心理部門「エスパー専門外来」

8/Ⅹ.(火)2024 雨でちょっぴり憂鬱 地球平面論者(フラットアーサ―)が増えてるらしい。

先週号の「FRIday」に磯山さやかが出てる。

2025年のカレンダーから3枚の写真を特別にみせてくれている。

先週の金曜ビバリーは、高田文夫・松村邦洋・磯山さやかで、磯山さやかのカレンダーの話題でひとしきり盛り上がった。松村邦洋は「磯山ちゃんの足の裏がいいね」とラジオで言ってたけどどれかな?と思ってたらこれですね。

足の裏が好きな人のためにクローズアップ。

 

ひとしきり磯山さやかのカレンダーで盛り上がりましたね。さて、前回の記事は「川原がエスパー魔美に救われた」という記事でしたが、今回はそのお礼をしたい。つまり、エスパーの相談を受けようという外来の新設です。

昔、12チャンネルの朝に、「おはようスタジオ」という新人アイドルの出る番組があって、そこにゲスト出演する新人アイドルは新曲情報などを「たぬきインタビュー」というコーナーで紹介してもらうのですが、「たぬきインタビュー」とは文字通り、質問の答えから「た」を抜いて答えねばならず、失敗して、「た」と言ってしまうと顔にタヌキの絵のシールを貼られて行くという罰ゲームが見所でした。皆、最初こそ警戒するのですが、インタビューが進むに連れ、ついつい1つ2つ「た」と言ってしまいそこが愛嬌なのですが、僕が今尚、忘れられないのは原田知世で、原田知世はショッパナから、「た」の字を連発して、インタビュー半ばにして、タヌキシールで顔が見えなくなっていました。途中からチャンネルをつけたら誰だか判らないです。今なら放送事故です。そんな原田知世が「時をかける少女」で映画デビューした時のキャッチフレーズが「恋の予感のジュブナイル」でした。僕は当時、受験生でしたが、「ジュブナイル」という単語を知らなくて辞書を引きましたよ。「10代」って意味でした。

ジュブナイルといえば、過去のジュブナイル作品にリスペクトをはかった「君の名は。」を思い出します。さすがにまだ観てない人はもう見ないと思うので多少ネタバレしますが、僕の印象的だったシーンを話します。主人公の少女が巫女さんで、口噛み酒、を造る儀式です。口噛み酒、とは、神様に奉納する神聖なお酒のことで、少女がお米をよく噛んで、液体状になったら吐き出すのです。当時の受付の大平さんと一緒にお昼を食べに行った時、「君の名は。」を観て泣いた、と言ったら「どこでですか?」と聞かれたから、「口噛み酒」と答えたら、ドン引きされました。↓。


主人公の少女は、この儀式を同級生にみられるのを嫌がっいてましたが、おませな妹が、励ましのように、「いっそ、生写真とメイキング映像もつけて、口噛み酒、を売り出せば良い」と発言してました。僕は、「商品化したら買おう」と一瞬、思いましたが、昔、ブルセラというのが社会問題になっていた頃、摘発された店主(おっさん)が、女子高生の「つば」、と偽って、自分の唾液を売っていたというニュースを思い出し、産地を見極める、とか、食の安全、ということにあらためて思いをめぐらせたものでした。↓。

この映画は、我々の世代には受けると思いました。それは、大林宣彦の尾道三部作のジュブナイル映画を彷彿させ、監督のちょっとした洒落っ気なのですかね?、ちょっとオマージュしてる場面もあってニヤニヤします。「ある!ない!」と自分のオッパイをもんだり、上半身裸で姿見に映るのは、「転校生」の小林聡美ですね。↓。

小林聡美は念のため、「下」も確認します。「ない!」。↓。


小林聡美は「転校生」の冒頭で大胆にもオッパイを見せましたが、「君の名は。」では光の加減で隠していました。これは映倫とか都条例とかの影響ですかね?コミケ関係でも、結構、問題になってましたね。「女子高生はヤバイから、女子校生にしよう」とか。つまり、女子高生は18歳以下でアウトだけど、女子校生なら専門学生とか短大も含むからOKみたいな、議論を聞いたことがあります。↓。

原田知世の「時をかける少女」のエッセンスもありました。「君の名は。」でも、タイムトラベルは重要なテーマですからね。原田知世の「時をかける少女」では、未来人・深町くん、が未来へ帰る時に、原田知世の質問に答えてこう言います。「時は過ぎるのではなく、やってくるものだ。だから、また会える。でも、その時、2人とも記憶はないんだ」と。それに答えて、原田知世は「また会えるの?私にはわかるわ」と本来なら絶対的な力を持つ「時間」に対して、私は忘れない、というピュアで強い意志の力のみで抗おうとする決意表明をします。↓。


