夏への無意識~るかっぷ写真入り

13/Ⅵ.(木)2024 はれ 大岡山北口商店街に流れる有線放送が「60年代オールディーズ」から「昭和歌謡」に変化。何故、今なんだ?/おそ松さん第4期決定!

この記事も「心のゴミ箱」兼用です。はじめてここを見て「ゴミ箱?」って方は前の記事を読んでみて下さい。ま、読まなくても「ゴミ箱」が何かわからなくても、この記事だけで楽しめるようにはしてあります。

最近はAbemaTVの「愛のハイエナ」という俳優・山本裕典がホストに挑戦する企画に首ったけです。
ガチで歌舞伎町に乗り込みますが年下のホストに洗礼を受けて舐められます。シャンコ(シャンパンコールの略。業界用語)で「ライバルかと思ったら眼中にも入りません~。山本さ~ん、頑張ってくださ~い。ヨイショ!」とホストや姫から浴びせられる言葉の語尾に「ヨイショ!」が一々ついていてムカつきます(笑)。見せ場は山本裕典が喫煙所に行って壁を蹴ったりしゃがみ込んでタバコを吸いながら「あいつら殺す」と悔しがるシーンです。ネットフリックスの「サンスクチュアリ聖域」以来の夢中さで見ています。面白いですよ。おすすめです。

気が付いたら今年はオリンピックをやるらしく、クリニックに飾ってある「河村たかし」のTシャツも古いネタになってしまったので、「岸田文雄」の「文句を言うやつは増税だ」Tシャツにチェンジしました。

サンリオで(いちご新聞紙上のみですが)「サブキャラコンテスト」の投票が開始し、3つ選べるので「さゆり」「バク」「グッドはな丸」にしました。「さゆり」はハンギョドン、「バク」はクロミ、「グッドはな丸」はばつ丸のサブキャラです。

7月は僕の誕生日月ですが、サンリオではmySweetPiano(6日)&けろけろけろっぴ(10日)&あひるのペックル(27日)のバースデーです。

今月号は面白いです。夏らしいポスターもついていたり。

ダイナマイトプレゼントには、今号で面白かった記事と「お祝い事で嬉しかったこと」を記載します。抽選の用紙ですから目立たないといけませんね。応募者は「川原達二62才」とし、向こうが「62才、しかも男が読んでるのか?」と思わせる作戦で。「嬉しかったこと」には「還暦祝いに仲間がお酒をプレゼントしてくれたこと」と記入しました。何か当たるといいな。

しかし嫌な気候で疲れやすいですね。こんな時は食べ物にも注意して、ぶっかけうどんにさらに納豆をトッピング。「粘り強く生きるため」。

右のつゆをぶっかけます。梅雨だけに。

今日のお昼は天然アユの塩焼きを頭からバリバリ食べてカルシウムを補給しつつ、旬な物でパワーをつけます。

ゴマフグの白子はお酒を呑みたくなりました。

 

フィギュアは予約して買う物が多いから頼んだことを忘れた時にブツが届く。さっき、るかっぷの「有馬かな」が配達された。「何で今頃?」って思ったら、「推しの子」の2期が7月からやるそうで、一周回ってグッドタイミングということに。

ルカップ全部。

若い頃はアイドルの健康的な水着写真で元気をもらっていたが「明星」とか「平凡」的な物って今の子たちはどうしてるのだろう?

BGM. 石野真子「ワンダーブギ」


14 Replies to “夏への無意識~るかっぷ写真入り”

  1. 川原先生、おはようございます。
    …今さっきまで適応障害の症状が酷過ぎて、iPhoneの電源を切って、寝室で寝てました。

    わたし、どうなっちゃうのかしら…
    きしねんりょが酷いので、こうするしかないのですが、そろそろ抜けたいです!

    1. 佐保さん、こんにちは。

      主治医としては、今はその作戦がベストと思われます。
      生きてれば良いことがあります。死なないようにして下さいね。

      止まない雨はありません。雨の後には虹が出ます。…もっと言えば、雨の後にしか虹は出ません。時期を待ちましょう。ではまた~

  2. 先生こんにちは。
    今日はとても暑い日ですね。体調は大丈夫ですか?

