大岡山デート、ニクいあいつ~心のゴミ箱代わり

今回は大岡山北口商店街にある「あまり肉肉しくないハンバーグ屋さんでもワインのツマミなら結構いける説」を立証させようという企画です。はじめて、このブログを読まれた方は何のことだか、判りませんね。大岡山デート、とは、僕が大岡山にある色んなお店をまるで読者とデートしてるような語り口調で紹介する街歩きグルメ記事です。また「心のゴミ箱」とはとりあえず、グチを書き込めるページなのです。
「王様の耳はロバの耳」という話を覚えてますか?
王様はロバの耳をしてして、それをひた隠にしてます。しかし、いつも王様の髪を切る床屋だけは「王様はロバの耳である」ことを知っていて、口止めされていました。
でも、床屋はどうしてもそんな重要なことを一人で抱えてることが出来ず、井戸の奥に向かって「王様の耳はロバの耳」と 大声で叫びます。すると、その声があらゆる井戸を伝わって井戸と言う井戸から「王様の耳はロバの耳~」 と響き、皆にその秘密が知れ渡ってしまうのです。
だから秘密を打ち明けるのは、危険ですね。でも、精神科&カウンセリングには守秘義務があります。安心ですね。ここでも、非公開を希望の人は、そう書いてくれればアップしませんし、こちらが判断して「不適切」なものはアップを控えます。
溜め込むのは良くないです。安全な場所で、「王様の耳はロバの耳」と言いましょう。
最短でも通院間隔は1週間に1回ですね。1週間という単位は、色々ある時はありますからね。ですから、酔った勢いでも、ネガティブになった時でも、送って下さい。身元がバレるようなことはしませんから。
まぁ、グチに限らず、要望や苦情やエールやラブレターでも構いません。この記事に関する感想コメントなら、尚結構!

ちなみに、「王様の耳はロバの耳」のオチを覚えてますか?これはちょっと良い話です。王様の耳が「ロバの耳」だと知ってるのは床屋だけだから、床屋を殺してもいいのに、許してあげます。
このお話は別のお話の続編なのです。アポロンの怒りを買った王様は罰として、耳をロバの耳にされてしまってたのです。
そして話は戻ります。王様が床屋を許してやったところに、アポロンが現れ「よく床屋を許してやった。お前の罪もといてやろう」 と耳を元に戻してくれたのです。「寛容さ」を説いた寓話ですね。

 

24/Ⅴ.(金)2024 はれ暑い 六つ子(おそ松さんたち)の誕生日。映画デデデデ後章、公開。

医学生の時、生理学の授業中に星座占いの本を読んでいたら先生に見つかって、
怒られるかと思ったら意外にも、そういうのは統計学だからある程度当たるんだよ、と教わった。すぐれた科学は魔法に似ている、と言ったのは誰だっけ?ちなみに高田文夫とジュリーこと沢田研二は全く生年月日が同じらしい。だから、高田文夫は生年月日を基にした占いは一切信じず事あるごとに「占いが当たっていればオレとジュリーの人生同じはず、バウバウ」と笑い飛ばしている。
ちょっと昔、浅草のマルベル堂というブロマイド屋に寄ったら全面的にジュリーを売り出していた。店内にかかる音楽もジュリー、店の目に付くところはジュリー、ジュリー。もし宇宙人や侵略者が地球の調査のために来訪し、たまたまマルベル堂にしか立ち寄らなかったら「2024ネン、ジャポンニオケル、モットモエイキョーリョクノアルジンブツ、ソレハ…ジュリー」と誤って記述されるのだろう。そのくらいすごかった。嘘だと思うなら一度、見に行くといい。
2025年7月5日に人類滅亡という都市伝説がスピリチュアル界隈を中心に流れているが、まったく信用しなくて良い。だってウソに決まってるもん。

ちょっとクリニックを覗いて行きますか?最近はポスターより、ホーローの看板が流行ってる。下は、本物で多分、まんだらけ変屋あたりでは、5万円以上するでしょう。

下は同じホーローだけどレプリカ。80年代アイドルの写真集の写真などを転用してる。陽の当たる場所には水着や薄着のアイドルを。左から、テニスラケットを持つ薬師丸ひろ子、プールサイドの原田知世、砂浜でおどける中森明菜、野球のボールを操る三田寛子、ミノルタの宮崎美子。

大谷翔平のエンゼルスとドジャースのお面が目立ちますが、脇を固めるのが左側はピンクレディー&山口百恵の珍しいスリーショット。真ん中は、キャンディーズで、右が志村けん。

フォークルの紀元弐千年のポスターをバックに原田知世2枚とぶりっ子聖子ちゃん。

今期のアニメでは「忘却バッテリー」という野球マンガが面白いです。中学で無敵のバッテリーのキャッチャーの方がいきなり記憶喪失です。球の取り方も忘れてます。超高校級のピッチャーは強豪校に行けるのに、キャッチャーとまた野球がやりたいという理由で同じ高校に進学しますが、そこには野球部がありません。中学時代、そのバッテリーにコテンパンにやられて自信を喪失した強打者が「もう野球なんかやめよう」とあえて野球部の無い高校に進学。すると、「なんであのバッテリーがいるの?」てな具合に選手が集まって行きます。記憶を忘却したキャッチャーは野球が出来るのか?野球に挫折しながらも未練のある球児が集まって野球部を作り、強豪校と戦えるのか?そんな楽しみがある作品です。まだ数話しかやってないから、アマプラでもみれるので追いつきますよ。ちなみにコミックスは17巻まであるから結構長いですね。

マンガでおすすめは「恋は忍耐」です。これは1巻が出たばかりです。都内屈指の男子校が共学になり、可愛い女子が入学します。男子はあの手この手でこの子に近づこうとしますが、いいところでフラれます。実はこの子は少子化対策に作られた「AI恋愛脳」だったのです。こうして男子たちの恋愛の偏差値をあげて行く使命があるのでした。しかし、タイトルの「恋は忍耐」というのがまだ意味がわかりません。(涼宮ハルヒの憂鬱、は涼宮ハルヒがこの世を退屈に思ってる、という物語の意味が含まれてますが、恋は忍耐、にはそれがみえません)ひょっとすると、最後のオチに関係してくるのかもしれませんね。注意深く追って行こうと思います。