この時に、意味は判りませんが、深町くんは、原田知世のほっぺに墨のようなもので、まるで落書きのようにします。上の写真の、原田知世の画面左側のほっぺが黒いのはそのせいです。「君の名は。」でも、ほっぺに落書き、はコミカルなシーンとして登場してますね。↓。


顔に落書きと言えば、劇場版「涼宮ハルヒの消失」の終盤でも、キョンが意識を失い入院してる時、「団長の責任」として、病室の床に寝袋で泊まり込んでいたハルヒが、意識を回復してキョンに起こされた時に発したセリフが「私の顔にイタズラ書きとかしてないでしょうね」というツンデレで、キョンも「したかったけどな」と返しています。こちらは、コミック9巻から。↓。



「涼宮ハルヒの憂鬱」でも、「時をかける少女」や「なぞの転校生」などには敬意を払っていますから、これらのテーマは世代を越えて青春には鉄板で、寝顔に落書きはラブコメの王道なのかもしれませんね。あっ、すみません。話が、「涼宮ハルヒの憂鬱」になってしまいました。
「君の名は。」で、大林宣彦の映画を連想した話に戻します。「時をかける少女」のラストの方で、大きくなった原田知世は、大学の薬学部に勤めていて、図書をいっぱい抱えて廊下を歩いていると、大人になった深町くんらしき人とぶつかって道を聞かれます。道を教えて、別方向に歩いて行くのですが、お互い記憶がないけれど、何かを感じたのでしょうね、まずは、深町くんが振り返って、原田知世は気づかずです。↓。


そして、深町くんが歩いて行くと、今度は原田知世が振り返りその背中を見送ってすれ違いのまま…。↓。


これは「君の名は。」では、歩道橋の上みたいなところで、よく似たすれ違いのシーンがみれました。↓。


「時をかける少女」は、原田知世と深町くんの二人の強い意志が運命を手繰り寄せる予感をさせて終ります。何年も心に引っ掛かっていた、青春の忘れ物の続編を、映画「君の名は。」で、みせてくれたような気がしました。

ジュブナイル作品にはエスパーものが多いです。そういうエスパーものを見てていつも思うのは、我々・精神科医への「世間の偏見」と「あるべき役割」です。こういうエスパーものは、決まって、ある日突然、主人公が超能力に目覚め、最初は「自分が狂ってしまったのでは?」と不安になり、やがて本当に超能力があるらしいと納得すると、今度は「自分の存在理由は何なのか?」と悩み、そして同様の仲間が集まり、共通の目的のため(敵を倒す、とか)に活躍します。中には、自分がおかしくなったと思う始めの段階で、精神科やカウンセリングをたずねる場合もあります。しかし、決まって、精神科医やカウンセラーは、「ノイローゼですね」とか「薬を出しておきましょう」としか言わず、役に立ちません。エスパー達への、社会の「無理解」の象徴として描かれているのが精神科医で、偏見ですね。

ある日、突然に超能力に目覚めたら、自分はおかしくなった?と思うのは当然であり、そういう人が精神科やカウンセリングを訪れる可能性はあります。そんな時、僕らはどうしたらいいのだろう?と常に考えます。
彼らの身に起きたことを、「常識」という物差しだけで判断せずに耳を傾け、不安や悩みや孤独感で押し潰れそうな心を支え、いつしか時が来れば、仲間や目的が見つかり活躍する、という希望を信じて、「その時まで」寄り添うことですね。不安な彼らが、「あそこに行けば、いてくれる」と思えるような「定点」になることだ。「わたしはここにいる」。固定観念に囚われない「非常識」さと、人としての誠実さが必要条件で、それから自分が病気をしない健康管理も大切だ。でも、実はこれは、普段の診療やカウンセリングでも同じなのです。心理部門もエスパー対応OKです。僕はと来たら、怪我に用心して、200歳まで生きよう。

