ビューティフルネーム

30/Ⅶ.(木)2020 くもり 高田延彦、アベノマスク追加8000万枚に苦言。「洗濯する負担も考えなさい」

笹公人の「念力ろまん」(2015年5月)を読んでいる。↓。

「気分はCITY POP」という連作で、
「ゴダイゴの『ビューティフルネーム』脳内にかけながら見る園児の散歩」、
という句があった。そういう訳で、今回は、名前の話。

中2の頃、自分の名前に別の漢字を当てる遊びをしてた。僕の下の名は「達二」だから、「刺青(タトゥー)血(ジ)」と当て、出来たら満足して部屋のその辺に放っぽいたからいけないのだが、母がみつけ、悲しそうな目で「達二、あなたは自分の名前が嫌いなの?」と訴えられたもので、僕は「ハァー、これだから大正生まれは面倒くさい」と思ったものだ。

知り合いの獣医さんに聞いた話だと、動物園で「○○の赤ちゃん」の名前を公募、ってのは客寄せなんですって。
基本的に動物園では、動物に名前は付けないらしい。
識別できれば良いから。
今の個人情報保護法と似てるな。「何番の方、会計にどうぞ」みたいな。
そう考えると、名前って記号かな。
ところが、我々の業界では、「イマジナリー・ベイビー」なんて用語があります。
「イマジナリー・ベイビー」の例で、よく引き合いに出されるのが、皆さんご存知の画家のゴッホです。
ゴッホの産まれる丁度1年前に子供が死んでいて、つまり、その子の命日に、ゴッホは産まれたことになります。
親としては、モーニング・ワークの意味合いもあったのでしょう、ゴッホに死んだ子と同じ名前をつけます。
でも、これってどうなんでしょうね?
庭の隅には、お墓もあって、墓石に自分の名前が刻まれているのを、きっと幼いゴッホは見ただろうに。
その名前が、「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」。
ゴッホは小さい時から親と馴染めず、弟のテオにくっ付いていて。
テオを親代わりにして何とかやっていたが、テオが結婚した直後、精神症状が悪化して入院となる。
甥が産まれた時、ゴッホはホロホロと泣き、その子に「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」と名付けてくれと頼んで。
その通りに名が付くと、その直後に自殺して死んでしまう。
ゴッホには、「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」を伝える役割があった、というお話し。
これが、「イマジナリー・ベイビー」、家族神話のような世代間伝達のお話し。
どうですか?
すごくないですか、我々の業界。
ゴッホってもっとも多く「語られる画家」の1人だと思うのだが、我々のすごさはゴッホの作品に一切ふれてないこと。
ま、病跡学のジャンルではふれてるんでしょうが。
家族精神医学では、ふれない。ただ、役割理論の例えに良い具合に使われている。
ゴッホほど極端でなくても、名前には、何かを縛りつける力(作用とか効果)がありますね。

名前を考えるにあたって、僕が1番に想起するのは「シベールの日曜日」という映画です。
ここからは、ネタバレありです。
嫌な人は、ここから先は読まないで下さい。映画のあらすじを書いて終わりの記事ですから。
あらすじは、シベールという少女が母に男が出来て邪魔になったから、寄宿舎に入れられます。
母はシベールに「毎週、日曜日に面会に来るから」と約束して去って行きますが、一回も来ません。面会どころかその後の映画に登場しません。シベールは、棄てられた訳です。
おまけに寄宿舎の怖い寮母みたいな人に、「シベールは変な名前だから、ここではフランソワーズと呼びます」と勝手に名前も変えられてしまいます。
フランソワーズ(シベールのこと)は日曜日ごとに健気に来る筈もない母を待ちます。
ある日曜日、フランソワーズは、ある青年と出会い、意気投合して、友達になります。
いつしかフランソワーズの日曜日は、この青年と会う日になりました。
青年は、ベトナム戦争で受けた心の外傷で、戦争神経症(PTSD)になっていました。
青年には綺麗な看護婦の彼女がいて、彼女は献身的に青年のケアをしていました。
でも、青年は彼女には心を閉ざし、フランソワーズにだけ、心を開くのでした。
世間からみたら奇異にみえますが、純愛ストーリーです。
フランソワーズはクリスマスのプレゼントに教会の上の風見鶏が欲しいとリクエストします。
クリスマスの日に二人は逢引して、青年は危なっかしい足取りで、教会の屋上に上って風見鶏をもぎとってきます。
それをフランソワーズに渡すと彼女は満面の笑みで、お返しにと、木にくくりつけた紙を指差します。
青年が、その紙を木から取って、畳まれた紙を開いてみると、カメラがそこに書かれた文字をクローズアップします。
シベール
とだけ書いてあります。
フランソワーズは、クリスマスのプレゼントに、青年に本当の自分の名前を教えたのです。…涙。
それから、何がどうしたのかは忘れたのですが、警官隊が二人を取り囲みました。
どうやら、精神異常者が少女を誘拐した、って話になっていたような。
「手を上げろ!」の声に、青年がシベールをかばおうと動いた瞬間、一斉射撃。青年、銃殺。
青年の死体に泣き崩れる少女。
警官隊が近寄り、声を掛けます。
「お譲ちゃん、大丈夫?」「悪者は死んだからね」「怪我はないかい?」と警官隊は優しく口々に語りかけます。
少女はずっと泣いています。
そしてラスト。「もう大丈夫だから安心して。お譲ちゃんのお名前は?」という警官の質問に、泣きながら少女が答えます。
<もう私に名前なんてないのよ>
これが、映画「シベールの日曜日」です。
名前の持つ意味を考えさせられますね。名前は単なる識別記号ではありませんね。
さて、これでおしまいです。
名前について興味を持った人や、戦争神経症の資料を探してる人は、観てみたらどうでしょうか?
ただ1つ注意点があります。
僕の古い友達がよく言うのですが、「君の教えてくれる映画はいつも面白そうだから観るんだけれど、必ず、筋が違うんだよ」。
「さらにタチが悪いのは、映画より、君の話の方が面白いから、観た後、損した気がするんだよ」って。
僕は自分の記憶だけで話してるから、他の話がミックスされるのでしょうね。
だから「シベールの日曜日」のストーリーも違うかもしれません。
さっきのゴッホの話も同様です。気になった人は鵜呑みにしないで自分で検証して下さいね。
あと、ここまで読んでくれたけど、記事や映画「シベールの日曜日」に取り分け、興味が湧かなかった方にも朗報!
シベールは美少女だから、ロリコンの人は必見です!!
この記事のタイトルは「ビューティフルネーム」なのに、なんちゅう、オチじゃ。