さあ、それでは今日の本題「ハンバーグ屋」に行きますか。と思ったら夜はラストオーダー9時半なのですが、9時くらいで外に行列が出来てます。とても「ハンバーグをツマミにゆくっりワインを」なんて利用の仕方は出来そうもないです。あきらめましょう。でも、もう口は「肉」になっています。大岡山なら徒歩でも行けますが、電車なら一駅の奥沢に焼肉屋があるからそこに行先変更で良いですか?企画自体も変わってしまいますが。ま、肉を食べましょう。

という訳で奥沢の焼肉屋です。炭火で食べます。七輪が出て来ます。

飲み物は僕はウーロンハイにしますね。

こないだ「水曜日のダウンタウン」で「闇バイトと知っても一度引き受けたら後戻り出来ない説」というドッキリで、先輩芸人のさらば青春の光の東ブクロが後輩芸人のひょうろくを「臓器売買」の闇バイトのように見せかけて実はブツは「新鮮な豚のハツだった」という回が面白くて、それ以来、ハツを食べたくてしょうがなかったから、まずはハツで。

焼きます。

これは白センマイ刺し。

肝臓の数値が高くなると困るので、レバーを食べておきましょう。

この位の焼き加減でいいですね。

昔、タモリ俱楽部でホルモン専門店で店主がホルモンを食べごろに焼いてくれてそれをストップウオッチで計測し、各部位ごとに何秒、と記録して行く回が面白くて消してないからきっとどこかのDVDレコーダーに残ってますが、配線が大変でもう一度見たいのですが、探せないでいます。下は、上ミノ。

東京ダイナマイトのギャグで、ハチミツ二郎が口をくちゃくちゃさせながら出て来ると相方の松田が「何、ガム噛んでるんだよ」と突っ込むと「ガムじゃねよ、ミノだよ」というツカミのギャグがありましたね。

ミノはコロコロとしてます。

キムチも頼んで。

〆は冷麺ですね。

大瀧詠一が「A面で恋をして」というヒット曲を出した時に高田文夫がプロデュースして東MAX(東貴博)に小滝詠一名義で「冷麺で恋をして」という替え歌を歌わせました。

良い歌が台無しですが冷麺のように爽やかでした。

どうでしたか?大岡山デート。ハンバーグは食べれませんでしたが、一人にでも喜んでもらえたら続けます。

BGM. 沢田研二「憎みきれないろくでなし」


心のゴミ箱代わり~上を向いて歩こう

※すべての記事を「ゴミ箱」に。①愚痴、②診察の備忘録、③良いことの報告、④川原センセーに教えたい耳寄り情報、⑤昔の知り合いの方の近況報告、など。コメント欄に書き込んで下さい。人に知られたくなかったら「非公開」に。僕が読んだ後に削除します。備忘録も兼ねてる場合は、キーワードを別に書いてくれれば(症状、家族、仕事、友情、恋愛、片想い、性的な悩み、近隣トラブル、パワハラ、モラハラ、カサンドラ、カスハラ、人生、絶望、ペットのことなど)それだけ残します。それなら他の人にはわからないし、備忘録にも使えるでしょ?。⑥記事への感想なら尚ケッコー❗️

22/Ⅴ.(水)2024 蒸し暑い 大谷翔平、今年の経済効果約865億円。ド軍、ヤクルトに続き、たこ焼きチェーン「築地銀だこ」とも契約。

大岡山北口商店街に新しくラーメン屋がオープン。

初日は玉子無料食べ放題もあり大行列。

2軒隣の蕎麦屋の曲がり角を曲がってまで。

長引く戦争で小麦の値段が上がり円安で、かと言って収入も上がらないからラーメンの単価も上げられず倒産するラーメン屋が多いと聞くが、上を向いて歩こう。

下を向きながら「魔法の杖でも落ちてないかな?」なんて思ってもそんなことはまずない。

たまにはあるか。

それでも商店街でも上を向いて歩こう。

するとそこには。

あれ?