BGM.  忌野清志郎「Baby何もかも」


14 Replies to “心理部門「エスパー専門外来」”

  1. 磯山さん、いいですね。篠崎愛はグラドルでまだもっているほう? もう長いんじゃ?
    実は、「涼宮ハルヒ」も「君の名は。」も観てないんです。ごめんなさい。でも、「時をかける少女」は見ました。
    うちの父親は、生きている時に原田知世版の「時をかける少女」を見て、「この映画の終わり方より、原作の終わり方のほうがいいなあ」と言っていました。気になって読んでみたら、今はもう知らない少年が通り過ぎていく、でもどこかで会ったような・・・・だって、そこに漂うラベンダーの匂い、あの花の匂いはどこかで覚えがある、どこかで経験した気がする、あれは何だったのだろう・・・・という終わり方。そっちの方がいいと。私は、「うーん、小説というのは、小説の終わり方があるからなあ」と思いました。それに映画のほうにラベンダーの花って、出てきてたか? もう昔に見たので覚えてないんですが。
    私の知る限りで、まだ精神科医を描いているほうだ、と思ったのが、若松孝二の映画「エンドレス・ワルツ」でした。
    天才サックスプレイヤーの阿部薫とその妻の愛情を描いたもので、阿部さんは、半分神経症気味、その阿部さんを奥さんはひたすら支えます。妊娠したお腹を夫に蹴飛ばされても。
    最終的には、二人とも亡くなり、残された娘さん(実在する本当の娘さんが出てきます)が、親の写真を見るシーンで終わります。
    ここでの精神科医の描き方は、まだ明細なほう。「ノイローゼですね」も「薬を出しときましょう」とも言わなかったはずです。
    でも、10代ものって、見るたびに考えさせられます。考えるって言っても「うーん」とうなるようなものでなく、10代の子が考えることとか、葛藤するところ、彼らが間接的でも、直接的でも、自分を考えるところで、ついつられてしまうというか。
    やはり、ケガと病気をつい考えがちなこの年齢、それを理解するのは・・・・無理かな。10代の子だものね。
    でもカウンセラーの皆さんもそうですけど、彼らを支えてあげることは出来るかもしれない・・・・。
    芸術を作る際に必要なのは、子供の心をどこかに持つことで、完全な大人じゃ無理、と言ったのは、司馬遼太郎さんでしたか。今は、半分、その心意気でいこうと思ってます。
    何か支離滅裂な文章になっちゃったかな(笑)

    1. ぴぴさん、こんにちは。

      「時かけ」の原作は筒井康隆ですからそれはロマンティックですが、映画は大林宣彦監督ですからこちらもどうしてで、いい勝負です。特に映画のラストが「NGシーン」や「パロディ」を挟んでるメイキング映像なので最後まで楽しめましたね。
      精神科医は一時期、犯人の役も多かったですが、「羊たちの沈黙」のドクターハンニバルが一番カッコイイですね。

      磯山さやかのカレンダー発売日が分かったら教えますね。ではまた~

  2. こんにちは。
    ごみばことして使わせてください。

    最近調子が悪く、うつっぽいです。
    近々受診したいのですが、久しぶりなので新患扱いなので予約は先になるのかもしれません。

    今日はベッドから出れないです。昨日は家族に泣き叫んでいました。つらいって。泣くきっかけは子育てでしたが。

    自殺する人のことを考えました。痛そうでしたくないし、死んだ後、記憶を持ったままその場に浮遊し続けなければならない霊になったらと思うと尚出来ません。
    それならまだ生きている方が幸せなのかなって思いました。

    私の選択がほとんど間違っていたのです。
    私は躁鬱でしょうか、鬱なのでしょうか。

    あの時、あのようなことを言ったから。
    あの時、あのような態度をとったから。
    あの時、あのような行動をしたから。
    私に賢さが足りないがために、選択を間違って、今の私があるのですか。

    元々少なかった友達とは疎遠になりました。私があの時失言したのかな。
    今の子供関係の交友は私にとってはしたくないものです。
    ですが、そもそも私がいけないのかもしれません。
    そうやって捉える私が。そう思わない人もいるはずなのに。話しすぎたのかなとか、まずいこと言ったのかなとか。
    私の心が弱すぎて繊細すぎるのがいけないんです。
    弱くて強くなくて未熟なのが原因なのかもしれないと思うと、もう頑張れない気持ちになります。自分の賢くなさを感じつつも、これ以上頑張れないんですよ。自分的にはよくやっているんです。ただ、足りないのかもしれません。

    暗い気持ちでいると、過去の辛い気持ちを思い出します。
    ほらやっぱり私ってこんなに不器用で下手で足りないんだって思いたいんですかね。

    前向きに生きられないんです。健康にならなきゃな、と思うけど、健康になりたいとは思わないんですよ。そんなに前向きになれないんですよ。ならなきゃな、やらなきゃな、て沢山色んなことに思うけど…。

