ライク・ア・千両みかん

27/Ⅱ.(木)2020 はれ ランチのおかずのタレをご飯にかけて食べたら「作り甲斐があります」とコックに喜ばれる。

コロナの生物兵器説が盛り返して来ましたね。
東スポでは、習近平主席の敵対勢力が政府をおとしめるためにばら撒いた、と書いてあった。
誰かに聞いたのだが、日本では「老人を殺すため」に放置しているのだ、とか。
生物兵器的な姥捨て山、な発想か。
姥捨て山、と言えば、浅野いにおのマンガで、何才以上の老人は施設に入り勉強をして、
①一定点数以上取れれば「人権」をもらえ、②テストを受けなければ安楽死、③点数に満たなければ「人権」を与えられず社会に放たれる、
という怖い未来社会の短編がありました。クリニックにあるからみたい人はスタッフに聞いて下さいね。

今は色んな物が売り切れですね。
今朝のサンドラッグ。↓。

今日の、セイジョー。↓。

普通のウエットティッシュやハンドソープも品薄でしたね。
コロナは世界にパンデミックしてるらしく、ヨーロッパの老人が「パスタも売り切れだよ。こんなこと戦時中でもなかったよ」とカメラに訴える映像を流してたから、
その内、お米も買い占められたりして。かつての「タイ米騒動」を思い出しました。

そう言えば、ポーランドの「スピリタス」というウォッカのアルコール度数が97度で、薄めて消毒に使えるとネットで評判になってるそうだから調べてみたら、
500ml一本が、百四万五千円になってましたよ。多分、普段は二千円くらいですよ。高い!

横浜銀蝿一家の「ジョニー」という男が、「100万$ベイビー」という歌をヒットさせた頃、↓、

大学の友人が学校で一番可愛い子を好きになり「100万円ベイビー」と呼んでたのが懐かしい。相応の値段だ。「スピリタス」とは大違い。リーズナブル!

高い!で思い出したのですが、皆さんは、「千両みかん」という落語を知ってますか?
ある金持ちの息子が寝込んでしまい、どんな医者にみせてもわからない。
そこで主人は幼い頃から慕っている番頭さんに息子の様子を聞いてもらう。
最初は渋っていたが、そこは番頭さんとの信頼関係だ、寝込んでる理由を打ち明けた。
それは、「みかんが食べたい」。
番頭さんは、「なんだ、そんなことですか?お安い御用ですよ」と息子に言って、主人に報告して、一件落着みたいな顔をする。
すると主人から大目玉だ。
「お前さん、そんな安請け合いして、みかんはどうするんだい?」。

番頭さんは主人におどされ、江戸中を探して回るのであるが、真夏にみかんなどないのである。

途方に暮れて、やっと老舗のみかん問屋に行くと、「ある」という。
そこでは真夏にそういう客が来るんじゃないかと毎年、何箱もみかんを涼しい倉に貯蔵していたのである。
もっとも実際、真夏にみかんを買いに来たのはこの番頭さんが始めてだ。
番頭さんは腐ったみかんの中から一つだけ、「食べれる」みかんを執念でみつけた。
「お代は?」と尋ねると、「千両」だと言う。
思わず番頭さんは、「いくらなんでも足下を見過ぎてないか?」と食って掛かるが、
みかん問屋も負けていない。「これはうちの、のれんの意地です」と。

番頭さんは怒られると思いながら家に帰り主人に報告すると、あっさり「まぁ、その位するだろうね」と。
千両と言えば、今で言うといくら位だろうか?きっと宝くじが当たったような金額だ。

番頭さんが、千両払ってみかんを買って帰り息子に食べさせると、たちまち元気になった。
みかんは10房あった。1房、百両の計算。
息子は番頭に何度も何度も礼を言い、「ここに3房ある。お父さんとお母さん、それから番頭さんで1房づつ食べておくれ」と渡します。
あれほど食べたがって具合まで悪くしたみかんを心配してくれた3人に分け与えるとは優しい子です。
番頭さんは感動しながらも考えます。
「来年自分は暖簾をわけてもらい店をだしてもその時、もらえるのはせいぜい何十両。…でも、今ここに三百両ある。
おやじさん、おかみさん、申し訳ありません」と番頭さんは、みかん3房持って姿をくらました、という。
これが、千両みかん、のあらすじ。

僕はこれを激写メ・ストーリーで再現しようと思いましたが~泥棒役は渡辺さん~原作を越えられないので考えました。
たとえば、冬にスイカを食べたがる、にしようかとアマゾンでスイカの風船を300円でみつけた。
しかし、「3切れ」にするのが難しく断念。

時事風刺的に、マスクを欲しがる中国国家主席の息子、なんて設定も考えました。「千両みかん」ならぬ「千元マスク」。
中国1元は、15.4円らしいから、千元は1万5400円。今のネットの相場と同じですかね。面白いと思ったのですが、受付たちから反対されました。

さてそんなカワクリの感染対策は万全を心掛けてますが、何と言っても秘密兵器はこれです。水晶&地球の周波数の音叉。↓。

スーちゃんに持ってもらいました。↓。

これで空気を浄化します。↓。

一人診察が終るごとに浄化して行きます。まぁ、なんてスピリチュアル!

