が見てますね。↓。

僕が今回の展覧会でもっとも注目したのは、「読書するカティア」です。これは、ポストカードが無くて残念でした。
なぜ、僕が注目したかと言うと、このモデルは、ベルリン少女ハートの「みずほ」に似てるのです。
パンフから、カティアをクローズアップしてみました。↓。

僕が、高2の時、好きだった女の子が紺のスィングトップをよく着ていて、僕はいつもその子のことを想っていました。
スィングトップがオシャレな女の子の間で流行っている時代でした。
だから、僕は原宿とかですれ違うスィングトップの女の子が皆一瞬その子かと錯覚して見間違えるほどイカレテいました。
そんな心理と似てるのかな?「読書するカティア」を「みずほ」に見間違えるのは。
下が、「みずほ」、タワレコのポスターより、クローズアップ。↓。

今日の記念のお土産は、パンフやポストカードの他に「蜂蜜」を買いました。
バルテュスは早熟で、11歳の時に作品集を刊行しています。
お母さんの恋人が、あのリルケだったそうで、リルケが序文を書いてくれたそうです。
その作品のタイトルが「MITSOU(ミツ)」なので、それと「蜂蜜」を引っ掛けた商品です。
「ミツ」の絵が瓶にデザインしてあります。↓。

「ミツ」とは愛猫の名前で、日本語の「ミツ(光)」が由来だそうです。
バルテュスは日本びいきで奥さんも日本人。来日して三島由紀夫とあった時の通訳をしていた人で一目惚れしたらしい。
バルテュスは勝新太郎に絵をあげて、替わりに勝新から着物をもらったりして。「座頭市!」と言って喜んで着てたそうです。
もう少し、ゆっくり観ていたかったのですが、午後からストレッチだから、自由が丘に移動します。
僕の担当のトレーナーさんは週の半分、実家に帰ることにしたらしく、この1週間はその引っ越しで忙しかったという。
だから、蜂蜜を1つあげた。↓。

さて、大量にポストカードを買ったからな。お久しぶりの友人へ葉書を書いて、文通用に使おう。まずは、四国のY.からだ。
BGM. BELLRING少女ハート「Crimson Horizon」


精気を養え!

19(木)/Ⅵ. 2014 晴れ、予報では夕方から雷雨と言ってたが、降らず
先日、深夜に一人焼肉をしていたら、隣のテーブルに3人の客。
1人は和服姿のクラブのママで、1人は飲食店を経営している中年の男、もう1人は水商売の若い女。
大声で喋ってるから、素性が判る。話の内容が聞きたくなくても、聞こえてくるんだもの。
3人は、リンゴサワーを注文する時に、リンゴを握り潰してジュースに出来るか、という話題をして(大声だから聞こえてくる)
中年の男と若い女の2人が、「ボブ・サップなら、出来るでしょう」と盛り上がると、和服のママ(見た目、60歳以上)が、
「昔、いたでしょ?もっと握力のすごい人」と発言したが、ちょっと考える間があったが、結局、思い浮ばず、話はスルーされた。
聞きたくて聞いてる訳ではなかったのだが、これは聞き捨てならない。
思わず僕は、横から、<鉄の爪、フリッツ・フォン・エリック!>と答えてしまった。
すると、和服のママは、「そうそう!それ!」と喜んでくれた。不覚にも良いことをした。
しかし、昔の怪奇レスラーは迫力があり、インパクトがあり、恐ろしかったものだ。
鉄の爪、フリッツ・フォン・エリックの得意技は「アイアン・クロー」。
グローブのような大きな手を広げて5本の指で相手の頭蓋骨を強力な握力で締め上げて失神or出血させるのだ。
こう書くとマンガチックだが、当時は圧倒的な存在感とリアリティーがあったものだ。
それを裏付けるパフォーマンスが、記者会見での、リンゴを素手で握り潰すもので、和服のママはそのことを言っていたのだ。
「アイアン・クロー」、まさに、鉄の爪。
さて、そんな前振りは、僕のネイルがボロボロに剥がれて、ほぼ「くまモン」になったからで、言ってみれば、「熊の爪」。↓。