BGM. 映画「シベールの日曜日」ダイジェスト


心の護美箱⑳~アーカイブス「キミのテレフォン・ナンバー、7255」

29/Ⅶ.(水)2020 くもりのち雨 田子ノ浦親方が飲食店で泥酔する写真がネット上に流出

心の護美箱⑲がいっぱいになったので、⑳を作りました。
はじめて、このブログを読まれた方は何のことだか、判りませんね。
とりあえず、グチを書き込めるページなのです。
「王様の耳はロバの耳」という話を覚えてますか?
王様はロバの耳をしてして、それをひた隠にしてます。しかし、いつも王様の髪を切る床屋だけは「王様はロバの耳である」ことを知っていて、口止めされていました。
でも、床屋はどうしてもそんな重要なことを一人で抱えてることが出来ず、井戸の奥に向かって「王様の耳はロバの耳」と 大声で叫びます。すると、その声があらゆる井戸を伝わって井戸と言う井戸から「王様の耳はロバの耳~」 と響き、皆にその秘密が知れ渡ってしまうのです。
だから秘密を打ち明けるのは、危険ですね。でも、精神科&カウンセリングには守秘義務があります。安心ですね。ここでも、非公開を希望の人は、そう書いてくれればアップしませんし、こちらが判断して「不適切」なものはアップを控えます。
溜め込むのは良くないです。安全な場所で、「王様の耳はロバの耳」と言いましょう。
最短でも通院間隔は1週間に1回ですね。1週間という単位は、色々ある時はありますからね。ですから、酔った勢いでも、ネガティブになった時でも、送って下さい。身元がバレるようなことはしませんから。
まぁ、グチに限らず、要望や苦情やエールやラブレターでも構いません。この記事に関する感想コメントなら、尚結構!

ちなみに、「王様の耳はロバの耳」のオチを覚えてますか?これはちょっと良い話です。王様の耳が「ロバの耳」だと知ってるのは床屋だけだから、床屋を殺してもいいのに、許してあげます。
このお話は別のお話の続編なのです。アポロンの怒りを買った王様は罰として、耳をロバの耳にされてしまってたのです。
そして話は戻ります。王様が床屋を許してやったところに、アポロンが現れ「よく床屋を許してやった。お前の罪もといてやろう」 と耳を元に戻してくれたのです。「寛容さ」を説いた寓話ですね。

さて、カワクリの電話番号は03-6240-7255ですが、初めて来院された方は、7255の語呂合わせのように、
<何ここ?>
って思うかもしれません。今回のアーカイブスは、前にいたスタッフが作ってくれた記事です。求人公募に合わせて、クリニック案内をブログで披露してもらったのでした。↓。

 

「何、ここ?平成30年版」2018年3月9日

こんにちは、受付の大平です。

川原クリニックにはじめて来院される患者さんは「ここは病院ですか?」、
「ここはなんですか?」と質問してくる方がとても多いです。
ブログを読んでいればそんなに驚かないかもしれないですが、
入口でなかなか入って来れない方もよくいます。

クリニックのコンセプトは昔の「何、ここ?」の記事に書いてあるとおり、
〈川原先生のお家に来る〉をイメージしたそうなのでぷらっと気軽に入ってきてください。
飾ってある物、置いてある物なら、何を見ても、何を読んでも、何を触っても大丈夫です。のんびり過ごして下さいね。

と、言ってもこんなに色々あったらどうしたらいいか分からないという人もいるかもしれないので
改めて【川原クリニックを知りたい!】方のためにご紹介します。

 

川原クリニックは大岡山駅正面口を出て右に進むとある大岡山北口商店街の中にあります。

外には看板が出ています。

階段を上がると2階が川原クリニックです。

 

 

入口にはポスターやお知らせが貼ってあります。

川原クリニックの受付時間は火曜日~金曜日は朝8時30分~19時30分まで、
土曜日は朝8時30分~18時30分までです。日曜日・月曜日・祝日はお休みです。

 

クリニックの入口が開くと賑やかさに圧倒されてしまうかもしれませんが
雑貨屋でも怪しい場所でもありません。
川原クリニックを目指してきたのなら間違いなくここが川原クリニック。

ドアが開いてまず正面にあるのがフィギュア・ケースとネコ、濡れ透けTシャツです。

ネコが持っているものが昔は地球儀だったのに「日常」に登場する猫の阪本になっています。
阪本が持っているのは”我輩は猫である”なのですが、コレいつの間にか入っていたので誰のイタズラなのでしょうか?
川原先生?それとも患者さん?こんなイタズラがたまに起こるのも川原クリニックの面白いところの1つです。

 

では、このままクリニック内をぐるっっと一周まわってみましょう!

入口で左を向くと、アニメ「けいおん」の平沢唯ちゃんとゴジラ、ピカチュウ、バルタン星人などがお出迎えしてくれます。

ここには「けいおん」唯ちゃんのギター、”ギー太”も置いてあります。
川原クリニックで働いている人たちの中にギターを弾ける人は誰もいないので、
患者さんが弾いたり調律をしてくれたりしています。

もちろん、初代院長もかわらずここにいます。

 

そのまま進むと左側は患者さんが待ち時間に勉強やお仕事が出来るように作ったカウンター席があります。

 

このカウンターには今イチオシのマンガが並んでいて、
壁はその関連ポスターや川原先生の好きなものたちが貼ってあります。

受付からこの席を見ていると、作業するには隣同士近いんじゃないの?と思うのですが
いつもここの席で勉強しているある学生さん曰く、7~8分でなれるそうです。

 

このカウンター席と向かい合っているのが受付です。

 

受付の周りは、「物語シリーズ」の忍野忍や、寝釈迦コーナー、

ドラえもんたち、ブースカ、オイル時計など盛り沢山。

 

受付を通り過ぎるとウォーターサーバーとゴミ箱があります。

ウォーターサーバーにはなぞなぞが貼ってあり、定期的に変わります。
ちょっとした暇つぶしになるので挑戦者も多く、川原先生や作成者以外の受付もその1人です。
ヒントと答えは受付にあるのでぜひ聞いてくださいね。

ウォーターサーバー周りの壁には水とかけてセーラーマーキュリーのポスターや
コーヒーが置いてあるのでコーヒールンバのCD,
昔のなぞなぞ、奇数月に更新されるイラストなどが貼ってあります。

この壁にはティッシュがぶら下がっているのですが、まるで受付がクイズを出したかのように、ある患者さんが
【このケースは「いちにのさんすう」に出てくる”タップ君”です】という
メモをお会計の時にくれて、受付を楽しませてくれたことがありました。

 

受付の横の通路の天井にはアニメ「まどマギ」のキュゥべえがぶら下がっていて、

 

手前の扉が喫煙室です。

病院なのに喫煙室って珍しいですよね。
ここは昔から何時間も談話している人たちがいたりします。
私はここでヨガをしている患者さんを見かけたことがあったっけ・・・。

 