BGM. Johnny「$百萬BABY」


文化部通信~その漆~

バレンタイン企画も好評に終わり、かと思ったら、お隣の「お菓子のまちおか」が2月いっぱいで閉店。

私がこのクリニックに初来日して以来、行きも帰りも春夏秋冬ずっと毎日横目でみてたお店なので寂しくなります。非情にさびしい~↓。

しかし、もうすぐ雛祭りですね。クリニックは季節感を大事にしているので、雛人形を飾りました。ガラス工芸ですごく綺麗です。

これは、先生のお母さんが先生にプレゼントしてくれたものだそうです。
男の子に雛人形をあげるって珍しいですよね。ちなみに先生は、鯉のぼりは一度もあげてもらってないそうです。
先生が、それでもジェンダーアイデンティティを保てたのは、アイドルのおかげだそうです。日本のアイドル文化は世界に誇れますね。

 

そんな先生が皆さんに新しいなぞなぞを作りました。
3月にちなんだなぞなぞだそうです。イラストがヒントになっています。私は3番しかわかりませんでした・・・難しい。

私もなぞなぞを作りました。ぜひ皆さんチャレンジしてくださいね。答えは受付まで。

 

コロナウイルス感染拡大が騒がれていますね。天皇誕生日の一般参賀が中止になり、東京マラソンの一般参加も中止になりました。イベント事がたくさん中止になっちゃってますね。
マスクも品薄になり、私はこないだ川原クリニック下のセイジョーさんで、たまたま買えたうかいさんに、分け与えて貰いました。マスク難民だったのでとても助かりました。ありがとうございます、うかいさん。
皆さんも風邪には気を付けてくださいね。スーでした。

※実は、この文章を勝手に先生が加筆して、手伝ってくれたのは嬉しいのですが、私が非道で、そもそもウソばかりなので元に戻しました。先生の加筆バージョンが見たい人のために、コメントの1番にそれをコピーしておいたので貼っておきますね。


激・紙芝居~「馬場」

日本の雪国に、その少年は生まれた。産まれた時から大きな子だった。↓。

馬場少年は何より人を笑わせるのが好きで、たけしのようなコメディアンになりたかった。↓。

しかし、その恵まれた体を周囲は放っておかなかった。長身を利用して、学生時代には野球のピッチャーをやった。↓。

しかし風呂場で転んで肩をダメにしてしまってからグレてしまった。↓。

やさしいお母さんも死んでしまい、忌の際に「いつも笑顔を忘れずに」と言った。↓。

それから馬場少年はいつも笑顔でいるように心掛け、笑ってはいけない場面でも笑ってしまい、葬式で顰蹙を買ったり、大晦日にお尻にタイキックを受けたりした。

それ以来、馬場青年は笑うと蹴りを放つようになった。馬場の足は16文という大きさで「16文キック」と呼ばれた。

ここで世の中に悪政がひかれた。将軍・徳川家馬(いえうま)は自分が馬年生まれで自分の名前に馬がついてるから、馬を庶民より大事に扱った。そこで馬面の名前に馬のつく馬場青年がスターダムにのし上がった。テレビにも出た。家馬との対談で緊張してしまった馬場青年は笑ってしまい、なんと将軍様に16文キックをブチかましてしまった。↓。

これがテレビで生中継され、実は政治に不満を持っていた民衆から支持され一揆を扇動した。↓。

そして首謀者として馬場は逮捕された。↓。

そんな馬場に日本のお笑い界の友人・たつっち、が面会に来た。↓。

馬場「たつっちさんは人気者だからオレの気持ちはわからね~」

たつっち「そんなことはねぇ。アメリカには馬場が必要なんだ」

馬場「何故だい?」

たつっち「だって、ババがなきゃトランプは何もできないだろう」

馬場「うまい!」

たつっち「たつっち、です!」。↓。

「ありがとう~、さすがお笑い第7世代だ~」と泣き、たつっちに心を救われた馬場だった。↓。

こうして馬場はタップを踊り月夜に脱獄して一夜限り、黄金時代を再現したという。↓。

BGM. スーパートランプ「GIVE A LITTLE BIT 」

※このお話は、ナイツの独演会DVD「エルやエスの必需品」で前説として出てくる中津川弦のギャグをパクっています。紙芝居の下絵・川原、色塗り&仕上げ・うかい、でした。


女をかどわかすための50の方法~オリンピック編

12/Ⅱ.(水)2020 はれ 野村克也死ぬ、NHK特集「江夏の21球」を思い出す。

新しい髪形は、今年はオリンピックイヤーなので、それにちなんで第1回大会はギリシャなので、青と白のギリシャ・カラーにした。ちなみに2020東京オリンピックの開催日が7/24で僕の誕生日。オリンピックみないけど。

