19/Ⅺ.(火)2024 曇り、寒い 明日は午後休診。
行きつけの寿司屋でボトルキープしているのは「獺祭」。エヴァで葛城ミサトさんの部屋に空き瓶がゴロゴロしてたお酒です。
寿司屋の娘さんは小学生だけれど「2025年7月に日本が消滅する」という都市伝説を信じているそうで、親が「勉強しないと将来~」と説教しても「その頃、日本はない」と口答えするそうです。ノストラダムスの大予言、を信じてた頃の自分を思い出します。
2025年7月は確かに何かありそうですが、そういう悪い噂をみんなが信じるとパラレルがそっちに引っ張られるから「何も起きないよ」と伝言を頼んでおきました。獺祭を吞みながら今日の「あて」は、ウニとカニ。
池上彰の番組でやってましたが、最近、インドでは寿司が流行っていて昔だったら食べなかった「ウニ」も好物になってるそうです。だから外国人女性にモテたいひとは、このように「ウニ」を箱で買うとよろめくかもしれませんよ。
今日の主役は「カニ」。生きています。
茹で上がりました。
カニをむくのは苦手なのでほぐしてもらいます。
これは味噌。
味噌に熱燗を入れて「カニ酒」にします。ほとんど、酒というより、「つまみ」です。
残ったカニで炊き込みご飯を作ってもらいました。
脚はカニ汁。
11月は毎年のジンクス通り今年もなかなか苦しいので、あの手この手で自分を元気づけてる訳です。
寿司屋の帰りにクリニックに寄ったら、こんなお届け物が配達されてました。大きい箱ですね。
これをカッターで開けます。
手を切らないようにして、
箱を開けます。
箱の中身は何でしょう?
おっ、見えましたか。
空中写真。
赤いリボンが目印ですね。
お待たせしました。キティちゃんです。キティちゃんの生年月日は、1974年11月1日です。今年が「50周年」で色んな企画やグッズが出てます。
左耳に「赤い」リボンがキティちゃんです。
双子の妹のミミィは反対(右耳)に「黄色い」リボンを付けてます。これは、キティちゃんのママが見分けるために付けました。
キティちゃんはリンゴ5個分の身長ですが、実物よりデカいです。
体重もリンゴ3個分ですが、それより重いです。
袋から出しましょう。
ヨガマットを敷きます。このキティちゃんは、抱き枕なのです。
どうやって抱くんだ?
アマレスみたいになってしまいますね。
あっ、僕の着てるこのセーターが、12月の聖地巡礼用に買ったセーターです。
やっと抱き枕を抱っこしました。
しばらくキティちゃんと遊ぶ姿をお見せします。
キティちゃんの血液型はA型です。ちなみに僕はB型です。
お~っと、動きが出ました。
戦いごっこ、を始めたようです。
キティちゃんの猛攻です!
レスリングならフォール負けですね。
プロレスでも、スリーカウント・フォールに入ります。ワン!
ツー!!
ス…、スリーカウントをギリギリで返しました。
場外に出そうなのでマットに戻します。
そろそろ試合時間が終ります。
キティちゃんとプロレスごっこも終わったので、前もって用意しておいたソファに寝かしつけます。
この抱き枕は「11月1日から順次配送」で、やっと届きました。
サンリオの公式では、キティちゃんは猫ではなく女のコ、です。つまり、この記事のタイトル「遅れて来た少女」とはコレのことでした。
BGM. サザンオールスターズ「猫」
おはようございます。
以下非公開でお願いします。
以下公開で。。
ここまで些細なことが気になって、私って病気なのだろうか…?いや、むしろ病気であって欲しいと思うくらい、考えに取り憑かれている…。
いや、病気と通常の間の、病気寄りにきたり、離れたらしている。
それだけなのかもしれないけど、繰り返しすぎてつらい。
それに付き合い続けるのもつらい。
この考えてしまう、悩みに取り憑かれてしまう、しかも些細な。
頭のどこかでは、些細って分かっているはずなのに。おかしい。些細なのに、受け流さない。
受け流す が多分凄く苦手な性分。
多分そういう事。
受け流す が苦手。
習得できるのだろうか。
受け流す
Mさん、返信遅くなり申し訳ありません。
今年の小学校の学芸会の出し物に「モモ」が多くないですか?ミヒャエル・エンデの。今流行りの「ダンダダン」のヒロインの名前も「モモ」ですし、何か気が付けば周りが「モモ」だらけです。
学芸会で思い出したのですが、僕の小学校はカトリック系だったのでクリスマスになると聖劇をやりました。各学年からメンバーが選抜されて「イエスが馬小屋で誕生した話」をやります。