熊つながりで、昨日のお花、「ミニクルクマ」。↓。

カワクリでは機械に支配されないように、受付が植物係として、生気の象徴として、生花を飾るようにしているのです。
今日のお花は、ダリア、デカいですよ。↓。

もう1つは、ガーベラ。左に並んでるのは、エヴァの「鈴原」の妹で大きくなった、鈴原サクラ。↓。

お花を飾るのは、機械が支配する世の中は人の心もギスギスするからで、せめてもの抵抗。
まぁ、昭和のプロレスは良かった、って言うのと同じ文脈です。
平成のプロレスはダメ。世の中もダメ、メカだし。パソコン、壊れるし。まだ、買い換えてないし。直し方、判んないし。
そんなことを言いながらも、現実は、毎日、パソコンのことで、夜更かしで。
今日、午前の人に、「センセー、疲れてません?」と言われた。
我々の仕事では、そんなことを患者さんに思わせたら、アウト!、なのに。
なぜなら、患者さんが気を遣って、言いたいことを言えなくなってはいけないからで、いつもニュートラルでいないとね。
いつも笑顔で、顔で笑って腹で泣く、男はつらいよ、の世界観みたいだ。
でも、待てよ、それじゃ、マシーンみたいじゃないか。人間味がないな。
生花を飾ると枯れる間際に立ち会う人もいる。それが嫌なら、造花を使えばいい。でも、それじゃ、意味がない。
やっぱり、生気がないと。枯れようとも、生花を飾ろう!
だから、疲れてる時は、疲れてても良いことにした。人間だもの。I’m O.K.。皆さん、テキトーに気を遣って下さい。
お昼は、珍しく早く終わったので、受付の後藤さんと心理の斉藤さんを誘って、精をつけよう!と、東工大の「精養軒」に行く。
スペシャル・ランチ・メニューを注文する。
まずは、ゴボウのスープ。↓。

サラダ。↓。

肉と魚。↓。

僕は、パンにした。↓。女子はライス。

これに飲み物がつく。僕は、ホット紅茶を飲み、女子はアイス・ティーを飲んだ。
支払の時、レジのマネジャーが「川原クリニックさん、ですよね」と僕に声をかけてきた。
そうだけど…。面が割れてるんだ…。しかし、今日の僕のTシャツは「けいおん」の唯ちゃん、だぞ。
アニメのTシャツを着た変な医者がいるって、陰で噂されてるのかな。まずいぞ。ここらじゃ、悪いこと出来ないな。
そのTシャツの絵柄は、アニメ「けいおん」の名シーンの再現Tシャツ・シリーズ、唯ちゃんヴァージョンです。↓。

「部活やってないだけでニート!?」とは、唯ちゃんがまだ「軽音部」に入部する前に幼馴染の真鍋和(まなべ・のどか)に言われた一言に対するリアクションです。のどかちゃんは、しっかり者の委員長風ですが、結構、天然にストレートだったりします。
のどか、って感じです。
下は、東工大の精養軒の窓から見晴らした、大岡山駅前の、いつもの見慣れた風景ですが、少しだけ、ゆったり見えました。
のどか、って感じです。↓。

さぁ、これで精気も養ったので、次回から、予告ブログ、の残りに行きます。
「生きること死ぬこと」「バリ島」「爬虫類を飼うこと」「ベルハー」「志らく」など。
それに新しく加えた「語が苦」という僕が英語が苦手な訳。テキトーに休み休み、ブログ更新して行きます。
BGM. 涼宮ハルヒの憂鬱BGM「いつもの風景」


カワクリの6月の生誕祭

17(火)/Ⅵ. 2014 晴れ
BABYMETALが、レディーガガの米公演の前座に、ガガ本人からの直接指名で大抜擢される、というニュースが流れる。
アイドルに詳しくない、このブログの読者の皆様は、「ベビメタ」と「ベルハー」の区別がつかないかもしれないですね。
「ベビメタ」はBABYMETLで、「ベルハー」はBELLRING(ベルリン)少女ハートです。
診察室の入口の額装したポスターがベルハーで、その上の「コルセット」はBABYMETALの武道館公演の時のです。↓。

診察室の僕の背中、皆さんの正面にある額装ポスターは、BABYMETALです。↓。

しかし、レディーガガと来られた日にゃ、随分と、水を空けられてしまいました。がんばれ、ベルハー!
マイ・ペースで行こう!
6/21(土)は、ナースの塚田さんの誕生日だから、洗面所から処置室にかけて、HAPPY BIRTHDAY、の生誕祭仕立てに。
処置室は、塚田さんの面接の部屋だからね。富田さんに飾りつけのアレンジをしてもらう。こんな感じになりました。↓。

塚田さんの誕生日は、6/21(土)ですが、「バルテュス展」は6/22(日)までですね。
最終日は混むんだろうなぁ、東京都美術館。
今、クリニックの入口の自動ドアに貼ってるのが、「バルテュス展」のチラシです。↓。

こっちの絵柄の方が、印象的ですかね。↓。

さっき、パソコンにメールくれてる人、返信がなんとか出来そうです、と言いましたが、またダメそうです。
早急に買い換えます。
休みの日に買いに行くつもりですが、「バルテュス展」にも行かなきゃなので、そこのところ、よろしくお願いします。
パソコン、買い換えたら、お知らせしますね。
BGM. BABYMETAL「ギミチョコ!!」