それでは工程を振り返ってみましょう。まずは「虹色」が色褪せてました。↓。

これをブリーチ(脱色)します。黄色が強いので、白を作るのが大変です。ブリーチを2回しました。↓。

随分、色が抜けましたね。

ここに青を乗っけます。塗っているのがそのままの色の仕上がりになる訳ではないので、ヘアカラーって面白いです。↓。

さて、白はどうやって作るか?僕は白を塗ると思ってましたが、違います。↓。

黄色を消すのは、紫なのだそうです。そこで白くしたい部分に、紫を塗ります。↓。

染料を洗い流すと、あ~ら不思議、魔法みたいですね。↓

僕は「こういう技は美容学校で習うの?」と美容師さんに聞いたら、笑いながら、「習いませんよ。学校は国家試験に受かる為だけの勉強です。色の勉強は美容師になってから自分で学びます」だって。「へ~、じゃ、医者やナースや心理士と同じだな」と思った。好きじゃないとやれない仕事ですね。

綺麗な青になりましたね。でも、ちょっとギリシャっぽくはないですね。どちらかと言えば、空色ですね。

空色の髪色で思い出すのは、筒井康隆のジュブナイル小説「愛のひだりがわ」の登場人物・サトルです。

「愛のひだりがわ」とは、近未来の日本が舞台。
幼い頃、子供の泣き声をきくと反射的に噛み付いてしまう癖のある大型犬・デンに噛まれ、左腕が不自由になった小学校6年生の少女・月岡愛が主人公。

愛は犬と話ができ、愛に噛み付いてすまないと思っているデンや大勢の犬を引き連れているので「野犬の女王」とか「犬姫様」だとか呼ばれていました。
暴力が支配する無法の世界で次々と事件に巻き込まれますが、デンや、空色の髪をした美少年・サトルや、不思議なご隠居さんや、「魔呼徒」という不良グループなど出会った仲間に助けられて危機を乗り越えていきます。
皆は競うように愛のひだりがわについて歩きます。それは左腕の不自由な愛を守るためでした。

さて問題なのは、サトルです。なんと空色の髪をした美少年・サトルは愛がとても大変な時期に「他の女の子を好きになった」と打ち明けます。その女の子は、サトルの入ってる宗教団体で「盲目の天使」と呼ばれている子でした。
可哀想に愛は考え込みます。そして空色の髪をした美少年・サトルについてこう考察します。「わたしは左手が不自由だし、そのひとは盲目。もしかして、サトルは憐れみのまじった気持ちで女性を好きになるタイプなんだろうか」と。サトルは反面教師です。

女をかどわかすための方法は、瞬発力のような一時的な情熱ではなく、細くても長くずっと寄り添ってあげる恒久性だと思いました。

BGM. 萩原健一「ホワイト&ブルー」


恩師への手紙

8/Ⅱ.(土)2020 はれ たけし再婚。

立春をすぎたというのに、めっきり冷たくなりましたね。まるで世間のようです。
洋くんからうかがったのですが、今度の日曜にお会いできるようセッティングしていただけたそうで光栄です。

「12期生」のグループライン(スマホで繋がる閉じられた連絡網)でも、この奇跡のような成り行きを喜んでくれてる声が多く、
「ぜひどんなお話がきけたか公開して下さい」というリクエストもいただいています。

当日は限られたお時間でしょうし、伺いたいことがたくさんあるのです。
僕の今の1番の関心事は「自殺願望のある人」への精神科医の向き合い方です。
我々は今、大変な世の中を生きていると思います。僕は若い頃は「希死念慮」は「病気の症状」だと思っていました。
だから患者さんの訴えにも、ある程度、心的距離を保てて、
「自殺するとまわりが悲しむ」とか「残された人が大変だ」とか「他人に迷惑をかけない自殺などない」と自信満々に説得していました。
でも、近頃は自殺をしたいという人の気持ちがすごくよくわかるのです。

僕は精神科医なので直接「いのち」に関わることは少ないと思ってましたが、年間の自殺者数や夏休み明けの若者の自殺の統計をみると、
むしろ精神科医ほど「いのち」に関わる仕事はないのではないかと思います。

僕はちょっと前、12期生のグループラインで、「苦しまずに確実に死ねる薬(方法)はない?」と尋ねてみたのですが、
さすがに皆医者ですから、あやしがって教えてくれませんでした。きっと知ってるだろうに、ケチですね。
あげく、このラインを管理してる責任者に「川原、変なこと考えていないよね?」と見破られてしまいました…。

僕はプロなので、それでもそういう患者さんがいたら一応自殺を止める訳ですが、そう言ってる自分をもう一人の自分が、
「お前だって、ふと死にたいと思うだろう」とつっこんで来ます。
死んでしまえば残された家族や友人や患者さん達に迷惑をかけるとは思うのですが、それさえ追い詰められた人は「カンケーないや」と思うのではないかと思ってしまうのです。