ポプテピピック。

ということで、今回はクリニックの天井に貼ってあるポスター達を見て行きましょう。まずは、平野綾(涼宮ハルヒ)と物語シリーズ。

長門有希の浴衣。おそらくエンドレスエイトの何回目かでキョンに買ってもらった「ウルトラマン」のお面をつけて。

長門有希ちゃんの消失ぬいぐるみと、長門のポスター。

涼宮ハルヒの消失。光陽園学院の涼宮ハルヒ。ポニーテールが似合いそうな長さの髪ですね。

同じく京アニから「けいおん」。

放課後ティータイムの卒業旅行は、ロックのメッカ=ロンドンです。1個下のあずにゃんも一緒に行きます。

今回の企画で1番好きなポスターはコレです。日常。↓。

日常、は、いつ見ても面白いアニメです。ポスター3種。↓。

  • かんなぎ、は、いつ見ても癒されます。

ナギ様。

上坂すみれ。

上坂すみれと植木等と物語シリーズ。

偽物語DVD/BDは各巻ごとにポスターがおまけに付きました。

君の名は。と偽物語。

傷物語は当初は2012年に上映予定でしたが、制作会社のシャフトが別の作品に熱を入れ延期の延期になり随分待たされました。

その時にシャフトが作ってたのが、まどマギ前編&後編でした。

まどマギのCDのポスター。

まどマギのアダルトチックなクリアファイル達。

HMVの店員になった鹿目まどか。

キュウべえクッションたち。漂流教室。イソべやんのショッパー。

イソベやん。山口百恵。

ベルハー。

ベルハーとしょこたん。しょこたん、最近変なつぶやきして炎上してましたね。幸せに。

薬師丸ひろ子の元祖・ねらわれた学園。

アニメ・ねらわれた学園と警視庁が啓蒙ポスター。

初音ミク。

KISSとももクロ。

TVBros「おそ松さん」と「ポプテピピック」。

ビートルズはアイドル。水着姿。

もはやスタッフの誰も正解がわかりません。「ウォーリーをさがせ」。

銀河鉄道999ギャグ、メーテルがミニスカートをはいてました。「メーテルのがめぇてる(見えてる)」。

洗礼。オードリーヘップバーン。

佳子さまと高木さん。右にみえるぬいぐるみは怪盗キッド。

カードキャプターさくら。

マリリンモンローはアインシュタインにプロポーズ。「私のルックスとあなたの頭脳を持つ子供が出来たら素敵よ」に、アインシュタインは「よそう。逆になったら大変だ」。

キティちゃんはムヒででんぱ組ともコラボしてました。

右のぬいぐるみはでんぱ組(ぺろりん加入前)。スピリッツの表紙はぺろりん。

ぺろりんの生誕ライブ(リキッドルーム)で買ったバスタオル。

スマイルとアイスクリーム。

平和の象徴は、フラワー。

さて、診察室の天井もみましょう。物語シリーズ。

椎名林檎。パゾリーニ。

美樹さやか。僕は青色ヒロインが、好きです。

カラカラのお母さんはロケット団に殺されます。亡き母の骨を被っています。

カラカラと、エヴァ7巻の販促ポスター。

ポールマッカートニー。いずこねこサイン入り。

アグネスラム。

カッコイイ六つ子。大森靖子。

おろち。

その余白に。

手塚治虫先生のブッダを貼る。

バリ島に行った時、ウブドの店で銀色の寝釈迦像を見つけた。「みやげ物」というより「骨董品」のようだった。僕は店員にこれをくれと言うと、店員は真面目な顔で「これを置く場所は自分の目線より上じゃなくてはダメだ」と言う。
クリニックの受付カウンターは目線より下だ。それじゃダメ?って聞くと、「ダメだ」と言う。
不敬罪みたいなニュアンスなのかな。こういう観光地なのに売りつけようとせず、信仰を大切にするのは立派なことだと思った。僕は店員に判ったよ、と笑顔で答えると、彼も笑顔で手を振り、その銀の寝釈迦を地べたに置いた。
何だよ!お前!言ってることとやってること違うじゃん!

僕はちゃんと目上に。

BGM. RCサクセション「上を向いて歩こう」


心のゴミ箱代わり〜最近大岡山デート❤️

※これからはすべての記事を「ゴミ箱」にします。たとえば、①次の診察への備忘録、②愚痴、③今日あった良いことの報告、④川原にお知らせしたい耳寄りな情報、⑤昔の知り合いの方の近況報告、など。人に知られたくなかったら「非公開」と書いて下さい。僕が読んだ後に削除します。ただ、備忘録も兼ねてる場合は、キーワードだけ羅列してくれればそれだけ残します。それだったら他の人にはわからず診察には活かせますからね。⑥勿論この記事への純粋な感想だったら尚嬉しいです。

14/Ⅴ.(火)2024 はれ 大谷翔平、腰の張りから復帰即マルチ安打。

藤子・F・不二雄生誕90周年の特装版を買い家の書棚に飾る。藤子・F・不二雄のSFとは「サイエンス・フィクション」の略ではなく「少し不思議」。藤子・F・不二雄はこの記事の最後に出て来るから覚えてて。

今日は久しぶりの大岡山デート記事です。行きつけの寿司屋から「セミ海老」という珍しい海老が入ったからと連絡あり。一人じゃ多そうなので、GW前で翌日休みだから(深酒してもよし、という意味で)スタッフを連れて行く。恐竜図鑑の最初に始祖鳥という鳥と爬虫類が分化される前の鳥が載っているが、セミ海老は昆虫と甲殻類が分化される以前のような古代の姿をしている。これがセミ海老。

伊勢海老に似てて食べるところはほんの少し。残りは味噌汁に。

味噌汁を待つ間、他につまみをいただきましょう。マグロの色んな部位。

サザエのつぼ焼き。

これは山菜。

出来ました、セミ海老の味噌汁です。古代の味がしました。

僕はGWは近所に呑みに行ったくらいで後は家でテレビや映画を観ていました。そのしんがりは、5/6の井上尚弥と悪童ネリの世界戦。

最近はボクシングの世界選手権も地上波ではやりません。今回はアマプラの独占配信。僕はボクシングはあまり好きではないから、井上尚弥以外のアンダーカードは、ラウンドガールばかりに目が行きました。部屋を暗くしてデカいスクリーンでみてるから会場にいる気分でラウンドガールのシャッターチャンスを狙っていました。

最近の格闘技はラウンドガールの露出が激しく話題ですが、こちらは上品ですね。

グッドイナフです。

この子がかわいいですね。ネットでも評判でした。

臨場感がありますね。ラスベガスにいるようです。

ボクサー(試合)よりラウンドガールに目が行っちゃいますね。

いよいよ井上尚弥の試合。ラウンドガール全員集合。

この二人が人気みたい。

激闘を制した井上尚弥チャンピオン。井上尚弥はすごいですよ。だって、彼の試合だけラウンドガールが邪魔だと思ったくらいに試合に集中したから。

こんなTシャツも買いました。クリニックに飾ってあります。みつけて下さい。

大岡山北口商店街に新たに出来たパン屋さん。清澄白河というカフェやパン屋さんの激戦区に本店があるとか。

開店前から行列が出来て、お昼には完売です。

そんな中、すきをついてゲットしましたよ。奥の白ゴマのついたドーナッツがふわふわしてると評判でした。

手前のカレーパンと真ん中のショコラが人気です。奥が明太子フランスパン。

北口商店街は新店がラッシュで、餃子の王将、の隣に家系ラーメン屋が出来ます。王将が21時半閉店ですから、23時までやってくれるそうだから助かります。

ご飯の食べ放題もあります。家系はご飯が欲しくなりますね。お酒も呑めれば良いのにな。

もうすぐオープンです。

大岡山デートの「定番」と言えばやはり日本料理・さとうです。お昼に行ったから、「お魚」と「お肉」から選べます。

僕は呑むので「両方」にしました。

鰆。

豚肩ロース焼肉。

こういうひじきやおひたしがあ酒には良いです。

昆布はご飯に合います。

昼からでも呑みます。

つまみが足りないから、白子。

ばい貝。

今日はデートだから美容院に行きます。大雨の予報の中、履きなれない靴を履いたら靴づれして痛くて、UターンしてCrocsに履き替えました。これは、予備のもの。

キティちゃんのシビックを。

これは意外と硬くて入らないから、受付の羽田さんに時間がある時にやってもらいました。

履くとこうです。天気予報の割に小降りなのでこれで行けます。

リュックも、芦田愛菜のファスナーが噛んじゃったから、百恵ちゃんのに新調しました。

そして美容師さんが考えた今月のテーマは「ドラえもん」です。そうです。これが冒頭の藤子・F・不二雄の伏線回収でした。

前回のハンギョドンの名残を活かしました。その前がうる星やつら。美容師さんのブログにラムちゃんが出てます。

赤が首輪、黄色が鈴です、ドラえもん。

タケコプターも用意しました。

装着します。

これは風でくるくる回ります。

空を自由にとびたいな♪で、思い出したのですが、「Fly Me To The Moon」は直訳すると、「私を月に連れてって」で、フランクシナトラのカバーがアポロの月着陸の時にヒットしましたが、元々はジャズのスタンダードナンバーです。日本では、テレビ版エヴァのエンディングテーマで有名ですね。中学の授業で、「Fly Me To The Moon」は‘エクスタシー´の意味で、海外の女はベッドで昇天する時に、「フライミートーザ・ムーン〜」と叫んで絶頂を迎えると聞いて、「セックスって怖いなあ」、と中学生の川原少年はビビったものですが、あの話、ホントかな?

