クリニックに来た少女~日刊ムンク⑦

~前回までのあらすじ~

 

中1の頃から川原のそばにいるドールの名前は「ムンク」。

カツラや髪の毛はとれて帽子や靴も無くなり、服も日に焼けて色褪せてしまいました。川原はテディベアの第一人者のお人形作家さんにリペアをお願いし、代わりに「抱き熊スーティー」をもらい名前をラスプーチンにしました。

川原の「守護」を祈ってくれるクマです。

ムンクが5/11の母の日に帰って来ました。トリオ結成です。ネーミングは「SS♡T」です。そんな「SS♡T」が織りなす一週間の様子をお届けする企画の第7弾。

 

・月曜日

ムンクをドリームケースから出して「定位置」の枕元に。いつもの風景になります。

おはよう。起床時の「SS♡T」。ラスプーチンの寝相の悪さが分かりますね。

 

・火曜日

受付の3人に抱っこしてもらうムンク。
まずは、羽田さん。

続いて、渡辺さん。

そして、スーちゃん。

スーちゃんは「高い高い」も。

唯一、文化部長のスーちゃんのみ、「元のムンク」を知っています。

クリニックのぬいぐみの仲間たちと仲良くなるムンク。
シン・ゴジラの蒲田君。

ラスプーチンも一緒に。

「けいおん」のクタクタ唯ちゃん。

2025年はハンギョドンは40周年イヤーです。

巨大なキティちゃん。

ラスプーチンも一緒に乗ろう。

ピンクフラミンゴ。

ムンクの帽子が横にズレ落ちそうだから、スーちゃんに直してもらっています。

首のフリル紐はゴムタイプなのでそれのひっぱりを利用しながら頭にもクリップでとめると、頭の帽子がズレたりしても、首のフリルゴムタイプの顎位置や長さを一度決めておけば、スッとスタイルはまとまる、のだそうです。

可愛くなっています、大丈夫。

 

・水曜日

おはようございます。今日は、2人とも(正確には3人ですが)寝相が悪いです。寝相悪くても、可愛いから良いです。

心理の3人にも抱っこしてもらうムンク。
まずは、原さん。

次いで、德田さん。

そして、松井さん。

お昼にはお蕎麦屋へ。商店街を歩く。

ムンクがお蕎麦屋に行くのは今日が初めて。

 

・木曜日

川原の歴代の「カノジョ」を全員知ってるムンク。
中1の頃、父が知り合いからアグネスラムの生写真をもらって来た。まさに黒船。

中3の時の山口百恵。「近所のお姉さん」みたいで一番好きなポスターで部屋に貼ってたのも知っています。

高1は石野真子に夢中です。

浪人中は伊藤つかさに励まされて勉強をした。

病院勤めが大変な時は小倉優子に救われて。

クリニック開業当時は、しょこたんの日比谷野音にムンクも一緒に行ったね。

サイリウムを振るムンク。

しょこたんとムンク。

ムンクは僕が中1の時に、1年だけ五反田のマンションに住んでた時にいた子です。しばらくして、「ところでこのフランス人形どうしたの?」って聞いたら誰も「知らない」って。皆気味悪がったからそんな彼女が可哀想だから僕の部屋に引き取りました。それから、高校や浪人や大学や父の死があり、大学を放校させられそうになったり、失恋したり、国家試験に受かったり、医者になったり、引っ越したり、一人暮らししたり、やけ酒飲んだり、友達が遊びに来たり、挫折したり、天狗になったり、ピアノを買ったり、ギターを売ったり、マンガを描いたり、レポート書いたり、風邪で寝込んだり、医者になって頑張ったり、結婚したり、子供が出来たり、僕の喪服姿も何度も見てるし、中野の関連病院に行ったり、開業したり、そして今に至ります。母は僕が44才の時に死にました。僕とムンクの関係は50年だから母を抜きました。どんな家族より長く僕のそばにいます。歴代の「カノジョ」のことだって、皆んな知ってます。

 

・金曜日

いよいよ、明日から「SS♡T」で夢洲万博へ初来日です。「ユンケル」でエネルギー補給をしろ、と、イチローとラスプーチンが言います。

今日からムンクは診察室で陪診です。

可愛いからピンクのソファーが似合いますね。

 