喫煙室のお隣の扉がトイレです。

 

トイレと診察室、処置室、心理のお部屋にはお花が飾ってあります。

毎週受付がお花を飾ることになっていて、受付それぞれの好みが出るので感想をくれる患者さんがいたりもします。
去年1番反響が良かったお花は鵜飼さんが買ってきた「ピンクッション」というお花でした。

 

トイレを出たら受付うらの通路があります。

ここの通路には処置室と心理のお部屋が並んでいます。

処置室は採血の時やナースの塚田さんとの面談につかうお部屋です。
このお部屋はとてもシンプルでアリスの絵が飾ってあります。

心理のお部屋はカウンセリングの時に使います。

ここの通路は先生の好きな中川翔子やきゃりーぱみゅぱみゅ、ベルハー、「物語シリーズ」が貼ってあります。

このブログを書いている時に川原先生が教えてくれたのですが、
心理のお部屋の前には「物語シリーズ」の千石撫子のパネルが置いてあります。
このパネル喋るのですがこれを聞かせてくれと言った患者さんはまだいないそうです。
私は壊れてバッテリー切れかと思っていたので、今日初めて聞きました。
人が通るたびに「撫子は~・・・撫子は~・・・」と言ってうるさいから普段は電源を切っているそうですよ。

 

診察室の扉は2つあり心理のお部屋に近いほうの扉は川原先生用。

患者さんはイカの貼ってある扉から入ります。

診察室の中はこんな感じで川原先生のお気に入りのもので溢れています。

診察は基本的に大きいテーブルの前の席で受けるのですが、奥にはソファー席もありますよ。
今日はどうしてもソファーじゃなきゃだめだという時は先生にお願いをしてみては?
受付の占いのように1回目は無料かもしれません。

本棚には精神医学の本からひみつ道具大事典、図録、ポケモンカードなどが置いてあり、
その中にヒストリーオブカワハラもまぎれています。

診察室を出ると目の前はおそまつさんコーナー、

そこから左に行くとソファーや椅子のある待合室スペースです。

ぶら下がっているポケモンたちにジャンプしてタッチしてもOK。

この本棚の上の段には格闘技や映画のパンフレット、絵本が置いてあり、
下の段にはマンガが置いてあります。
本棚の前のカートにも入りきらないマンガが並べてあります。

あまりにもたくさん本や漫画が置いてあるので誰かが読んだあとの並び順が変わったときに
こんなのあったっけ?という発見があったりするんです。

ここの壁は先生が観に行った公演のチケットコーナー。

それとテレビもあり、流れている映画は定期的に変わります。
「シンゴジラ」を流し始めたときには夢中になる患者さんが続出でした。

テレビが見やすい席は座り心地もよく、うたた寝するのにもピッタリです。

このカラ松タンクトップは一度だけ夏に川原先生が着ていたっけ・・・

これで一周ですね。
帰る前に扉の前で立ち止まってみてください。ここにも色々貼ってあるんですよ。

そうそう、クリニック内でかかっているBGMは他院でかかっているような音楽ではありません。
川原先生セレクトの歌謡曲やアニソン、アイドルの曲などなど。
クリニックが空いていて他の患者さんに迷惑にならなければ口ずさんでもいいのです。
ある女性の患者さんは仮面ライダーの曲が流れたときに、
つい懐かしくなって歌っちゃったと言って仮面ライダーについて熱く語ってくれました。

歌を口ずさむのはOKですが電話は禁止なので通話する場合は外でお願いしますね。

川原クリニックは待ち時間が1~2時間かかってしまう日がよくあります。

勿論、このブログにも川原先生のことやクリニックのことはたくさん書いてあるのですが
書ききれないことが多いので、自分で見つけるのもいいですよね。

”こんなのあった~”と発見した時は

①1人で・・・ ②いや、川原先生と診察で・・・ ③診察まで待てないから受付で・・・

では、川原クリニックでお待ちしております。


けれど生きてる。

28/Ⅶ.(火)くもり 2020 東前頭5枚目阿炎(あび)、場所前から複数回キャバクラに行っていたことがバレて、休場。

僕の「めまい」は、良性発作性頭位めまい症、というもので、その後、症状もなく安定しています。
なでしこJAPAN、の澤選手がなった病気と同じだそうです。
僕はてっきり気象とかストレスが原因だと思ってましたが、耳の中の石が動いてしまう病気だそうで、澤選手はヘディングのやりすぎがトリガーだったそうで、
そう言われれば、僕も酔っ払って顔面をよく強打してたから、アスリート特有の宿命なのかもしれませんね。

おかげさまで、7/24に誕生日を迎えました。日本人は、お正月と4月(新学期)と誕生日に、一つ歳を重ねるから、「今年の抱負は?」などを考える学習機会があるので、
自然とこの3つのシーズンになるとアイデンティティが揺さぶられることが多いです。
特に、POMSで「混乱」が高かったり、TEGで「A」の高い人はそうなりがちです。

僕は58才になりました。志村けんは、70才で死にました。あと、12年も生きるのかぁ、と思うと気が遠くなります。

こないだ「めまい」で救急搬送されて、全身精査されたのですが、「めまい」との直接因果関係はなかったのですが、
脳のMRIで大脳動脈瘤がいくつかみつかりました。今すぐあわててどうにかするものではないそうですが、早期発見出来て良かったそうです。
9月に人間ドッグで処理します。運が良かった。
僕にはそういうところがあり、普段の行いが良いのか、守護霊の力が強いのか、大学生の時、渋谷のセンター街で呑んで騒いで転んで前歯を折って大流血して病院に運ばれた時も、
たまたま歯肉に腫瘍がみつかり、それは脳に向ってて、アブナイものだったそうで、手術をして助かりました。

冬の日でした。自覚症状がないものだから、家族は僕を置いて箱根に旅行に行きました。するとその日は歴史的な豪雪で停電するは断水するは。
オペも大変でした。たらいに水を貯水してたりして。
当時はコンビニエンスストアもない時代だから、近所のスーパーで水とかおでんの具とか買って、テレビもラジオもうつらなかったから真っ暗な中、
本も読めないし、ロウソクの炎を炊いて、術後、一人で心細くしてたら、となりの家のお嬢さんがピアノを弾いていて、それが聞こえて来て、
曲は「テネシーワルツ」だったかな、とっても心に染みて、「僕は将来結婚するならピアニストと結婚しよう」と思ったものです。

人生が二度あれば。僕は最近そんなことを考えますが、中学の友人関係や高校の勉強、大学の実習、研修医の頃の理不尽な修行、医者になってからの病院勤めや開業など、人生の色んな局面で下してきた判断の精神状態は、今思い返すと、ほぼ例外なく、躁状態です。もう一度同じ事をやれと言われても、あの時のようなテンションに自分をもっていけるか疑問です。ですから僕は人生は一度っきりで十分です。余生もなんとか躁状態で乗り切って行く所存です。

BGM. 劇団ひとり「死なすもんか」


7/24 なによのひ

こんにちは。受付うかいです。

 

突然ですが7/24は何の日か知っていますか?

