カワクリ専門外来~「花嫁になる君に」~虐待防止プログラム

10/Ⅶ.(火)2018 はれ 6年ぶりに「けいおん」新連載開始

世代間伝達という言葉があります。
これは部活のしごきの悪しき風習が受け継がれていくように、
自分が下級生の時に上級生にされて嫌だったのに、自分が上級生になったら、「伝統だ」などと言って、
やってしまうのと同じで、世代から世代へと伝達されてしまうことを言います。

ロンブーの淳が言ってましたが、自分が嫌だなと思った風習は自分が上級生になった時に終らせた、というように、
世代間伝達はどこかで止めることが出来ます。
多分、必要な条件は、自分が嫌だったことをしっかり受け止め、言語化し、整理して、論理的に再構成出来ること、
だと思います。
この作業を一人でやるのはなかなか大変です。

世代間伝達は、子育てでもよく起きます。
情緒豊かに育った子は、情緒豊かな親になる反面、虐待を受けて育った子はやがて虐待をする親になってしまう、
負のスパイラルが起きることが残念です。
子育てには、自分の受けた体験が影響する訳です。
不幸な体験をした人は無意識にそれを繰り返すのです。
幼少期に未解決な問題を抱えて大人になってる人がたくさんいます。
なんとかかんとかやっていても、自分が親になった時、寝た子が起きるように、潜在化していたテーマが我が子に投影されて、
子育ての中で蒸し返されるのです。

そうやって「育児ノイローゼ」として受診される方はたくさんいます。
我々はそれを手助けする方法を持っています。

でも思うのです。それをそうなる前に未然に防げたらいいのに、と。

子育ては、誰でも例外なく、自分の問題と向き合う作業ですし、
多かれ少なかれ、世代間伝達の問題を持っていない人はいません。
現代は、幸せと不幸の基準があいまいです。
ものすごく不幸ではないけれど、すごく幸せでもない、という人がほとんどです。

ですから花嫁になる君へ、母になる前に、自分の問題と対峙して、整理しておきませんか?
花嫁修業の一環として。

今の世の中は、密室の育児はいけません。全員の大人で全員の子供を育てる世の中です。
心当たりのある人は、カワクリ専門外来へどうぞ。

ま、でも、結婚したからって、必ず、母親になる必要なんてないんだけどね…。

BGM. よしだたくろう「花嫁になる君に」


10 Replies to “カワクリ専門外来~「花嫁になる君に」~虐待防止プログラム”

  1. マジレスになります。象徴的な表現だとしても「花嫁になる君に」と命名された時点で、私は「え?」と思いました。
    花婿さんは、どこに。

    1. トモトモさん、OHA!

      「花嫁になる君に」というタイトルは、僕の好きな、よしだたくろうの初期の歌で、どうしてもこのタイトルの記事を書きたくて、タイトルから決めました。

      もう20年くらい前になるでしょうか、精神医学界で「乳幼児精神医学」というムーブメントがあり、
      乳幼児観察とか母子治療など、精神科と小児科と産婦人科がクロスオーバーして関わった学会で、
      僕もその国際学会をみに行ったのですが、二日間、大変密度の濃い発表やワークショップやディスカッションが重ねられ、
      最後の最後のシンポジウムで、フロアから、
      「で、父親はいつから子育てに参加するべきですか?」という質問があり、一堂ズッコけた記憶があります。

  2. 先生こんにちは。
    タイトルが先だったのですね、よくわかりました。
    残念ながら、その曲は知りません。今度探して聴いてみますね。(日々ゆとりがなく、帰宅するとほとんど身の回りの事しか出来ません。その上、明け方に足が攣って困ります。)