こんなことを思ってることが伝わったら患者は不安になるかな?と思ってしらばくれてますが、何だかウソをついてるようで心苦しいです。
僕は痛いのや苦しいのはイヤだからそれなら生きてた方がマシだと思って自殺はしませんが、死んでしまった先輩のことを考えることもよくあります。

この他にもお話をお聞きしたいことがあります。「ボクはやっと認知症のことがわかった」を読み終えました。それについてもお話をききたいし、先生が書かれた絵本の感想もあります。
それと僕が新入医局員の年の写真もみつけました。なつかしいから持って行きますね。平成元年のものです。
とにかくもりだくさん。
だから12期生へのメッセージをいただくのを僕が忘れてしまいそうだから、先生、おぼえていて下さいね。

お久し振りにお会いできるのに、先生が僕のことをわからないといけないから見た目のイラストを描きました。
髪の色は虹色にしてたのですが、色がおちて今は黄色っぽくなっています。こんな感じです。

当日、楽しみにしています。
寒いので風邪などおめしにならないようにして下さい。
失礼します。                          川原達二

BGM. 細川たかし「心のこり」


ハンドベル

4/Ⅱ.(火)2020 はれ。立春。ラグビーのリーチ・マイケル仰天告白「大学4年まで童貞でした」

リカちゃん人形がテーブルいっぱいに占拠して、棚にも2つ、カウンターにも1つ、合計8つあるので、
「もう買わないで下さい」と受付からのシュプレヒコールに、さすがの私も自重する。

そんなカワクリに大きな荷物が届いたから、皆さん眉間にしわを寄せて、
「まさか、また買ったんですか?」と、あきれたガールズの反応に、
「ノン・ノン」と僕は人差し指をメトロノームのように振って、箱の中身を開示した。↓。

ここからは、うかいが代筆いたします。
ミュージックベル。今でも小学生は演奏の発表などで使ったりするのでしょうか?

川原先生が今回買ったミュージックベル、POPでとっても可愛いです。
大人になって見る、【小学校の体育館】とか【うんてい】のように、懐かしさと可愛さで溢れています。

「おもちゃみたいだな~」なんて思って鳴らしてみると、オルゴールみたいな、可愛く、綺麗な音でした。
本物のハンドベルとは響きや壮大さは違うものの、ちょうど子供の歌声に近い、素直な音色です。
まだ、これの使い道は決まっていませんが、きっと役に立つ日がくるでしょう。遠くない未来に。

ちなみに、お値段は先生曰く『リカちゃんよりは安い』そうです。

 

以下、川原先生のおことば↓↓

寺山修司の詩に、

「肖像画に
まちがって髭を描いてしまったので
仕方なく髭をはやすことにした

門番を雇ってしまったので
門を作ることにした

一生はすべてあべこべで
わたしのための墓穴を掘り終わったら
すこし位早くても
死ぬつもりである」

というのがある。それを真似て、「ハンドベルを買ってしまったから、ハンドベル部を作ることにした」。
ハンドベルは8音で、専用の教則本の楽譜をみて鳴らす回数を数えたら、ミとファ、と、ソとラ、が圧倒的に多かった。そこはピアノを習ってたスーと、吹奏楽部出身のカワクリの歌姫・うかいに主軸をまかせることにし、下のドとレをナベゾ、シと上のドを川原が担当する。

夢は、自由ヶ丘の女神祭りのメインステージでの演奏だが、まずは練習からだ。以下が初代結成メンバー。↓。

BGM. ソフトクリーム「やったね!春だね!!」


文化部通信~その陸~撮影ブースにて

「ちょっと文化部長さん来て」と呼ばれ診察室へ入ると、
「これ、買ったんだよ。」とスマホを見せられ私は目がテン・・・。
「撮影ブースだよ」と先生は言う。
「何を撮るんですか?」と私が尋ねると…
無言で机の上のリカちゃんをみる先生。
「また撮るんですか!?」と私。
「背景が入らないからキレイに撮れるんだよ。」と先生。
などといったやりとりが昨日ありました。

そして今日、宅配便で撮影ブースが届きました。
こーんなに大きいです↓

開けるのも一苦労↓

これが撮影ブースになります↓

組み立てるとこんな感じになります↓

では、これを使って、今までアップしたかもしれないフィギュア達のファッションショーをFebruaryに開催します。

~リカちゃん リターンズ~

~ドラえもんシリーズ~
フィギュアとその下に元ネタのマンガを引用。
かっこいいドラえもん

美男子のび太

夢の中のスネ夫

きれいなジャイアン

 

~ウルトラ怪獣 受付セレクト~

私、スーは「ガッツ星人」を選びました。二人一組でなかなか強いんですよ。
そして可愛い。

うかいさんは「ゼットン」。
擬人化したゼットン娘、どことなくうかいさんに似てますね。

ナベゾさんが選んだのはこちら「ガラモン」。
ガラモンはウルトラQに出てくるのですが、ウルトラマンだと「ピグモン」になります。
ピグモンは人間と友好関係にあります。

 