僕が小学校3年生くらいでしょうか?イエスの誕生を祝いに行く「羊飼い」のひとりに選ばれたのですが、劇の最中、上級生の女子が演じる「マリア様」(主人公)役の子が可愛くて、「なんでヨセフの役は俺じゃないんだ!俺は何故、羊飼いなどやってるんだ!」と情けなくなったのですが、隣の「羊飼いB」の男子生徒がニコニコと満足そうにしてることに余計に腹が立ち、持っている蝋燭の火をその子のターバンに付けてやったら、いち早く教師が気が付いたのと燃えにくい素材だったから良かったのですが、火が「羊飼いB」に燃え移りそうになり、劇は中断して中止になり、翌年から、イエス様のお祝いに行く者たちが持つ蝋燭の火は安全面を考慮して懐中電灯になりました。翌年の聖劇に僕は選ばれませんでしたが、母は不満そうで「なんで、達二が出ないの?それに懐中電灯じゃ迫力が出ないわね」と性懲りもない発言をしてたので、僕は小4ながら「しっかりしなきゃ」と思ったものです。
僕はその頃はクラスの人気者でしたが、言われてみると学校が終ってからは家でひとりで怪獣やプロレスラーのフィギュアで一人遊びをしてました。
聞くと、友人たちは家にランドセルを置いて皆で遊んでいたそうです。
僕はそんな集まりに参加したことがありませんが、人気者の僕がいないのだからさぞかしつまらい遊びをしてたのだろうなと可哀想になったりします。ではまた~
川原先生、こんばんは。
今日はあまりにもメンタルボロボロだったので、夕方に寝逃げしようと眠剤を飲んだけど、寝逃げ成功ならずでした( ;꒳; )
どうしよう、もう眠剤飲めない…
自然に眠れますように。
佐保さん、返信が遅くなり申し訳ありません。
昨日は(?)メンタルがボロボロでしたか?夕方に眠剤飲んでも、「寝逃げ」成功ならずでしたか。
その後はどうだったのでしょう?心配になりますね。どうか自然に眠れましたように。
安眠が出来ますように。ゆっくり体だけでも休ませて下さいね。ではまた~
先生こんにちは。
今日はお久しぶりでもないような、でもお久しぶりの感覚で不思議でしたが先生とお話しできて元気が出ました。
キティちゃんの抱き枕の大きさにはびっくりしましたよ。お写真の通り、格闘技するのに良さそうなサイズですね。
私は毎日忙しく過ごしています。11月ももう少しで終わり、12月は先生はいよいよ聖地巡礼ですね。着々とご準備が進んでいるようですね。
これから仕事でタイ料理を食べてきます。
先生もおいしいお昼を召し上がってくださいね。
あざらしさん、こんばんは。
本当に久しぶりの様なそうでないような変な感覚でしたね。
キティちゃんの抱き枕はデカかったでしょう(笑)あの後、文化部長のスーちゃんに診察室の模様替えをしてもらい、サンリオと「推しの子」のコラボのぬいぐるみがもっと身近になりました。今日、びっくりしたのはサンリオの人気者「シナモン」が「男の子」だと知らなかった人がいたことです。知ってる人は知ってるだけで、知らない人は知らないものなんですね。
今度の休みのどこかで聖地巡礼用に「ダッフルコート」を買いに行くつもりです。
タイ料理、いいですね。僕はタイ料理は好きですが、ひとりでは食べきれないのと店を知らないので食べたいけど食べれないです。
今日のお昼は鍋焼きうどんを食べました。ではまた~
先生こんにちは。
先生の素敵なダッフルコートもおニューの髪型も見ましたよ。
先生にすごく似合っていて素敵です。
聖地巡礼の日が私まで楽しみになってきました♪
私は最近「親班長事件」に悩まされています。近隣住民との付き合い方が難しいです。
結局、昨夜親班長に立候補しましたよ。来年度は面倒くさい一年になりそうです。
あざらしさん、こんばんは。
ダッフルコートは、バーバリーのブラックレーベルのです。新宿の高島屋に入ってるのでそこで買いました。タカノフルーツパーラーも新宿高島屋です。
美容院は移転して家から近くなり便利になりました。
聖地巡礼の旅は楽しみです。偶然こないだの「アナザースカイ」という番組でコスプレイヤーの、えなこ、が涼宮ハルヒの聖地巡礼をしてたそうです。彼女は生まれて初めてコスプレしたのが「涼宮ハルヒ」らしく、涼宮ハルヒのコスプレして聖地巡礼してたそうです。帰ったら家でTverで見ようと思います。
親班長って何ですか?大変そうですね。仕事してたら出来ないでしょうから、そういうのは廃止にしちゃえばいいのに。「義母ムス」で綾瀬はるかが最初にやったのは、「PTA」を廃止させる運動でしたね。
色々と大変ですね。善意もつらいですね。無理なさらぬように。ではまたね~
以下、全部非公開でお願いします。
ぴぴさん、こんにちは。
了解です。読みました。
