SS♡T、大阪へ初来日!夢洲万博&太陽の塔へ~日刊ムンク⑧

~前回までのあらすじ~

 

中1の頃から川原のそばにいるドールの名前は「ムンク」。

川原はテディベアの第一人者のお人形作家さんにリペアをお願いし、代わりに「抱き熊スーティー」をもらい名前をラスプーチンにしました。

川原の「守護」を祈ってくれるクマです。

ムンクが帰って来て、トリオ結成です。トリオ名は「SS♡T」です。そんな「SS♡T」が織りなす一週間の様子をお届けする企画の第8弾。ついに夢洲万博へ初来日です!

 

・日曜日

荷物は最小限で入場します。

夢洲駅に到着。

さぁ、万博会場です。

万国旗がはためいています。

入り口は厳戒な手荷物検査です。

ドリームケースは持ち込めないので、ムンクはビッグタオルに包んでガードします。

長門有希のタオルです。

これをトートバッグに入れて移動します。

ミャクミャクのモニュメントの前で。お天気が良いから眩しいです。

大屋根リングの前で。

大屋根リングの下は日除けになるだけでなく涼しいです。

ピカチュウがいました。写真のフレームになっています。

予約なしでフランス・パビリオンに入れました。

ルイヴィトンのコーナー。

ロダンの彫刻がところどころにあります。

「うちの国は、ロダンだぞ」と言ってるみたいでした。

ルイヴィトンに見蕩れるムンク達。

ロダン。

一回、外に出ます。そこにはオリーブの樹が待ち受けている演出です。

ロダン。

ロダン。

ぶどう。

ロダン。

クリスチャンディオール。

クリスチャンディオール。

これは建物。

結ばれていますね。

外に出ると彫刻が待っています。

赤い糸で結ばれています。

「白」が綺麗です。

ムンクの青いドレスが似合います。

食べ物は持ち込めます。どこのレストランも行列なので、おにぎりを持ってって良かったです。

ヨルダン・パビリオンは「スターウォーズ」のモデルになったからか、2時間待ちなのであきらめました。

いのちの遊び場、クラゲ館。「数学」と「音楽」が好きな人がプロデュースしたそうです。

入り口では陽気な男女が踊りを踊っています。

子供が白いピアノに落書きしたようなピアノは、自由に弾いて大丈夫です。

ムンクも興味を示します。

クラゲ。

外に出ると、スパイファミリーのキッチンカーがいました。

万博のスタッフの接遇は素晴らしいの一言です。大屋根リングの地べたに座るムンクとラスプーチンを撮影するために僕も地べたに座り込んで写真を撮っていました。

するとニコニコしたスタッフが近寄って来て「全部、手作りですか?」と話しかけて来たので「はい」と答えると、撮影風景をニコニコと見守っていて、撮り終わると「一緒に写真を撮りましょうか?」と声をかけてくれるけれど、僕は「お人形だけで良いのです」と断ると、笑顔のまま、「では撮影は終わりですね。実は大屋根リングは地べたに座るのは禁止なのです」と優しく注意して去って行きました。すごくないですか?

大屋根リングから見下ろした「UAE」パビリオン。

そこに入ります。

中では地べたに座って映像がみれます。

色んな小さなお金のない国が集まってそれぞれの国を紹介する「コモンズ」は面白かったです。

ボリビア。

カラフルな動物たち。

サモア。

民芸品は手に取ってOKです。

松田聖子の「ユートピア」というアルバムに「セイシェルの夕陽」という歌がありました。

まさに、セイシェルの夕陽、です。

こういう椅子に座って映像が見れます。光の加減で映り変わる二人をどうぞ。

ムンク、帽子あり。

ここはまだ建設中のネパール・パビリオン。

ドイツ・パビリオン。

韓国は、Kpopを押してました。

ミュウがいました。

タイ・パビリオン。

包括的な医療をテーマにしてたり、

食も魅力です。ムエタイのパンツは売り切れでした。

外に出て、水分補給とお洋服のお直しのため休憩。

オーストラリア・パビリオンの前にて。歩き疲れて足がつりました。

ここはインドです。ヒンドゥー語でインドという意味だそうです。

インドはマイペースな国です。開幕してしばらくしてつい最近、パビリオンがオープンしました。入り口で「ここは何だろう?」と覗いてると、係のインドのお兄さんが「迷ってたら入って、チャッチャと入ってチャッチャと出て」といい加減な呼び込みをするのに誘われて入りました。

でも中は面白かったです。チェス?