    仕事でお客さんとの距離感がいまいちわかりません。どこまでやってあげるべきなのか…?と迷うことばかりです。線引きが難しいです。

    私は今日のお昼はどうしてもラーメンが食べたかったのですが、仕事と仕事の合間にサッと食べる必要があったので久しぶりにカップラーメンを食べました。

    1. あざらしさん、こんばんは。

      今日は暑いですね、鰻が食べたくなりますね。今年の丑の日は僕の誕生日のようです。

      仕事を一生懸命やるとお客さんとの距離感が難しくなるのはどの仕事でもそうでしょう。
      言われて初めて思い出したのですが、僕は若い頃、同い年位の女子に「恋愛転移」されることが多く、他のスタッフから「気を付けて」と距離を注意されました。
      こちらは「普通」にやってても、相手が「恋しちゃうんだから」しようがないのですが、プロが距離をとって「その気にさせない」ことが大事でした。そう言われれば。
      悪い医者はそういう気持ちを利用してデートしたりするのですが、それは「禁欲原則」と言って乗ってはだめなのに、破るんですね。モテない男に多いです。
      ということで、デートの誘いとかは、こっちが思ってる1000倍くらい期待値が高いと思ってて丁度かもですね。…何の話でしたっけ?

      脱線ついでに「チェンソーマン」というマンガで主人公が女子に誘われて水族館にデートに行き大変な目に遭う回があるからデートで水族館は要注意です。

      僕は口が唐揚げとのり弁です。カップラーメンはコンビニによって置いてある賞品が違うから見比べるのは面白いですね。こないだ食べた「ホープ軒」が美味しかったです。ではまた~

      1. 先生こんにちは。今日もひどく暑いですね。
        例の件は大変なことになっています。
        でも先生だってこのコメントに返信してくださることは善意でされているのですから、私もあまり見返りを求めてはいけないのでしょうか。
        でもなぜボランティアでそこまでしなきゃいけないの…?と思うと納得できません。

        私はこれから表参道に出かけて甘いものでも食べて来ますね。
        先生が早く唐揚げとのり弁を召し上がれますように。

        1. あざらしさん、こんにちは。

          今日は暑いですね。表参道かぁ。しばらく行ってないです。大岡山北口商店街では車が侵入出来ないようにしてテントを張って、色々なワークショップをやっています。ほのぼのとしてますよ。僕は焼鳥と鶏肉を青じそで焼いたものを買いました。
          ボランティアって難しいですね。僕は生まれてこの方やったことがないです。憂歌団のブルースに「10$の恋」という良い歌があって、お前のことをこんなに好きなのにお前に会うにはちょっとのお金がいるんだ、っていう歌です。純情と言えば聞こえがいいですが世間知らずの男子は、お金がかかるものは「汚い」と考え、純情はお金と無関係で、好きな娘と会えるのも無料だと虫の良いことを考えがちですよ(笑)恋と愛と相思反愛と憧れと片想いとサービスとボランティアと情けとOKサインの見極めがつかないのを「経験値が少ない」というのでしょうが、そこに甘んじられててもこちらが困るというものです。

          僕が夢中になってる山本裕典がホストになる「愛のハイエナ」では同時進行で別の企画も単発でやっていて、最近流行りらしい「リゾキャバ(沖縄などのリゾート地に出張してキャバクラで働く。リゾートキャバクラの略)」にユッキーナが1日入店して荒稼ぎ(?)する働きっぷりが面白いです。キャバクラって行ったことがないので興味津々でした。良かったら見て下さい。素敵な女性にただで会えると思ってる世の中の「夢見る夢男」に凝視させたいです(笑)

          ユッキーナ

          https://www.youtube.com/watch?v=NYwWTeTFhAc

          憂歌団「10$の恋」

          https://www.youtube.com/watch?v=mL4UUSFzMrU

          1. 先生おはようございます。今日は大雨予報ですね。お足元にくれぐれもご注意くださいね。

            私は今日仕事をサボってしまいました。仕事をサボるのはかなり久しぶりです。
            こんな大雨でなければクリニックにうかがうのに、残念です。

          2. あざらしさん、こんにちは。

            山口百恵に「愛の嵐」という歌がありました。「ジェラシーストーム、ジェラシーストーム」という歌詞です。暴風雨や嵐を「女の嫉妬」と表現してました。山口百恵的(阿木燿子的)に言えば、今日の大雨も「どこかの女達の醜い(或いは、正論は暴力だ、的な)ジェラシーの集合体」の気象への影響かもしれません。くわばらくばら。逃げるが勝ちです。
            僕はと言えば、昨日眼科で検眼したらメガネが必要だと言われました。最近は細かい文字が読みにくかったので、マンガも活字も、雰囲気で読み飛ばしていたから、読解力など関係なしに感性でとらえていました。まぁ、元々、僕の読解力は独自なもので怪しくて、僕が面白いからとススメるとみんな複雑そうな顔をして「聞いた話と内容が違うよ」と言われてたから(笑)それでも僕は楽しく生きてるから、人生に読解力はあまり必要ないと思っています。ではまたお天気の良い日に。今日はせっかくの「サボり日」ですからね~(笑)