そうです、スポーツの日です。
今年はスポーツの日がオリンピックの開会に合わせて7/24に変更になりました。

ところで、スポーツの日は去年まで何の日だったでしょう?

 

そうです、体育の日です。
「スポーツ」は「体育」よりも広い意味を持ち、自発的に楽しむ意味があるそうです。
確かに、体育と聞くと学生時代の授業というニュアンスが強いですもんね。
ちなみに祝日の中で唯一カタカナらしいですよ。

 

では、そもそも体育の日は何がきっかけで出来たでしょう?

そうです、1964年の東京オリンピックです。
その時の開会式の日10/10を体育の日として国民の祝日に定めたそうです。

残念ながらオリンピックは延期になりましたが、
今年のスポーツの日と海の日は祝日のままですね。

 

それを記念して(?)
カワクリに新しい仲間が入りました。

まずはこちら
↓「鬼滅の刃」の 竈門 炭治郎↓

次はこちら
竈門 禰󠄀豆子↓

最後にこの子
嘴平 伊之助↓ ※先生の鼻にも注目

 

寝そべっているぬいぐるみ達ですが、スポーツの日にちなんで
オリンピックのモットー『より速く、より高く、より強く』を表現することに。

↓製作中↓

 

↓完成↓

カワクリでは恒例になりましたが、吊るしてみました。
キッドが後ろから見ていますね。

私は鬼滅の刃をみていないので、わからないのですが
主人公の妹の、竈門 禰󠄀豆子が人気みたいだよ、と先生に教えてもらいました。
なので、一番前に陣取っています。

「この子は鬼だけど、ひとを襲わないように竹を噛まされているんです」と、
なんでマスクしてるんだろ?と思っているわたしの心を見透かしたスタッフが、優しく教えてくれました。

ちなみに配置にこだわっていて、前からみると

~WELCOME~の飾りをゴールに見立てて
それに向って追いかけっこしながら飛んでるようにしました。

そして横から、受付側からみると

この写真じゃちょっとわかりにくいですが
高さを変えていて、1位2位3位を表彰台に見立てています。

スポーツの日ですからね。

 

ちなみに、7/24はスポーツの日だけじゃないのです。
わかる人、いますか?

コメントお待ちしていますね。

 


レクイエム

18/Ⅶ.(土)2020 雨 三浦春馬、死ぬ。

いまどき、「すべての人間が平等だ」、と本気で信じ込んでる人は少ないと思うが、
人間誰しも、「自分の意志で生まれて来たんじゃない」、という点と、「自分の望むタイミングでは死ねない」、という点のみにおいては平等だ。
そんな宿命に抵抗する手立は自殺くらいしかないのだとしても、失敗して生き残るとかえって面倒だったりするし、成功するにせよ、死ぬまでは生きてないといけない訳で、決意してから死ぬまでの時間は恐怖だろう。
自殺をする勇気がないのなら、せめて安らかに死なせて欲しいものだ。
研修医の頃、精神科の主任教授に、「川原君、今後の高齢化社会で重要なことは何だと思う?」と質問された。
僕は少し考えてから、<安楽死ですか?>と答えたら、教授は、真顔で「惜しい!」と、うなった。
ちなみに、正解は、「安心してボケられる世の中作りだ」って。

コロナや災害で、いつ死ぬかが分からないと考える人が多くなった。ま、そんなことがなくても武士道とはそういうものだったのだが。ナントカ白書によると、コロナで「自殺者」はむしろ減っているらしい。統計の取り方で物は言い様だと思うが、僕の臨床的肌感覚では、「死にたい」「消えたい」という人は断然と増えている。

今回は自殺者のことは脇に置いておいて、残された人の物語にしようと思う。↓。

そいつと僕は仲が良くて、浪人時代は同じ予備校に通って、隣の席に座って授業を聞いていた。
そいつは僕より頭が良くて、背も高くて、いつも落ち着いていて、真面目な男で、真面目すぎる所が逆に面白い位で、
大人で、だけど、若々しさに欠けていたとも言えるな。だから早死にしたのかな。
そいつが死んで、少しして高校の時の仲の良い5人だけが、自宅に招待された。
家にはそいつのお母さんとお姉さんがいた。
それが僕らの人生初の「故人を偲ぶ会」だった。
この時は大変だった。
僕らはまだ高校を出たばかりで、どんな格好をしていけばいいのかも誰も判らなかった。
前日に、僕らはゆかりの地である御茶ノ水に集まってミィーティングをした。
なぜ僕らだけ招待されたのか?
ご家族は何を望んでいるのか?
僕らはどんな顔をして、何の話をすればいいのか?
話してはいけないことはあるのか?
お姉さんが美人って本当なのか?
それはこの際、関係ないだろう?
でも、美人らしい。
結局、服装は普段通りで行こう、ということしか決まらず、その日は散開した。
僕は今思っても、結構、真剣に自分の役割とかを考えたと思う。
そうして、僕は「偲ぶ会」用に2つのネタを思いつき用意した。
「偲ぶ会」は想像したより明るい空気で進行した。
向こうのお母さんとお姉さんが僕らをとても良くもてなしてくれたからだ。
みんなのする高校時代の想い出話を、お母さんとお姉さんは<へ~、そうなんだ>とにこやかに聞いていた。
すると思いついたように、お姉さんは、予備校時代はどうだったのか?、と質問してきた。
今だ!
僕は1つ目のネタを出す。
鞄に仕込んでおいた‘エロ本’をテーブルの上に置き、<借りたまま、返せなかった本です>と姉に差し出した。
一緒にいた奴らは、びっくり仰天した顔をして、中には「馬鹿!やめろ!」と怒ってる奴もいた。
だが、時すでに遅し。
お姉さんは、‘エロ本’を手に取って、1枚1枚、丁寧にページを繰って、じっくりと見て、不意に一粒の涙が頬をつたうと、
ポーンとテーブルの上に‘エロ本’を放り投げて、「な~んだ、あの子、こんなの持ってたんだぁ」と、嬉しそうに笑った。
その優しげな笑顔に、一同胸を撫で下ろした。
それでハードルが下がったんだろう、みんなは高校時代の馬鹿話に花が咲いて、やがて暴露合戦みたいになり盛り上がった。
そして時間はアッと言う間に過ぎて、そろそろ、おいとまに。しかし、僕にはもう1つネタがある。ここがタイミングだ。
<あの~、僕、あいつに2千円、貸してて、返して貰ってないんですけど…>。
またもや一緒にいた奴らは、びっくりした顔をして、中には「馬鹿!やめろ!」と怒る奴もいたけど、すぐさま、お母さんが
「あら、ごめんなさい。もう、あの子は借りっ放しね。他にはいない?」と財布からお金をくれた。便乗する者はいなかった。
そして僕らは、お母さんとお姉さんの笑顔に見送られて、最寄駅へと向かった。
僕はみんなに、<牛丼でも、おごろうか?>と言ったけど、みんなは「その金じゃ食えないよ」と口を揃えて言った。
その日の僕の成績は、現金2千円のプラスと、‘エロ本’1冊のマイナスだった。
この2千円の正しい使い途は、どう考えても‘エロ本’だろう。当時、御茶ノ水には有名な‘エロ本屋’があった。
僕はみんなにそこに行こう、と提案した。みんなは、ブツブツ文句を言いながら、渋々、後について来た。
そして、結局、なんだかんだ言って、みんな1冊づつ、買うことになった。
「これも供養だ」と合理化する奴もいたが、僕も<その通りだな>と思った。
皆さんは、「故人を偲ぶ会」について何か考えたことがありますか?