孔雀。

孔雀の楽器。

天井の絵。

外のオブジェ。

森になる建築、というのも良かったです。休憩所になっています。

この椅子は植物由来の樹脂を3Dで作って、このまま土に帰るそうです。

二人の座る椅子がそう。

これも、植物由来の樹脂。

空が青いですね。

ミャクミャクのマンホール蓋。

カビゴンを見つけました。

コモンズB。

ドミニカ共和国。

ジャマイカにはボルトの人形もありましたが、

レゲエの先駆者ボブ・マーリーと撮影しました。

ハイチのお洋服は可愛いです。

これは男女が人魚になってるみたいです。

ムンクも興味深そうにみてました。ドールだからかな。

ガイアナ。

動物の人形が迫力満点です。

どの位デカいサイズかと言うと…、この位です。

コモンズC。

モンテネグロ。

人口芝に寝転んで映像がみれます。

夜のライトアップされた大屋根も綺麗です。

ドローンが宙を飛びます。

よく歩きましたね。これで夢洲万博はおしまい。疲れてホテルに帰って来てロビーでくつろぎます。

明日が大阪最終日。

 

・月曜日

大阪駅にキティちゃんがいました。

御堂筋線に乗ります。

モノレールに乗り換えます。

先頭に座ります。

こんなラッピング車両もいました。

今日は、太陽の塔、に行きます。

55年前に万博に行った子供が大人になってまた万博へ行くポスターです。

太陽の塔です。

正面入り口の広場。

太陽の塔、は内部もそのまま残されています。中を見に行きましょう。

後の正面。

太陽の塔、の内部は、命の進化を表現しています。

70年エクスポのコンパニオンのマネキンもみれて良かったです。

超ミニですね。ちなみに、下はちゃんと履いてました。

初代・太陽の塔の顔。

出口の恐竜。

以上が、SS♡T初の大阪遠征でした。

やっと家に着きました。連れ回し過ぎて三人とも疲れました。お疲れがムンクの髪型にもあらわれていますね。

 

・火曜日

一夜明けて、昨日までの疲労も感じさせず二人はクリニックに来て診察を見守ってくれました。

ムンクの髪が綺麗なのは文化部長のスーちゃんに直してもらったからです。

それに比べて、ラスプーチンは手間いらずですね。

 

・水曜日

~お人形作家さんからのアドヴァイス~

ムンクの頭部はボルト1本で固定されており、ぐらつきは締め直して改善済み。
うつむきの角度などは人側で工夫が必要。
髪飾りが多くて作業が難しくなり、ご迷惑をおかけしました。
メイクやウィッグは、胸に押し当てるか膝ではさんで固定して行っています。
前髪ありウィッグは位置合わせが難しく、最初に難しいスタイルを選んでしまいました。

 

・木曜日

拝啓 親愛なる先生へ

五月のやわらかな陽光に、ムンクちゃんの新たなるお姿がいっそう麗しく映えますこと、まずは心よりお慶び申し上げます。

けれども、今のムンクちゃんの清らかで瑞々しいご様子に、私たち人の側がつい勘違いをしてしまわぬよう、どうかご留意いただければと願います。たとえ丹念な修繕を施されたとはいえ、彼女は半世紀もの長き年月を、ほとんど手もかけられずに過ごしてこられた、ご高齢の淑女なのです。

思い出すのは、私がかつて叔母より託された、ひとつの古きスイスの懐中時計のこと――
長らく身につけていたその時計がある日ふいに止まり、私は泣きながら時計屋を訪れました。
老いた時計職人は私に静かに問いかけたのです。

「この時計をまだ動かしたいかね? それとも、長き勤めを終えた品として、静かに共に過ごしてゆきたいかい?」

その言葉に、私ははっと胸を衝かれました。

ムンクちゃんをリペアしながら、その記憶がよみがえりました。
ラスプーチンのような幼い同伴者と過ごしつつも、いつの日かムンクちゃんは、ただ「大きなドール」というだけではなく、真にご高齢のご婦人として、慎ましく寄り添う日々を過ごされることでしょう。

その日が訪れても、なお快適に、そして優雅にお過ごしいただけるようにと、“Dream Case”をご用意いたしました。
柔らかな内装は、髪のカールも装いも守り、もし不意に誰かにぶつかられても、芯たるお身体はきっと無事でしょう。