この撮影ブースは、60×60×60の大きさなので、結構大きいサイズのものも撮れます。
たとえば、先生お気に入りのレコードを一枚。「ふしぎの国のつかさ」。
1980とクレジットされています。丁度80年代全盛期。今年は2020なので40年前です。

待合室の宝箱↓

「等身大 名探偵ピカチュウ」↓

これは、先生がネットで騙されて買った中国製のニセピカチュウ。↓
目が怖いと最初は怖がられていましたが、見慣れると愛着が湧いて、私はいまや一番好きです。

そして、クリニックでは「名探偵ピカチュウ」の映画が流れています。
そのおまけ(付録?)についていた生写真・・・なぜかブサイクな顔ばかり。でも右上のしょげピカチュウ可愛いです。

撮影ブースいかがだったでしょうか?
私はいつもの院内背景も、いわゆるひとつの”映え”スポットだと思っているのですが、撮影ブースだとプロっぽい仕上がりになりますね。どちらも捨てがたい・・・。
みなさんはどちらが好きですか?

今月はバレンタイン月です。なので、来院者にはチロルチョコを会計時にお渡ししています。スマイル0円チョコ0円。お好きな味を選んでくださいね。


対象喪失を笑え

31/Ⅰ.(金)2020 はれ、あたたかい。  新型コロナウイルス肺炎、感染拡大。

カワクリの土曜の心理担当の、やつださんが3月いっぱいをもっておやめになる。
大学の仕事が忙しくなって、46グループのような「卒業」とか「脱退」ではなく、まぁ「栄転」のようなものだ。
それで心理士の募集広告を出してる訳だが、一言文句を言わせてもらえるなら、
「全然来ねぇ~よ!」。
まぁ、100人の応募があるより、一人良い人が来れば良い訳で、嫁探しみたいなモンだ。

小此木先生が書いた「対象喪失」という本で、日米の未亡人の比較の報告があった。
手元に本がないから記憶で書くから違ってたらごめん。
アメリカ人の奥さんは旦那が死ぬと、「ワー」って大泣きして、それで1年後くらいにケロッと再婚する。
一方、日本の奥さんは感情を出さず、そのくせ仏壇のある部屋でご飯を食べたりしてずっと一緒に暮らしてる様な生活をする差があるという。
1970年代の研究だから、1960年頃の日本人の心性で、ひょっとしたら今とは違うのかも。

カジノの誘致の問題でギャンブル依存の問題が注目されている。
僕の知り合いの「パチンコ依存」の男は、カジノ反対派である。
彼のパチンコ依存はちょっと特殊だ。
元々、賭け事が好きな人物じゃない。
きっかけは、平たく言えば、失恋だ。
それは燃えるような恋だった。世界中が祝福してくれた。人生最高のヒットだった。
それがボタンの掛け違いで、恋はドアから去って行く。
彼の心の空虚感はブラックホール、時間が停止して、彼は過去に生きたまま今を生きれない。
そんな彼の心の拠り所が、たまたま「パチンコ」だったのだ。
彼は今も夢のような恋の日々を忘れられないでいる。

僕は正直、彼は「甘く弱いダメ人間」だと思っていた。
たかが、恋じゃないか。次の女に行けばいいじゃないかと心では思っていた、言わないけどね。

ところがである、僕の行きつけの寿司屋が去年の11月で閉店した。
そこは昼間から夜まで通しでやっているからフラッと行けて、静で居心地が良くって、僕はそこで勉強したり昼寝をしたりもしてた。
そんな店がなくなって僕はものすごく「喪失感」を抱いた。
その時、ふと「パチンコ依存」の友人のことを思い出し、彼はこんな気持ちなのかな、と思った。
僕は反省し、彼に正直に打ち明けた。

オレは、もし今地球に隕石がぶつかって人類が全滅する事態になったら、「お前こそ勝ち組だな」と思っていた、と。
彼は「そんなこと言われても嬉しくないよ」と笑った。
そして僕の寿司屋がなくなったことに対して、「それは淋しいでしょう」と残念そうな顔をしてつぶやいて、僕はその気持ちのこもった言葉に救われた。
共感、というものの持つ力を再認識した。

そして元気をもらった僕は大岡山に良い店をみつけちょっと気に入っている。2日連続で行ったりした。
僕はまるでアメリカの未亡人だ。

BGM. 伊藤つかさ「アリスの恋人」


文化部通信~その伍~/&美化委員長登場!

