投書

こんにちは、受付うかいです。

この間、「ナイツ ザ・ラジオショー」というラジオ番組で
ナイツがこんな話をしていました。

M-1のときにやったら絶対ウケる漫才を教える!
4分間一言もしゃべらない、その名も「テレパシー漫才だ!」
と先輩に言われたことがあるそうです。
4分間、無言でお客さんを笑わせると。
それはさすがにレベルが高すぎて遠慮したらしいですが、
その、奇抜なアイディアを出してくれた先輩が、今年亡くなったそうです。
そして、その奇抜な漫才を、本当にその先輩たちはやっていたみたいです。

という思い出話から、時代と共に漫才の形も多様化していくのか、とか
そのうちAI漫才なんてものがでてくるんじゃないか、などという話で盛り上がっていました。

 

そのラジオを聞いていた川原先生は、
「AI漫才、あるぞ!」とおそ松さんの話をしてくれました。

ブログでも何度か書いていると思いますが
おそ松さんって、もともと、ものすごい人気で
グッズなどは全然手に入らなかったそうです。

しかし、今は鬼滅や呪術廻戦、エヴァの人気に隠れていて、
テレビアニメ3期が放送されているにも関わらず
グッズが余裕で手に入るそうです。

先生的には、グッズが容易く買える点では嬉しいそうですが、
ファンとしては寂しいですよね。
6つ子たちを世話する、AIロボットが新キャラとして登場したらしく
3期もとっても面白いそうですよ。

 

そして、ここからが本題です。
そのおそ松さん3期に出てくるAIロボットが
漫才大会「A-1グランプリ」に出ることになります。

先ほどナイツが言っていた【AI漫才】なるものが
もうおそ松さんでは存在しているのです。

それを先生は、ナイツに教えてあげるため、最初に言っていたラジオにメールを送りました。

しかし、残念ながら、反応はまるでなし。
先生は、こんなことじゃあきらめません。

今週の放送で、AIロボットが決勝にいきました。
ファイナリストに残ったのです。
そして、パロディしまくりの審査員たちもうつりました。

その中に、実際に審査員をしているナイツの塙さんも
「ハニワ」とパロられてうつっていました。
これも教えてあげよう、と、今度は高田文夫のラジオ ビバリー昼ズへメールを送ることに。
木曜日に、清水ミチコとナイツが担当しています。

ナイツは見逃しても、清水ミチコは見逃さない!
という、先生の狙いがあります。
生放送です。
明日、放送!ぜひ読んでもらいたいですね!
楽しみです。

 

ところで、審査員のパロディがこちらです

これ、先生と受付で解析していたのですが
左から、オール巨人・中川家・塙・志らく・サンドウィッチマン富澤・ダウンタウン松本・上沼恵美子だってことはわかったんです。

一応名前と顔を少しパロっているんですね。
右の上沼恵美子は南あわじ市出身
その隣の松本は尼崎市出身

しかし、
その隣のプロッコが何なのかわからず、そして
志らくの”ラク”はわかりますが”レロ”は?

と、少しの疑問が残ったままです。
どういう意味だかわかりますか?
わたしたちはもう白旗です。

わかる方がいましたら、コメントで教えてくださいね。
わからなくても大歓迎です!


カワクリに新たな仲間が加わりました

こんにちは。
3月と言えば、出会いと別れの季節です。

この間、甲子園常連校「花咲徳栄高校」の吹奏楽部が某動画サイトで演奏会の配信をしていました。
甲子園もコンクールも中止になり、苦しい一年を過ごしてきた学生たちの演奏はとても感動的で、涙なしでは見られないものでした。
その演奏会を最後に3年生は引退&卒業しましたが、今後の彼らに楽しいことがたくさん待っているといいなと密かに祈っています。
受付うかいです。

 

さて、ある雨の土曜日。というか今日。
こんなのが届きました。

か・な・り!大きい段ボール。


はてさて、川原先生は今回、何を買ったのでしょう?