    認知の歪みだとしたら、私の脳みそは欠陥ですよ。

    以下非公開で。

    1. Mさん、こんばんは。

      季節の変わり目と天気(雨)のせいで気落ちしやすいですね、今日は特に。
      あと育児ノイローゼも「うつ」を引き起こしますよ。

      我々は「今」を生きると言いますね。
      「うつ」の人は「過去」に生きると言います。
      「不安」な人は「未来」に生きると言います。

      「うつ」だと、あの時ああすれば良かった、あの時ああしなければ良かった、と考えが過去に行き、
      「不安」だと、将来こうなったらどうしよう、とまだ起きてないことを取り越し苦労します。
      だから時間のベクトルが「過去」や「未来」に極端に向いてないかをチェックするといいですよ。

      育児中は自分の子どもの頃や、両親との関係が子供との間で再現されやすく寝た子が起きます。きょうだいのいる人は、子供にきょうだいが出来ると、きょうだい葛藤がまたまた寝た子を起こしてどっちかに肩入れしやすくなり、そういう自分に自己嫌悪になるものです。これは多かれ少なかれ誰でもそうです。なるべく俯瞰的にみれるといいですね。時々、ゴミ箱を使って下さい。

      非公開部分について、きっとなんとかなりますよ。こんな研究報告があるそうです。楽観的な主治医と、悲観的な主治医とに治療をしてもらってる人の比較研究で、楽観的な治療者に治療を受けてる人の方が予後はいいそうですよ。だから大丈夫!根拠はないけど。

  3. 川原先生、午前中は診察、どうもありがとうございました!

    わたしは帰宅してからお昼寝しちゃいました……
    やっぱり急激な気温差にはついていけません。

    明日からアルバイト、早起きする習慣をつけなくては( ´⚰︎`°。)

    今日は温かいお風呂に入ります。
    入浴剤を何にしようか、迷っています。

    こういう平和な日々が続きますように。

    1. 佐保さん、いつもコメントありがとうございます。

      確かにこの気温差にはやられてしまいますね。
      僕はこないだ「エネルギー療法」の先生に「美容と足がつるのに効く」というマグネシウムが豊富に入った入浴用の塩をもらいました。除霊にもいいそうです。
      德田さんに話したら知っていましたから意外とメジャーな商品のようです。名前、忘れましたが。

      こういう平和な日々が続くといいですね。僕はそろそろ晴れた日が欲しいです。ではまた~

  4. ウツは、過去を向く。不安は、未来を向く。
    確かに・・・・・そうですね。私も、昨夜、遅くにひどいうつに襲われ、一時はどうなるかと。
    過去の色々なことが浮かんできました。まだ元気だったころの父や母のこととか。
    不安は、前にも言ったように、未来への不安、「俺たちはいったいどこへ向かうのだろう」という感じの詞を書きたいと思ったり。
    ベクトルが両方、行ったり来たり。
    今、「今」を生きるって何でしょう。私は、今とのバランスをとるために、とりあえず今の文化に触れてきました、出来るだけ。でも、私に言わせれば、「LINEのいろは」みたいな冊子を見たって、LINEで出来ることを見ると、「こんなにつまらないものだったの?」と思ったり。Xも始めたことがありますが、始めたとたん、見たことも聞いたこともない人の顔がずらりと並び、気持ち悪くなって、すぐやめました。
    「お前ら、考えてみろよ。人の家に、ずかずかといきなり知らない連中が入り込んできたら、気持ち悪いだろう? それがXなら何故、いいんだよ」って思って。好きな人は、「全然知らない人と、交流できるからいいじゃないですか」って・・・言うんですが。
    姉もX(当時はTwitter)をやっているので、それで私も興味があり、「どんな感じなの?」って聞いたら「あ、これあんたみたいな人には向かないかもしれない」って言ってました。それで「モノは試し」で始めたらパアになったわけで。
    交流サイトはダメと言うことですね、私は対人恐怖の気があるし。
    でも、今との文化で、今とのことで、そんなに悩むこともないかと。流行なんて、若気の至りで、人前でエエカッコしたいからしてるみたいな感じ、どこかにありますよ。
    流行りの外タレも、大物だって、知らない人はどんどん増えています。面白けりゃその人の音楽は聴くし、それは日本も同じ。聞いて、あるいは演劇でも見て、面白ければ、聞くし、見るという当たり前の結論になる。もろに流行りのカッコしたら、「このおじさん、若ぶってる」と思われがち。だから自分に似合ったものを着る。
    文化の話になってしまいましたが、過去のことを思い返すと、親の間違いも含めて、ああすればよかった、こうすればよかった・・・・と。未来を思えば、先生がこないだ言った、「過去と今と未来は、同じ進行で進んでる」・・・・でしたっけ? そう思って、とりあえずやりたいことやろ、って。だから、過去にこだわる、うつが強くなるのかも。
    過去が、もう終わった。もう二度と母親とかと、ふざけっこで、取っ組み合いも出来ないし、母は、補聴器なしじゃ、何も聞こえない。
    それを忘れるか、「過去の母親とのいい思い出は、思い出として取っておこうや。人からマザコンと言われようとも」って。父親は、昼間、いつもいなかったなあって。
    未来と今。とりあえず、うつを治すのが今です。睡眠障害もそうだけどね。不安もありますが、発作にならなきゃ、それでいいと。
    頑張ろうか、とりあえず。