BGM. 高橋洋子 「Fly Me To The Moon」


大岡山デート~メメント・モリを笑え~

30/Ⅳ.(火)朝は雨 GW中もカレンダー通りにやります!

徳田さんからマックのハッピーセットのオマケをもらいました。

何が入ってるでしょうか?ハサミを入れます。

徳田さんは、クロミが当たるように、と貰ってきてくれたそう。

さて、中身は~

クロミの友人のマイメロの名札でした。

僕のニックネームである、川原達二と大谷翔平のあいの子の、川谷達平、と名前を書きました。

「達」だけ赤字がオシャレでしょう。リュックに付けます、お出かけ準備の一つです。

ゴールデンウイークの予定はありますか?僕は20才の頃からの友人たちと会います。男女混合のグループ。女子は「7つ下の学年」。それというのもひとり(♂)がひとり(♀)の家庭教師をしていたところから「集団で文通」が始まり仲良くなって、僕らは医大生で彼女らが女子高生で女子高の文化際に招待されたり(当時は招待券がないと入れなかった)代々木公園にピクニックに行ったりした思い出があります。その時の写真。受付の羽田さんにトレーナーが「おしゃれ」と褒められました。

再会のために新しいCrocsを準備しました。

ハローキティなだけに、ジビッツ・チャームはサンリオのキャラ。

しかし、穴が片方8個×2=16しかないので、4つ没です。可哀そうに選出されなかったのがこの子たち。

ジビッツをCrocsに付けて行きます。

履くとこんなです。

 

さて当日、会った瞬間は年月を感じるし僕など「お腹出たね」と言われるけれど、劇画オバQのように、そんなの5分の我慢です。見た目なんて脳が補正して5分で、代々木公園の昔の姿に戻ります。だから人は見た目じゃない。…意味が違うか。

今回は皆忙しい中、慌ただしくも同窓会が出来たのは、ひとりが病気で医者にも見放されて、それでも生きてる、というから、じゃ皆で応援しようとその子の病気も全然食欲がなかったのに、回に合わせるように食欲がアップして来たというから、今しかないですね。ひとぐすり、というのはあるんだな、と思いました。

場所は大岡山の日本料理・さとう。大岡山デートでも何度か紹介したし、テレビの「ラヴィット」に店主が出たり、「ぽかぽか」ではハライチの岩井が口が大きく開くということから始まったワンスプーン勝負のサバ缶対決で勝利しているミシュランガイドにも掲載されてるお店です。

行きつけだから多少のわがままは効きます。昼の待ち合わせだけど夜のメニューにしてもらい、折角だからメニューにないけど余興にワンスプーンも作ってもらうことにしました。

病気の子がたまたま大岡山に縁があり昔さとうに来たことがあり「とてもおいしかった」と何度も言ってたから、僕はさとうの主人に「きっと最後の晩餐ならぬ、最期のランチ、になるから、その子のリクエストなんだよ」と直談判すると、「それは料理人として光栄です」と張り切ってくれた。

下がその日のメニュー。

・百合根の揚げ物。

・サバ缶のミニ丼。

これを岩井はかき回して一口で食べたのだと。

その特大スプーンが店にはないから普通のスプーンで。大きな口を開いても三口はかかりますよ。芸能人ってすごいですね。

・イサキと珍しいカレイ(名前忘れた)のお造り。

・ハマグリとワカメの吸い物。

・イチボと新たまねぎを新たまねぎのソースで。

・キンキの煮付け。

・ご飯はサクラエビの揚げたてを和えたおこげのご飯。皆の漬物はキュウリで、僕だけ昆布。

・赤出汁。

・デザートはフルーツ。

食べ終わったあと、うちのクリニックに寄り待合室のソファに皆座ってしゃべってました。「病状」とか「死」という話題はあえてふれないけど、精神科とは言え、場所が「病院」だからところどころに口にしなくても病気を想起させる文言が散らばる空間の中にいました。

ペストが流行った時に病院はお手上げで死んで行く人の面倒をみたのは教会の修道女だったといいます。修道女たちの合言葉が「メメント・モリ」で、死を忘れるな、という意味で、明日は我が身だっていう意味です。そりゃそうで、その子に同情してる僕らが実は今日の帰り道に交通事故に遭ったり、脳卒中や心臓病で前触れもなく突然死する可能性だって「ゼロ」じゃないです。メメント・モリは、こんな時だけでなくいつも考えていないといけないことだと、コロナの頃には思わされたのに、コロナが収まったら(?)もう忘れてます。

その子は今日の回が終ったら、5/6の井上尚弥のボクシングがあるから「それまでは生きよう」と目標を少しづつ立てて生きていると言いました。

誰ともなくだったら「5月中にまた集まろう」って言うけどそれはもはや誰のため?「残される(予定のはず)」ものが後悔しないように段階的に心の準備をするために、当人を含めて「お別れの会」を前倒ししてるみたいです。などと、今はこんなことを思っている僕だけど、きっと馬鹿だからしばらくすると忘れてしまいのうのうと生きていくのだと思います。そんなことを1日考えてたら、考え過ぎて、「うつ」で寝込んじゃいました。

あなたがデートに誘い出してくれるのを空想しながら近所を散歩。昔からある酒屋の前に「夢グループ」のガチャガチャをみつけた!今年の正月の清水ミチコの武道館ライブにビデオでゲスト出演した二人です。

酒屋のレジで両替して2000円分ガチャガチャすることに。

コンプリート。

デザイン1.

デザイン2.

デザイン3.

デザイン4.