1/2スケール…フィギュア…
開けてみましょう

発泡スチロールにベルトがついてます。
この光景ははじめてです。
これをまた開けると

あ、赤子…???
丁寧に包まれています。
この子を組み立てると、こうなります。

おぉ~!大きい!可愛い!
あまりの可愛さに後ろのゴジラも釘付けです!
患者さんに、「片方の靴を履かせないところにセンスを感じる」と
お褒めいただきましたが、これ、デフォです!(笑)

ちなみに、この忍ちゃんは診察室のテーブルにでかでかと鎮座しているので
診察に入られる方はいつでも見ることができます。
今日来院され、見たよ!って方は出来立てホヤホヤ新鮮な忍ちゃんでした。

 

忍野忍ちゃんと言えば、クリニックに飾ってある、こちらは
皆さん見覚えありますでしょうか?

ポスターと、フィギュアの箱の切り抜き。
説明書きに「スタッフ寄贈品」と。
そして書いてあるとおり、診察室には現物が。

ちなみに、この子たちが仲間入りしたときの記事はこちらです。

この「スタッフ寄贈品」の”スタッフ”とは、実はわたしです。
4年越しの告白。
気が付いた方、いますでしょうか?

 

では次に、間違い探しのお時間です。
この↓ウォーターサーバーの写真を見て、いつもと違うところはわかりますか?

なぞなぞ?いいえ、違います。
いつもはウォーターサーバーの上に、火山が噴火しているアクアリウムを
置いていたのです。

↓こちらです。(ギリギリ、左側にいます)

しかし、電池で動いていたアクアリウムが、電池を入れ替えても
うんとは言うけど、すんとは言わなくなってしまいました。
噴火しなくなったのです。
水の上に置いていましたからね…。
長年頑張ってもらったので、お休みしてもらって。

新しく、この子が仲間入りしました。
アップにしましょう。

初音ミクちゃん、海?プール?verです。
色も合っていてイイ感じですよね。

川原先生は、このフィギュア、よく出来てるよ~と、
ミクちゃんのスカートの中を下から見ていました。
そこにはボーダーの×××。
「センセ、これ、そんなことしなくてもここから見えますよ
ここから繋がってる水着ですよ」


と言うと、子供のように悔しがっていました。

わかりやすく下からの写メも撮ったのですが、わたしの技術不足で
ものすごく変態度が高くなってしまいましたので
upはお蔵入りに。

 

そんなこんなで、二体のフィギュアが仲間入りしました。
春は出会いの季節ですからね。

余談ですが、綾波レイの等身大フィギュアが完全受注生産で発売されるのを知っていますか?
身長161㎝。価格は181万円。
これが気になって仕方がない人がカワクリに1人います。言わなくてもわかりますね?

 

センセ、ダメ。ゼッタイ。


文化部通信~その拾伍~

こんにちは、文化部通信15弾。文化部長スーです。
今日は3月3日。ということは?

”3”を探そう”!!

2月2日にクリニック内の”2”を探したんですがあまり見つけられず、悔しかったので川原先生にも手助けしてもらい”3”でリベンジしたいと思います。今回は、カレンダーはなしにしました。

それでは、さっそくいきましょう。

しょこたん”3”0周年

MAKO”Ⅲ”

”三”島由紀夫

椿”三”十郎

”三”大怪獣

”3”月のライオン

林家”三”平

オイル時計は”3”分間測ってくれます。

長島茂雄の背番号は”3”

イイ感じです。ここからは変化球で行きます。

チョロ松は”三”男

”サン”ダーと”サン”ダース

ポケットモンスター ”サン”・ムーン

週刊少年”サン”デー 記念切手

ゲッ”サン”

思いっきり”サン”バ

”San”ta Fe

李”さん”一家

高木”さん”

いかがでしょう?”3”は日本では「さん」と読むので、後半については変化球として受け入れお願いします。
ギリシャでは 1.2.3 を モノ.ジ.トリ と読むそうです。
3=トリということです。

左上の文字→TRINIRY(三位一体) ”トリ”ニティ

てんぷく”トリ”オ

そして今日は、令和3年3月3日。”トリプルスリー!”

色んな国の”3”の読み方で探すともっと見つかるかもしれませんね。
わたしは、前回よりはたくさん見つけられて満足です。

 

さんざん3を探した後ですが、3月3日といえばひなまつりですよね。
クリニックにもひな人形を飾っていたのですが気づきましたか?