    1. ぴぴさん、いつもコメントありがとうございます。

      うつ、と、不安のベクトルですが、結局、「どっちが先にあるか」がポイントです。過去がああだから未来が心配ならポイントは「過去」=うつ。逆に、将来が不安で、それゆえ過去に原因を求めるならポイントは「未来」=不安です。そんなにきれいにいかない??卵が先かニワトリ先か、ですか?そりゃそうですね。
      だから、「今を生きろ」というのかもしれませんね。

      とりあえず、今日、ドジャースが勝って良かったです。大谷は「2連勝するゲームだと思ってやる」と昨日、言ってたからきっとやってくれるのでしょう。ではまた~

  5. ただいま、14時27分、うつ症状がひどいです。かなりひどい。言われている通り、鎮静剤を飲んでいるのですが、治らない。過去が私を苦しめます。治らない。

  6. 昨夜は、体調の悪いまま、歩いて1分で行ける近くの寿司屋に、家族で行きました。15日のウッドデッキ作業で、少しでもいい印象を持ってもらう意味もありました。
    いいご主人で、私がほっき貝をホッケと聞き間違えても、にこにこしてる。私が「ほっき貝ってなんですか」と聞いたら、ちゃんと教えてくれました。
    昨夜は、光りものもおいしかったですが、大ヒットだったのが、鯛のにぎりと、ほたての握り。これはいけた。鯛も噛み応えあり、味もいい。ほたても変に生臭くなく、おいしく食べられました。
    酒は、ビールを小さいグラスで4杯以上、暑かったので、日本酒の冷やを1合。それを、ゆっくり、ゆっくり。ここはお造りもうまく、それだけでも行った甲斐がありました。
    体力が持たないのと、結構腹一杯で、中トロ巻きでしめて終わり。他のメンバーは残ったまま。有り金をそっと母に渡し、1時間20分で、帰りました。
    あとで聞いたら、おいしいだけあって、結構、値は張ったそうです。有り金、出してよかった。
    たまには、こういうぜいたくもいいもんです。うつもだいぶなくなってましたね。
    いつも、こういうハッピーな気持ちならいいんだけど、なかなか、そうもいきません。それでよろしいのです。
    ・・・・・・診断書のコピーを二人に渡して、義兄が「心理テストを受けてみたら」と言ったのが、確か8月の下旬か9月。そこから、だいぶお互いの仲も軟化してきました。
    母からは「この線で行きましょう」と言われました。
    このまま、うまく進めばいいですね。

    1. ぴぴさん、いつもコメントありがとうございます。

      いい寿司屋さんですね。
      今は回転すしと(コースのみの)高級寿司店の二極化が進んでて、町の寿司屋の存続が危ないですから、その店には頑張ってもらいたいですね。
      ぴぴさんの注文の仕方も江戸前っぽくていい感じですね!

      来週がフィードバックですね。この線で行きましょう!!寿司屋が良かったから風向き良いですよ。そんなところに吉兆ってあるものじゃないでしょうか?ではまた~

  7. もう10月の中旬なんですね。
    今年は、本当に長かったなーっていうのが、正直な感想。目の手術をしたのが2月。まだ8か月しか経ってないの、って信じられない気持ち。もう1年前の出来事みたいで。
    やたらとやることが多くって、くたびれた部分もあるし、その一方で、また仕事が出来て、自立支援の書類を出さないといけないし。もう勘弁してよって。
    楽しみといえば、文化に触れること、このコメント欄に書くこと、外でたまに食事をしたり。
    ウツは、疲れを引きずるのですね。今日、それなりに寝たけど、昨日のことで、引きずってるみたい。

    1. ぴぴさん、こんばんは。

      確かに今年ももう10月ですね。あまり明るいニュースはなかったですが、大谷翔平に救われた1年でした。出来る限り長く活躍を見たいからポストシーズンも頑張って欲しいです。
      コメント欄に書くこと楽しみにあげてくれてありがとう。またコメントして下さい。お疲れ様です。ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です