    話は変わりますが、志らくが『らく塾課外授業、志らく演出脚色主演「あうん」上映会開催。8月19日午後3時開始。志らく解説あり。らく塾生無料。一般参加者参加費千円。談志が俺の教えた物が全部入っている、威張っていいと絶賛した芝居の上映会。神楽坂赤城神社内あかぎホール。』とツイートしています。日曜です。
    私は今ツイッターから申し込んだら、すぐ返事が来ました。

    1. トモトモさん、こんにちは。

      この曲は、中学生の時に聴いて、
      「そちらから電話を切ったから、君はもっと他のことも云おうとしてたんだろう」という歌詞が、
      「こちらから切ったから」の間違いじゃないかな?と思ったのですが、
      たまたまラジオで拓郎が、
      「そちらから切ったから君はもっと話したかったんだろう」だからドラマになるので、
      「こちらから」だったら普通の話だと喋っていて、「なるほど」と思った思い出があります。

      志らく情報ありがとうございます。それ、行きたいです。
      でも、残念。その日は、おそ松のフェスです(泣)

  3. 川原先生 今日は~!

    今回の文章が先生らしくないので、最後まで(?_?)でした。で何と、先生!!

    密室育児から一転、外に出ればママ友付き合いに疲れたり。育児はいつの時代もそれなりに悩みがあって大変です。私達の子育ては見栄をはる事もなくのんびりしていましたが、母親は子どもの泣き声に本能が「何とかしろよ」と言ってくるので辛かったです。

    そうそう、綾瀬はるかさんは何の撮影だったのでしょうか?スタッフの方はご存知でしょうか、是非見たいです。

    前の精神療法の話ですが、私が10年以上掛かっている精神科の先生は「僕、全く意味が分からなかった」と言っていました。今も多分、分かっていないと思われます。精神の問題は難しい?ちょっと不安ですw

    1. エコさん、こんばんは。

      ママ友付き合いかぁ。想像つかないけど、大変なんでしょうね…
      僕の患者さんも、中学生の頃に診てた子が、もうお母さんです。
      こっちの年がとる訳です。

      綾瀬はるかのドラマは、毎週火曜日の夜TBSで放送される「義母と娘のブルース」です。
      僕と、うかいさんは録画しましたが、まだ見てません。
      ちなみに、僕は「娘(むすめ)」を「狼(おおかみ)」と読み間違えて、
      「義母とオオカミのブルース」だと思っていましたよ。

      そう言えば、エコさんのブログの更新率すごいですね!ほぼ毎日でしょう?
      感心してみています。ではまた~

  4. 先生こんにちは。
    おそ松フェス! そういうのがある事すら知りませんでした。
    別の日だったら行きたいです。

    仕事で、領収書の枚数を数える(氏名、及び、原本かコピーかを確認しながら)業務があるのですが、お菊さんになった気分になります(笑)
    この前、81枚というケースがありましたが、だいたいは10枚前後です。
    かつて自分も、親の医療費の請求で、レターパックで山ほど領収書を送付したこととか思い出します。あれを数えた人もいたんだなぁ、と。

    1. トモトモさん、こんばんは。

      おそ松フェスは、ブルーレイの購入特典に応募券が入ってて、それが当選したのです。
      前にも、行ったことがあるのですが、女の子ばかりでした。
      普通のライブみたいに、<アリーナ!>「イェーイ!」、<2階席!>「イェーイ!」、
      みたいなコール&レスポンスがあるのはいいのですが、カラ松の声優が出てきて、
      <カラ松ガ~ル!>「イェーイ!」、<カラ松ボ~イ!>「…」の時の、自分の立場がきつかったです。
      今回もあの試練の空白の時間が待っている。

      お仕事、頑張っていますね!
      これから暑くなりそうですが、体調に気をつけて、お互い、頑張りましょうね。

  5. 先生の最後の言葉は意味深ですが、なろうと思った時にはパートナーに出会えず、産める体では無くなっているという事もあるので、真剣に考えて欲しいですね。

    でもできればこの少子化の世の中なので4人位は産んで欲しいですね!!最低2人!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です