デザイン5.。DVDは「デーブイデー」。CDは「シーデー」。

メメント・モリを笑い飛ばしてみました。クリニックの前の「カプセル楽局」を覗いたけどさすがにこれはなかったです。あなたには酒屋の場所を教えてあげますね!

BGM. 夢グループ 夢ポータブル多機能プレーヤーCM


ダメなパラレルの味方をしたい。

23/Ⅳ.(火)2024 はれ 「しじみ」の日。「4」=し、「2」=じ、「3」=み、のダジャレ。

近頃もらったコメントで印象に残ってて懐かしくなったもの。タカノフルーツパーラー。コロナ禍で新宿へ行くことをやめた失われた3年。それまでは毎週新宿か中野へ出かけて行ってたのに。

GUCCIの上ではなくて、高島屋タイムズスクエアです。

僕は本店よりこっちが好きなのです。

お昼ご飯も兼ねてなので、ローストビーフサンドを頼みました。

ヨーグルト付き。

ホットティーを頼みました。

今は苺のシーズンのようです。

が、マスクメロンパフェにしました。

折角新宿に来たから「世界堂」でラミネートやコピーをしようと行ったが、もうコピーコーナー自体が廃止でビックリ。コロナ禍3年の空白を恨む。上の階でバルテュスやゴーギャンの複製画をみる。

その足で紀伊國屋書店へ。

エレベーターで最上階のマンガ売り場へ。

コミックコーナーは、黄色いビルのアドホックがなくなって本館の8階に移動。藤子F不二雄のSF短編集の豪華特装版のセットを買うとそれを入れる箱がついてくるらしいが、アマゾンだとそのサービスがないから店員さんに調べてもらったが、「各巻が豪華特装版なので、さらに10巻セットで買ってもBOXが付くわけではないです」とのこと。それではアマゾンと同じだ。僕が見たのは藤子F不二雄の特設ホームページだったから違ったのかも。

 

二つ階段を下って医学書のコーナーへ。

ここのところ毎晩夢で医学部を卒業出来なくて留年する「ダメなパラレル」の夢をシリーズで見る。そのパラレルは誰も助けてくれる人がいないから、僕はもう医者以外の道を考える。ある晩は女のヒモになろうとしたり、ある晩は南国へ逃避行し類人猿と結婚したり。昨晩は一人の少年と犬を助ける使命のもとに国家に魂を売り「まぼろしパンティ」と「ナショナルキッド」に変身出来る力を手に入れたが残念ながらどちらも知らないからどんな時にどんな能力を発揮出来るのかわからずにいる。敵もいるが何が正義か分からないこんな世界で僕は「ヒーロー」になっていいのか?

僕の「今のパラレル」はうまく行き過ぎです。きっと神様や守護霊たちが僕を「精神科医」にするべく、ピンチやくじけそうになった時に、「誰かに力を委ねて」僕を助けてくれたおかげだと思っています。僕はその時その人に依存して難所を乗り切った。そんな「恩人」たちと今はなんの交流もなく、僕が恩知らずや薄情というよりも相手の去り際が見事で連絡先を残さないのです。

僕はラッキーな人間で何故そこまでして成功して医者になれたのかは、その力をアンラッキーな人たちに使えという神様からの指名で、僕にしか出来ない「常識に縛られない」援助も積極的にしなさい、ということだと思っています。

手塚治虫の「火の鳥」や楳図かずおの「わたしは真悟」で読んだことがあるが、神様や超越的な存在は直接、人間に助力を出来ないから、その場の誰か(場合によっては動物とか)に力を与えサポート係に配役してくれる。困った時のレポートを隣の子が書いてくれたり、期限が明日までに英語の全訳の論文を提出しないといけない時は「2つやって1つ出さないから」という子がそれを無償でくれたり、はたまたフィリピンパブの女の子が「タツジ、勉強しなさい」と店への出入りを禁止したり、家だと集中出来ないからと近所の喫茶店に一日こもって勉強してる後姿を見守ってくれる3人でやってる店の奥さまたちの優しい視線など有形無形の応援がそれでした。今回の夢シリーズは「もう一度やり直せ」と言われた時に同じ手助けがある保証はなくて、自分一人で乗り切らねばならない。そっちの僕はやる前から「もう無理だ…」とあきらめて逃げる方法ばかり考えて。僕は何か大事なことを忘れている気がします。

だけど、思い出した。国試の時の勉強法。1冊テキストを選び、過去問を解いて出て来た箇所を蛍光ペンで塗って行く。1回だと黄色、2回だと緑、3回だと青、4回だとオレンジ、5回だとピンク、6回だと赤、と「デル順」に上塗りして行く。こうしたテキストを科目ごとに10冊もっていて、時間割を作って毎日毎日やった。このやり方だけは自分で編み出し自分ひとりでやれた。その後も色々大変なことはあった。でもそれはその時。ひとつづつ目の前のことをやるしかない。先取り不安や、取り越し苦労しててもしょうがない。

こうして僕は、毎日夢に出て来る「助けてくれる人がいなくて逃げ出しそうなダメなパラレルの僕」にこっちのパラレルからエールを送ろうと、僕に合った国試の勉強法を、ひとりで出来るやり方を教えてあげるのです。そう思ったら僕は紀伊國屋の医学書コーナーでテキストと過去問集を探します。

しかし、もう30年以上経ってるから随分と変わっていて僕は店員さんを呼び、色々質問しながら「これを買え」というアドヴァイスのメモを作成しました。

これをあっちのパラレルにどう渡すかだ。潜在意識が繋がっているとは言っても物理的なメッセージのやりとりは難しい。う~む。

あっ、そうだ!「ムンク」がいた。彼女なら中学以降の僕の時間軸ならすべてに関わってるから「ムンク」にこのメモを渡しておけばなんとかしてくれる。世界堂で買った6色蛍光マーカーを添えて一緒に。

後は、「ムンク」、まかせた。

紀伊國屋の1階にはサンリオショップがあります。キティちゃんのポップコーンは、林原めぐみさんの声でした。変わってなかったです。良かったです。

今はサンリオキャラクター大賞の季節で、店頭でグッズを買うと、それ用のチップをくれます。

店頭のチップの途中経過。

キティちゃん50周年だけありますね。ダントツ1位でした。

プリンの誕生日ぬいぐるみが完売&まるまるのグッズも完売で、買うものなしでチップはもらえず投票出来ず。でも、心はキティ様に一票。

BGM. ハローキティ ミュージックビデオ


マカロニ入荷

19/Ⅳ.(金)2024 はれ 今夜の金曜ロードショーは、去年の哀ちゃん主役の劇場版コナン

 

ちょっと前にお約束した、「マカロニほうれん荘」が入荷しました。まず、この手前の白いラックを動かして下さい。

すると、羽田さんが作ったポップが堂々。

「マカロニほうれん荘」の横には「デデデデ」を好きになった人のために浅野いにおの代表作の「おやすみプンプン」を読みやすい位置に配置。

さて問題です。今日、こんなものが届きました。中身は何でしょう?