そいつは岡田奈々が好きだったから、これをBGMに。

BGM. 岡田奈々「らぶ・すてっぷ・じゃんぷ」


16/Ⅶ.(木)2020 くもり 藤井聡太七段、最年少タイトル獲得。3月のライオン、の上を行く

コロナでマスクは必需品。しかし、表情がみえないと不安だ、という声が多くあります。↓。

そこでフェース・シールドを利用してましたが、先日の、めまい、があってから、これが夕方になると(長く使用してると)暴れまくって反省しない孫悟空みたいに、頭がしめつけられて痛くなります。↓。

その解決策として、こんなものをネット通販で買ってみました。透明マスク、です。↓。

中を開けると、一つづつ個別包装されています。↓。

着用すると、こんな感じになります。これの難点は長くつけてると耳が痛くなります。だから、色々と使い分けて使用します。↓。

上下を間違えて、逆さにつけると、豚の鼻みたいになります。↓。

これ、何かに似てるな、と思って記憶を辿ってゆくと、子供の頃にいつも違和感を持ってみていたヒーロー物を思い出しました。皆さんも、ご存知の、ウルトラセブン、です。モロボシダンがウルトラセブンに変身する時に、ウルトラアイ、というグラサンのようなアイテムを装着するのですが、その時にアップになる、モロボシダンの鼻がいつも豚みたいに見えてカッコ悪いなと思っていたのです。皆さんはどうですか?感想は人それぞれですからね。↓。

さて、ウルトラセブンが出てきたので、せっかくだから、セブンの話をしましょう。

ある日、海底開発基地が爆発されました。事件を予告した少年は、「海底にはノンマルトが住んでいる。そもそも地球はノンマルトのものであり、人間はノンマルトを海底に追いやった侵略者だ」と言います。ノンマルトは怪獣ガイロスで攻撃。ウルトラセブンは地球の平和のために戦いますが、自分の行動は正しいのか?と悩みます。それは、一つの星の主導権を握る人間ともう一つの種族・ノンマルトの戦いに巻き込まれたウルトラセブンの葛藤です。この回は「ノンマルトの使者」と言い、その時代背景にはベトナム戦争がありました。
下の写真はこの番組放映直後、茅ヶ崎の商店街にウルトラセブンがやって来た時のものです。
幼稚園児の僕は、ウルトラセブンに何と声をかけていいのかわからず、ソッポを向くしか出来ませんでした。↓。

BGM. 世良公則&ツイスト「SOPPO」


加山雄三

15/Ⅶ.(水)2020 雨 サンマ初水揚げ一尾6000円!!価格高騰。

今年も「抱かれたい男」「抱かれたくない男」が発表されましたね。抱かれたいは、1位・佐藤健、2位・斉藤工、3位・山Pでした。また違うアンケートでは、2位がキムタクで、1位が竹野内豊、というのもみました。これは年齢層に縛りがあるのですかね?一方、抱かれたくない、は、常連の出川&エガちゃん&アンガールズ田中&安田大サーカス・クロちゃんを圧倒的に引き離した独走の強さで、アンジャッシュの渡部が栄冠に輝きました。AVビデオに詳しい人に聞いたら、「多目的トイレ」を利用する企画物の作品は定番らしく、「何も渡部のオリジナルじゃない!」と怒っていました。しかし、しばらくは渡部のイメージがつきまといますね。

いい男というのは昔から一歩間違うとギャグにされてました。天才バカボンにはよく「石坂浩二」がハンサム代表で登場してたし、僕の地元の茅ヶ崎出身の「加山雄三」もちょっとあやういいい男でした。このあやうさは何でしょう?よくライバルとして挙げられる石原裕次郎の磐石ぶり(国民栄誉賞)と比べて、何かペラペラした感じがします。今後、考察して行く必要がありそうですね。

ところで嫌な天気ですね。皆さんは、お体大丈夫ですか?僕は先週、生まれて初めて「回転性のめまい」を体験しました。もう診療が終る時間だったので、後を受付の杉山さんに任せて、先にクリニックを出たまではいいのですが、駅に向う途中のドラッグストアで「めまい」の薬を買おうとレジに並んでたら、強烈な嘔気に襲われ、店外へ出たところで倒れてしまいました。世の中には親切な人がいるものです。119番通報してくれ、僕は救急病院に搬送されました。たまたま運が良かったのが、丁度、そこに仕事を終えた杉山さんが通りかかり、救急車に同乗してくれたので、救急隊員からの色々な質問に答えてくれたことです。救急隊員は、杉山さんに向って、「奥様ですか?」「ちがいます!」。「では、同伴の方で?」「いいえ、私は事務員です。事務員!」と懸命に否定していて、別にプロポーズをした訳でもないのに、強烈にフラレタ気分がしてショックでした。天井もグルグル回るし、救急車は揺れるから車酔いするし。三重苦でした。ヘレン・ケラーか俺か、って感じです。

救急病院は綺麗で、スタッフも優しくて、マスクをしてるからか、看護師はみな美人に見えるのは当然として、診療にあたってくれた若い男性の医師がめちゃくちゃイケテルのです。みんな、かっこいい。医療ドラマかと思った。親切だし。ま、結局、僕の「めまい」は一過性のもので誰でも一生のうち一度くらいはなるものらしく、おかげで翌日には治りました。気候とか蓄積疲労とかストレスだったみたい。救急車を呼んでくれた人、どうもありがとう。この場を借りて、お礼いたします。