ガラス製ですごく綺麗です!

3月3日も終わろうとしているので片付けてしまおうと思っていると、
先生が「ずっと出しといて、お嫁にいかないでいればいい」と言っていました。
ひな人形は、しまい忘れると婚期が遅れるという言い伝えがあるので…

受付は満場一致でしまうことにしました。また来年よろしくね。


文化部通信~号外~

こんにちは、スーです。
文化部通信~号外~という大それたタイトルですが、緊急ニュースとかではありません。クリニックは今日も平和です。

今朝、病院にamazonから荷物が届きました。
また鬼滅のねそべりぬいぐるみかな?と思っていたら、先生に診察室に呼ばれました。そこで見覚えのある箱を渡されました…

おや?と思い開けてみると

ギッシリと詰まっていますね。
見覚えがある人はいますか?そうです。以前、先生が間違えて大人買いしてしまったポケモンの指人形の最新バージョンです。
今回は1箱だけでした。受付一同が安心した瞬間です。
(箱買いなので、大人買いには違いないのですが)

先生は大人なので開け方も豪快です。このように↓

せっかくなのでコマ送りで。
新しいポケモンたちにワクワクしているのも伝わりますか?

このシリーズは1箱に24個入ってます。しかし全16種類+シークレット1種なのでどうしても被りが出て来ちゃいます。

被ってる子たちを除いて開けてみました。

開けながら思ったんですが、知らない子たちが多い!!
いつの間にこんなに新しいポケモンが増えていたんでしょう・・・。

ちょびっとだけ紹介を。

先生オススメのこの子↓

コレは知ってる!「カモネギ!」と思っていたら、カモネギの進化系の「ネギガナイト」でした。 ネーミングセンスは変わらずで安心しました。

ピカチュウはワンパチの上にのっかって寝てます。可愛すぎます。
サイズ感といいこの表情といいたまりません。
ワンパチはなぜか知っていたのでセーフ。

いつものポケモン指人形の籠に入れているので、ぜひ探して実物を見てみてくださいね。

山なし谷なしと平坦な記事になってしまいましたが…
今日は国公立大学の二次試験なので頑張れ受験生!ということでオチなしでおしまい。


一緒にダイエットする人、誰を選びますか

こんにちは。うかいです。

本日早番のわたしは、朝、川原先生にチョコワッフルをもらいました。
「温めてもらったから早く食べて!」「今ちょうどチョコが溶けて美味しいから今食べて!」となんだか急かされましたが、
食べてみると、ワッフル部分がふわふわで、口の中にチョコとオレンジピールの香りが広がってすごく美味しかったです。

スタイルを気にする思春期の女の子は、やたら弟に物を食べさせる傾向があるといいます。
先生が今日ワッフルをくれたのはそういう理由ですかね。
私、カワクリに来てから10kg太ったんですけどね…笑

 

ところで、好きな芸人ランキングのブログを覚えていますか?
企画の元ネタになったバラエティ番組で
「クロちゃんダイエットが始動」したらしく
要約すると美人トレーナーに一目惚れしたクロちゃんはトレーニングに一念発起する…
みたいなことらしいのですが

その放送を見た先生が
「川原が一緒にダイエットしたい人ベスト10」
なるものを書いてきました。
(先生にはランキングブームが来てるのかもしれません)

1位 垂水文音
小学6年生 東京出身 148c
クッキング戦隊クックルン イエロー
お料理しながら楽しく踊って、痩せます。

2位 ぺろりん先生
でんぱ組 鹿目りん
ツイッターで食べてばかり
ダイエットしなきゃと言ってたから。

3位 にゃんこスター アンゴラ村長
縄跳びでダイエット
相方と別れたからランキング急上昇。

4位 藤澤五月
カーリング女子
もぐもぐタイムが多いから一緒にダイエット。

5位 きゃりーぱみゅぱみゅ
けっこうキャリーの歌は運動量が大きい。

6位 しょこたん
しょこたんもしょっちゅう、ダイエットって言ってるから。

7位 宮崎美子
61才でビキニ
ラジオ体操とスクワットだけで体型をキープしたらしい。

8位 磯山さやか
志村けんイズムを継ぐ女
いま明治座公演で一人、カーテンコールの時
でんぐり返しをしてる。
森光子が降りてきてるらしい。
でんぐり返しダイエット。