再び、非公開で。
ぴぴさん、返信が遅くなり申し訳ありません。
非公開、了解です。読みましたよ。
天気のせいか、他のことが原因なのか、最近、長時間眠っては、翌日、短時間眠る日々が続いています。
長く寝る時は、10時間か、11時間。そして翌日が、6時間、7時間とか・・・・・こういう生活をしていると、体調、心の調子も崩れてきます。
今は、午前、10時24分。今日は午前6時半に目覚めました。今までで、タバコ12本吸うぐらい、ストレスがたまっているようです。厳しい現実。
さきほど、「タバコよりはマシだ」と思い、ヤケお茶をしました。水茶を何杯も飲んで。ストレスは少しだけ晴れました。
ああ、逃げてしまいたい気分。長時間とは言わない、いい睡眠が欲しい。充実感が欲しい。わざわざ、つらい現実を覆いかぶせている気分。カウンセラーの原先生が言うように「棚上げをするのが苦手な私」がいます。
川原先生は血液型がB型。私はA型。それは、関係ないか・・・・。
何か、弾けないなあ。何か、楽しいことがないかなあ。前にも言ったかもしれませんが、巣鴨の「居場所」に行くことになっていますが、まあ、フリー・スペースですね、そこへ行くには、私んちからかなり遠いんです。
でも、長時間、混んでいる山手線に乗る苦労に耐えられるか。しかも、その居場所、巣鴨駅から、6,7分の所にあるんです。歩行器を使う同行する母が耐えられるか。初めて行くので、場所も分からない。電話番号をひかえてあるので、電話に出た人に聞くしかない。
「どうしてそんな立場のお母さんと一緒に行くの」と言われそうですが、向こうの人に私を紹介するためです。頭の人に、あらかじめ電話しておいて、行けたら挨拶することも考えましたが・・・・・。そうしたら、母は行かずに済むと。
途中の乗り換えの駅から、タクシーで行くことも考えています。費用は、私持ち。母が気を使ってくれて「少しだけ援助してあげるから」と言ってくれていますが・・・・・。
行く意味が分からなくなってきた。こんなに遠いとは思わなかった。
家にいると腐るから打開策。でもね・・・・・。
「居場所っていうのは、むずかしいのよ」とおふくろが言っていましたっけ。いい人もいるけど、いやな人もいる。
カワクリのほうが10倍は、ましだわ。
まあ、色々思案します。何とかなると思います。なるようにしかならんのです。これは、最近の私の口癖。
ぴぴさん、こんばんは。
色々と大変そうですが、あまり無理をしない方がいいですね。
今は、小学校では変な風邪が流行ってるようです。インフルエンザ、手足口病、リンゴ、溶連菌、マイコプラズマなどが一気に増えていてバタバタと学級閉鎖が出ているようです。
長門有希が時空間改変した「涼宮ハルヒの消失」のパラレルでも変な風邪が流行っている設定でした。
僕は12月の「聖地巡礼」の準備に余念がないです。僕の今日のTシャツの柄は「なんとかなる」です。ではまた~
11月の下旬。キリスト教的に言うと、来週からアドベントっていう時に入るとか。12月が近いです。12月はクリスマスということになりますが、世の中、ちょっと先を急ぎ過ぎている気もしますね。
雪のクリスマスで、映画というと何故か私は、大島渚の「少年」という映画を思い出します。当り屋の息子を持つ両親、その3人の人生を描いたもので、クリスマスの昼間、雪の積もった街を3人が歩きます。この作品、大島さんの映画で、一番最後まで残る作品かもしれません。親しみやすいし、分かりやすく、映像もきれいで、危ないシーンもありません。
大島さんって、雪が好きなのかもしれませんね、「日本春歌考」という映画も、雪の中を学生何人かが歩くところで始まります。
きゃりーぱみゅぱみゅの歌で「ジンガーベル、ジンガーベル」とクリスマスを歌う曲が「ぴかぴかふぁんたじん」ってCDにありましたね。あれも思い出深いです。
子供や若者の数も減って、クリスマスにカップルで歩く男女も、以前ほど見かけません。推し活なんてのがあるから、コンサートは混むでしょう。書き入れ時ですから。日経によると、最近の若者たちは、「もの」より、「コンサート」なんかが好きなんだそうで、たまのぜいたくにいいって。チケット代も高くなりましたもんね。
去年のクリスマスは、フリースペースのクリスマスへ行って、ビンゴゲームで、チェックのマフラーをプレゼントでいただきました。ケーキやピザもうまかったな。
還暦のクリスマスがどうなるか、わかりませんが、もしかしたら、中野ブロードウェイに行くかもしれません。お金もそれなりにあるし、いいものが見つかったら嬉しいなあ。
