お花見+宴会ラスプーチン、その頃ムンクは大手術!

31/Ⅲ.(月)2025 くもり、少し寒い 今日5時からフジテレビ第三者委員会の調査報告、10分ディレイで終了まで放送。

ラスプーチンとお花見して来ました♪

場所は東工大。

万歳してるみたいですね。

木の枝に腰掛けます。

この桜は地面スレスレまで枝が伸びています。

自由が丘の寿司ざんまいで打ち上げです。

ホタルイカ。

焼きハマグリ。

焼き筍。

春の握り3貫セット。

春の軍艦3貫セット。

イワシと玉子焼き。

鯵のたたき。

のり椀。

上穴子、キュウリ抜き。

一方、ムンクはお人形作家さんに預けて、治療と新調のお洋服を作ってもらっています。近況報告が来ました。お人形作家さんからの試案。ムンクの仮のパステルウィッグの写真です。

横向き。

ムンクのイメージが変わってニヤニヤしてしまいます。

下は、青いテディベアドレスの衣装に身を包んだムンクのイメージデッサンです。ムンクには、イメチェンお洋服が幾つか考えられていますがその一つが「青いくまドレス」です。青いくまドレスはとても可愛らしくてくまだらけでラブリーなロイヤルブルーのイメージです。青は平和や信頼、知性の象徴で、直感や知性が優れており、心が落ち着いている時で、 物事がクリアに見えるため、目標がかないやすいとも言われます。 また、「ロイヤルブルー」という色名があるように、青は権威を示すこともあるそうです。

下は赤の女王にクールに扮したムンクのイメージデッサンです。赤の女王には、白のセンター分けウィッグも検討されています。不思議の国のアリスの「赤の女王LOOK」です。青いくまドレスの反対色になる(対になる)赤色は、赤の女王で、トランプに飾られたドレスやハートの帽子などが考えられています。

ムンクを持ち運べるお人形ケースも欲しいのですが、ムンクのサイズだとブライス用のものでは小さい事と少し造りがチープなので、無理矢理にならムンクも入るかもしれないですが、ムンクがかわいそうだから、お人形作家さんにお願いしてケースも作ってもらうことにしました。窓を画像のようにつけてあげれるようにしました。

昨日、寝落ちしまして、そしたら不思議な夢をみました。1人でトランプ遊びをしようと、トランプをくうのですが、枚数が少なくて、数えたら20枚くらいしかなくて、部屋中を探して残りのトランプを拾い集める夢です。

今朝、お人形作家さんからダイレクトメールが真夜中に届いてるのを見つけ、どうやら僕がスヤスヤ寝てる時に、ムンクの大手術をしてくれてたみたいです。ムンクの新しい衣装はトランプの柄もあるから、きっとムンクからのサインが送られてキャッチしたのが、夢の正体だと思いました。これが、ムンクの大手術です。

中にはめておくゴムのテンションを一定に突っ張らせて保つ為のワッシャーが錆びていたので変えてくれたそうです。変えたのはドイツグローレックス社製のワッシャーらしいのですが、お人形作家さんが「たまたま持っていたため」ラッキーでした。しかし、たまたま、なんてありますか?さすが「プロ」ですね。

ワッシャーとは、手足の間接を支える形になるゴム引きのテンションを体内でキープさせるのに一度丸い金属板状にゴム紐を通してから、釘を使い縛り止めているものです。

無事、成功しました。

独りでも立てるようになりました。

美しいポーズもとれます。

お人形スタンドも探しておいてくれるそうです。通常倒れないようにスタンドにセットして、ラスプーチンのように立たせるものになります。ムンクが帰って来たら、三人で高級寿司屋のカウンターでも占拠したいです。焼鳥屋でも良いかな。お人形は「香り」を食べるそうだから。

これはお人形作家さんに教えてもらったお話です。18世紀になるあたりではお人形(ドール)自体を女の子に(小さい子~成人女性まで)持たせる、それも手芸箱、お裁縫箱と一緒に贈る風習がフランス、ドイツ、イギリスと主にヨーロッパから広まったそうです。だから目的としてもお裁縫が率先して出来たりする女性を育成する為の文化が成立してくるのですね。

そしてムンクの出身が「コレクターズドール CD-3」というものらしく、正にその趣旨に値する生産の仕方をしておかれながらムンクは長い間お洋服や髪型にも恵まれてはいなかったのかもしれないことと、ムンクの仲間がいて、そのほとんどがゴム伸びをしたコンディションの良いとは言えない状態で一部のファンの間で売り買いされている様子なのだそうです。

僕とムンクはもう50年以上の付き合いですが、今まで放置していたのは仕方なかったのですが、今、お人形作家さんに会えて、大手術をして素敵なお洋服を用意してもらえるのはとても幸せだと強く思います。