9位 佳子さま
スポーツウーマン
一緒にいるところを女性セブンに撮られたい。

10位 上白石萌歌
「いだてん」で役作りのため7kg増やした
体重管理のプロ
大岡山で撮影中、目が合った仲。

 

この、書いてきた紙に
「あなたの、一緒にダイエットしたい男ランキングは?」
と赤ペンで…笑
好きな芸人ですら絞り出すの結構大変だったのですが。。。
そしてこれは、異性に限るそうです。
先生のランキングも女性ばかりですね。

どーーーーしても10人浮かばなかったので
誠に勝手ながら、ランキングではなく
7人にして日替わり一週間ダイエットとして考えました。
難しかったですが、頑張って考えたので、良かったらお付き合いください。

 

月曜日 シャイニー薊&スマイル井上
マッスルグリル
おいしいダイエット用ご飯を作ってくれる
本格的トレーニングもいっぱい教えてくれる
街でマッスルグリルのTシャツ着てるトレーニー見ると
テンション上がる。

火曜日 霜降り明星 せいや
YouTubeでダイエット宣言
抜き打ちで体重測定
痩せていない
可愛い。

水曜日 トムハンクス
フォレスト・ガンプ
受付みんな好きな映画
一緒に走って痩せよう!

木曜日 松田聖子ちゃんの親衛隊
80年代へタイムスリップ
ハチマキ&ハッピ姿
命削りながらコールする。

金曜日 中村奨成くん
キャッチボールしてもらう
痩せなくてもいい。幸せ。

土曜日 ドラゴンボールの仲間たち
DB集めてもらって神龍を呼び出してもらう
「痩せたい」と願う。

日曜日 木村拓哉
ドラマ「教場」かっこよかった
あの感じで、醜い体を心を鍛え直してほしい。

 

こんな感じです。
(((先生、この記事はどこに需要があるのでしょうか…)))

 

もしダイエットするとして、一緒にする人を選べるなら
皆さんは誰を選びますか?

余談ですが、わたしは兄の食べ物を奪ってでも食べる子供でした。


文化部通信~その拾肆~

あっという間に2月ですね。文化部通信は14弾。文化部長スーです。
2月2日なので、クリニック内にある2のつく物や2を表しているものを紹介していきたいと思います。

まずは数字の”2”を探していきます。

カレンダーの中に”2”がたくさんありました。

病院内は色んなもので溢れていますが、数字の2はカレンダーの中にしかありませんでした。が、2を連想させるものはありました。

セーラームーンピース

Tシャツでもピース

憂ちゃんもピース(一人じゃんけん・・?)

ピース・・ではなくチョキ。

カラ松は次男の”2”。

バルタン星人の2枚のハサミはピースみたいですね。

惣流・アスカ・ラングレーはエヴァ”弐”号機パイロットです。

探し出せたのは以上になります。他にもあるようでしたらぜひ教えてください。
テーマのものを探しながら院内探検するのは新鮮で、いつも見ないところも見るので楽しかったです。
ぜひ長い待ち時間で疲れた時は、院内を見回してみてくださいね。

 

今年の節分は今日ですね。
なんと2月2日が節分の日になるのは124年ぶりだそうです。3日で固定じゃなかったんですね!
川原先生のネイルも節分シーズンネイルになっていました。

鬼をはらうべく、今流行りの「鬼滅の刃」に出てくる鬼殺隊の柱である胡蝶しのぶさんをイメージしているそうですよ。
これで豆を投げると鬼もスタコラサッサ逃げていきそうです。効果”2”倍!!
すごくキレイですよね!実物はもっとキラキラしていて綺麗なのでぜひ見せてもらってください。

~豆ニュース~
節分×鬼滅の刃で、今日まで映画鬼滅の公式サイトからお面と豆まき紙升用のデータがダウンロードできるようになっているみたいですよ。気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