・土曜日

寝起きの二人。

そろそろ行くぞ~。

まるで宇宙旅行にでも行くみたいですね。

今朝は雨だから、しょこたんのピンクの「雨女」というレインコートを着て、ドリームケースをカバーして出かけました。

これでドリームケースも濡れないからバッチリです。

車内で食べるご飯は受付の羽田さんが新横浜の「牛たん・ねぎし」で、牛たん弁当とトンテキを予約しておいてくれたから乗車前にそれを受け取りに行き、車内で食べる。

行きの新幹線は、心理の徳田さんがチケットを取ってくれて、大荷物を置けるスペースも確保出来たので電車の旅は楽でした。ムンクはここでお休み。

電車の中で食べる牛たん弁当とトンテキ単品。

食べ進めると、麦飯にたどり着きます。

 

次回、万博レポートです。


4 Replies to “クリニックに来た少女~日刊ムンク⑦”

  1. 川原先生、こんにちは。

    川原クリニックスタッフほぼ総出演の豪華な記事ですね!電車の中で食べる、牛たん弁当美味しそうです。旅がしたくなりました。私は「乙嫁語り」という漫画にハマっていまして、そこに出てくる、素敵な民族衣装や、嫁入り道具として持っていく布に様々な刺繍をほどこしていくシーンが沢山あって、私も刺繍をしてみたいなと思いました。やるかどうかは分からないですが、眺めるだけでも良いと思って、「乙嫁語り」の世界観に近い、クロスステッチ刺繍の本をアマゾンで買いました。届くのが楽しみです。

    ごみ箱。
    先週の木曜日、あることに気づいてしまって、元々調子が悪かったのですが、さらにガンと気持ちが下がってしまっていました。誰にも相談出来ずにいます。胸にしまっておいた方が良いのか、話した方がいいのか、迷っています。一方で、お薬の効果が出てきたようで、身体のだるさは無くなりました。

    1. いずみさん、こんにちは。

      いつもコメントありがとうございます。
      僕は万博に行って来て色んな素敵な民族衣装や、インドのお嫁入りの籠などを見て来ましたよ。次回の記事で紹介しますね。
      ごみ箱の件、大変そうですね。今度、詳しく聴かせて下さいね。ではまた~

  2. 川原先生、こんばんは!
    先程は診察、ありがとうございました。
    すーちゃんや渡辺さんにもお誕生日おめでとうございますと笑顔で言ってもらえて、おかげさまで誕生日に失恋するという最低の誕生日から良いお誕生日になりました。

    今日はムンクちゃんには逢えなかったけれど、「赤のハートの女王のドレス」姿のムンクちゃんに逢える日が楽しみです。

    川原クリニックを後にして、帰ったら独りだな、寂しいなあと、いつもお世話になっている北口薬局さんに立ち寄り、「あの……今日はお薬の処方は無いのですが、実は今日お誕生日なので、一言おめでとうと言ってもらえたら……」とおずおずお願いしたら満面の笑顔で言ってくださり、「ちょっと待ってくださいね……つまらない物ですけど……」と飴とウェットティッシュとスキンケアのサンプルをいただき、大変恐縮しましたが、やはりとても嬉しいです。

    自分から皆様に誕生日をお祝いしてもらいにいくスタイル笑

    診察室で川原先生に「わたしのいいところ、どんなささやかなことでもいいから教えてください」と駄々をこねてしまいましたが、わたしのいいところは、以前、お世話になっていたカウンセラーの女性に(弓子先生ではなく別の方です)
    「佐保さんは自分がどんなに辛い時でも、お友達や周りのかたに心配りができて、わたしはすごく佐保さんを尊敬してるんですよね……佐保さんは心が綺麗です」と言っていただいたことを思い出しました。
    ……川原先生は違ったご意見かもしれませんが、とりあえずそういうことにしておいてください笑

    P.S.
    わたしは長らくこちらのブログのコメントが書き込めずにいましたが、友人のアドバイスでブラウザをSafariからGoogleChromeに変えたら、コメントを書き込めるようになりました。
    どなたかのお役に立てれば幸いです。

    1. 佐保さん、こんばんは。

      お誕生日おめでとうございます!
      佐保さんの良いところはたくさんありますが、上品なところだと思います。優しいし。
      今日は雨が降ると僕は思い込んでいて、ムンクは家に置いて来ました。初めての旅行で疲れてもいたし。今度お会いできれば。

      PS、ここに書き込めないかもしれない方への配慮、ありがとうございます。そういう優しさも良いところだと思いましたよ~ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です