学校医とネイルサロンと教授の行きつけ

16(月)/Ⅵ. 2014 晴れ
未だブログやメール用に使ってるクリニックのパソコンの不具合が直ってなくて、今回も使い慣れない、
相談室のパソコンに、USB(?)でデータを移してもらい、(後藤さんにやってもらった)、何とか書いてます。
パソコンにメールくれてる人、返信がなんとか出来そうです。
でも、人によっては、ブロックされて帰って来てしまいます。
理由は判りません。なので、そこのところ、よろしくお願いします。そういう訳です。
パソコン、買い換えたら、お知らせしますね。
今日は、都立高の仕事。今年から、精神科も「学校医」の制度が導入された。
僕は、これまでも「都立学校における専門医派遣事業」という仕事の協力医をしていた。
だから、その延長線みたいなつもりだったが、「学校医」は、厳密には、「縄張り」、が違うらしい。
今までのは、「東京都教育委員会」からの依頼だったが、「学校医」は東京都医師会の人選らしい。
ところが、僕は、一匹狼を気取って、医師会に加入していないから、「学校医」になれないみたい。
そこで少しもめた。だから、一発目が6月にズレ込んだ。
僕は、まるで偏見で、役所の人は、型どおりの仕事しかしないものだと決め付けていた。
すみませんでした。
しかし、この事業に関わっている方は、とても熱心で、学校側と僕の意見を聞いて、調整をしてくれた。
学校も今まで通り、僕に来て欲しいと言ってくれ、僕もそのつもりだったから。
調整がどのように行われたのかは知らない。どれだけ大変だったかを明かさないから。
きっと、医師会とかに掛け合ったのだろう。面倒くさい仕事だったんじゃないかな。
そうして、そんな縁の下の力持ちのお陰で、僕は、医師会に所属していない身ながら、「学校医」になった。
今日は、その1回目。江戸川区の学校へ行く。
そもそも僕がこの仕事に関わるきっかけは、僕が以前に勤めていた病院の精神科部長の推薦だった。
僕が開業する以前のことで、もう8年以上やっている。
僕を推薦してくれた先生は学校メンタルヘルスの第1人者で、現在「くじらホスピタル管理者」の岡田謙先生だ。
岡田謙先生は、最近、「事例でわかる教師のストレス対処法」という本を金子書房から出版された。
先日、その本を送って来てくれ、添えられた手紙に、「この本の宣伝をよろしく」と冗談めかして書いてあった。
すぐ読みました。
本は3部構成で、1部が事例をあげ(勿論、プライバシーが特定できないように配慮され)、
個々の事例の考察とアドバイス。
2部ではストレスを総論的各論の視点から、
3部では教師が知っておくと役立つ知識を医学的な立場から書かれている。
読みやすくて実践的な本です。
僕はこの本の宣伝を頼まれたので、早速、今日の学校で数人の先生に紹介してきました。
せっかくだから、ここでも紹介しておきましょう。皆さんも興味があったら買って下さい。
値段は、お求めやすい価格2千円+税です。
岡田先生、ここまでやれば、十分、宣伝したことになるでしょう?。↓。

学校の仕事が終ってから、ネイルがはがれてるので、ネイルサロンに寄ろうと思った。
いつもの美容院は予約でいっぱいだったから錦糸町や渋谷や自由が丘のネイルサロンを探すも当日は予約でいっぱい。
大岡山のネイルサロンも当日はダメだった。
意外と世の中にネイリスト、少ないのかな?
需要も少ないのかな?
仕方がないので、気分を変えて、僕の出身大学の精神科教授が行きつけの寿司屋に寄ってみる。
予想通り、教授がボトル・キープをしていたから、無断で呑んでやった。教授が知ったらビックリすることだろう。
俺は、ボトルに白いマジックで、<カワハラだ~、勝手に呑んだぜ~>と書いておいた。ワイルドだろう?
そんな寿司屋のおつまみをグルメ・リポートします。
まずは、鯛の刺身を混布で食べます。↓。

次は、アジのピリ辛。↓。

さざえのつぼ焼きは、周りの貝も熱くて、火傷に注意です。↓。

金目の煮付け。↓。

にぎりに行きます。まずは、まぐろの赤身から。↓。

次いで、コハダ。↓。

まぐろ中トロ。↓。

白身のにぎり。↓。

まぐろの、かわぎし、を軍艦で、ニンニク醤油で。↓。

川原3大好物の1つ、穴子のにぎり。↓。

そして、大トロの炙り。↓。

最後は、ちょっとおつまみが欲しいので、まぐろとシマアジの漬け。
シマアジは身と血合いの部分を。
店主が、「血合いは鉄分が豊富と女性が喜ぶ!」、と口説きのテクニック(?)を伝授してくれる。
要るか?、俺、その情報。↓。

お腹がいっぱいになった頃、店主は、「サッカー観た?」と話しかけて来た。
そうか、世の中は、ワールド・カップか。
俺くらいだ、ネイルのことでクヨクヨしている男は。
ちなみに、僕のおすすめの寿司屋は、大岡山北口商店街と並行して走る北本商店街の「たちばな」です。
お昼は、2時までランチをやっています。
千円以下で旬の魚の丼が食べれます。オススメです。
でも、本当は夜に行くともっと良いんですよ。
BGM. RCサクセション「僕の好きな先生」