昔から言われる言葉遊びで、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」といいます。あっという間に過ぎるという意味です。
寒い2月もあっという間に、はやく春がくるといいですね。


好きな芸人ランキング

こんにちは、受付うかいです。

この間、某バラエティ番組で、こんな企画がやっていました。
【女子中高生700人に聞いた、好きな芸人ランキング】
その番組を見た川原先生は、面白いから受付にもアンケートをとってみよう!
と思いつきました。

ただ、うちは700人もいないので
3人それぞれが「好きな芸人トップ10」を書きました。
まずは、ワタナベさんのランキングをご紹介します。

1位 さまぁ~ず
2位 明石家さんま
3位 千鳥
4位 中川家
5位 博多華丸・大吉
6位 梅原やすよ・ともこ
7位 アインシュタイン
8位 アキナ
9位 東京03
10位 サンドウィッチマン

 

次に杉山さんです

1位 歌丸さん
2位 サンドウィッチマン
3位 霜降り明星
4位 シソンヌ
5位 千鳥
6位 チョコレートプラネット
7位 見取り図
8位 かまいたち
9位 ラバーガール
10位 ゆにばーす

 

最後にうかいのです。

1位 霜降り明星
2位 明石家さんま
3位 天竺鼠 川原
4位 千鳥
5位 ロバート秋山
6位 かまいたち
7位 アンタッチャブル
8位 友近
9位 ハリウッドザコシショウ
10位 ぺこぱ シュウペイ

 

以上が受付それぞれの好きな芸人ランキングです。
※ちなみに、芸人に詳しくないのが約2名。2人ともなかなか名前が出ず悪戦苦闘でした。

それぞれかぶっている人もいれば、個性が光ってるひともいますね。

その後、川原先生から呼び出され
「ふふふ、これをあげるから封をあけてみなさい」
と、意味深な笑みを浮かべながら一枚のメモを渡してきました。

言われた通り封を開けてみると、最初に言った、先生が見た番組の
ランキング結果でした。

【女子中高生700人に聞いた好きな芸人ランキング】
トップ10はこちらです。
受付3人の結果と照らし合わせて見てみてくださいね。

1位 千鳥
2位 四千頭身
3位 サンドウィッチマン
4位 EXIT
5位 NONSTYLE
6位 チョコレートプラネット
7位 ダウンタウン
8位 ぺこぱ
9位 霜降り明星
10位 陣内智則

 

いかがでしたか?
皆さまのランキングはどうですか?
もしよければコメントで教えてくださいね。


2021年は犬夜叉

こんにちは。うかいです。

寒いですね。とっても寒いです。
換気のためにクリニックでは入口のドアと、窓という窓を開けています。
暖房は最大にしていますが、風通しが良いため、冷たい空気が入ってきます。
わたしは、「カイロは背中の、心臓の後ろらへんに貼るといいよ」と
患者さんに教えてもらってから、毎日そこに貼っています。
そのおかげか、今のところ体調はとてもいいです。

これからもっと寒くなるそうですが
こういうときは心だけでも暖かくしましょうね。

 

さて、本日は2021年1月9日です。
川原クリニックは15年目を迎えました。

14年目の昨年は、高木さんでしたね。

 

今年はこちらです。

犬夜叉です。
今現在続編のオリジナルアニメも放送されていますね。
わたしはまだ見れていないのですが…。

ちなみに、カワクリの入口に鎮座しております。

今までは入口の扉に貼っていたのですが、今は開けっぱなしにしているため
申し訳ないですがビートルズのポスターの上に貼らせていただきました。
どこがいい場所があったら貼り直すので教えてください。

 

15歳のアニメキャラはたくさんいますが
カワクリ内で言えば

エヴァの渚カヲルくん

 

ポケモンのタケシ

 

進撃の巨人の、エレン、ミカサ、アルミンの三人

です。
個人的には15歳キャラのなかでアマガミの七咲がダントツで好きなのですが
カワクリにはいませんでした。残念。

 

15歳ときいて、わたしが真っ先に思い浮かぶのは
「大人じゃない。子供でもない。ただの15歳」
昔CMで聞いたキャッチコピーです。
確か、聖子ちゃんの娘さん、神田沙也加ちゃんがデビューした直後のCMで
デビュー曲も使われていたと思います。
(記憶が曖昧なため、間違っていたらすみません)
学生だったわたしは、この言葉になぜかとても心打たれました。

みなさんは「15歳」と聞くと何が思い浮かびますか?