はかないけど、還暦なんてのにこだわらず、12月を過ごそうと思います。生意気な奴とは会いたくないけど。
ぴぴさん、こんばんは。
大島渚の「少年」はビデオを持っていました。奥さんが出てるやつですよね。
きゃりーちゃんは一時期、ファンクラブに入っていましたが、バスツアーの記念撮影が「ツーショット」ではなく「全体写真」だと聞いてから嫌になりました。ちょっとしたことなんですよね、ファンが離れるのって。
中野ブロードウェイには「ダンダダン」のグッズがあまりなかったのですが、新宿のエロビデオなどを扱ってる店の一階だけがアニメコーナーなのですが、そこに「ダンダダン」のグッズがいっぱいあって、買い占めて来ましたよ。意外なところに意外な物があるもので、やはりネットに頼らず足で探してて良かったと思いました。だって、まさかエロビデオ屋に「ダンダダン」があるとは誰も予想しませんからね。
中野ブロードウェイに行くなら水曜は避けた方がいいですよ。定休日の店が多いから。ではまた~
巣鴨へ行くの、やめにしました。余りにも色々なハードルが多くて、そんな気がして。
とにかく今は、姉夫婦と、少しでも何事もなく、平穏無事に毎日を過ごせるよう、祈るばかりです。
ぴぴさん、こんばんは。
それで良かったんではないでしょうか。
スピリチュアル界隈では基本的に、人間は宇宙人が作ったので宇宙人のDNAが入っているようです。日本人はライラ星が優位だそうで、霊性が高く温厚で調和にあふれた種族だそうで、ゼータレチクル星が入っていたり、シリウスなどの良い宇宙人の加護や影響が強いと言われています。だから日本人の「祈り」の力は強いようです。
言霊というのがありますが、あれを鍛えるいい方法があります。普段から「有言実行」しておくのです。「食べよう」と言って食べる、とか、「寝よう」と言ってから寝る、とか、今はタバコはやめておこう、と言って吸わないとか。こうやって小さくて良いから「言う」ことと「結果」を近づける習慣をつけておくと、言葉に力が宿るので、「姉夫婦と、少しでも何事もなく、平穏無事に毎日を過ごせるよう」と口にするとそのようになって行くかもしれませんよ。小さい積み重ねからですね。スピリュチュアル豆知識でした。ではまたね~
昨夜は、もう最悪でした。可燃ゴミを出そうとドアを開けたら、何と雨。驚いて前後不覚で「サンダル」で、運びに行こうとしたら、階段あたりで滑ってしまい、倒れ、その勢いで、義兄の鉢を3つぐらい倒してしまいました。
パニックになり、片方のサンダルを探そうとしでも駄目。何しろ、雨の中ですから。
おかげで、右ひじの下と右臀部を強く打ってしまい、紫色に。すぐ義兄に謝罪のメールを出しました。
けさ、見たら、鉢はきれいに片付いていました。植物は、長めのがあったんですが、幸い折れなかったようです。
それにしても、あの雨の中、サンダルで何故、行こうとしたのか、わけがわかりません。滑るのはわかっているのに。あわてたんですね。バカです。子供です。義兄のほうが大人です。
けさ、母に言わせると、サンダルは外に吹っ飛んでいたとか。朝、ゴミを片付けてくれたらしいです。袋はもうできていたのですが。
ああ、このあと、何かのかたちで謝罪しないと。
それにしても自分のガキさ加減に、呆れるばかり。恥ずかしいです。
ぴぴさん、こんばんは。
昨夜は大変でしたね。打ち所が悪くなくて良かったですよ。雨の日の「サンダル」は気をつけましょうね、僕も気をつけます。
ついつい面倒になることってありますよね。とにかく大事にならなくて良かったです。
色々と疲れがたまっていたのでしょう。これが「厄落とし」になるといいですね。今日はいい天気でしたね。ではまた~
以前、静岡県の伊東へ家族で行くと、必ず行っていた「鈴々丸(すずまる)」というお寿司屋さんのご主人が、母に言っていましたが、
「奥さん、なんだかんだ言っても、真面目が一番ですよ」って・・・・。そのご主人は、すごく威厳があって、弟子が近くで寿司を作っているのを見守りながら、片手にタバコを持ち、そう言っていました。すでに故人です。もう一度、会いたかった。
でも、そういう職人の威厳のある方に、「なんだかんだ言っても、真面目が一番ですよ」と言われると、説得力がありました。裏の意味には、様々な含蓄がありそうですが、そうだ、真面目が一番だ。そう思えました。カタブツになっちゃいけませんが、根は真面目、それでいいんじゃないでしょうか。
融通は利かせる必要はありますね。でも、真面目過ぎない真面目でいい。
昨夜のことで、何となくそう思いました。
ぴぴさん、こんばんは。
同感です!
