こんにちは、文化部通信70弾。文化部長スーです。
今年もクリニック内はちょっぴりハロウィン仕様になってます。
いつもの飾りにプラスで新しい子たちも増えました。
可愛いですね♪
ハンギョドンドクターは、ハロウィン関係なくクリニックにピッタリ!
それでは、10月のなんでもない日たちリバイバルをご紹介
1日 日本酒の日
2日 美術を楽しむ日 診察室の本棚には画集がたくさんあります。小さな美術館みたいです。
3日 登山の日 青富士、赤富士 どちらがお好み?
4日 日本刀の日 日本刀型の傘
5日 レモンの日 大怪獣レモネード
6日 石油の日 石油を食べる怪獣 パワードぺスター
7日 バーコードの日 クリニックの電話番号(03)6240-7255をバーコード化してみました。
8日 レーザーディスクの日
9日 東急の日 クリニックの最寄り駅は 東急線「大岡山駅」
10日 釣りの日
11日 ウインクの日 ウインク姿を紹介 第2弾
12日 石油機器点検の日 オイルショック(石油危機)が起きたのは昭和48年。トイレットペーパーの買い占めが起きたそうです。コロナのマスクみたいですね。この頃、人気だったのがフィンガー5とあのねのねでした。
13日 スポーツの日 全力でスポーツするには欠かせない「もぐもぐタイム」
14日 鉄道の日
15日 きのこの日
16日 ボスの日 演歌界の「ラスボス」 小林幸子
17日 オンラインゲームの日 おんたんと門出はオンラインゲームの「戦友」でもあります。
18日 冷凍食品の日 冷凍怪獣「ペギラ」
19日 洗濯を楽しむ日 妖怪「小豆洗い」は洗濯も楽しんでやってくれる・・かも?
20日 ヘアブラシの日 ムンクちゃん専用のヘアブラシ
21日 蛭子能収誕生日
22日 図鑑の日
23日 家族写真の日 フォージャー一家をパシャリ
24日 文鳥の日 つげ義春の代表作「チーコ」若いカップルの別れを暗示させます。
25日 ピカソ誕生日 以前描いたピカソイラストたち
26日 原子力の日
27日 テディベアズ・デー
28日 にわとりの日
29日 ホームビデオ記念日 寺山修司の死の前年、詩人・谷川俊太郎とビデオ映像による「往復書筒」を始めた。最後は寺山の心電図がスーーッとまっすぐになるモニターの映像で終わるそうです。
30日 炭酸ソーダの日
31日 天才の日 天才バカボンの結婚秘話
11日ウィンクの日、「おそ松さん」シリーズみたいになっちゃいましたね。
6人全員見つけられなかったのが悔しいです。それにしても同じウィンクでも全然印象が違いますね。
10月に入って過ごしやすい気温になりましたね。
今年の秋限定のお菓子探しに精が出ます。
よし、今年も秋の味覚をたらふく楽しむぞ~!