6月2週目の日記~グルメとオブジェとお花とネイル、時々、志らく

10(火)~15(日)/Ⅵ. 2014 割と晴れてた
未だ、ブログやメール用に使ってるクリニックのパソコンの不具合が直ってなくて、今回も使い慣れない、相談室のパソコンに、
USB(?)でデータを移してもらい、(後藤さんにやってもらった)、何とか書いてます。
なので、パソコンにメールくれてる人、返信が出来なくて、すみません。今まで来てた返信が急に来ないと不安になりますね。
そういう訳です。シカトじゃないからね。
まずは、「68問題」も無事、終わりました。6/8はベルハーのセカンド・ワンマンでした。下が、記念Tシャツ、日付入り。↓。

ベルハーは公式にファンクラブが出来上がりました。下は、当日、会場で売っていた生写真の一部。↓。

ベルハーの新曲のEPジャケットを喫煙所の入り口の窓ガラスの右側に貼りました。「燃えよドラゴン」ですね(笑)。↓。

左側は、下から、「あの花」「シド・ビシャス」「クラウス・ノミ」です。↓。

ベルハーのセカンド・ワンマンも終わったので、洗面所の扉のチラシは、ベルハー・コーナーに移動しました。
代わりに、キヨシを貼りました。1996年の東京デジタルフォンのパンフです。「今年はやると決めています」のキャッチ・コピー。
これで、女子代表が、しずかちゃん、男子代表が、キヨシ、になりました。↓。

10(火)、受付の黄色いバラ。↓。

診察室の赤いカーネーション。↓。

別角度から。こけしが3つ並んで見えますね。↓。

診察室で皆さんが椅子に座ると、自然と、このこけしは目に入りますよね。
でも、じっくり見たことはないかもしれないので、ここに紹介します。
このこけしは、自由が丘の「カタカナ」という雑貨屋で売っています。
こけしを3つ並べて撮影してみました。↓。

見えない所もちゃんとデザインされています。後姿。↓。

こけし、ドラえもん&ドラミちゃん。↓。

こけし、ウナギイヌは「天才バカボン」が出典です。↓。

大岡山グルメ・リポートその1。北口商店街の「大和田」の鰻重です。ウナギイヌつながりで。↓。

「大和田」では、鰻のタレで焼き鳥もあります。お酒を呑みたくなりますね。↓。

11(水)、アジサイと浜ナデシコ。↓。

ナデシコと言えば、「化物語」の千石撫子(せんごく・なでこ)が連想されます。
撫子と言えば、スクール水着ですね。
これは、秋葉原で買った、「すくみず」。スクール水着とミネラルウォーター(水)を文字った、いかにもオタクっぽい逸品です。
撫子のスクール水着フィギュアと一緒に撮影してみました。夏っぽいですね。↓。

「スモーク君」(診察室の奥にあるロボットのような収納ボックス)の上に飾ったピンクのカーネーション。↓。

北口商店街の老舗蕎麦屋「さか本」の合鴨ロースの胡椒風味。お酒を呑みたくなりますね。↓。

メイン・ディッシュは、「にしんそば」にしてみました。↓。

12(木)、竹島ユリと浜ナデシコ。↓。

背後から撮影してみました。竹島ユリと浜ナデシコ。↓。

北口商店街をクリニックの先にまっすぐ行くと、中華料理屋があります。キックボクシングのジムの上です。
そこでは、ランチの時、前菜(?)が無料でバイキング・サービスになりました。↓。

僕は夏らしく、冷やし中華・柚子風味。↓。

そして、ランチセットの麻婆豆腐丼(小)。↓。

下は、Wさんが育てた「かしわばアジサイ」。受付から待合室を、スタッフ目線で撮ってみました。↓。

「かしわばアジサイ」を診察室に飾りました。手前のマーブルチョコ模様はペン立てです。↓。

そのペン立てのハサミに「けいおん」の唯ちゃんのストラップがついています。↓。

同じくWさんから貰ったラベンダーは逆さにつるしてドライフラワーにします。
ラベンダーと言えば、「時かけ」を連想させるので、歪んだ時空間を表現したダリ風の時計の横に並べました。↓。

13(金)、「今日は、13日の金曜日だね」という挨拶を交わす人は周囲にはいなくなりました。大人になったからでしょうか。
下は、「さか本」のランチのセット、カレー丼膳。「加齢」と「カレー」を駄洒落風にかけてみました。↓。