人間、真面目が一番ですね!!
融通の利く真面目、とか、ユーモアがわかる真面目なんてのもいいですね。昔、フジテレビのキャッチコピーに「面白真面目」というのがありましたね。
あれなんかも真面目を肯定していますよね。ではまた~
・・・・・ああいう立場の母親を持つと、今、現在を思うと、自分の運命というか、業を感じます。
「今ある自分の位置。これが俺の運命だったのか」って。
毎日、毎日が疲れて、辛くってたまりません。自分の運命を半分呪いたくなります。
でも、私の数倍も苦しんでいる方たちだっている。でもつらくって。いつも、いつも、私がご飯を炊いて。
これ以上、私を苦しめないで。お願いだから。そんな気持ちでいっぱいです。今年ぐらい疲れた年はありません。暮れは、庭の片づけ、整理があります。
もう、半分やけになっています。「厄払い」は出来たと信じたいです。
ぴぴさん、こんばんは。
「厄払い」は出来たと考えるのはいいですね。
止まない雨はないし、雨の後には虹が出ます。逆に、虹は雨が降らないと出ませんから。冬来たりなば春遠からじ、です。
そんなにいつまでも悪いことが続くこともないでしょう。
お疲れ様です。またコメントして下さいね。
生きててよかった。そういう瞬間、時間が欲しいです。
フランク・キャプラの「素晴らしき哉、人生!」なんて見てみようと思っています。「なんだかんだ言っても、生きることはいいことだ」「人間っていいものだ」と思いたくて。アメリカの映画学校では、生徒が入学した一番初めの授業で、この映画を生徒たちに見せるそうです。「これが、アメリカの精神だ」と生徒たちにわからせるために。
日本映画だと、「雨あがる」かな。もう見た映画なんですが、あのラストシーンは素晴らしいですね。
それにしても、くたびれているな。今日の午後に、医者行こうかな・・・・・・・・。
ぴぴさん、こんばんは。
僕ならそう言う時に、1本の映画って何にするか考えました。
クレージーキャッツの「ニッポン無責任時代」~「ニッポン無責任野郎」でしょうか(2本になりますが)
或いは、「幕末太陽傳」でしょうか。
いずれにしろ日本の喜劇映画になりそうです。
今のマイブームでいうなら劇場版「涼宮ハルヒの消失」になるかもしれません。ではまた~
ゴミ騒ぎの時に、階段で打った右尻が痛いので、あした病院へ行くつもりです。近くの。触ると広く固くなっていて、いつもではないですが痛いです。MRIは、閉所恐怖症の気があるので、嫌いなんですが、受けるかもしれません。
本当なら今日行きたかったのですが、疲れすぎていて、今日は休んであした行きます。
ぴぴさん、こんばんは。
お疲れ様です。ちゃんと病院に行っといた方が安心ですよ。
閉所恐怖症のひとのため用の「MRI」もあるそうですよ。
お大事にね。ではまた~
今日行った、大きめの医者で、門前払いを食らいました。
受付の女性が、「どういう症状で来られましたか」「おととい、なだらかな階段で転びまして、尻を打って、それがすごく痛くて」
「頭は打たれましたか」「ほんの少しだけ打ちました」「痛みはありますか」「あるような、ないような感じです」「申し訳ありませんが、うちは首から下を見るところです。頭を少しでも打っていても、出血していることがありますから、まず脳神経外科へ行って、それからにしてください」頭を打ったと言っても、ほんの少し。
そこで教えてもらった、医者を探すとこの電話番号にかけ、ひと駅の所にある脳神経外科を見つけました。
受付の方が親切な人で、「駅からの道が分からない場合は、予約時間の30分前に、携帯電話で、電話をください。教えますので」と言って、月曜日に予約を取りました。
脳の出血ってのをどういうやり方で調べるのか、わかりませんが、「面倒なことになった」と思っています。ガン!とは打っていないし、ほんの少し打っただけとはいえ、まあ念には念を。
最初の受付と話した所は、前から大嫌いで、冷たく官僚的なので、普段は行っていません。幸い、隣駅の近くに、形成外科があるし、馴染みのとこなので、そこへ行けばいいと。
でも、仮に出血していたら、どうやって治すのか・・・・。もう医者に操を捧げるばかりで、いやになったを通り越しています。
ぴぴさん、こんばんは。
なんだか大変なことになっていますね。ま、教科書的には言われた通りなので、そのようにするのが良いのでしょう。
最近は「医療機関」でも「カスハラ」が問題視されていますが、このようなコメントを読むと「逆」もありますね。みんながギスギスしていて嫌な世間になりましたね。