下は、お人形作家さんがムンクだけに、ムンクの叫び、をイメージして描いたイラストです。これは手術前だって。

BGM. サディスティック・ミカ・バンド「お花見ブギ」


12 Replies to “お花見+宴会ラスプーチン、その頃ムンクは大手術!”

  1. 先生の食事の品を見て、うらやましくなりました。こういうのにしても、脂っこいものにしても、ものによっては、食べるとすぐ胃が痛くなる時があります。たいてい、すぐ治ります。
    食べ物にも今の私には相性があるようで、とにかくさっぱりめのものから、果物にしても大丈夫ですが、昨日は、ぶどうジュースを飲んだら、気持ち悪くなりました。
    今は胃を休める時。あれから1度も吐いていません。
    ムンクの代わりに私は、大学時代のガールフレンドからもらった、スヌーピーのぬいぐるみを近くに置いてます。20年以上のつきあいです。

    1. ぴぴさん、こんばんは。

      今日は天丼をラスプーチンと一緒に食べました。心理の徳田さんと原さんも一緒でした。
      ぴぴさんは、今は胃を休める時なのですね。じゃ、天丼はダメですね。
      ムンクは大手術が終わってから別のウイッグを作ってもらったり、今日は下着をこさえてもらったきたいです。メイクもしてもらい「別人」みたいになっています。
      ぴぴさんには、ムンクの代わりに、大学時代のガールフレンドからもらった、20年以上の付き合いのスヌーピーのぬいぐるみがいるのですね。お人形は「匂い」を食べるらしいですよ。知っててあげるといいですね。ではまた~

  2. マイナ、色々と心配もありましたが、とうとう取れました。
    ・・・・・長かった。受け取り場所で、それなりの作業はありましたが、ちゃんと教えてくれました。
    半分、杞憂で終わりましたね、結局は。色々な心配も。入念な準備をして行きましたから。
    あとは暗証番号通りに行くかという心配もありますが、確かに打ち込みましたから。
    とりあえず、すっきりしました。

    1. ぴぴさん、こんばんは。

      マイナ、取れましたか。僕はまだです。受け取り場所で時間がかかると聞かされてますが、「ちゃんと教えてくれる」なら安心です。
      色々と番号を決めたり覚えておくのは面倒ですね。全部、同じじゃダメなんでしょうし。
      とりあえず、すっきりして良かったですね。僕はこれからです。ではまた~

  3. 先生こんにちは。
    素敵な桜と春の味覚と、貴重なムンクの手術の様子をありがとうございます。お人形の修復作業なんて滅多に見られないのですごく貴重ですね。
    私は春休みで毎日疲れています。早く始業式の日になってくれることを祈るばかりです。

    私の職場では昨日1ヶ月半の長期休暇明けの同僚が久しぶりに出勤して来ました。私も他の同僚もその同僚の代わりに仕事をしていましたが、休暇明けの同僚は「ご迷惑おかけしました。これからまたよろしくお願いします」という感謝の一言さえなく、もちろん手土産のお菓子なども何もなく、何もなかったかのようにあっさりと職場に来たので私はイラッとしてしまいました。
    ご理解いただいていると思いますが、私は長期休暇を取るなとか長期休暇明けに感謝のお菓子でも買ってこいと言いたいわけではなく、「皆さん私の代わりに私の仕事をしてくれてありがとう」という感謝の姿勢を見せてほしかっただけなのです。まるで「休暇を取るのは私に与えられた当然の権利ですから問題ないです」と言わんばかりの態度だったのでイライラしました。この1ヶ月半、みんなあなたの代わりにあなたの仕事をしていたんですよと言ってやりたかったです。
    こんなにイライラするのはこの4月から私の役職が上がって仕事が増えたのにも関わらず、給料は増えないという事実にも起因しているかもしれません。
    私も図々しい人にならないように気をつけようと思った出来事でした。

    1. あざらしさん、こんにちは。

      ブログの記事、誉めてくれてありがとう。お人形の修復作業は滅多に見る機会がないと思ったのでお人形作家さんの許可を得てアップしました。
      あざらしさんは春休みですか。毎日疲れそうですね。早く始業式になるといいですね!