 

去年は色々我慢の年でしたね。
カワクリも喫煙室がなくなり、川原先生は葛藤に苦しんだと思います。

今年はどんな一年になるのでしょう。
15年目のカワクリも、どうぞよろしくお願いいたします。


文化部通信~その拾参~

文化部通信13弾。文化部  です。

 

喫煙所の煉獄さんが、一人だけけいおんメンバーに囲まれていて
なんだかすごい笑顔だったのですが
こちらの判断で他の鬼滅メンバーと同じ場所に移動しました。

before

 

after

ご覧の通り、ぬいぐるみ達が渋滞しております。

 

この間、本屋さんへ寄ったら
見たこともないレジの行列が出来ていて、何事だ?と思ったのですが
鬼滅の刃の最終巻が発売でした。

竹に入ってる羊羹が売れたり、フィギュアを飾るための畳が売れたり、
鬼滅ブームは社会現象らしいですね。

しかし、川クリのスタッフはブームに乗れていない人が多数で
漫画、アニメ、映画をコンプリートしている人は皆無です。

川原先生は、テレビアニメを2話まで見て、そこで止まっているそうです。
先生曰く、「情報量が多くて疲れる」そうで
それを患者さんに伝えたら、その方に
「そうじゃないですよ。きっとたくさんの人が死ぬから、悲しくて進めないんですよ」と言われたみたいです。

 

ところで、佐賀県の山口知事のことがニュースになっているみたいですね。
わたしは全く知らなかったので、先生から聞いたのですが。
皆さんはご存じですか?

コロナの交付金を使って「佐賀誓いの鐘」というものを県庁に作りたく、
ただ、それが税金のため議論を呼んでいるらしいです。

そもそもなぜ誓いの鐘なのか、ということですが
感染者への誹謗中傷が問題となっていて、差別をなくそうという意味が込められているそうです。
県民から批判をされているそうですが、
「コロナで苦しんでいた時代を忘れないようにしたい」そうです。

先生はその記事を読んで
「記念碑だな」と思ったそうです。
いつかコロナも収束して、前のような日常を送って、
きっと忘れてしまうのでしょう。

そういう日常を送れるのは幸せなことですが、
きっとそうなるために、たくさんの人が努力し、たくさんの人が犠牲になったのだと一人ひとりが理解し、忘れないことが重要ですね。

コロナを忘れない
「あの時は~」なんていう思いを
後世に残すための記念碑。

今年はコロナ禍のなかで鬼滅の刃が流行りました。
鬼滅を見れば、コロナを思い出す。ということで
佐賀県知事のアイディアをお借りしました。
鬼滅の刃のキャラたちに記念碑になってもらいましょう。

 

ということで、川原先生、この記念碑にもう2体追加したみたいです。
あれだけ断捨離をしたのにやっぱり物が増えていきます(笑)
届くのが楽しみですね。

 

本来であれば記念碑は、地上に置くものですが
新型コロナウィルスは、飛沫感染でうつるといわれています。
ひまつ=飛ばす
ということで、記念碑の皆さんには飛んでもらっています。

 

ところで、鬼滅人気で影が薄くなっているアニメがあるのをご存ですか?
先生が大好きな「おそ松さん」です。
アニメ3期がやっているそうです。
新キャラが出てたりして、面白いそうですよ。

ただ、鬼滅人気に押されて
今まで手に入りづらかったグッズが、簡単に買えるそうです。

ファミマで、どん兵衛を二個買うとおそ松さんのバッジが一個もらえるそうです。
さっそく先生はどん兵衛大人買いをしました。

※スタッフがおいしくいただきました(本当に)

もらったバッジは全部でこれ

相談室の横、おそ松さんコーナー、トト子ちゃんの上に鎮座しました。

 

と、ここまでブログを書いていたら、さっそく届きました。
鬼滅の刃のぬいぐるみ。
今回追加したのは、胡蝶しのぶと宇髄天元です。

しのぶちゃんは、特に人気のキャラクターらしいですよ。
「らしい」というのは、わたしが全く鬼滅の刃を知らないからです。
友達の子供(小学生)に教えてもらいました。
その子には「映画見たほうがいいよ、泣けるよ」と言われました。

さて、戻りまして。
届いた段ボールを開けたら、あらかわいい。

あれ、でもなんか、サイズ違いません?