診察室の「シングルレコード・キャンペーン」が停滞して、もはや志半ばで、ジ・エンドになっていると先生は泣いています。
そこで、年も変わったし、LPレコードにはりかえようかと思ったら即行動です。
キャンペーンに参加して下さった皆様、ありがとうございます。↓。

そのシングル盤を一枚づつはがす文化部長・スー。↓。

壁が真っ白になりました。↓。

ここに先生が今の気分でチョイスしたLPレコードを貼って行きます。↓。

縦列終了。何枚わかりますか?私が知ってるのは、吉田拓郎の「人間なんて」です。
家族で、何故かサビだけ歌うのが流行っていた時期がありました。↓。

横列も貼って行きます。↓。

これで終了。文化部は結構、体力が要ります。↓。

ところで、今期のアニメは豊作だそうですね。
先生は、「異種族レビュアーズ」と「推しが武道館いってくれたら死ぬ」をみてるそうです。以下、先生の説明です。↓。

「異種族レビュアーズ」は風俗アニメで、BPOかかってこいやー的な気合いです。500歳の異世界人(エルフ)と、70歳の地球人のどっちがいいか?という哲学的な問答をするアニメです笑
「推しが武道館いってくれたら死ぬ」はドルヲタなら感涙ものですし、百合要素もあります。一話のEDテーマ曲が流れた時は号泣です。なぜなら、メインボーカルは、劇中のアイドルではなく、アイドルの追っかけをするオタクの女の子が歌ってるからです。

そのCDも届き、院内でかかるプレイリストに加えました。↓。

原作マンガも加わりました。↓。

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のおまけの、しおり。↓。

『ドラゴンエイジ2月号』の付録には、「異種族レビュアーズ」のサキュ嬢名刺コレクションと名刺ケースが付いてます。売り切れ前に急げ!。↓。

サキュ嬢名刺コレクションを一部みせましょう。。ひどいです。↓。

その裏面に店舗の特徴が書いてあります。よく出来てますが、ひどい。↓。

もう少しみせましょう。これを青少年にみせて良いのでしょうか?。↓。

ひどすぎますね。裏はこうです。面白いんですが。↓。

マンガとサキュ嬢名刺コレクション入れ。↓。

「異種族レビュアーズ」は、「魔法騎士レイアース」の横に置いてあるので、レイアースを読みたい人は間違わないで下さいね。大惨事になりますよ。↓。

文化部は部長1名部員0で行っていますが、今回新たに渡辺さんが「美化委員長」に任命されました。美化委員って何やるの?それを理解するにはカワクリのポリシーを説明する必要がありますね。

 

 

 

川原クリニックのコンセプトは、狭い意味での病気の人だけでなく、日常の色々な悩みや相談も受けるので、なるべく病院っぽくしないで、<川原先生のお家に来る>みたいなイメージにしました。
精神科・心療内科のクリニックの環境は、教科書的には刺激を少なくすべきなのだけれど、お家っぽくするためにあえて先生の好きなものを飾ったり貼ったりしているので賑やかな空間です。カワクリの電話番号は03-6240-7255ですが、初めて来院された方は、7255の語呂合わせのように、<何ここ?>って思うかもしれません。
日常に疲れてる人が多いので、<カワクリに来た時は非日常。ここでは何を話してもいい、タブーもない、守秘義務もあるから安全だよ。でも、ここを一歩出たら日常に戻るのだからね>みたいな非言語的なメッセージも含んでいるそうです。

テクノロジーが発展すると、季節感がなくなるので、季節の風物詩を飾ります。無機質なものばかりだとギスギスするので、生花を飾ることにしています。お花のチョイスは、受付が当番で選びます。文化部がマンガやポスターなど貼り物などに特化してるのに対し、美化委員はクリニック内を綺麗に保つ受付の役割の総司令塔みたいな役割です。

先日、先生の友人がクリニックを見学にみえ、そのカオスさを生で体験され感激されたそうですが、嬉しいことに帰り際に皆さんが口を揃えて言ったのは、「とても綺麗に掃除されてますね」とのお褒めの言葉だったそうです。そこで気をよくした先生がひらめいて作られたのが「美化委員長」でした。

ス「渡辺さん、美化委員長就任おめでとうございます。感想は?」
渡「昔、先生が住んでたマンションの名前が『アメニティ・ホームズ』というらしいのです」
ス「あっ、妊婦さんの」
渡「それは、マタニティかな…」
ス「わざとですよ、いやだな(笑)で、そのアメニティがどうしたんです?」
渡「はい、居心地の良さ、とか、快適さを美化委員長としては追求します。お掃除が行き届いてるのは勿論のこと、患者さん一人一人が居心地の良いクリニックであるよう、受付一同で力を合わせて考えて行きましょう」
ス「アメニティとは、単に綺麗にしてると言うだけではなくて、住環境だから、快適な温度や、BGMなどの音量も小まめに調整しないとですね」
渡「受付カウンター中にいるのと待合室の隅って、体感温度が違いますからね。勿論個人差もあるし。我慢してる方も多いだろうから、声なき声を拾って行きましょう」
ス「一つの意見があったら、その300倍はある、なんて説がありますものね。あれ?それはコックローチでしたっけ?いずれにしろ、大切なのは受診日以外でも勉強しに来たりマンガ読みにきてもいいよ、と言う意味で、受付前のカウンターを先生が作られたことです」

