自室の神棚です。
Q.りんご酢は神棚に置くものなんですか?
A.お酢には除霊効果があるそうです。例えば、お風呂にお酢を入れて入浴すると、邪霊を駆逐するそうです。
Q.「ゴリラとの結婚」も神棚なんですか?
A.はい。神様は異類婚姻が好きかと思いまして。
と架空の質疑応答をしてみました。
そんな朝にはレトルトのグリーンカレーに、おかめ納豆をトッピングして食べてみましたが、納豆の辛子が強すぎて、エスニックが和風に負けて何とも微妙でした。でも、お陰で目が覚めました。
さて、それでは「カワクリ、宗教&スピリチュアルコーナー」の紹介です。
まずは仏教から。
寝釈迦コーナー。
キリスト教。マリア像、手前のしょこたんは寝釈迦ポーズ。
イエス様。
音叉(空間の浄化に使う)と木魚(いらなくなったボールペンなどを捨てる時に使う)。
頂き物の沖縄の魔除けたち。
さて、場面が自室に戻ります。この子はいつもキングサイズのベッドで僕と一緒に寝てるアンティークドールです。
僕が中1の頃からいつのまにか家にいたお人形なのですが、家族の誰が家に持って来たのか、貰ったのかもわからず、不気味がられてました。そんな彼女が可哀想なので僕の部屋に置いておきました。それから、高校や浪人生や大学や父が死んだり、大学を落第しそうになったり、失恋したり、国家試験に受かったり、医者になったり、引っ越したり、一人暮らししたり、やけ酒飲んだり、友達が遊びに来たり、挫折したり、天狗になったり、ピアノを買ったり、ギターを売ったり、絵を描いたり、レポート書いたり、風邪で寝込んだり、医者になって頑張ったり、結婚したり、子供が出来たり、中野の関連病院に行ったり、開業したり、今に至るまで、約50年くらい、どんな家族より長く僕のそばにいて色んな人間模様を一緒に見ていてくれてます。
カツラはとれて、髪はボンドで留めたら良いのかしら?とか、アンティークな帽子や靴も無くなっちゃったし、服も一回も洗濯してないです。日に焼けて色褪せてしまっています。
球体関節人形なのでしょうが、関節もイカれて脱臼しています。髪や関節も対症療法でいいから治してあげたいのですが、まずは綺麗なお洋服を着せてあげたいです。女の子だし。
今は、霊能者から「もはや呪物だから、手離した方が良い。呪物コレクターを紹介します」と言われてしまいましたが、それではお人形が可哀想ですし、何よりどんな家族より長く僕といる子なのでそばに置きます。Facebookで見つけたお人形作家さんにダイレクトメールしてみたら、色良い返事が来たので交渉中です。
この子の名前は、長いことなくて、「お人形」と呼んでいました。最近名前をつけて、名前は「ムンク」。僕の夢の中にお人形が出て来て、「わたしはムンク」と名乗ったから。それで、ムンク。
もうすぐムンクのお洋服を注文する。
こんばんは。愚痴らせてください。
以下非公開で。
以下公開で。
会費が惜しいことはない。
ただ、何故そんなに皆参加するのか、ただただ疑問。こういうことかと考えは分かるが、共感はできません。再度言いますが、こんな事で不覚にも少数派になるはめになったとは、主催ママ好きじゃないから尚更ね。
Mさん、こんばんは。今週は僕は体調を崩したりして、返信をする間がありませんでした。返信が遅くなりすみませんでした。
大体の話は察しておりましたよ。
アインシュタインが言ってましたが、「私はマイノリティーが好きである。何故なら、そちらの方が『正しい』からだ」というのがあって、僕はそのセリフが好きです。Mさんに贈ります。ではまた~
こんばんは。またゴミ箱使わせて下さい。
以下非公開で。
以下公開で。
思えば、ママ友って何なんだろう?
子供の友人の親を何故ママ友と呼ぶのか。
ネーミングと現実に大分差を感じるのですが…。友 じゃないですよ。
Mさん、こんばんは。
僕が嫌いなのは「セコイ奴」です。例えば、試験の前に陰でものすごく勉強してるくせに「何もやてない」というウソをつくような奴。きっと、「勉強してないのに、点数が良いから地頭が良いんだろう」と思われたいような奴。そういうのが本当に嫌いだから逆に僕はあまり勉強してなくても「俺はやったよ」と言う。それで点数が悪くてカッコ悪いことも多々あるが、それで良かった。セコイ奴と一緒にされたくないから。
どうして僕がそんなにセコイ奴を嫌うかと言うと、自分の中にも「セコイ奴」的な部分があって、それが出ないように抑圧しているのに、目の前で堂々としてられると、自分の中の眠ってるはずのセコイ部分が活性化されるからであって、結局、僕が嫌ってる奴と自分は紙一重くらいの差しかないのです。例えば、全然掛け離れた他人なら頭に来ようもない、エチオピア人が何してもどうとも思わない。だって、エチオピア人だから。
でも、この「紙一重の差」って言うのが結構、大きな差で、それがプライドや美学や信念の構成要素だったりするから、ムカつく奴がいるってのは、自分のアイデンティティーを強化するチャンスだと思います。今日の座右の銘は、人の振り見て我が振り直せ、です。ではまた~