11/Ⅳ.(木)2024 はれ 小保方さん、極秘結婚してた。
いちご新聞の「5月号」を4つ買いました。

下の中から付録が選べるから。今回は缶バッジ。

4のクロミ・ばつ丸。

7のハンギョドン・けろっぴ。

8のキティ・マイメロ&クロミ。と、10のメル・ぬいぐるみセット。これは珍しく「絵」じゃないから。

今日から、キャラクター大賞の応募が開始です。去年は、シナモン・プリン・ポチャッコの男子3人組にクロミが「3位」で食い込み、ポチャッコを「4位」に落としました。今年の注目は、「50周年」のキティちゃんが何位になるかです。

キティ様は「ヨシキティ」など違うバージョンもあり票が分かれてしまいます。その上、61のこれです。

イチゴマンもキティ様なので票はどうなるのか?

去年はエントリーせず、授賞式で皆に「はなまる」を届けて話題をかっさらった、まるまる、が90でエントリー。

まるまる、の絵描き歌まで紹介される人気ぶりで目が離せません。

「周年」組は、キティ以外にも「45周年」のタキシードサム。

はぴだんぶい、のマンガで応援されています。

「40周年」に「みんなのたぁ坊」。この子は去年の国別ランキングで何故か「台湾」で「1位」でした。

いちご新聞もたまったので専用のファイルをゲットしました。収納出来る訳です。

中はシンプルな棒です。

これを1本とって新聞に挟みます。


そうやってファイリングして行きます。

これで出来上がり。近いうちに新しいデザインのファイルが発売されるそうです。

収納ついでにポスターも。

前回の記事で「からかい上手の高木さん」コーナーを作ったと言いましたが、そのせいであぶれた「高倉健」も収納してもらいました。ちなみに文化部長のスーちゃんは、お母さんが高倉健のファンだから「高倉健さん」と「さん」付けで呼びます。高倉健・豆情報でした。

2つポスターファイルがあるのですが、何が入ってるかを、スーちゃんが目次を刷って貼ってくれました。

きゃりーぱみゅぱみゅ、と、アンヌ隊員が入ってると分かります。探す時に便利ですね。

転校生、と、ベルハー・タワレコ。

もう一つのファイル。

星間飛行、と、あの花。

CLARISのファイヤーシスターズと、めぞん一刻。

黒澤明の「生きる」、と、あまちゃん。「本名を返せ~!」。

別の作業も同時進行で。化粧室にも変化を。

80年代に出た糸井重里の「萬流コピー塾」で「トイレを綺麗に」というお題で選ばれた作品を貼ってあるのですが、40年以上も前のトレンドですし、元ネタが分からないと怖そうなので、変えます。

「便器の呪い」から、さもありそうなうんちくを書いてみました。

これは前回の記事で紹介した、世耕氏の生き様のようなゴーギャンの作品。ゴーギャンは自殺未遂をしてますが、この作品を描いた後に未遂をしてるので「遺書」のような意味合いを持つと言います。

解説も添えてみました。ゴッホとゴーギャン、興味深い関係性ですね。

フロイトの肖像画?も二つ買って、それぞれ相談室に渡しました。

「要らない」って言われるかと思ったら案外、無造作に採用されました。相談室1。

相談室2。心理のスタッフにはフロイトの遺伝子が繋がっているという意味なのでしょう。

心の護美箱(79)がいっぱいになりそうなので、(80)を作ってみました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみるのも一興ですね。
ファッションも変えました。普段の部屋履きのハンギョドンのスリッパがくたびれたので…

ポチャッコにしました。ウインクしてますね。

外履きの、「からかい上手の元高木さん」サンダルもくたびれたから…

スヌーピーに。

横はこんなです。

春らしいCrocsは心弾みます。どこかへ出かけたくなります。「春よ来い」のみぃちゃんみたいです。さて、どこへ行くか考えるか!順序があべこべ?
BGM. 芳本美代子「白いバスケット・シューズ」