長い時を、まるで“灰かぶり姫”のように過ごしてこられたムンクちゃん。
その魔法が、カボチャの馬車のように解けてしまわぬよう、そっと夢の箱にお納め申し上げます。

先生のもとで、ムンクちゃんが静かに、穏やかに、けれども幸せに時を重ねてゆけますよう、心からお祈りしております。

何かございました折には、どうぞいつでもお声がけくださいませ。

謹言
あなたの忠実なる手芸の徒より

 

 

SS♡Tの成長譚はつづく。


28 Replies to “SS♡T、大阪へ初来日!夢洲万博&太陽の塔へ~日刊ムンク⑧”

  1. 川原先生、こんにちは。
    ひとつ前の記事にコメントのお返事をどうもありがとうございます。
    上品と褒めていただいて、思い出した記憶なのですが、まだわたしがほんの小さな子供の時にお友達のお家に遊びに行った際に「こんにちは、お邪魔します」とご挨拶してから靴を脱いで玄関の隅に揃えて置いたら、お友達のお母様が「まあ、なんて礼儀正しいお嬢さんなのかしら!」と褒めてくださいました。
    わたしの両親は川原先生もご存知の通り、毒親ですが、躾はちゃんとしてくれていたのだなとそのあたりについては感謝しています。
    100かゼロ思考は辞めて、事実を認めてやっていかねば……

    万博の記事、素敵ですね!
    まるでわたしも行けた気分を堪能できました、ありがとうございます。
    それにしても、スタッフさんの意識の高さにびっくりしました。
    ちなみにわたしは特に、「森になる建築」が好きです。
    癒されます……

    お人形作家さんのお手紙もとっても素敵……
    幻想的で浮世の憂さを忘れられる感じです!

    ここから非公開でよろしくお願い致します。

    1. 佐保さん、こんばんは。

      佐保さんが上品なのは、ガッツいていないのと分け合いの精神があることとも繋がると思いますよ。「3.11」の時に、「お水」が店頭から無くなって、特に粉ミルクを使うご家庭とかがナーバスになっていた時に、佐保さんはご自身の備蓄用のペットボトルのお水をクリニックに持ってきてくれて「困った人がいたらあげて下さい」と言ってくれましたね。そういう所が素敵だと伝えたかったことでもあります。
      振舞いの上品さに人としての「心」がちゃんと寄り添っていて美しいと思います。ご両親の教育もあるでしょうが、ご本人の資質だと思いますよ。

      万博の記事、誉めてくれてありがとうございます。「スタッフさんの意識の高さ」にびっくりしますよね!
      「森になる建築」は居心地が良くて、歩き疲れてたせいもありますが、僕は30分くらい休憩していましたよ。
      お人形作家さんの手紙は、ご本人の許可を得て「公開」しました。さすがに原文のままだと気が引けるので、chatGPTに頼んで「ヴィクトリア王朝」風な仕上がりにしてみました。
      いつもコメントありがとう。ではまた~

  2. 先生こんにちは。
    今日はムンクちゃんにもお会いできてよかったです。ありがとうございました。ケースも間近で見れてうれしかったです。帰る時にムンクちゃんにご挨拶するのを忘れてしまったのが心残りです。
    万博お疲れ様でした。素敵なお写真ばかりで見ているだけでもすごく楽しいですね。私も万博行ってみたいですが、家族で行動するとドッと疲れるので、行くなら1人で行きたいです。それか先生みたいに可愛いお人形たちと。
    ムンクちゃんもラスプーチンも先生もお疲れのことでしょう。でも3人とも疲れを感じさせないお姿でしたね。日曜日と月曜日はゆっくりしてくださいね。

    1. あざらしさん、こんばんは。

      今日はムンクに会えましたね。昨日は、雨が降ると勘違いして、家に留守番させておいたのです。ドリームケースが雨に濡れると嫌だから。
      「帰る時にムンクちゃんにご挨拶するのを忘れてしまった」と言ってくれて嬉しいです。ムンクを一人前に扱ってくれているからです。あざらしさんの心根は純粋で親切ですね。
      万博の写真、誉めてくれてありがとうございます。夢洲万博は京都や奈良にも近いから一人でフラッと行けるといいでしょうね~。
      今度の日曜日は「飲み会」だったのですが、行けない人が続出して中止になりました。お人形たちをお披露目するつもりだったから、僕ら3人にとっては丁度いい休養日になって良かったと思っています。
      いつも優しい言葉かけありがとうございます。ではまた~

