こんにちは、文化部通信15弾。文化部長スーです。
今日は3月3日。ということは?
”3”を探そう”!!
2月2日にクリニック内の”2”を探したんですがあまり見つけられず、悔しかったので川原先生にも手助けしてもらい”3”でリベンジしたいと思います。今回は、カレンダーはなしにしました。
それでは、さっそくいきましょう。

しょこたん”3”0周年

MAKO”Ⅲ”

”三”島由紀夫

椿”三”十郎

”三”大怪獣

”3”月のライオン

林家”三”平

オイル時計は”3”分間測ってくれます。

長島茂雄の背番号は”3”
イイ感じです。ここからは変化球で行きます。

チョロ松は”三”男

”サン”ダーと”サン”ダース

ポケットモンスター ”サン”・ムーン

週刊少年”サン”デー 記念切手

ゲッ”サン”

思いっきり”サン”バ

”San”ta Fe

李”さん”一家

高木”さん”
いかがでしょう?”3”は日本では「さん」と読むので、後半については変化球として受け入れお願いします。
ギリシャでは 1.2.3 を モノ.ジ.トリ と読むそうです。
3=トリということです。

左上の文字→TRINIRY(三位一体) ”トリ”ニティ

てんぷく”トリ”オ
そして今日は、令和3年3月3日。”トリプルスリー!”
色んな国の”3”の読み方で探すともっと見つかるかもしれませんね。
わたしは、前回よりはたくさん見つけられて満足です。
さんざん3を探した後ですが、3月3日といえばひなまつりですよね。
クリニックにもひな人形を飾っていたのですが気づきましたか?

ガラス製ですごく綺麗です!
3月3日も終わろうとしているので片付けてしまおうと思っていると、
先生が「ずっと出しといて、お嫁にいかないでいればいい」と言っていました。
ひな人形は、しまい忘れると婚期が遅れるという言い伝えがあるので…
受付は満場一致でしまうことにしました。また来年よろしくね。

↓


しかし、よくぞここまで「3」を見つけられましたね。川原先生の助けもあったとはいえ、見ごたえがありました。
令和3年3月3日! そういえば大昔のCMで、「わっわっわ~輪がみっつ」って歌詞のがありましたね。
文化部とはいえ、スーちゃんの若さのたまものですよ。
俺にはできないなあ。
papaさん、こんにちは。スーです。
「2」の時は、探す時間があまりなかったので、「3」はたっぷり時間を使って探しました。
先生は記事にあげた「3」だけではなく、まだまだ見つけてましたよ。
”3”本ひげのドラえもん・・などなど、先生にはかないませんね。papaさんも身近にきっと”3”が隠れているハズ!です(笑)