渡「実はこのカウンターテーブル、先生がクリニックを開業するときに、とってもこだわって作った場所だそうです。精神科の待ち時間は、他の診療科に比べると比較的長い部類に入ると思います」
ス「先生が別のクリニックで働いていらっしゃったとき、待合いで椅子に座って小さくなりながら試験勉強をしている学生さんを見たことが切欠だったらしいです。先生も、国家試験の勉強中に地元のカフェで朝から夜まで勉強をされていたそうです。カフェのスタッフの方々が、先生が勉強するのをいつも見守って下さっていて、とても勇気とパワーを貰ったとおっしゃっていました」
渡「学校に行けないけど家にもいれないから、学校に行く振りをして1日中、公園にいたり、山手線をグルグルまわってる子もいるそうです」
ス「そこでクリニックを開業するときには、学生さんが安心して勉強できるスペースと、どこも行く所がないなら、クリニックでマンガ読んでな、ということでこのカウンターテーブルが生まれたんだそうですよ。実際先生が座ったり勉強したりして寸法を決めたそうです。つまり、先生の身長に合わせているそうなので、身長が高いひとにはちょっと低いかもしれませんね。しかし!今や大人気スポットのこちらではたくさんの学生さんが勉強をしています。待ち時間に勉強する人。診察日ではないけど、勉強をしに来る人。リハビリ中で外出訓練でクリニックにマンガを読みにくる人を私達は受付から見守っています」

川「世の中の在り方が変わって、人とのふれあいとかぬくもりとか近所付き合いとか行きつけの店とか、めっきり減って、良い意味でおせっかいな人がいなくなったから、気が付いたら1日誰とも話さなかった、とか、1週間に1回も笑わなかった、という話をよくききます。せっかく縁があってカワクリに来たのだから、診察やカウンセリングだけでなく、「他愛もない話」を受付とも交わせるといいなと思いますが、そうは言ってもいきなり話しかけるのは勇気がいりますね。」
ス「受付も人見知りだったりしますからね。」
川「そこで「なぞなぞ」です。
これなら「あの答えなんですか?」「ヒント下さい」と視線を合わさなくても、「なぞなぞ」の紙をみながら会話が成立するのです。
それがカワクリのスタッフが毎月、「なぞなぞ」を作って更新してる意味でした。「なぞ」が解けましたか?」

ス「そういえば昔、キムタクがドラマで美容師の役をやっているのがあったらしいんですよ。」
渡「あっ、それってビューティフルライフですよね。懐かしい。」
ス「ビューティフルライフっていうんですね、知らなかった…
それでそのドラマの中でキムタクがこんなことを言ってたらしいんです。
中(小?)学生の女子が生まれて初めて自分で美容院に行こうと決意する時、それはとても緊張する。勇気を持って、美容院にやってくる。だからキムタクは、その少女に「来て、良かった」と思わせる美容院を作りたい、というような事を言うシーンがあったみたいで、それを聞いた瞬間、この気持ち、とっても良くわかる!!っと思いました。」
渡「わかります、わかります、私も小学生の頃、それまでは母と行っていた美容院へ初めて1人で行ったときの事、今でも覚えていますよ。」
川「クリニックと美容院では違うと思うかもしれませんが、「病院」と「美容院」は発音が似てますし、初めて訪れる所への不安と期待、緊張と覚悟は似てると思うのです。
だからクリニックを作る時に、キムタクのセリフをいつも頭に思い浮べていました。その初心は今も伝承しています。」
ス「受付もそのお手伝いをしていけたらいいですね。」
渡「そうですね、安心してお越しください!」


文化部通信~その肆~

文化部に就任した、私の仕事は主にクリニックに置けるかマンガの検閲と、リカちゃん人形収集の抑制です。
つまり、車にたとえるなら先生がアクセルで、私はブレーキとハンドルさばき、心的欲動論にたとえるなら先生が「エス」で、私が「超自我」と「自我」の役目を荷負わされています。私、末っ子なのに。少し負担です。
最近した検閲は、「絶望の犯島」「四丁目の夕日」「アシュラ」です。
結論から言うと、どれもダメでした。
「絶望の犯島」は、三冊の中で一番救いのある話でした。「四丁目の夕日」は、前にも言いましたが独特な世界観で、重苦しい気持ちが半日続きました。
幻の作品「アシュラ」は、人を食べるタブーに挑戦してますが、それ以上に「えっ?これで終わり??」という衝撃的な終わり方です。先生と二人で、これ絶対打ち切りだよな。という結論に至りました。
もう既にクリニック内に飾ってある図書の中に、有害なものがないかもチェックしていこうかと思います。私が怪しいと睨んでいるのは、「あばしり一家」です。

診察室にあった宝箱を、待合室に出しました。↓


中に何が入っているのかというと…右の箱にはポケモンキッズの指人形が入っています。(一部古い指人形も入っているので、中のお菓子の期限が切れているものもあります。)↓


そして左の箱は…はずれです。調子に乗ると、おばけが出る、という、舌切り雀方式を採用したそうです↓


と、思いきや、いえいえ、”おばけ”の下に入っています。
まどマギのトランプ・お花のクリップ・スヌーピーの消しゴムが所狭しと並んでいます。欲しい人はダメ元で言ってみて下さい。先生の機嫌が良ければくれるかも。