  3. 川原先生、こんにちは!
    最上級のお褒めのお言葉に感謝カンゲキ雨嵐です!
    とっても嬉しくて、何度も読み返してからスクショを撮って大事にしようと保存しました。

    川原先生はわたしの3.11のお水のエピソードを頻繁に褒めて下さいますね、本当にどうもありがとうございます。
    川原先生が以前、やはりお水のエピソードでわたしのことを博愛主義と褒めてくださったコメントも読み返したくなりましたが、探しても見つかりませんでした……残念。

    昨夜はわたしが妹のように可愛がっている年下の友人の深刻な悩み相談に2時間半、付き合ったので、さすがに疲れました……

    でも、わたしは彼女に「わたしはいつでもあなたの味方だから」と約束したのだから、自分の生活に支障が出ないようにはしますが、やはり有言実行でありたいと思います。

    わたし自身がマイルールとして、
    ・約束は必ず守る
    ・何かの事情があって約束を守れない時は必ず後で埋め合わせをする
    ・「ありがとう」と「ごめんなさい」はきちんと伝えるを大事にしているので……
    ちなみにこれが出来ないひとはわたしは信用出来ないし、話も合わないので距離を置きます。

    誕生日を迎えた今年の抱負は、
    「なるべくご縁のある方には親切にする、
    大事なひとは大事にする、
    自分自身のことも大事にする」
    です。

    今日は土曜日だから、川原先生もカワクリスタッフの皆様も、1週間、本当にお疲れ様です。
    お仕事が終わったら、美味しいものを召し上がり、ゆっくり休んでくださいませ。

    P.S.
    後でわたしの誕生日に悲惨な失恋をしたことやその後の相談したひとの心無い対応で傷ついたこと、自分の自尊心を取り戻すために文章にしてこちらに投稿するかもしれませんが、川原先生もお疲れのことと思いますのでお返事は「川原先生の時間外労働」ですから、お時間がある時に気が向いたら、いただけると嬉しく思います。

    1. 佐保さん、こんばんは。

      最上級の褒め言葉と言われますが、本当のことを言ったまでですよ。
      佐保さんの3.11のお水のエピソードは今や語り草です。その時は本当にありがとうございました。
      「博愛主義」の返信コメント、見つけました。下にリンク張っときました。

      色々とお疲れ様です。今日はお天気が変で調子を皆さん崩してますから、佐保さんも無理しないで下さいね。
      またコメントして下さいね。ではまた~

      ※これかもしれないですね。コピペしときますね。

      2021年3/9「心のゴミ箱(32)~エヴァ」
      さほさん、こんにちは。

      もう10年前ですかね。大きな地震があった時、あなたはミネラルウォーターを2本買ってきてくれて、「誰か困ってる人が来るだろうからあげて下さい」と言いましたね。
      あの時は、放射性物質が水道水に混じってるという噂もあって粉ミルクをあげるお母さんはノイローゼ。当然ながらコンビニで水は売り切れです。
      会社帰りのサラリーマンが焦燥しきった顔で「嫁に水を買ってくるように言われたけど。ないんです。赤んぼがいるのです」と途方にくれてたから、あなたから預かってた水を差し出したら、とても感謝されて。
      1本だけ手に取るから、「2本、持ってきな」というとその人は「他にも同じような人がいるかもしれないから」って1本しか持って行きませんでした。
      僕はその時、あなたもその男の人もすごいなぁと思ったものです。
      相手の顔がみえないのに愛を捧げられるのは、博愛精神・慈愛の心で尊いと思います。見返りを要求しないから。
      長所と短所は、同じ部分を別の角度からみてるだけだといいますね。
      すべてに幅広く愛を持てる人って、自分自身への愛がおろそかになったり、「特別な誰か一人」への愛が後回しになったりするのかもしれないですね。
      ではまた~

  4. 川原先生、週末のお忙しい中、お返事を本当にどうもありがとうございます!
    そうです、こちらのコメントをずっと探していました…
    わあ、本当にどうもありがとうございます!
    嬉しい…スクショ、保存しました。

    ところで、わたし以外にも以前のご自分のコメントや川原先生のお返事を読み返したい方もいらっしゃるかもしれませんし、川原先生のお手隙の際に探し方を教えていただけたら、とっても嬉しいです。

    P.S.