正解は、「靴」です。

1979年の広島カープ全盛期のユニフォームをイメージしたスニーカーです。

履いてみます。「carp」の文字が見えますね。

別に僕は広島ファンではないのですが、この頃は守護神に江夏がいて強かったし、プロ野球が面白かった。

1979年は「江夏の21球」の年です。その動画をみると、このスニーカーがいかに優秀に再現されたかわかります。見てみて下さい。モデルになった当時のビジター用のユニフォームはこれです。

1979年11月4日の広島vs近鉄の日本シリーズの第7戦、広島1点リードで迎えた9回裏近鉄が無死満塁と江夏を追い込む。
この両チームの攻防を当時「ナンバー」という雑誌に山際淳司が「江夏の21球」という文を書き、当時何度も読み直しては感動した思い出がある。
ポイントは、江夏が追い込まれた場面で古葉監督がブルペンで北別府と池谷に投球練習をさせるのであるが、これにはプライドの高い江夏が腹を立てる。
「1年間、自分を抑えの切り札として使っておきながら、最後の最後で信用していないのか!」と。
これも実に江夏らしい。
マウンドで怒りが収まらない江夏のもとに衣笠が近付き、「俺もお前と同じ気持ちだ」と耳打ちしてグラブで江夏の尻をポンと叩く。
それで冷静になった江夏は、この絶体絶命のピンチを抑えるのである。江夏はサウスポーだから、三塁走者が見えない。
そこで同点スクイズを試みる近鉄の作戦に対し、江夏はなんとカーブの握りのままでウエストボールを投げスクイズバントを失敗させるのだ。

「江夏の21球」は、野村克也の解説でNHK特集で放送され、今はDVDが販売されているが、この番組でも江夏は実にふてぶてしい。
NHKの番組なのに、チンピラみたいなシャツで登場して、インタビューに答え、煙草をプカプカ吸って回想する江夏。これは、必見です。
この時の、江夏ってビール樽みたいなお腹をしてるのに、なんであんなにすごいんだろう。
確か、当時、本人は「この中には、ガソリンが入っている」って冗談を言っていた気がする。

江夏は、あれだけの選手だったのに、監督もコーチもやっていないと思う。
一度だけ、12チャンネルで野球解説をしてるのを聞いたことがあるが、あまり面白くなかった。
その後、覚せい剤でパクられたりした。
「英雄失格」という梶原一騎世代の僕らにとっては滅びの美学というのだろうか、江夏の生き様に哀愁を感じた。
ONを擁して9連覇中のジャイアンツに対して、真っ向から向かっていったタイガースのエース・江夏に、少年時代、心を惹かれた。
それは反骨の象徴で、ロックのスピリッツにも通じるものがあった。

 

僕は今日のランチ、「九絵」に一人で行った。

九絵定食なめろう付き。なめろう、はヒラメだって。

煮つけは銀鱈。見た目ほど辛くないですよ。

親父に「アニキ、久しぶり!太ったね!」と言われたので、ご飯3杯お代わりしてやった。江夏を舐めるな。ロックを舐めるな。

参考文献. 「真説・椿三十郎~お腹ぺったんこの助~

BGM. 吉田拓郎「いつもみていたヒロシマ」


今日までそして明日から

18/Ⅳ.(木)2024 はれ サンリオキャラクター大賞は今年が「39回大会」なので、テーマは「サンちゅっ♡」。それにちなんで結果発表で「39位」になったキャラクターを「サンちゅっ賞」という特別賞でお祝いするそう。初回速報発表では「39位」は「BUDDYEDDY」。

近頃もらったコメントで思い出したこと。それは「ユリアン」という「ウルトラマン80」に出て来るゲストウルトラマン。
表情は弥勒菩薩をイメージしてますが、ボディは赤いひものようなもので秘部を隠すのに、バストはバストを強調するようにクロスさせオッパイを丸出し。あそこも「コマネチ!」のようにハイレグです。ウルトラの星の王女で戦闘能力はめちゃくちゃに高く、見た目が超エロい戦士でした。
「ウルトラマン80」は、1980年に公開されました。主人公役は長谷川初範といって、ドラマ「熱愛一家LOVE」で女子高生の石野真子と結婚するトラック野郎だった男優が抜擢されたので、元々見る気はしませんでした。出て来る怪獣のキャラクターも魅力的なものは少なく、まぁ、もっとも僕はもう「ウルトラシリーズ」など真剣にみる年じゃなかったのですが、唯一の見どころが「ユリアン」の菩薩なのにエロくて強いというギャップでした。

「ウルトラマン80」は全50話ですが、ユリアンは「星涼子」という人間体として第43話から加入し、その本体を見せたのは最終回の1話前の第49話。80と合体してプラズマ&マイナズマを倒した必殺技「ダブルパワー」は「ウルトラマン80」では5本の指に入る迫力です。

 

自分だけ何も変わってないんじゃないか?と将来のことを考えこんで焦ってしまう。季節のせいもあるでしょう。小さい頃からの学習で1月・4月・誕生月は何か進歩してないといけない強迫観念に襲われがちです。まわりが進学や就職するシーズンですし。何も4月だけに限らずいつも比較しててもいいと思いますが、結局、ひとはひと。「隣の芝生が青く見える」し「大器晩成」なんてフレーズも嘘じゃないと思うし。最後には自分は自分のペースでやるしかない。ボブディランの歌ではないけれど、それをやれた者の勝ちだ。

この世で1番大切なワークは自分自身と向き合うこと。カッコつけたり逃げたりしないで等身大のありのままの自分を受け入れること。これが出来ないと付け焼刃だったりその場しのぎの見栄や体裁だけのペラペラ人間になる。

自分と向き合い自分を受け入れることは「うつのポジションに留まれる」ことで精神分析では高級なことだとされる。自分と向き合える人やそうしようと決めた人、カウンセリングを継続してる人はつらいだろうけれど今はこらえろ。僕は、そういう人を年下だろうと尊敬してるから。