夜に、パソコンの故障を見に、大学時代の友人と、その頃、女子高生だった子が夜の10時にわざわざ来てくれました。
色々、不具合を確かめてくれて、なんだかんだで、深夜の2時までやっててくれました。
僕は、隣で作業をみながら、訳の判らない説明を聞きながら、昔話や各々の「その後の暮らし」を聞いてました。
男は、仕事が成功していますが、それはそれで、成功したものじゃないと判らない苦労もあるようでした。よく判らないけど。
彼は、もうじき、ブラジルに行くと言ってました。なんでも、サッカーを観に行くそうです。
女は、当時、ピクニックに行った時の写真を持参して、そこには僕も写っているのですが、僕は誰が誰だか覚えていませんでした。
僕は、いつもそうです。きっと、毎日、一生懸命に生きてるから、昔のことなど覚えていられないのだと考察してみました。
身勝手な言い訳ですね。
14(土)、今日は混んでいましたね。下は、昼下り、スタッフだけしか入れないバックヤードに差し込む、お昼の陽射し。↓。

午前の部が終わったのが、午後5時でした。午後の部スタートが、2時間遅れ。
平均の待ち時間が、4時間だったというから、申し訳ないです。最近の、カワクリの待ち時間の長さは異常ですね。すみません。
なのに「誰も怒らず、かつ、あと何時間ですか?とも、誰も聞いて来なかった」と遅番の天明さんも感激していました。
最後の人が終わったのが、夜の10時半でしたね。
差し入れのシュークリーム、ありがとうございました。
15(日)、志らくの芝居の千秋楽を観に行く。
志らくのライバルの談春は、大阪で2500人を2日間、5000人を動員したという。
志らくは、20公演やって、述べ、2500人、談春の半分だ。
志らくは、「数だけなら、AKBにかなわない。内容で勝負」と胸を張った。
公演終了後、パンフレットにサインをもらう。新宿の世界堂でラミネート加工する。
近々、クリニックに貼り出します。お楽しみに。
ネイルが何枚か剥がれてしまったので、「マツキヨ」で「くまモン」のネイル用のシールを買う。
トップコートを塗ると長持ちするらしいから、それもついでに購入。
下が、「くまモン」ネイル。↓。

今日は、父の日、らしい。夜ご飯は、「ケンタッキー・フライド・チキン」。
ケンタッキーは、1年に1度くらい、無性に食べたくなる。4ピースとフライド・フィッシュを食べた。もう当分、食べなくていい。
6月から月曜日は、都立高の校医の仕事が始まる。つづく。
BGM. 高田みづえ「花しぐれ」


6月始めの日記、2014

7(土)~10(火)/Ⅵ. 2014 雨だったり晴れたり
ブログやメール用に使ってるクリニックのパソコンに不具合が生じて、前回の記事も、使い慣れない、相談室のパソコンに、
USB(?)でデータを移してもらい、(後藤さんにやってもらった)、何とか書いた。今もそうです。
あっ、だから、パソコンにメールくれてる人、返信が遅くなります。この場を借りて、「すみません」、シカトじゃないからね。
パソコンのことで、何人かに携帯からメールする。
パソコンのことを相談したことをきっかけに、男3女1で飲み会をやることに発展した。
男3は、大学の同級生で、女1は当時、出会った時は女子高生だった。僕らの友人の知り合いの妹だった。
僕らは大学3年で、その子の通う女子校の文化祭にも、誘われて行った。
女子校は縦社会で、彼女は後輩を呼びつけ、僕らの前で、芸を披露させた。
僕は、竜宮城みたいだな、と思ったっけ。当時は、おニャン子クラブが大ブームだった頃だ。
7(土)、開業する前に務めてた病院の同窓会を医者4人で、19時ニコタマの店に待ち合わせ。
そう言った理由で、先週の土曜は最終受付を15時にさせてもらったのです。皆さん、ご迷惑をかけました。
しかし、結局、診療が終わったのが、20時過ぎ。店に到着したのが、20時45分、と1時間45分の遅刻。
やはり、診療のある日の約束は難しい。
でも、会は大いに盛り上がり、皆、上機嫌。終電もなく、それぞれタクシーで帰る。
僕は家に着いてから、録画しておいたAKB総選挙をみながら、呑み直す。
8(日)、待ちに待ったベルハー・セカンド・ワンマンin Quatro。今日は、しょこたんのバスツアーの日でもあった。
ベルハーのライブは前売りソールド・アウトの大盛況。台湾から、TIRAぴょんも戻って来て、メンバー7人!。↓。