    今夜はもう川原先生もお疲れでしょうから、ご無理なさらず!

    1. 佐保さん、こんにちは。

      今日はついでがあり月曜日ですが、クリニックに寄りました。
      コメントの件ですが、結論から言うと、「皆さんが自分のかつてのコメントを見つける効率の良い方法はありません」。
      僕の方で操作するページからなら、検索窓にキーワードを入れればいくつかに絞れるのですが、そこは皆さんは(個人情報の観点から)進入禁止区域なのです。
      ですから、もし似たようなことがあったらこちらに仰って下さるのがいいかと思います。

      PS.優しい心遣いありがとうございます。ではまた~

    1. なつみかんさん、こんにちは。

      今日は月曜日ですが、クリニックのワックス掛けのチェックのため来ています。

      コメント読みました。得てして、良かれと思ってアドヴァイスをくれる人って、その場の勢いで言ってることが多く、後になると「えっ?私、そんなこと言った??」なんて具合に覚えていないことがよくあります。話半分に聞いていればいいのかナと思いました。
      それより、なつみかんさんは、自分の考えをちゃんと言えて偉かったと思いますよ。ではまた~

  5. 川原先生、こんばんは!
    わざわざお休みの日に丁寧で優しいお返事を本当にどうもありがとうございます。

    なるほど、個人情報の観点…
    わたしは川原先生のブログや自分のコメント、川原先生にいただいたコメントを読み返すのが「心の薬」なのですが、どうりで昔のは見つからないわけですね…

    なるべくこれからは心に響くものはスクショして保存しておきますね。

    川原先生のご好意に甘えて探していただくことをお願いする場合もあるかもしれませんが、こちらのブログの川原のコメント返しは、川原先生にとっての「時間外労働」ですから、どうぞご無理をなさらず…

    P.S.
    明日、2025年5月27日(火) 12:02
    双子座6度5分での新月です。
    新月前後は浄化作用で体調を崩される方もいらっしゃるので、川原先生も皆様もどうぞご自愛くださいませ。
    ちなみにわたしはもろに影響が出てしまい、頭痛と倦怠感でベッドから起き上がれません…
    ゆっくり休みます〜!

    1. 佐保さん、こんばんは。

      コメントの返信が遅くなり申し訳ないです。
      そうです、個人情報の観点からなのです。「非公開」希望の人のコメントが見れてしまうとまずいからです。
      よろしくお願いいたします。
      P.S.
      新月情報ありがとうございました。今になって、水晶を月の光で浄化しておけば良かったと思っています。ではまた~

  6. 川原先生、週明け、大変お疲れ様です。

    やっと今回の失恋の気持ちの整理が着きました。

    自戒をこめつつ…わたしは最初、失恋をしてしまった時、ただただお相手が約束を守ってくれなかったことを不誠実だと怒りに流されていましたが…今回、わたしが失恋をしてしまったのは、いつもいつでも心細くて、あまりにもお相手に対して性急過ぎたことが大きな要素だと思います。

    身勝手にお相手に自分のペースを押し付け、結果、お相手に対して負担を与え、お相手はわたしを持て余してしまい、自ら雑な扱いを受ける結果を招いてしまいました。

    大事なことは、過去は変えられないけれど、今からなら変えられるから、失敗から学ぶこと…

    この間、診察室で
    「誰でも良いわけでは無いけれど、誰かに抱いてほしい」と弱音を吐いてしまいましたね。

    不特定多数の異性との直接の性交渉を持つことだけはぎりぎり免れながらも、心は目移りして刺激と快楽を追いかけたくなる衝動に負けてしまいそうでした。

    でも、ある方のSNSの投稿にはっとしました。
    詳細は無断転載になってしまうので、控えますが、その方の紡ぐ言葉に、優しくほっぺたをつねられ、
    「駄目だよ、そっちへ行っちゃ…あなたが行きたいところはこっちだよ」と優しく諭された気がして、やっと冷静さを取り戻しました。

