14/Ⅹ.(木)2010 はれ
今日、10月14日は、「鉄道の日」らしい。
日本ではじめて新橋~横浜間に電車が走った日だからだそうだ。
鉄道と言えば、つげ義春の「ねじ式」の主人公がメメクラゲに左腕を噛まれ静脈を切断されイシャ(医者、のこと)を探す道で、
突然、きつねの面を被った少年が操縦する機関車がやってきてそれに乗せてもらうくだり。 主人公は、この車はもと来た方向に戻っているのでは?と少年にたずねる。
すると少年は、「目をとじなさい。そうすれば後ろへ走っているような気持になるでしょう。
こういう法則は小学校でちゃんと教えているではありませんか」と答える。
僕は、この場面をプリントしたTシャツを昔買って、毎年「鉄道の日」に着ることにしている。
だから、今日も着る。
「ねじ式」は、マンガか芸術か、などと歴史的に論議の的になったこともあったが、当のつげ義春によると、
締め切り間際で何も思いつかず、屋根の上で寝てた夢をそのままマンガにしたいい加減なものらしい。 だから、「メメグラゲ」も本当は「××クラゲ」の誤植だったらしいが、どうでもいいからそのままにしていたそうだ。
その証拠に、マンガの最後に登場する婦人科医がするシリツ(手術、のこと)は「○×方式を応用した」、とある。 夢をそのままマンガにしたから、細部は思い出せず、××とか○×としたのだろう。
こうやって、時々、つげ義春のことを思い出すことは大切だ。
下は、ねじ式フィギュア3色。↓。
お昼は、森国さんとチャーシュー麺を食べ、心理テストの所見をみてもらう。
「鉄道の日」とはまるで関係ないな。
申し訳ないので、最後は、ねじ式車両で。↓。
BGM. 浜田省吾「ラブ・トレイン」
個人的に『ねじ式』では、主人公の男性が、眼科の密集した路地をさまよいながら
「ちくちょう、目医者ばかりじゃないか!」と嘆くコマが好きです。
目医者の看板にまみれた街の様子が、シュールでよいな、と。
うちの実家は眼科だったので、ねじ式の「ちくしょう、目医者ばかりじゃないか!」というコマを拡大コピーして親にあげたことがある。
すると、たいそう複雑な目をしておりました。
ラストのシーンで、
女医さんが出てきて主人公の男性が
「ちょっと待ってください、麻酔もしないでシリツをするのですか!?」
……という台詞の後に
「あなたは乱暴な人ですね」という台詞があるわけですが、これは、主人公が言った言葉なのか、
女医が言った言葉なのか、が未だに判らないんです。
掴みかかった患者(主人公)に対して、女医が「乱暴な人ね」
という意味なのか、麻酔ナシで手術を行おうとする女医に
「麻酔もしないなんて乱暴だ」
という意味なのか?が曖昧に描かれていますが……
ねじ式T-シャツいいですね!!かっこいい!!
私はねじ式ではないですが、作品の題名を忘れてしまったのですが、チヨジという女の子が「私はみじめな少女です。みんなそう言うんであります。」というセリフがつげ義春作品の中では印象的でした。
あと紅い花も最近読んだんですが、とても興味深いテーマの作品ですね。紅い花とは生理のことだったのですね。
チカさん
つげ義春も知ってるのはすごいですね。チヨジは「もっきり屋の少女」ですね。あれもいい作品ですね。「紅い花」は昔、NHKでドラマになりましたよ。