7/Ⅴ.(木)2020 はれ、昨日は夕方~夜に雷が鳴って大風
連休中、僕はきちんとステイホームして結構、テレビをみてました。
面白かったのは、フジテレビのコメンテーターが真面目な場面で「皆さん、きちんとホームステイして下さい」と言い間違えたけど、重鎮っぽい人だったから、誰もつっこまなかったこと。そして、ひるおび、にリモートで養老孟司先生が出ていたこと。司会者の恵俊彰がせっついて質問をするのだが養老先生はゆったりと無意味な程、優雅に応答されてました。
たとえば、誰でもがそう思うだろう質問には「そりゃそうでしょう」と一言で完結。今後のコロナの見通しに関して聞かれると、「そんなこと私に聞かれてもわからない」とそれは場違いな程、気高かったです。さすが養老先生と思ってよく観察したら、その秘密をモニター越しに見つけました。養老先生、タバコ吸いながら、テレビ出演されてたのです。養老先生、調べたら82才。コロナの渦中にさすがですね。食道癌の手術後の病院で、タバコを吸いながら記者会見をした立川談志を思い出させます。談志は実はタバコを吸えない人なので、あれはパフォーマンスだった訳ですが、養老先生はどうなんだろう?ヘビースモーカーだとカッコいいな。好みの銘柄は何かな?と想像が膨らみます。ネットでは批判されまくってますが。
昨日まで連休。夕方に友人がメールで、「外が嵐でみてると面白いよ」と教えてくれた。僕は少し疲れていたのを思いやって、そんなことを教えてくれる。いつもそんななんでもないことで僕は救われる。僕は地下室で巣篭もっていたが、ベランダまで上がり、この世の支配者になった気分で、からかい上手の高木さん、のクラスメートの西片のように、「吹けよ風~呼べよ嵐~」と唱えて魔術師の気分。ちょっと楽しかった。
しかし、コロナだけでも大変な世の中なのに、ここに天災がもう一つ加わったら大抵の人はギブですね。そんな現代と、使徒に襲来されるエヴァの世界観が似てるので、美容院も行けないから、エヴァのマリのカチューシャをしてみました。↓。
逆側です。↓。
マスクの鼻の部分が裂けてしまったので、受付の鵜飼さんが「新しいの使って下さい」とマスクの予備軍を渡すから、その中から、安倍総理から送られて来たマスクを使いました。先日のコメント欄で、いずみさんが、「白衣を着た先生を見た事がないのと同じで、白のマスク姿だけ見た事ないってなかなか面白いです」と言ってたのに答えて、白いマスクの初登場です。他の患者さんにも「絵は描かないんですか?」と言われたので、わかりやすく、アベノマスク、と書きました。↓。
大岡山北口商店街の、元・お菓子のまちおか、があった場所に、お店が出来てて、マスクがいっぱい売られてました。おまけに、皆、見てくだけでそれほど買ってなかったです。マスクが普通に町にあると、ちょっと安心しませんか?
BGM. クラフトワーク「ショールームダミー」