宝箱を移動した事によって、診察室の棚がこんな状態になりました。

棚にあるのは、綾波とアスカのプラグスーツ型のミネラルウォーターです。
これ実はいい話があり、先生は当時何本かこれを買い込んであって、3.11の時、水道水に放射能が混じっているというニュースが流れていて、粉ミルクを作るお母さん達がナーバスになり、だけどコンビニでも水が無くなってしまい、ご家庭に赤ちゃんがいる患者さんがお水が無いと嘆くので、先生がこの綾波とアスカの水をあげました。
患者さんは喜んで涙を流し、「もっと持ってきな」と先生が言ったのに「他の方も欲しいかもしれないから」と残していったお水なのです。いい話ですよね。
ちなみに先生は、ウォーターサーバーの事なんてすっかり忘れていたらしいです。

なぞなぞが新しくなりました。↓

これからヒントを言います。みたくない人は次の段落まで飛ばして下さい。

1、のび太は味を説明したが勘違いされた。
2、告白を若者言葉で言うと?それの否定語。
3、留守番は、家から出られない、ということ。

 

2月らしい季節のなぞなぞになっていますね。
しずかちゃんのイラスト、先生の力作なのでぜひ直接見てみてくださいね。

さて、冒頭で自分を、ブレーキにたとえた私でしたが、朝病院へ行くと段ボール箱を渡されました。ムム、と思いながら開くとそこには…リカちゃんが居ました。
新しい衣装と、NEWリカちゃんです。先生曰く、「5ページにもわたる商品の中から3つに絞ったのだから、頑張ってガマンした。」との事です。
抑制に成功したのか失敗したのかよくわかりませんね。しかし買ってしまったものは仕方がないので、またまた紹介させていただきます。

リカちゃんパンダver ちょこんとミニパンダが可愛いです。↓


ここに並んでいます。ミニパンダは抱っこさせました。↓


パジャマ姿↓


髪を弄りすぎて寝癖みたいになっていたので、無理矢理束ねてみました。↓


回転寿司の店員さんドレス↓

……

これから益々寒くなってくるのでしょうか、風邪などひかないようにしましょうね、あっ、でもバカは風邪をひきませんね。…なんてこと先生なら言いそうですが、私は言いません。思ってても。でも、バカってなんで馬鹿って書くのでしょう?馬や鹿に失礼だと思わないのでしょうか?馬や鹿も怒ればいいのに。なんで怒らないのでしょう?やっぱりバカなのかな。

それでも大切な人が風邪をひいた時の治し方を川原先生が実践してくれました。まず玉ネギを買って来ます↓

それをテーブルにおいて↓

右手で玉ネギを、左手に大切な人の写真を持って↓

1分間、自分経由で玉ネギに邪気が移動するように念じます↓

すると写真の人の風邪や病気が治るそうです。ウソっぽいですね。玉ネギ野郎。

川原先生曰く、「医学の最先端を研究し尽くしてわかったことは科学では解明出来ないことがある」ことだそうです。そういう部分を古くから伝承される、おまじない、で補完するという計画のようです。…しかし、邪気を通した玉ネギは誰も食べたがりません。先生が家に持って帰り、ネギダク牛丼にして食べたそうです。

 

と、ここまでで記事を終らせようとしたら、なんと郵便配達人が荷物を届けにきちゃいました。それも2つ。「ん?ん?」嫌な予感。案の定、開けてみると、リカちゃんでした。これは買い過ぎですね、要指導!

でもリカちゃんには罪がないです。可愛いです。以下は遅れてきたリカちゃん。

株主優待2018年 限定リカちゃん。一昨年だから、シャンシャン??。↓。

リラックマリカちゃん。↓。

すると先生曰く「これは限定だから買っとかないとなくなっちゃうから~」と弁明という名の笑顔。アクセル全開だぁ。「でも、ふなっしーリカちゃん、と、くまもんリカちゃん、は買わなかった」というから、ブレーキは甘いけど、ハンドル裁きは何とか使い物になりそうなので、そこでしのぎます。

以上、スー…がお送りしました。文化部通信、表題の「その肆」は数字の「4」の意味です。麻雀では、「4」のこと「スー」と読みます。読めなくっても安心して下さい。バカは風邪引かないから。めでたしめでたし。笑ってる人、おめでたいね。お前のことだぞ。

(タッタッタッ…)
ス「先生、私のいない時に勝手に加筆しないで下さいよ。バカバカ言って、イメージダウンになるじゃないですか」
川「記事書くの大変そうだったからちょっと手伝ってみた」
ス「困りますよー私が性格悪い子みたいになってます」
川「すまん。良かれと思ったがKYだったか」
ス「あっ、でもお気持ちは嬉しいです。あと、もうリカちゃん買うのよしましょうね」
川「……」
ス「どうしたんですか?おとなしくなって」
川「……田舎のお母さん、みてる?」
ス「こりゃ、絶対買いましたね」