はい、だいぶミクロでした。

”川原先生、ネットでの買い物失敗しやすい説”
何度かやらかしています。すべて当てることはできますか?

 

 

では最後に、なぞなぞです。

スタッフが作ってくれたなぞなぞですが、イラストがとっても可愛いですね。
問題も面白いので、ぜひぜひ問いてみて受付に教えてくださいね。


断捨離 フォト・ギャラリー

こんにちは。受付うかいです。
今日は空が暗くて、風が吹いて落ち葉が舞っていて、なんだか物悲しい天気です。
冬の入り口って感じで、別れの歌が合いそうな日です。

川原先生には、今、断捨離ブームが来ています。

先生は、オタク気質なので色々なものをたくさん集めます。
皆さんが一番よくわかっているとは思いますが、
クリニックには物が溢れかえっていました。

年末の大掃除には少し早いですが、先生は突然、あれもこれもと捨て始めました。
スタッフはあっけにとられながらも、言われたとおりにどんどん捨てていきました。
新品のものは宝箱におさまりました。

 

あまりにもどんどん捨てていくので、私は正直、どうしたのかな?と心配でした。
でも、終わったあとの診察室はとってもすっきりして、陽射しもよくあたって、浄化された感じがしました。
みんなで「広くなったね~」と言っていました。

 

ところでみなさん、断捨離ってしたことありますか?
世の中は、断捨離だの、こんまりだの、ミニマリストだの
物は最小限で、丁寧な暮らしが流行っている?ような気がします。

確かに、いらないレシートや、着ない服や、使わない文具など簡単に捨てられるものは判断がしやすいですが、
わたしたちの日常には、捨てられないものがそばにあったりしますよね。

先生にとって、大量の写真がそれでした。

今はデータ化できるので、写真が物として残ることも少なくなってきましたが
昔の写真は色褪せとともに人生の足跡として形に残っているものなので
量があるけれど捨てられないものですよね。

捨てたくないものは、無理に捨てず、人に見せればいい!と聞いたらしく
先生は持っている写真を、【秋の文化祭・川原ヒストリア】みたいに展示しようと決意しました。

できあがった作品は、こちらに飾ることに。

もともとなぞなぞが飾ってあった場所です。
なぞなぞはテープでとめているのですが、時間がたつとこんな風にはがれてきます。
患者さんが貼り直してくれていたりもします。

はがれちゃう原因は、ラミネートをした部分が丸まってしまうからなんです。
先生はこの現象を「ビヨーン」と言っています。

いくらテープでとめても、頑なに真っ直ぐにならない意思を感じたので、
きっとこの子たちは、ここにいるのがいやなのでしょう。

捨てられない写真たちは、こんな風になりました。


待ち時間の合い間に見てみてくださいね。

 

もう一つ、カワクリの断捨離といえば喫煙所ですね。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

すっきりした元・喫煙所は、けいおんメンバーとティータイムできる場所になりました。
唯ちゃんのパネルの右側には、新しいものが仲間入り。

宮崎美子のミノルタCMのパネルが3枚
伝説のCMらしいですね。

 

宮崎美子は2021年、人生初のカレンダーを発売し、40年ぶりのビキニ姿を披露するそうです。
ネットでは、同じ所属事務所の【石原さとみ結婚】に次ぐ衝撃ニュースと書かれていました。
川原先生はいち早くその情報をゲットし
「宮崎美子、61歳、ビキニでカレンダー」と教えてくれたとき、わたしは腰をぬかしそうになりました。

そのカレンダーを予約したらしいので、
唯ちゃんパネルの左側のこの部分に飾る予定です。

唯ちゃんを挟んで、過去と現在です。楽しみにしててくださいね。