昭和の爆笑王・林家三平(今の笑点に出てる三平のお父さん。つまり、こぶ平のお父さん)さんは、脳梗塞で倒れ救急車で運ばれた時、搬送された病院で意識を確認するために「お名前を言えますか?」と質問されるのだが、それに対し、「加山雄三です」と答えたという武勇伝がある。僕は子供心に「かっこいいなぁ」と思って、「僕もいつか救急車で運ばれたらマネしよう」と心に誓って生きてきた。時代時代によってハンサムは代わる。三平さんの時の正解は「加山雄三」だったが時代とともに移り変わる。だから僕はいつも常々、「今だったら、キムタクだ」「ぺ・ヨンジュンだ」「ベッカムだ」「小栗旬だ」と確認作業を怠らない。だから冒頭の「抱かれたいランキング」などは必ず目を通す。

だけどどうだろう。いざ、自分が救急車に乗るとなると、名前を聞かれた時、「山下智久です」とは答えられない。そんな余裕もないし。あったとしても怒られそうだし。つまり、何を言いたいかと言うと、素人が生半可な覚悟で踏み込んではいけない芸人の聖域があるという教訓だ。

BGM. 矢沢永吉「抱かれたい、もう一度」


ネットフリックス

14/Ⅶ.(火)2020 雨 令和2年7月豪雨、特定非常災害に指定

僕は今、ネットフリックスで韓国ドラマにはまっています。
「梨泰院クラス」「愛の不時着」、そして今は、「サンガプ屋台」をみています。
サンガプとは「双、甲(双方とも、乙じゃなく甲になる)」という意味で、わかりやくいうと、「ウィン・ウィン」です。
ちょっとマンガっぽい内容です。
昔、人の心の中に入って悩みをさぐれる超能力を持った少女が人助けのために活躍してました。
それがやがて、人々のねたみやそねみを買って、デマを流され、母を殺され、家に火をつけられ、ひどい目にあいます。
そこで彼女はうらみをこめてご神木で首吊り自殺をします。

しかし、そのせいでご神木のパワーが弱り、敵国に攻められ、約10万人の命が犠牲になったそうです。
閻魔大王はお怒りで、ただ地獄に流すだけでは許さん、と現代に彼女を蘇らせ、10万人に悩みを聞き心を慰めなさいと命令を出します。おちおち自殺も出来ませんね。
そこで、サンガプ屋台を開き、特別な酒を出し、そうするとその人の夢の中に入れるから、そこで人々の悩みを解決してゆく、というお話です。しかし、そこはドラマ、これにはタイムリミットがあります。
あと1ヶ月で目標を達成しないと地獄オチです。
主人公のお姉さんは気性が荒く気が短く、相手が心を開かないので、段々、焦ってきます。そんな時、「人間の体と触れてしまうと相手が悩みを打ち明けたくなる」という特異体質の青年をみつけ、屋台のアルバイトにスカウトします。自分の目標数字に達したらお前の特異体質を治してやる、と契約を結びます。「双甲」ですね。
筒井康隆原作・今敏監督の映画「パプリカ」と、アニメ「地獄少女」をマイルドにしてミックスした感じです。コメディ調のドラマなのですが、「化粧アレルギーで娘の結婚式にスッピンで出るお母さん」の話や、「警備員の女の子」の話では泣きそうになります。

ちょっと前に、ネットフリックスの人気ランキングをみてたら、1位「梨泰院(イテウォン)クラス」、2位「愛の不時着」と韓国ドラマがトップ2を独占していました。韓国は国がドラマ制作に力を入れてるそうで、なかなか面白いです。でも難点は、長い!、のです。60分が30話とかあるのです。愛の不時着、なんか1話1時間半くらいありました。そう言えば、前にうちに勤めてたスタッフで韓流スターと韓国ドラマが大好きな子がいました。その子は、よほどそっちが好きなのか、M1の優勝者の名前も、キング・オブ・コントのにゃんこスターのことも、芸能人の不倫のニュースも、政治家の汚職の事件も何も知らない子でした。世間に疎いのかな?と思ってましたが、今、わかりました。韓国ドラマをみてたら、それ以外を知る時間がないのです。

そこを何とかしようと立ち上がったのが、お笑いの「さらば青春の光」です。ユーチューブに「さらば青春の光チャンネル」というのがあって、そこで、さらば・の森田が、「梨泰院クラス」を熱烈に愛する、お笑いのライス・関町に電話をかけ、10分くらいで全貌をしゃべらせ「観た気になる」という企画が面白いです。関町は本当にドラマが好きだから、それを観て欲しいのですが、森田はグイグイ聞いて、結局、全部話させてしまうのです。その傍若無人ぶりが面白いです。勿論、ネタバレを含むので、ちゃんと観たい人は観ない方がいいですね。次回は、「愛の不時着」だそうです。

ネットフリックスの1位・2位を韓国ドラマに独占させてましたが、こないだみたら、「JOCKER」がトップ3に割り込んできてました。ジョーカーは、バットマンの敵役で、どうしてジョーカーが悪者になったかを語るスピンオフ的な物語らしく、よくみるとバットマンも出てるそうですが、それが分るには、バットマンシリーズをみてないといけないので、これも時間がかかりますね。時短でみたい人のために、僕が以前に作った紙芝居を紹介しましょう。ジョーカーを日本語でいうとトランプの「ばば」ですね。だから、主演にジャイアント馬場を抜擢しタイトルを「馬場」にしました。※このお話は、ナイツの独演会DVD「エルやエスの必需品」で前説として出てくる中津川弦のギャグを一部パクっています。紙芝居の下絵・川原、色塗り&仕上げ・うかい、です。↓。

 

・激・紙芝居~「馬場」

日本の雪国に、その少年は生まれた。産まれた時から大きな子だった。↓。

馬場少年は何より人を笑わせるのが好きで、たけしのようなコメディアンになりたかった。↓。

しかし、その恵まれた体を周囲は放っておかなかった。長身を利用して、学生時代には野球のピッチャーをやった。↓。

しかし風呂場で転んで肩をダメにしてしまってからグレてしまった。↓。

やさしいお母さんも死んでしまい、忌の際に「いつも笑顔を忘れずに」と言った。↓。

それから馬場少年はいつも笑顔でいるように心掛け、笑ってはいけない場面でも笑ってしまい、葬式で顰蹙を買ったり、大晦日にお尻にタイキックを受けたりした。

それ以来、馬場青年は笑うと蹴りを放つようになった。馬場の足は16文という大きさで「16文キック」と呼ばれた。

ここで世の中に悪政がひかれた。将軍・徳川家馬(いえうま)は自分が馬年生まれで自分の名前に馬がついてるから、馬を庶民より大事に扱った。そこで馬面の名前に馬のつく馬場青年がスターダムにのし上がった。テレビにも出た。家馬との対談で緊張してしまった馬場青年は笑ってしまい、なんと将軍様に16文キックをブチかましてしまった。↓。

これがテレビで生中継され、実は政治に不満を持っていた民衆から支持され一揆を扇動した。↓。

そして首謀者として馬場は逮捕された。↓。

そんな馬場に日本のお笑い界の友人・たつっち、が面会に来た。↓。

馬場「たつっちさんは人気者だからオレの気持ちはわからね~」

たつっち「そんなことはねぇ。アメリカには馬場が必要なんだ」

馬場「何故だい?」

たつっち「だって、ババがなきゃトランプは何もできないだろう」

馬場「うまい!」

たつっち「たつっち、です!」。↓。

「ありがとう~、さすがお笑い第7世代だ~」と泣き、たつっちに心を救われた馬場だった。↓。

こうして馬場はタップを踊り月夜に脱獄して一夜限り、黄金時代を再現したという。↓。

 

BGM. さらば青春の光チャンネル「梨泰院クラスの回」


走馬灯

11/Ⅶ.(土)2020 くもり、さっき通り雨 コロナ、空気感染?