僕は昨日寝る前に「ゴリラの花嫁」と「死人(しびと)の声を聞くがよい」の1巻と「デデデデ」の最終巻を読みました。
暗い世の中だから不条理な物やホラーや末世みたいな作品の中のちょっとした「光」や「ロマンティック」や「いい話」に萌えます。ではまた~
おはようございます。
何とかある程度、眠れてホッとしています。昨日、昨夜は、「もはや俺もこれまでか」と思うぐらいでしたし。
昔、あるバラエティ番組で、「タバコを吸う、是か非か」との問いで、挙手をあげて、賛成したのが、爆笑問題の田中でした。どうしてですかと聞かれたら、「タバコを皆が吸っていた時代のほうが、良い世の中だった気がする」って。
言われてみれば、タバコ是非前に、皆が吸っていた時代のほうが、時代もこんなにギスギスしていなかったし、みんなもっと生きやすかった。2000年度の初めあたりの「グローバル・スタンダード」とか、「実力主義」を入れ始めてから、おかしくなった。今でこそ言われませんが、「アメリカが世界の基準だ」と、グローバルスタンダードだと言われていた時代があったんです。
大橋巨泉というタレントさん、欧米の事情に詳しい、亡くなったタレントさんは「日本は、色々な意味で、横並びだから、実力主義、競争社会は合わない」と言っていました。あれを取り入れ、コンピューターが入って来てから、どんどん世の中、おかしくなった。
正直、私は、もうこの世の中を生きるのがいやですね。愛想をつかしたというか。
沖縄の人がしばらく前に、言っていたことが痛快でした。
「アメリカの軍隊なんて、みんな、いなくなっちまえばいいんだよ。あんなの出て行けって言いたいよ」って、そのおじさん。
とにかく毎晩の飛行機の騒音が、本当に困るって。
アメリカが最も偉大な国になるなら、「勝手にそうしてくれ。その代わり、良くないものは輸入するなよ」って言いたいです。
でもね、今の世の中、生きたくないって言っても、生きなければいけない。半分、釜ゆでの地獄ですけどね。
「こんな世の中に誰がした」
クレージーキャッツの映画でも見よう。川島雄三の「愛のお荷物」でも見よう。気分転換だ。
ぴぴさん、こんにちは。
最近小学生の間で「来年の夏に日本が消滅する」という噂が広まってるそうで、よく耳にします。
そんな時、僕は「しないよ」と答えてます。
パラレルワールドってあるじゃないですか?日本が消滅するパラレルもあると思いますが、消滅しないパラレルもあります。
そこで「消滅する」というパラレルを信じる人が多いとそっちに引っ張られてしまうから、なるべく「しない」パラレルの人数を増やすべく日夜奮闘しています。
それでもスピリチュアル界隈では、アセンション出来る人と出来ない人の比率は「3:7」だと言われていて、圧倒的にこの「次元」にとどまる人=とどまりたい人が多いようです。
僕はもう誰がどうなろうと「アセンションする」と決まっているので(笑)今更皆を引き上げようとは思いませんが、馴染みのある人には一緒に次元上昇して欲しいものです。
言霊思想のように「そう思った方に行きますから」、良い世の中になる、と思ってアセンションの方向に助力して下さると嬉しいです。
スピリュチュアルな内容なので、話半分に聴いて下されば幸いです。ではまた~
今度、月曜日に脳神経外科で予約をしているので、行くのですが、脳出血造影CTというのもあるようなので、私の頭が脳出血しているかも、わかるようです。もっともその機械を使うかどうかはわかりませんが。
もし、脳が出血していたらどうしようかと思いますが、それなりの治療法はあるのでしょう。恐いですが、行くしかないです。
ぴぴさん、こんばんは。
脳外って、結構、安心できる「科」ですよ、オペなどは。
ま、何かあったらいけないということで行う検査ですから「ネガティブ・データ」というのですが、「何でもない」という証拠が必要なのです。
実際、何かあったらもっとすごい症状が出てると思いますよ。頭痛とか嘔吐とかないからきっと大丈夫だと思うけど、万が一があったらいけませんから、ネガティブ・データを撮りに行きましょう。
僕は今日は帰ったら「ダンダダン」の第9話を観ます。オカルンがセルポ星人に手術されそうになる場面の続きです。ではまた~
この項が、読まれているころには、安全に終わっていて欲しいのですが。
あしたが、脳と尻の打撲らしきことの診察です。
私としては、尻のほうが支障をきたすので、やっかいなのですが、元・医者に言わせると「薬をもらおうが、湿布をもらおうが、ほおっておくのと、治る速度はそう変わらない。ほっとけば治る」そうですが、周りが許さないから、医者に行きます。ふた場所も、場所的に近いし、ちょうどいいです。