みずほは、客席に乱入し、気がついたら僕の真後ろにいた。周囲の観客は、口々に、「ビックリした~」と言っていた。
そう言えば、この日のライブは入り口で手荷物検査もボディチェックも一切なかった。
さすが、ベルハー、AKB事件無関係か。
9(月)、Dr.ストレッチ。始まりの時間を勘違いしていて、トレーナーさんの電話で気付く。30分遅刻。
その後、新宿へ。
先週、アルタ前に「花物語」の神原駿河のパネルが4つ立っていたが、その時、携帯を持っていなかったので、写メを撮り直しに行くも、
「サッカー・ワールド・カップ」の催し物に変わっていた。残念。
「花物語」は8月16日から5週連続でMXTVで放送されます。原作ラノベは、面白かったから、乞うご期待。
その後、世界堂で、昨日、会場で買ったベルハーの生写真をラミネートする。
紀伊国屋書店で、コミックス「惡の華」の最終巻を買う。
「5/18学会シンポ」の打ち上げ(?)を中華街でやるとのお誘いのメールを受ける。
折角だが、平日なので、とてもじゃないが間に合わない。着いた頃には、終わってそうだ。
先日、学会の衣装をコーディネートしてくれたヒスの女店員さんに、お礼に「おやすみプンプン」の全巻BOXセットをあげた。
それは、その日、僕が「愛子ちゃん」のTシャツを着ていて、彼女は「プンプン」を知らなくって、みたい、と言ったからあげたのだ。
すると彼女はサマー・セールのお知らせの葉書に、「愛子ちゃん」と「プンプン」のイラストを描いて送ってきた。
絵はとりわけ上手でもなく、下手でもなかった。その分、一生懸命、描いてくれたんだろうなぁ、という気持ちが伝わってくる。↓。

新宿に来たついでだ、ルミネエストのヒスに顔を出す。しかし、彼女はお休みだった。
よく葉書を読み直したら、9(月)は休み、と書いてあった。また後日、出直そう。
タワレコに予約しておいた、爆弾ジョニーのアニメ「ピンポン」の主題歌を受け取りに行く。急にキヨシが聴きたくなりRCの旧譜を何枚か買う。
家に帰ってから、大学時代の友人(女子)から相談事を受ける。
ちょっと好きだった娘だったから親切に、専門的に対応した。感謝される。
その夜、学生時代、その娘の親友だった女の子が夢に出て来た。(何故、その娘が出演しない?)
僕らは医大生で、僕は医学部を退学する決意で、彼女にしきりと、「やめないように」と説得されて、励まされていた。
知らぬ間に、僕らの周囲を孔雀くらいの羽根を持つ大きさのカラスに取り囲まれていた。
見た所、カラスは僕らに敵意を向けていないから、そっと僕は彼女の手を握り、カラス達に気付かれないように腰をかがめて、その場から脱出する夢だった。
10(火)、良い天気。新しい週が始まる。
BGM. 忌野清志郎「世間知らず」


受付の仕事~「植物係」&「なぞなぞ画用紙」

5/Ⅵ.(木) 2014 昨日までは暑かったのに、いきなり梅雨!
大変、永らく、オマンタセ、いたしました。
受付の作った「なぞなぞ」をカワクリ待合室に貼り出しました。
天明さんの作品は、受付カウンターのデンデンムシの下です。
上の黄色いのが新作。旧作も、その下に残して貼ってあります。↓。

富田さんのは、受付前のテーブルの前面。
新作が黄緑。旧作の、水色も脇にずらして貼ってあります。↓。

後藤さんのは、カウンターテーブルの背中。
ピンクの横書きが斬新です。旧作の黄色は下に。まだ解けてない方は、ヒントをもらって下さいね。↓。

カワクリの受付の仕事は、この他にも、「植物係」があります。
機械に支配される世の中は、ギスギスするので、受付はお花屋さんに行き、季節のお花をチョイスして診察室に飾るのです。
「5/18問題」の渦中、徳田さんが、「相談室だより」を発信してくれましたが、その中でもお花を紹介してましたね。
今回は、それを真似て、診察室のお花をアトランダムに紹介してみようと思います。
四季折々のクリニックのオブジェも一緒に紹介します。
スタートは、去年の11/20の「クジャク草」。↓。