 

お昼は蕎麦屋で「ぶっかけジャコうどん」を食べる。もう暑いので今週からメニューが「鍋焼き」から「ぶっかけ」に変わった。

毎月18日は大岡山北口商店街は特売日。お肉屋さんは朝、シャッターが開く前から行列が出来てた。僕はチャーシューを2ブロック買った。帰ったら食べよう。

BGM. 1979-1991 石野真子・陽子姉妹CM集


いい歳なのだから自分で自分の機嫌がとれたらいいなの詩

16/Ⅳ.(火)2024 はれ サンリオキャラクター大賞中間発表、速報1位はポチャッコ。初エントリーのはなまるおばけが8位 。あひるのペックルは初トップ10入り

ウド鈴木の番組で大岡山北口商店街を紹介してるのがYouTubeでみられるが、その第2弾の鰻屋に僕も映り込んでるから良かったら見て下さい。こちらです。

そんな鰻屋の親父は粋だ。僕が訪れると「センセー、これ呑んでよ」と出された酒がこれ。「俺の出番」。

近頃は「甘口」や「フルーティー」な日本酒が流行ってる中、さすが日本男児!男は「辛口」、流行なぞ関係あるものか。

先日、前世占いに行って鑑定してもらったら、僕は元々は「宇宙人」らしく、宇宙から地球をみてたら、「地球人ってなんか変な物を持ってる生き物だな」と興味津々。その正体が「感情」。それに惹かれて地球にやって来た。しかし、今の僕がいきなり宇宙から来たのではなく、「1~2回」の転生は人間界でしてて、それはひどく傷つく過去世だったらしい。だから他人のことも判るし「引かずに」寄り添うことが出来る。つらい過去世はこの時(アセンション)のために鍛えて来たとも言えるそうだ。「一体、どんなつらい過去を?」と問うと、「それは言えない」と。「何か時空間法とかで言えないのですか?」には「そうではない」。そういう(法律のような)ものはない。ただ、今聞くと「三日三晩寝込む」か「受け容れきれない」もしくは「まだ知るには早い」らしい。そうか。しかし、どんなに知るのがつらくても僕の過去世を他人が知っていて「あなたには耐えられない」という理由で僕が知らないのを僕は納得いかないな。皆さんはどうですか?

 

 

そんな僕に、珍しい酒が入ったと馴染みの寿司屋。

ではそれにふさわしいアテも頼んでおく。

豊洲の2番セリ、のウニ。

今の季節は山菜が奥深い雪の中から顔を出す頃だ。ふきのとう、と、たらの芽、の天ぷら。

行者ニンニク。その昔、修行僧が荒行の合間にこれを食べてスタミナをつけたという。北海道が原産。

のどぐろの塩焼き。別名、アカムツ。クロムツという魚もいるから要注意。

これはマスの南蛮漬け。

寿司を握ってもらおうか。生トリ貝。

白エビ。

クジラ尾の身。

ミル貝。

ミル貝のベロンとしたところを焼いて食べる。

呑み切っちゃったから、ソガ・ペール・エ・フィス、を。これは長野のワインを作る酒蔵がワインが終ってからの間だけ作る人気の酒だと。こないだもSNSで話題になり中々入手が困難だとか。大谷翔平が二刀流なら、ソガ・ペール・エ・フィスは二毛作だ。

この酒、めっちゃ「甘い」です!アテが必要です。とりあえず、ワイン酒造だと言ってたから生ガキを。

甘い、と言っても呑めます。アテに、自家製の塩辛を。左が作りたて。右が熟成。食べ比べ。

この辺で随分酔っています。でもこれは覚えてます。「コナンの映画がもうすぐだ」と言った覚えがあるから。キッド、という名の酒。

翌日は美容院に。髪色やヘアスタイルは美容師さんにお任せ。今回は、僕の地肌が強いのとブリーチが効いてるから「青」で行けそうと、何か「青い者」を探した結果、サンリオキャラクター大賞もやってることだし、ハンギヨドンにしました。立髪みたいのがありますね。ターコイズブルーで強調。

後にもターコイズの流れが注ぎます。

これはセットが難しいですね。1度シャンプーしたら再現するのは困難か。

これが正面。

手持ちのグッズのハンギョドンたちと。

唇の赤は、マスクで演出。

美容院の後は、ハンギョドンの気分のまま珍しくビールを呑む。クラフトビール。僕は詳しくないので店長に「トロピカル風味」というとこれが出て来ました。名前は忘れました。トロピカルでフルーティーなくせに苦かったです。

中華料理屋です。これが前菜。

例によって紹興酒は30年。

これは、ヨダレ鳥。

こんなパンみたいなので食べます。

天心3つ。

これは麻婆豆腐とご飯。

みなさんはどうやって食べますか?僕はこうやります。

麻婆豆腐を海に見立てて、ライスをレムリア大陸のように太古の記憶を遡る。

今朝はマックでハッピーセットを買いました。

クロミ狙い。

何が当たったかというと…。ジャーン。

 

キティちゃんのケース、トング付きでした。血圧の薬でも入れるか。

クリニックの貼り紙が案外と皆さまを心配させたので、若干文章を前向きにし、ちゃっかり開始時間を後ろ向きにしましたのでご用心。

BGM. 伊丹幸雄「青い麦」


何のために生まれて何をして生きるのか

13/Ⅳ.(土)2024 はれ 大谷翔平MLB通算175号、ゴジラ松井に並ぶ

昨日のお昼は、北本商店街の日本料理「さとう」。ランチは「肉」か「魚」を選べるが、僕と松井さんは、「肉」を選び、別に「魚」も頼みシェアする。

肉は鶏肉の揚げ出し風。

魚は鮭の幽庵焼き。これを一つづつ分けた。

サラダやおひたしやひじきなど。僕はご飯をお代わりした。

 

唐突だが、「自殺者を減らす」ために「安楽死を認める」と良いと思う。「いざとなれば安楽死出来る」と思えば、「生きてても良いか」と思える人は多い気がする。とは言え、我々が生きてる間に日本ではそんなことは認められないだろうから、もっと他の方法を考えてみる。