  3. 川原先生、優しいお気遣い、ありがとうございます。
    独りぼっちだなあ、何にもないなあ…
    と涙を流していたので、主治医という言葉に励まされました。

    いちご新聞、懐かしいです。
    昔、よく買ってました。

    1. 佐保さん、こんにちは。

      僕の小学校の時に好きだった子の家に遊びに行った時、「いちご新聞」をみつけ、そこに「キティ」の命名の由来は「鏡の国のアリス」のアリスの飼い猫(ダイナが生んだばかりの仔猫)の名前だと書いてありました。
      大学生の頃、田園調布にいちごの家のかたちをしたサンリオショップがあるのを知り、コロナ前に行ったらまだあって懐かしかったですが、コロナ後(?)に行ったらなくなってました。
      コロナがまた流行っています。メンタルが弱ると免疫力も低下するから気を付けてね。熱中症も流行ってるから水分はとってね。あなたの主治医・川原達二より。

  4. 昨日、ようやく整体医に行って来れました。肩、首、背中、足などを念入りにやってもらいました。おかげで、それなりに体の調子が良くなりました。「アナ雪」にもうすぐ行くので、歩行機で歩く母の世話をしなければならないから、少しでも、体の調子を整えておこうと思って。
    PS・You tubeの動画、「鮫島タイムス」というのが、なかなか面白く、興味深いです。よかったら見てやってください。

    1. ぴぴさん、OHA!

      雨ですね。
      僕も昨日は「メインテナンスデー」で歯科、内科、眼科、眼鏡屋、エネルギー療法をはしごしました。
      気象病のせいで「アレルギー」の目の症状が悪化し、視力測定したら「何もみえてない」そうで、「これでは疲れるでしょう」とのこと。よくアニメみてましたね(笑)
      整骨院は行く暇がなく今日のような天候だと体中が悲鳴をあげますが、エネルギー療法で「邪気」をいっぱいとってもらったので今週もなんとか頑張ります。
      自分の体調プラス母の世話は、それはそれは大変だと思います。体を労わりながら「心のストレス」は溜め込まないように吐き出して行って下さいね。

      PS.それ、みてみますね。「鮫島タイムス」で検索かければいいですね?お返しに、ぺろりんの「時間は作れ」という日帰りで大阪のディアステージに行って、寿司屋で鰻のバター巻食べて、さらにラーメン食べてる動画をどうぞ。たくさん食べる子は、可愛いですね。邪気がないからかな。ではまた~

      https://www.youtube.com/watch?v=K3gGaBZ9OXM

  5. ぺろりんの動画、見ました。うなぎバターのにぎり、おいしそうですが、個人的にはどうかなあ、と思いました。でもあのセットで3ケタの値段は、安い。大阪ですね、ぺろりんの言う通り。
    途中のイベントでのゲームは、わけがわからず(笑)、映像を見ても分からない。だいたい、昔から、ああいう集団ゲームって苦手で、馬鹿だから、ルールも分からない。ビンゴゲームも最近、ようやく覚えたぐらいですからね。
    公演を見に行くことで、終演後の食事はどうするか、とか、交通の便はどうだとか、色々調べることがありますが、アバウトで行くしかないみたいですね。91歳でのミュージカル鑑賞ですから。色々と準備も大変。慣れもあるんでしょう。四季に電話して、色々、問い合わせました。今回は、観劇を抜かせば、勉強みたいなもんです。

    1. ぴぴさん、ぺろりんチューブ、見てくれてありがとう。

      僕も集団で盛り上がる「ノリ」は昔から嫌いでした。拓郎やこうせつのオールナイトのサマーキャンプなどに10代の頃には行きましたが、みんなが輪になって繋がったりする輪には入りませんでしたね。こんな有象無象ものどもと。それから普通のコンサートでも「乗ってるか~イ」「イエ~イ」なんてのは腕組みしてましたよ。こないだ出て来たカセットは、渋谷公会堂の吉田拓郎のコンサートをカセットで無断で録音した自家製海賊版で当時はゆるくてみんなやってましたね。僕はコンサートでは声を合わせたり合唱したりせず、椅子の下でカセットを回して、家に帰って再生して「人間なんてララ~ラ・ララララ~ラ」って一人の部屋で手拍子してる「暗い少年」でしたよ。だから、ああいうぺろりんのゲームへのスタンスは、ぴぴさんと同じ意見です。
      てっきり「アナ雪」だから舞浜アンフィシアターでやるのかと思ったら違うのですね??僕も近々ライブに行くので今から楽しみです。さすがにもういい歳だから、腕組みしたりしてひねたりせずに楽しんできます。お互い日頃のストレス発散に良い鑑賞が出来るといいですね。家に帰るまでが公演ですから。遠足みたいですね(笑)ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です