お花は、2箇所、パソコン脇にも置かれます。↓。

11/21の朝陽。冬の朝陽がクリニックの入り口にひだまりを作ります。診察室の後の扉を開けて、廊下から。↓。

玄関に近づいてみました。↓。

11/22、「花が咲いたよ」。↓。

連休前のバックステージのお花たち、勤労感謝の日の前夜。↓。

消灯。↓。

そして、連休明け、小鳥の窓。これは写真立てです。↓。

11/26、トイレのフリージア。フリージアには、「幼い心に戻す」という意味があるそうです。↓。

12/5、Yさんからいただいたポインセチア。↓。

スイトピーは、スウィートピー、と「ウ」を入れると知的に見えますね。↓。

知的と言うことで、思い浮かぶのは、ふくろう、ですね。診察室のオーナメントのバラに、白ふくろう、をつけてみました。↓。

こんな風に花のクリップでつけてます。↓。

ふくろうとみみずくを区別するのは日本ともう一カ国くらいだと聞いたことがあります。みみ、があるから、みみずく。
下は、クリスマスの頃、マリア(?)とみみずく。↓。

クリスマスが過ぎると、新年です。今年はうま年なので、手帳は馬色に。今年も、結局、「ほぼにち」にしました。↓。

年が変わります。ダリ風な時計は診察室、皆さんの正面の壁にあります。↓。

ここから先は、お花を色で分けて紹介します。
まずは、黄色いお花特集。その1.↓。

その2.↓。

その3.↓。

その4.↓。まんまるですね。

その5.↓。

「みんな元気になぁれ」の幸せの黄色いてるぼう。幸福とは幸福をさがすことである、の格言の下にあります。↓。

2月の菜の花と桃。↓。

別角度から。↓。

桃のアップ。↓。

4月10日のひまわり。↓。

4月26日の黄色い花。↓。

黄色から連想して、「化物語」の忍野忍コレクションを。忍野メメもいます。「傷物語」はいつやるのでしょう?。↓。

今、TVで「物語シリーズ」は、オーディオ・コメンタリー版を放映しています。
これは西尾維新がDVDorBD用の特典映像に書き下ろした脚本なので、面白いですよ。
下は、暴力陰陽師と斧乃木ちゃん。↓。

まどマギ・トランプは、「顧問」に教えてもらい、ローソンで完全コンプリートしました。↓。

黄色いお花の話から、アニメにそれてしまいましたね。軌道修正します。黄色い花。黄色いバラ。↓。

もう1つ、黄色いバラ。↓。

黄色いチューリップ。↓。

花の名前をちゃんとメモってなかったので、色で並べて紹介しています。
知ってる知識を披露します。キンギョソウは、おちついた場所が好きなんですって。キンギョソウがどれかは判らないんだけど。
それから、ポンポン菊は、落ち着かない人が落ち着くようになる、という意味があるそうです。↓。

次の色は、ピンクです。まずは、処置室のガーベラ。↓。

ピンク、1.↓。

ピンク、2.↓。

ピンク、3.↓。

ピンクのバッジ、「月に代わって、おしおきよ」、は「スカートめくりカレンダー」の上に貼ってあります。↓。

ピンク、4.↓。

ピンク、5.↓。

ピンク、6.↓。

ピンク、7.↓。

処置室の血圧計もピンク。↓。

ピンク・フラミンゴは、相談室の前にいます。↓。

ピンクのお花の話でしたね。↓。

6月最初のお花もピンク。ビジュアル系の歌は大輪の花をテーマにしたものが多いと聞きましたが、本当?。↓。

白とピンク、きゃりーちゃんのなりきりキッズメガネと一緒に。↓。

ピンクから紫へ。↓。

ウス紫、1.↓。

ウス紫、2.↓。

ウス紫、3.↓。

1月25日のスイートピー。↓。

紫、1.↓。

紫、2.↓。

オレンジ。↓。

きのこ。↓。

5/15のバラは肌色みたい。↓。

肌色→人間っぽい→ロボ→日常の「東雲なの」と思い付きました。
そこで、フィギュア・ケースから「東雲なの」のフィギュアを出して、受付カウンターにオイル時計を重ねて座らせてみました。↓。

日常、つながりで阪本さん(黒猫)。阪本さんは捨て猫でした。その名前の由来は、はかせが拾った時のダンボールから。↓。

まぜこぜのお花シリーズ。3/12は、アネモネ。アネモネは、きりがない夢をみる、という意味があるそうです。↓。

まぜこぜ、1.↓。

まぜこぜ、2.↓。

まぜこぜ、3.↓。

まぜこぜ、4.↓。

次に紹介するのは、まぜこぜ、と言うよりアレンジですね。Wさんが育てたお花達です。
この記事を書いている日にもらったので、まるで、千里眼、この企画を見通してたようで、ナイス・タイミングですね。↓。

まぜこぜ、5.↓。

お花を色で区分けしてたら、時間軸までが、まぜこぜになってしまいました。
そう言う訳で、お花のついた帽子に、「不思議の国のアリス」の時計のバッジをつけてみました。↓。

「アリス」の作者ルイス・キャロルの作品で「シルヴィーとブルーノ」というのがあります。「ブルーノ」は「ブルーの」みたいですね。
この帽子も、「ブルーの」お花が目立ちますね。ブルーと言えば、プンプンですね。診察室の書棚に座らせました。↓。

ブルーのバッジは、セーラー・マーキュリーの決め台詞、「水でも、かぶって反省しなさい!」、洗面所の入り口に貼りました。↓。

洗面所の扉には、「Hanako」の表紙を飾ったしずかちゃんと、ベルハ―2ndワンマンのチラシ。↓。

話しを「ブルー」に戻します。このブルーのお花は、6月最初のパソコン側のお花です。↓。

さて、ここからは、カーネーション・シリーズです。4/10.↓。

母の日の頃。↓。

紅白ハーフ。↓。

このアレンジは、富田さんの仕事、曰く、「フラワーブーケっぽくしました」。僕には、スィーツに見えるよ。花より団子。↓。

この勢いに乗って、紅白・花合戦にします。
先攻は、赤組。
赤、1.↓。

赤、2.↓。

赤、3.↓。

赤と言えば、コカコーラですね。コークと呼ぼうコカコーラ。誰も、呼びませんでしたね、コーク、って。
下は、SYさんの沖縄土産、沖縄限定デザインのコカコーラ。これも、赤組。↓。