それより良い方法は、今の日本を支配してる「学歴社会」とか「評価主義」とか「経済原則」を壊すことか。そもそも「勉強が出来る」って「丸暗記の勝負」みたいなところがあるし、高学歴の人に世の中を任せたらこんな結果だ。政治家や官僚のロクなニュースを聞かないし。僕の知ってる「母数」が偏ってるのかもしれないが、「高学歴の人」って「社会」で使えない人が多くないか?医者なんか変な人が実に多い。お前が言うな、って?自爆。

これからの世の中は嫌な仕事はみ~んなAIにやってもらい、人間は好きなことだけやれるといいな。好き嫌いは人によって違うから、土いじりとか農業が好きな人はそれをやってもいいし、足りない分はAI。お掃除もAIがやるが、掃除好きな人はディズニーランドの人みたいに歌って踊りながらやってもいいし、黙々と掃除をするのも勝手。絵が好きな人は絵を描き、何もしたくなければ何もしなければ良い。それでとやかく言われることもない。そう決めたら自殺者は減ると思う。動物や宇宙人(遭ったことないが)がそうであるように、最終的に「お金」が亡くなればいいと思う。何かそういう風になれるやり方がきっとあるはず。宇宙の何処かのもっと高次元の良い宇宙人が僕らの地球にやってきてその方法を教えてくれないかな。来て下さい。

近頃は、3次元から5次元にアセンションするという話を聞くけど、宇宙は底知れずもっとすごい高次元は「320」次元なんだって。きっと僕らが想像してる「神の領域」の更に上ですね。そこはきっと人が死ななくて何も食べなくても良いし、物欲も所有欲もお金もなくて、病気もないし、老人もいないし、どんなに食べても運動しなくても太らない。自然が綺麗で動物も生き生きしてリニアモーターカーが走り空中都市もある。

今日の僕のお昼は「むらもと」のつけ麺。

今週は頑張って働いたからトッピングをたくさん。メンマ、煮卵、ほうれん草、海苔3枚、チャーシュー3枚、刻みチャーシュー。

完食後、さらに自分を甘やかすために珈琲館に行き、「北海道あずき抹茶パフェ」を食べる。高次元宇宙だとこんなに食べても全然太らないのさ。そうさ、そんな風に勝手に設定してみた。

働かなくても良い「お金」のいらないそんな世界になっても僕はそれでもこの仕事を続けるからご心配なく。会いたい人は来て下さいね。

BGM. 忌野清志郎&坂崎幸之助「金もうけのために生れたんじゃないぜ」


大岡山デート、ま、座れよ。

27/Ⅲ.(水)2024 寒い 炎上の“問題児”花咲れあ(ブレイキングガール)、因縁ラウンドガールとの対戦消滅、相手は「相談や協議もなく、一方的なキャンセル」とブチギレ

 

人生、賭けてるかい?戦争は終わったかい?水原一平です。うそです。こないだココイチでお昼を一人で食べました。松屋の隣にあるから安いだろうと値段も見ずにトッピングしまくった。

僕はココイチの福神漬けが好きで、こんなに入れる。

半分くらいになる(笑)

舐めてたら高いよ。3000円も使うとは思わなかった。

 

今日のデートはクリニックでゆっくり座って語り合うように「椅子」について。

待合室にはざっとこんな感じで椅子があります。カウンターテーブル。

入り口の一人掛け、「けいおん」コーナー付近。

ここに座る人もたまにいますね。会計待ちの時かな。

このソファが一番人気。

窓側のソファ。

テレビモニターの下の椅子。

もしも患者さんがたくさんで椅子が埋まってしまったら。

こんな感じになったら。

緊急時に、ジャスティン・ビーバーが動きます。

丸椅子2つ。

それでもいっぱいの時には、アーニャが動きます。

ヒステリックグラマーのベンチですから頑丈です。

それでもという時の為に椅子を買ったのですが、これが大不評。ヘンテコな日本語のメールも届き、少々、混乱中。

これがその正体。通称・すけべ椅子。

昔はソープランドがトルコ風呂と呼ばれる時代があって、そこで活躍してたそう。

客は動かなくても殿様気分です。「嬢」が洗体してくれるのです。

後からも。これが今では、本来の目的ではなく、「介護用品」として大変、重宝されてるそうです。

ですから当初はそういった意味でも、時間が経つうちに、セカンドチャンスというのか、認められる時が来るという象徴だと思って買ったのですが、スタッフからは「NG」です。おそらく皆さんが会うことはないでしょう。それに、こいつが活躍するほど混雑しても大変だ。

俳句で困ったら、一人さびしき文化人、と使うと良いと言います。「すけべ椅子、一人寂しき文化人」。

打って変わって、こっちは同じ日に届いた「ヤドン」のソファ。ビーズのクッションで「ひとをダメにしそうなくらい」ふかふかです。

イソベやん(デデデデ)の、トノサマふんぞりガエル、みたいな気分です。

これは診察室にあるから味わいたい人は座ってもいいですよ。

さぁ、晩御飯は、さとうで和食と行きましょう。

いきなり忘れた。草です。何かの草。

あれ~なんだっけ。卵です。何かの魚卵。

春の天ぷらたち。

僕は一人で飲んでるから、こうやって写真をとって何をどのくらい摂取したかを確かめるのですが、まぁ、覚えてない。

お吸ましでしょう。

ま、刺身ですよ。

なんでこの子をアップにしたのか覚えてない。

焼き魚ですね。全然覚えてない。

器の中味は何だろな?

わからん。忘れた。

またクイズです。

何かを何日か煮込んだって言ってた。「ガス代がすごい」ってジョークを言ってた。だから結構、とろりとしてるのを掛けて味わってと言われた気がする。

これはソラマメのご飯かな?

この日は本当にひどいですね。全然覚えてないです。だから結論、飲んでる時はメールとか返しちゃダメだ。…覚えてないもの。気を付けよう。

 

全然、デートっぽくなかったですね。変な椅子見せられて、要領の得ないメニュー紹介で。こんなんじゃ、もうデートに誘えませんね。企画を見直す時期が来たみたい。考えます。

これは残った分をおにぎりにしてもらいました。

銀紙でくるんでもらってる。それも覚えてない。

カラスミも買ってますね。覚えてない。

でも、ちゃんと神様にお供えしてるから、そんなに落ち込むこともないかぁ。

 

BGM. 忌野清志郎さん、母への思い 1/3

忌野清志郎さん、母への思い 2/3

忌野清志郎さん、母への思い 3/3