    そうだった、わたしが望むものは「お互いにお互いを満たし合い、尊重できる関係」でした。

    今度からは自分のペースを相手に押し付けず、お相手のペースを尊重しながら、丁寧にご縁を紡いで、一緒に居て居心地の良い関係を紡いでいけたらと思います。

    1. 佐保さん、こんばんは。

      色々と大変だったでしょうが、気持ちの整理が着いて良かったです。
      他人を悪く言わないのは美徳ですが、この世界には「エネルギー保存の法則」というのがあって、結果的にご自身を責めることがないように気をつけて下さいね。
      確かに、未来は変えられますから、これから幸せになりましょうね。
      応援してお祈りしますね。ではまた~

  7. 今しがた、ドラムの騒音が酷くて、最寄りの警察署に相談をしました。

    電話に出られた警察の方は機械的にただ話を聞くだけで雑な対応をされて、過呼吸と希死念慮を起こしています。

    誰かに助けてほしくて、ホットラインにかけても繋がりません……

    もう無理……

    1. 佐保さん、こんばんは。

      騒音や隣人トラブルは大変ですよね。心中察します。
      体調も心配です。
      返信が遅くなり申し訳ありません。時間が経ってる分、少しは落ち着いていてくれてることを祈ります。

  8. 川原先生、こんばんは

    差支えなければ、教えて頂けますと幸いです。
    川原クリニックのスタッフの皆さん、
    とても素晴らしい方ばかりで、特に受付の皆さん(元うかいさんも含めて)は、どうしてこんなに素敵な方ばかりいるんだろう?と、思いました。
    ※元うかいさんには、心が不安定な時に話しかけた時がありますが、優しく接して頂いたを覚えています。元うかいさん、嫌な顔をせず、穏やかに接して下さりました。
    ↑占いの本をやりたいです。とか、名前と顔を覚えるのは大変ではありませんか?とか、お話させて頂きました。

    皆さんどのような志を持って生きている方達なのかな?(公私共に)と、知りたくなりました。

    理由は、穏やかで、仕事ぶりも素敵で、笑顔で、優しくて、なんだか幸せそうだなと思ったからです。
    私もそうなりたいなと思いましたので、コメントさせて頂きました。

    ※非公開にして頂いても構いません。

    お返事お待ちしております。

    1. なつみかんさん、こんばんは。

      スタッフみんなのモチベーションがアップするコメントでした。一同に変わってお礼を言いますね。
      うかいさんにもLineしておきました。まだ既読が付いていませんがきっと喜ぶことでしょう。

      今の受付は幸いにもメンバーが安定して勤めてくれているので僕も助かっています。
      うちの採用面接は「未経験歓迎」「職歴・学歴不問」「資格もいりません」、唯一、採用面接重視です。
      私服で来てもらって、面接をしてその人の人柄で決めます。親切でよく笑う人がポイントが高いですね。
      つまりスタッフを褒められると、僕の見る目があるように誉められた気がするので僕の自己肯定感も爆上がりするのでありがたいコメントでした。
      またコメントして下さいね。ではまた~

  9. 川原先生、おはようございます。

    昨日は診察、本当にどうもありがとうございました!

    おかげさまで久しぶりに悪夢を見ることも無く、ぐっすり熟睡できまして……降りしきる雨音で自然と目が覚めて、初夏の朝に風情があってこんな朝を迎えられたことに重ねて感謝を申し上げます、感謝カンゲキ雨嵐です。

    今日は東京は体感温度は12℃……
    急にぐっと冷え込んだので、気圧の変化も激しく、駆け込みの患者さんも増えそうですね。
    川原先生やすーちゃん、渡辺さん、羽田さんも大変お忙しいかと思いますので、どうぞご自愛くださいませ。

    P.S.
    昨日、北口薬局さんの皆様が「川原先生、素敵ですよね、すごく面白い先生でわたしたちもやりとりさせていただくのが楽しいです。」と仰っていました!