      職場はストレスそうですね。産休や育休や介護休暇は「当然の権利」です。でもその間に誰かがその人の仕事を代わりにしていた訳ですからそのことを忘れないで感謝する姿勢を見せて欲しいですね。そのことにイライラしてるんですよね。それはその通りだと思いますよ。
      しかし、ひょっとすると、イライラの遠因に待遇が関係してる可能性はあるかもしれませんね。
      しかし最後の一分、「私も図々しい人にならないように気をつけようと思った出来事でした」は、人の振り見て我が振り直せ、ですから立派な人格だと思いますよ。ではまた~

  4. 川原先生、こんばんは。

    ラスプーチン、ミント色のくまさんのぬいぐるみ良いですね。桜もお寿司も、ラスプーチンと一緒だと、より綺麗に、美味しそうに見えます。こんなに、お出かけさせてあげて、ラスプーチンも喜んでいることでしょう♪

    それにしても、お人形って、こうやって出来ているのですね。はじめてこんな写真を見ました。お人形作家って、当たり前ですが、本当に人形のプロなんですね。修繕力も衣装のこだわりも、お人形愛が伝わりますね。プロ根性見習おう‼︎
    ムンクちゃんがみるみる内に息が吹き返すようですね。ウィッグや衣装は現代的になりつつも、アンティークな顔立ちは変わらず、川原先生のそばに帰ってくるのが待ち遠しいですね。

    1. いずみさん、こんにちは。

      ラスプーチン、とムンクが帰って来たら三人でご飯に行くことになります。何かユニット名をつけなきゃと考えいますがいいのが浮かびません。先日ラジオを聴いてたら高田文夫が「山田甲八」という人の名前を言ってて、それは実は「八甲田山」を逆から読んだだけとオチを聞いて面白かったから「山田甲八」にしようかなと思っています。

      確かに、お人形の行程ってみる機会がないのでお人形作家さんの許可をもらってアップして皆さんにも見てもらおうと思いました。「プロ」ってすこいですね。「道」は違えど見習う所はありますね。お互い頑張りましょう。
      ムンクはいきなり帰ってくるのではなく、家での使い勝手をみる「外泊期間」が設けられることになりました。「人の入退院」と同じですね!
      今度、送られてくる、ムンクの様子を記事にして紹介するから良かったらまた見てやって下さいね。いつもコメントありがとう。ではまたね~

  5. 先生、おはようございます。
    セブンやマン、平成ウルトラマンも監督した実相寺昭雄監督は、「ちな坊」という名の人形を可愛がり、撮影現場にまで持って行ったそうです。ラスプーチンを見て、それを思い出しました。ラスプーチンにちょっと似ています。

    1. ぴぴさん、こんばんは。

      談志もライオンのぬいぐるみを可愛がっていましたね。名前は「ライ坊」。ライ坊をいじめると立川流から破門でした。

  6. 「クレージー黄金作戦」とうとう見ました。
    いや、豪華絢爛というか、ぜいたくな、ぜいたくなコメディーで、見ていて圧倒されました。
    色々なギャグも気が効いているし、あの初期のドリフターズとの「アカ」のギャグ、今でも危険ですね。
    他にもいっぱいあって、ラスベガスでのショーという設定で、ザ・ピーナッツ、ブルコメ、ジャニーズ達が共演するシーンなんて、今となっては貴重です。
    私はロスに行ったことがないので、あの名所めぐりのコーナーは面白かったし、役に立ちましたね。しかし、あのロスから、ラスベガスまで歩いて行くシーン、3人とも、本当にくたびれてる感じで、珍道中ででしたね。
    でも、考えましたよ。「あれ、ハワイのどこだろう?」って。海で水着美人たちが、加山雄三さんのギターと歌に夢中になるシーンを見ても、「どこだろうな」と気になりました。
    私が行ったことがあるのは、ホノルルだけなんですが、曇り空と、晴れ間とが交互に来たり、雨が降ったりで、水着になったのは1度きり。あ、でも、日光浴したか。ビーチ・パラソルが異常に高いレンタル料だったのを覚えてます。あの時が一番、やせていましたね。
    ラスベガスのホテルでのお金の奪い合い、ギャングたちとのアクションも面白く、沢山のお金を持って、意気揚々と、3人が日本へ帰ってくるシーン。浜美枝さんがあそこだけなく、いろいろなとこで、気が効いています。
    言うまでもなく、ラスベガスの街の広い道路で7人が踊るシーンもよし。
    あの映画、結局のところは「だまって俺についてこい」の「そのうち、なんとかなるだろう」の精神でやっていますね。
    ただ、これだけてんこ盛りで、2時間37分ですから、さすがに最後は少々、くたびれてしまって。でも、すごく面白かったですね。
    個人的には、最初はだれだか分からなかった石橋エータローが印象に残る一人でしたね。サングラスかけているから。
    とりあえずまんぞく。

    1. ぴぴさん、こんにちは。

      「クレージー黄金作戦」とうとう見ましたか。面白かったでしょう?思ったより。
      加山雄三の出番はワイキキビーチですよ。つまり、ホノルルです。
      クレージーの映画5本立てとかでみると、やはり中だるみとかあるんですが、ラストにこれを置いておくと、伏線回収も含めて、大団円になります。
      小林信彦も言ってますが、生で見ると、石橋エータロー、は面白いらしいですね。
      満足してくれて良かったです。ではまた~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です