自分右翼も、弱いから周りに合わせて、他人なんとか。
最近は、自分に降りかかる嫌なこと、ひどい仕打ち、罵詈雑言、すべてを「これが俺の運命なんだ。俺の運命だったんだ」と思うようにしています。「耐えるしかないんだ」って。
ぴぴさん、こんにちは。
僕はいつもは月曜にはクリニックに来ませんから、この項を読むの火曜以降なのですが、今日はたまたま歯医者の抜歯なのでクリニックに寄りました。
ケガの方、何でもなくて、快方に向かって行くと良いですね!最近は「自分右翼」という訳にも行かないですか。自分に降りかかる嫌なことや、ひどい仕打ち、罵詈雑言を「運命」と思い、「耐えるしかない」という心境ですか?
清志郎は、RCサクセションがメンバー間がギクシャクしたから孤軍奮闘してる頃、自分の母(実母ではない。ということをまだキヨシは知らない頃)が植物人間で、キヨシ自身は医者から見離された肝臓病で、だけどRCサクセションの人気ばかりが先行してた時期に、作った歌が「すべてはALL RIGHT1」でした。全然、オーライじゃない時に、「すべてはオーライ!」と言い切ってしまう底力は見習いました。僕も医学生で、父が死んだ直後で成績がガタ落ちで底辺をさまよってた頃だったから。
えなこ、の涼宮ハルヒの聖地巡礼、をTverの「アナザースカイ」という番組でみて、それはとても面白かったのですが、最後に「次回は、さらば青春の光、の森田哲矢」という告知に胸弾ませました。
そして昨日、やはりTverで「アナザースカイ」の森田の回をみたら韓国でギャンブルしてました(笑)
森田は高校を留年して1年遅れて卒業。高卒後は何もせず消費者金融で借金をしては別の消費者金融で借りてそこに返す、という自堕落な生活を24才まで続け、芸人の道に入ったのは25才になる年でこれは芸人としては遅いそうです。そんな森田を一念発起させたのは、竹原ピストルがやっていた「野狐禅」のバンドの「鈍色の青春」という歌の歌詞で、
「生きてもないのに死んでたまるか」だったって。番組の中で森田はオシャレな服を着せられて、照れ笑いしながら「芸人には刺さるんですよ」と言っていました。
歌にパワーをもらう人生もありますね。ぴぴさんにも、そういう歌はありませんか?
下が「鈍色の青春」です。参考までに。
https://www.youtube.com/watch?v=ISBnUKLYUBE
これからの私は、「すみません」「ごめんなさい」「わかりました」人生です。
ぴぴさん、こんにちは。
>これからの私は、「すみません」「ごめんなさい」「わかりました」人生です。
そんなさびしいことを言うものではありませんよ。
アナザースカイの森田の回で、番組の最後に「青春とは?」と森田が問われてこう答えます。
「(青春とは)青春時代が充実してない者にとって、何才になっても取り戻そうとするものじゃないですか」。
確かに、北山修も25才の「ばぁすでい・こんさぁと」で「青春に終わりはない。始まりだけである」と言ってました。
元気づけに、えなこ、のアナザースカイの未公開映像をどうぞ。僕は、えなこ、って人は名前と顔だけ知っていましたが、あまり何とも思っていなかったのですが、この番組をみて好きになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=5jBGPu_c9mU
「えなこ」途中まで見ました。いや、疲れているせいか、音を聞くのが苦痛で。音楽なんてとんでもないって感じで。すみませんね。
えなこは、あちこちに出てますね。「涼宮ハルヒ」の声やったんですね。知りませんでした。
昨日、本が中古で届きました。山口瞳の「還暦老人ボケ日記」。私も還暦ですが、あまり実感がわきません。
清志郎さんの底力は、すごいですね。私にも最低の鍋ぞこをしこしこという時代がありましたが、こうやって生きてる。血液検査の数値も、血糖値が少し悪かっただけで、あとは正常・・・・・。思えば、あの最低時代が生きたんですね。体力を回復させるために、色々と健康に気を付けて。「今に見てろよ」と言える精神力なんてのは、ありませんでしたけど。もう精神科に行っていましたけどね。
今日は、可燃ごみの日です。恐怖の日です。大嫌いです。もう無責任にやろうと思っています。くたびれたし。
ぴぴさん、こんにちは。
えなこ、途中までみくれたんですね。
えなこ、って誰かに似てるなぁとずっと考えていて、どうしても思いつかず、何度も繰り返し映像をみて骨格や表情筋の動かし方などを注目して記憶の倉庫を探っていたら、思い出しました!
