6/Ⅲ.(水)2019 くもり 世界ハンド女子大会、垂れ幕、制作担当は女性?
クリニックのBGMで、昔の特撮の主題歌が流れてるのだが、勧善懲悪の世界観は、
「我は正義の味方で、悪い奴らをやっつける」と歌う。
それで思い出したのだが、サンリオ・ピューロランドはすごいことになってるらしい。
行った人に聞いたのだが、ピューロランドのショーに出てくる悪者はすごく「怖い」らしい。
そして、そこにキティちゃんの恋人のダニエルが出てきて、
「皆で力を合わせて、あの悪者をやっつけよう!さぁ、声を合わせて~」と呼びかけると、
そこに大天使・キティ様が登場なされる。
キティちゃんは、「ちょっと待って。どんな悪い人だって、そうなった生い立ちや理由があるはずよ」。
すると、悪者が改心し、子供たちにも良い影響を与える。
しかし、問題は、ダニエルの立場だ。
これを杉山さんに話したら、「ダニエル、かませ犬」と笑った。
かませ犬?
久し振りに聞いた単語だ。
実際に会話で使ってるのを聞いたのは、長州力の「かませ犬発言」以来、川原史上2人目だ。
杉山さんは、時々、面白い言葉使いやイントネーションを使う。笑い声は小鳥みたいで。
ところで僕は今週の土曜日、研究会があるので、早目に出ます。
そこでは2人の演者が発表するのを聞くだけのはずが、主催者のリクエストで、討論会の場で、
司会者から僕に質問が来るから、「これこれこんなことを言ってくれ」と頼まれている。
それをスタッフに打ち明けたら、「サクラじゃないですか」と指摘され、なるほど、と思ったので、髪色をサクラにしてみた。↓。
美容院の帰り道、自由ヶ丘の本屋で、「今の時代こそ力道山」という本を立ち読みしていたら、
たまたま居合わせた患者さんから、「センセーじゃないですか」と挨拶された。びっくり。
でも、読んでた本が、力道山、で良かった。恥ずかしい本じゃなくて。って、こういう場合、恥ずかしい本って何だ?
BGM. さくら学院(中元すず香)「 桜色のアベニュー 〜from SUZUKA〜」