赤、4.↓。

赤、5.↓。

赤いスイートピー、6/4.↓。

深紅のバラは、2/28.↓。

続いて、白組です。白、1.↓。

白、2.↓。

白組応援団です。白と言えば、お砂糖ですね。これは色んな表情のお砂糖。ナボコフの「ロリータ」をバックに。↓。

ビートルズの「LET IT BE」とサリンジャーの「ライ麦」の間にも立たせてみました。どっちのセンスが悪趣味ですか?。↓。

これは、「クロワッサン鯛焼」のお返しに、もらった京都(?)のお土産。夢野久作全集をバックに。↓。

これらは、可愛いので食べないで飾っておこうと思ったら、「食べて下さい」と、くれた人が言った。
そうか~、よく、形に残らない物をプレゼントに選ぶ、と聞くからなぁ。食べるのが礼儀か。
僕はいつも「無糖紅茶」を飲んでるので、それに入れようかな。放課後ティータイムとかけて、「けいおん」と「午後の紅茶」。↓。

以上で、紅白・花合戦、おしまい。
プレゼントと言えば、S.さんからもらったポールの幻のライブの記念グッズ、タオル。
当日、僕は会場に行く前に中止を知ったから、会場に行ってないので、これ、欲しかったんです。↓。

ポール、つながり、喫煙所に、ポールのコンサート中止を記念(?)して、昨年のドーム・コンサートのポスターを貼りました。↓。

喫煙所は、すっかり夏模様にしました。途端に梅雨だけど(苦笑)。まずは、アラン・ドロン、「太陽がいっぱい」。↓。

「天国にいちばん近い島」、原田知世です。↓。

「けいおん」のメンバーもビーチで。まだ、あずにゃんが加入する前の4人ですね。↓。

アニメと夏シリーズ、「エヴァ」のミサトさんのビールのCM風ポスターと、「日常」の麻衣ペース告知ポスター。
よく見ると、水上麻衣ちゃんが木陰でアイスを食べてます↓。

そんな喫煙所には、たむろした皆で考える用の新作「なぞなぞ」を後藤さんが作ってくれました。協力して解いてみて下さい。↓。

「なぞなぞ」は長く使えるように、すぐ答えが解らないように、ヒントも3段階くらいで用意してるみたいです。
「ヒントをもらったら、つまらない」と思っているそこのあなた。
心配ご無用。第2ヒントまでは、正解に直結しない、みたいです。だから、安心して聞いて下さい。
以上、受付の仕事、「植物係」と「なぞなぞ画用紙」の紹介記事でした。いかがでしたか?
これで、少し、受付を身近に感じてくれれば成功です。
カワクリにお越しの際は、是非、チャレンジしてみて下さいね~。新作「なぞなぞ」は合計4つです。
BGM. 大瀧詠一「FUN×4 」


夏の扉

3/Ⅵ.(火) 2014 晴れ
太陽、燦々。ご苦労、Sun Sun.、お疲れサマー。「夏い暑」ですね、あっ、さかさまだ、「暑い夏」ですね。
と、この時期、お決まりのフレーズで始めてみました。本当は、これから梅雨が待ってるのでしょうが~。
しかし、気分は、夏ですね。太陽の赤を基調に、ネイルも夏模様にしました。
今回も、「LOVE&Peace」なのですが、皆さんから見える向きに字を書きました。
左手の人差し指から小指に「LOVE」。↓。

親指には、白いストーン(←訂正、パールですって)でハートマークを。↓。

右手は、小指から人差し指で「Peac」。↓。

親指の「e」で「Peace」が完成です。↓。

スウェーデンの友人が天気が良い日のストックホルムの絶景を送ってくれました。
綺麗な街なので、皆さんにも紹介しますね。「さすが北欧のヴェネチアです」、です。↓。

しかし、スウェーデンの友人といい、こないだロンドンから帰国した庄司君といい、今夏から何年か英国に行くという知人もいて、
皆、よく異国の地で暮らせるなぁ。言葉の壁、大丈夫なのかな。
僕の語学力はひどくて、それを良くあらわしたTシャツがあるので、紹介しますね。カメラマン、徳田さん。↓。

僕が、英語が苦手なのは、学校の先生の言い付けを守らなかったからで、それについては、またあらためて記事にします。
タイトルは、「語学」とかけて「語が苦」なんて、どうかしら?大学受験、共通1次の思い出です。
(これ以上、予告ブログ、を増やして、どうする?)
BGM. ソフトクリーム「 ごめんあそばせ ガンバリ娘」