当時の夜のヒットスタジオの石野真子の「めまい」がユーチューブでみれる。
最近はこればかり観てる。
歌前のトークで、司会の芳村真理から、「真子ちゃんは、ヌードになって欲しくないタレント第1位」と紹介される。
真子は少し戸惑った後、「みても面白くないですからね」とシャレた返しをするのだが、
もう一人の司会の井上順があっさり「そうだね」と答えると、
(泣く)みたいなポーズを一瞬した後、ちょっと腕組みをして怒ったようなポーズをとった。
生放送ならではのイキイキとしたアイドルの表情が見てとれて面白い。

その後あんなことやそんなことがあって、石野真子もヌードになるのだが、時は魔術師、30何年たって、石野真子のライブを観に行った。
まるで走馬灯のように当時を思い出す。
その時のライブレビューの再録です。↓。

7/Ⅹ.(月)2013 shibuya O-EAST

石野真子35th Aniversary TOUR 2013「しあわせのレシピ」を観に行った。
場所は、shibuya O-EAST。
どこだ?そこ?って感じです。
渋谷なら、渋谷公会堂とかでやってくれれば、場所が判りやすいのに。
名前からして、立ち見っぽいし。
以前、このブログで<客の年齢層、高そうなのに大丈夫か?主催者>と書いたら、患者さんでもない人からコメントが。
「多分、椅子が用意されるから大丈夫ですよ」って親切に。お陰で行く気になれました。この場を借りてお礼を言います。
ありがとう、たまたまネット・サーフィンで僕のブログに辿り着き、教えてくれたのですよね。すごいな、ネット。
shibuya O-EASTは、109から道玄坂の坂をひたすら登り、回転寿司が見えたら、右に折れます。
その辺のコンビニはきっとよく道を聞かれるのでしょうね、「ライブハウスはこちら→」と貼紙がしてありました。
そこは所謂、ラブホテル街で、男が1人でウロウロしてるのも変な気がします。
でも、ご安心、しばらく行くと、ライブハウスの看板がデカデカとありました。↓。


会場では、記念のTシャツも売っていました。
売場の人に、<これは何の意味ですか?>と尋ねたら、正解は教えてくれませんでした。
代りに、「真子さんが、ファンの皆様に考えて下さい、とのメッセージです」との答えでした。
下が、暗号じみたTシャツ。↓。意味、判る人、いますか?(正解は、後で書きます)

ライブハウスにはパイプ椅子が並べてありました。僕は真ん中当りの席。ステージはすぐそこだ。
いよいよ、オープニング。真子ちゃんは、ピンクとオレンジの中間のような色のドレスで登場!
ドレスには、ビーズの様な素材が織り込まれてて、ライトに照らされて、キラキラと輝く。
バンドは、ギター・ベース・ドラムス・キーボード&シンセの5人。
まずは、最新アルバム「しあわせのレシピ」から、「ダダダーンと何曲か」新曲を歌った。
皆、ゆったりと席に座って聞いている。
石野真子はいったん引っ込んで白いワンピースに衣装チェンジして再登場!
それはスカートの上に、それより短いスカートを重ねて、
そのまた上に短いスカートを重ねたように幾重にもなっていた。
歌は、白い色が意味するかのように、
1stアルバム『微笑』から「私はオレンジ」と「雨だれのワルツ」を。懐かしい歌。
「私はオレンジ」は、谷山浩子の作品です。
♪私を食べて~今すぐ食べて~♪という歌詞を石野真子は、
「当時、意味も判らず歌っていた」と苦笑しながら述懐した。
ちなみに現在、『微笑』はCDショップには売ってません。
在庫もないらしい。名盤だから、再販すれば良いのに。
ポスターやチラシで見た人もいるかもしれませんが、このライブでは石野真子がギターの弾き語りをします。↓。


そのアコースティックなスタイルで、「ぽろぽろと」と「失恋記念日」を披露しました。
石野真子は6月26日に「しあわせのレシピ」を発表してから、全国25ヶ所でライブをやってきたそうです。
石野真子はギターを抱えておしゃべりをするコーナーで、長い時は30分くらい喋っていたこともあるらしい。
バンマスのギターの人が言うには、「それがまた好評だった」と。
確かに、昔から、石野真子の話しは面白いのだ。
ギターを引っ込めると、石野真子は元気よく、
「シングルをやりましょう!」と言って「春ラ!ラ!ラ!」を歌う。
すると、今まで何処に潜んでいたのかと思った程、いきなり!、右斜め後方より親衛隊の掛け声がかかる。
「エル・オー・ブイ・イー、ラブリー・マコちゃん!エル・オー・ブイ・イー、かわいい、マコちゃん!」。
親衛隊の人は、白の揃いの特攻服を着ていた。おそらく、僕より年上だ。
なんか、これが着火点になった気がする。
続いて、「私の首領(ドン)」を真子ちゃんがメドレーで歌うと、
♪私のドン♪の「ドン」でジャンプする人がチラホラ。
右手の人差し指と中指を揃えて伸ばして、残りの指はグーに握り、
おでこに2本の指の爪の部分をあてるポーズでジャンプ。
もう我慢できない、と言わんばかりに、席から立ち上がる老(若)男女。
その様子をみて、歌いながら真子ちゃんは、吹き出したように笑って、嬉しそうな笑顔で、
マイクと逆の手の平を天井に向けて、その手の平を下から上にやさしく持ちあげたのが合図で、
一瞬にして会場はオール・スタンディングになった。
おそらく、これが、shibuya O-EASTの本来あるべき姿なのだろう。
「私の首領(ドン)」で火が点き、
「ジュリーがライバル」「ハートで勝負」といったヒット曲を立て続けにフルコーラスで歌って。
真子ちゃんはステージを右に左に何度も行き来して、
会場の2階や奥や隅っ子の方のファンにも手を振りながら歌って。
それはファンとの再会をマコちゃんが懐かしがっているように見えた。
オール・スタンディング状態のファンは手を振ったり、
「マコちゃーん!」と呼びかけたり、手拍子をしたりして、再会を喜んだ。
そして、親衛隊は会場の後の隅で、他のファンの邪魔にならないように
「エル・オー・ブイ・イー~」というエールを送っていて。
あぁ、こういう光景は懐かしいなぁ、と僕も感慨にふけって。
アンコールの催促の掛け声は、「エル・オー・ブイ・イー、ゴー・ゴー、マッコ!」。
マコの間に八分休符が入るのが正しいアクセント。
会場一体となって、「エル・オー・ブイ・イー、ゴー・ゴー、マッコ!」が連呼される。
アンコールに応えて、マコちゃんは真っ赤なワンピースであらわれ、皆への感謝を述べ、
「そしてやっぱり最後は」と、「この曲がなければ、皆さんと逢えなかった」と言って、
「狼なんか怖くない」のイントロが流れる。これがクライマックス。
皆、総立ちで、いい大人が、右手でキツネ(狼)の形を作り、
「狼なんか怖くない」を歌って大盛り上がり大会。楽しかった。
石野真子はデビュー35周年だが、全国ライブ・ツアーをやるのは、29年振りだと言っていた。
35周年と言えば、サザンオールスターズも今年35周年の全国コンサートツアーをしていましたっけ。
調べてみたら、サザンの「勝手にシンドバッド」が1978年6月25日。
石野真子の「狼なんか怖くない」が、1978年3月25日の発売でした。
どちらも、1978年デビューの35周年でした。
あぁ、そういう意味か、さっきのTシャツの数字の謎。
「351978」は、35周年1978年デビューの意味だ。
下は、「しあわせのレシピ」を買ったらくれたステッカー。
受付のお花のランプのところで撮影してみました
今は、クリニックの入口扉の郵便受けのところに貼ってあります。
良かったら見つけてみて下さい。↓。