昔、カワクリに務めていた受付のひとりでした。
あの子、元気だろうか?
もう無責任にやろう、は良いですね。植木等が「スーダラ節」をもらって「これを歌うべきか?」って悩んだ末の結論の出し方に似ています!
無責任シリーズはおすすめです!!ではまた~
もっとも、血液検査の結果が、比較的、良かったとか言ったって、「心臓が大きくなっているので、負担がかかるので、太りすぎには気を付けてください」「それと心臓の端っこに、相変わらず小さな梗塞があります。タバコの吸い過ぎには気を付けて」とも言われているから完全な健康体ではないわけです。糖尿持ちで、高血圧の薬も飲んでるし。
だから自分の体には、なおさら気をつけようと。もっとも最近は、母の姿を見て、介護に追われていると「本当に長生きっていいことなのかな」と思ったりしますが。
先生は、200歳まで生きるとか。からかいでなく、長生きは大丈夫だと思いますよ。年齢の割に、バイタリティあるし、色々なことに興味を持っているし。
若い感性が欲しいもんですよ。どういうのが若い感性ってのか、よくわからないけども。
ぴぴさん、こんばんは。
健康は大事ですね。
僕は真面目な話、今、例えば、「13才の女子」の患者がいて、彼女が順当に行って結婚して子供を産んだとして、それが「30才」だとしたら、「17年後」になります。
きっと彼女は「親になる不安を語る」だろうから、「もし子供が思春期になって反抗期になったら、いかにお母さんが一生懸命やっていたか話してやる」と口約束するだろうから、それを有言実行するにはその子の子どもが例えば、「18才」になる時まで「+18」で「35年後」は現役でいる必要があります。その子を大学卒業まで診察室でみるとして「+4年」で「39年後」までになります。つまり、今の僕の年齢にこの数字を足すと「100才」を越えます。だから「医者寿命が100才」です。さらに今、一番小さい子が「8才」だから「+5年」で「105才」までは「頭が回る仕事を出来る」状態でいないといけません。
その間にも年少の患者は増えるから「どこまでやるか」を考えながら仕事をしないといけなくなるなぁとは考えています。算数でやった「ニュートン算」みたいなものです。こんなところで算数が必要になるとは思いませんでした。ではまた
先ほど、近くに買い物に行きました。タバコです。すぐ近くだし、形成外科医から「なるべく速足で歩かず、ゆっくり歩いてくださいね。あわてる必要はないんだからね」と言われていたので、ゆっくりと歩きました。楽に行けました。
せっかちだし、若ぶりで速足で歩いていたのが、いままで体に負担をかけていたのかも。
年にこだわる必要はありませんが、もう若くないのも事実。自分ペースで行けばいいのです。あわてることはない。せっかちになる必要もない。少なくとも尻が直るまでは、なるべく自分ペースで歩こうと思っています。何しろ、尻から、右足の太ももの脇まで、充血してるって言うんですからね。
ぴぴさん、こんばんは。
今はウーバーイーツとかアマゾンとか家から出ないでもいいサービスが多いから運動をしなくなりますが、タバコは自分で買いに歩かないといけないから、案外と運動になって体にいいですね。
ではまた~
痛めた尻の部分から出て内出血している、右足の脇の部分も痛くなってきたので、そこと右の尻を上にして、ずっと横になっています。脇にも湿布を貼ってありますが、あまり効いていないみたい・・・・それでもあしたは川原クリニックへ行かないといけない。まあ、仕方がない。
ぴぴさん、こんばんは。
身体、つらそうですね。明日はそんな中、来院ですか。優しく出迎えるように言っておきますね。ま、言わなくてもきっと優しいですが。ではまた~