    BGM:嵐の「感謝カンゲキ雨嵐」

    https://youtu.be/VszBgDfiP5Y?si=DL1tC1zknXOVs1gM

    1. 佐保さん、こんばんは。

      コメントの返信が遅くなり申し訳ございません。それでも、佐保さんは、久しぶりに悪夢を見ることなくぐっすり熟睡できましたか。取りあえずそれは良かったです。
      今朝はすごい雨でしたね。ドリームケースが雨で濡れるのが嫌なので、今日はムンクは家に置いてきて部屋でお留守番をしてもらっています。だから、今日、ムンクに会えるのを楽しみに来られた方にはガッカリさせてしまいました。そんな僕の脳内はユーミンの「冷たい雨」がずっと再生されていました。きっと皆さん、人によってこんな雨の日に脳内再生される曲はきっと違うものなのでしょうね。
      ここのところの気圧の変化は激しくてみんな平等に具合が悪いですね。うちのスタッフも僕もやられてしまいましたよ。
      優しい言葉かけありがとうございました。

      P.S.
      北口薬局さんは一番ご近所の薬局さんなので、時々、顔を出します。感じのいい方たちですよね。ではまた~

  10. 川原先生、お忙しい中、たくさんコメントのお返事をくださり、ありがとうございます!

    水晶を含むパワーストーンの浄化方法はたくさんありますが……1番シンプルなのは、お水(水道水で大丈夫です)で洗い流すだけで浄化できるとパワーストーンの専門家の知り合いからお伺いしたことがあります。

    明日も雨ですね。
    川原先生、スタッフの皆様、どうぞご自愛くださいませ。

    BGM:宮川大聖くん「セツナノウタ」

    「小さな手をとり僕はふりかえずにただ歩いた
    蜃気楼の先を目指して
    行こう 君と出逢った あの場所まで
    降りしきる雨を抜けて」

    ここから非公開でよろしくお願い致します。

    1. 佐保さん、こんにちは。

      うちも水晶は、水道水で浄化しています。地元に密着した水が良いそうなので考えた挙句、水道水になりました。
      明日も雨ですか。
      今日はクリニックは勉強会なので、明日は家でゆっくりします。
      スタッフの皆にもよろしく伝えました。ではまた~

  11. 川原先生、おはようございます。

    わたしが尊敬している片柳神父さまがもっとも尊敬している神父さまと仰っているルイス・カンガス神父さまの記事をご紹介していて、とても穏やかな静かな気持ちになれましたので、シェアさせてください。

    日本カトリック司教団の公式ニュース配信サービス「カトリック ジャパン ニュース」に、山口サビエル記念聖堂のルイス・カンガス神父様の記事が投稿されました。来月にはいよいよ99歳。「頭の中は空っぽがいい。心配しない」と老いをおおらかに受け止めておられます(^^)
    https://cj-news.org/domestic/1606/

    1. 佐保さん、こんにちは。

      ご紹介いただいた記事、シェアさせていただきまいた。
      偉い人は偉いですね。ではまた~

    1. 佐保さん、こんにちは。

      佐保さんは少しもわるくありません。
      我々が心の味方でいるので安心して下さい。
      お薬は原因はともあれ、症状に効くのでゆっくり休んで下さいね。

  12. 川原先生、こんばんは。
    今頃はお勉強会の最中かしら、本当にお疲れ様です。

    川原先生が下さった「心のお薬」、本当にどうもありがとうございます。

    わたしはおかげさまで逢えない距離の上級心理カウンセラーの親友が「佐保ちゃん、僕は佐保ちゃんが辛いことや悲しいこと、ちゃんと分かっているから、僕にできることがあるならできる限りのことはするよ」と言ってくれて、激しく泣きじゃくるわたしの話を「分かるよ、誰だってそんな目に遭えばとても怖いよね」、「僕は佐保ちゃんを失いたくないから味方で居るよ」と静かに穏やかな声ではわたしの話を聴いてくれました。

    その声の穏やかさと川原先生から戴いたお言葉に、わたしが1番神父さまの中で尊敬している片柳神父さまのお言葉を想いだしました。

    誰かが自分のために祈っているとは、誰かが自分を忘れず、幸せを願っていてくれる。誰かが自分を愛していてくれるということ。誰か一人でも自分のために祈ってくれる人がいるなら、私たちの人生は、それだけで十分に生きる意味があるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父

    川原先生もカワクリに携わる皆様もわたしも穏やかな明日を迎えられますように。

    1. 佐保さん、こんばんは。

      勉強会は毎月やっています。終電までやっていますよ。
      「心のお薬」、届いて良かったです。
      「上級心理カウンセラー」って資格があるんですね!不勉強で知りませんでしたが、そういう方が親友にいると心強いですね!!
      困った時に誰かが助けてくれるのも「能力」というか「人徳」だと思いますよ。
      悪いことがあった分、良いことが起こると信じていいと思います。
      きっと幸せが訪れますよ。それをお祈りしますね。ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です