石野真子は、このライブの数日前に「徹子の部屋」にゲスト出演した。
ライブのプロモーションなのでしょう。
番組は、黒柳徹子が石野真子に関する情報を事前に調査し、それを質問して行くという進行。
そこでは、「石野真子は実はキューバでは国賓的な扱いを受けている」とか
「アイドル時代、キャンディーズやピンクレディーや石野真子の親衛隊同士は仲が悪く、
会うとすぐに喧嘩になっていたが、それを(アイドル連合)としてまとめ仲良く応援しようと尽力したのが、
石野真子の親衛隊だった」というエピソードが紹介された。
こういう自慢話や美談は、ライブのトークで語られてもいいネタだ。
ふさわしい、と言っても良い。
だけど、石野真子はそういう話しは一切しない。
きっと照れちゃうんだと思う。
当然、そんなマコちゃんだから当時の暴露話やぶっちゃけトークなんかは勿論、しない。
ただ、「35年、あっと言う間だったね。…色々、あったか(笑)。皆もそうでしょ?」としか言わない。
月日は経って、それぞれ、色々、あったけれど、出会った関係性に終りはない。
石野真子は、このことを確認したかったのではないかな。
続いてはいなかったけど、ずっとつながっていた。
だから、渋谷公会堂ではなくて、ファン1人1人の顔が見える近さのライブハウスを選んだんじゃないかな。
なんて、そんな風に思うのは、僕の勝手な感傷かもしれないけど。

BGM. 石野真子「めまい」


相談室だより~2020夏 初恋

みなさま、おじゃまします。心理のとくだです。
今日はひさしぶりに相談室からのお知らせです。

あたしたちが送っている毎日は大変な日々ですね。
コロナや天災など。
明日のため未来のため計画してきたことが一瞬でおじゃんになることもあり、賢い人は厭世的にもなりますね。
近頃よく聞く皆さんの指針は、「今を生きる」ではないでしょうか。

精神医学的には、過去に生きる人を=うつ、未来に生きる人を=不安と位置づけます。
うつ、の人は時間軸が過去へと向いてるから、何でも「あの時ああしとけば」「あの時ああしなかったら」と発想し、
一方、不安な人はそのベクトルが未来へ向いてるから、「この先どうなるのだろう」「こうなったらどうしよう」と、先取り不安・取り越し苦労になります。

だから、あたしたちは「今を生きるんです!」とアドヴァイスしますが、その背景には「過去があるから今があり、今をしっかり生きることが未来に繋がるのだ」ということが前提にあり、人生を物語としてストーリーを読んで行く稼業なのです。

しかし、今の若い人達(若くない人もそうですが)は、今を生きるのが精一杯で、過去も未来もみてる余裕がありません。
「今を生きる」のではななく、「今だけを生きている」。そんなあなたにカウンセリングを、という告知です。

SF小説やライトノベルなどのエスパーものを見ていていつも思うのは、精神科医やカウンセラーが「世間の偏見」の代表として登場します。
こういうエスパーものは、決まって、ある日突然、主人公が超能力に目覚め、最初は「自分が狂ってしまったのでは?」と不安になり、
やがて本当に超能力があると納得すると、次第に「自分の存在理由は何なのか?」と悩み、そして最後は同様の仲間が集まり、共通の目的のため(敵を倒す、とか)に活躍します。
その途中で、自分がおかしくなったのでは?と思う段階で、精神科やカウンセリングをたずねる場合もあります。
しかし、決まって、精神科医やカウンセラーは、「ノイローゼですね」とか「薬を出しておきましょう」としか言わず、役に立ちません。
エスパー達への、社会の‘無理解’の象徴として描かれるのが精神科医とカウンセラーなのです。これは偏見です!抗議します!
…すみません。ちょっと取り乱しました。

すなわち、何を言いたいかというと、ある日、突然に超能力に目覚めた人は、「自分はおかしくなった?」と思うのは当然であり、そういう人が精神科やカウンセリングを訪れる可能性はあります。
そんな時、あたしたちはどうしたらいいのでしょう?
彼らの身に起きたことを、「常識」という物差しだけで判断せずに耳を傾け、不安や悩みや孤独感で押し潰れそうな心を支え、いつしか時が来れば、仲間や目的が見つかり活躍する、という希望を信じて、
「その時まで」寄り添うのです。
不安な彼らが、「あそこに行けば、いてくれる」と思えるような「定点」になるのです。‘わたしはここにいる’。それが相談室です。

固定観念に囚われない「非常識」さと、人としての誠実さが必要条件で、それから自分が病気をしない健康管理も大切ですね。カワクリの心理部門はエスパー対応もOKです。

↑、と徳田さんになりすまして記事を書いてみました。川原です。どの辺から気付きましたか?ドッキリ大成功!?タイトルは、「北の国から」にインスパイアされてみました。

BGM. 早見優「急いで!初恋」