こんにちは、文化部通信71弾。文化部長のスーです。
「酉の市」って知ってますか?
毎年11月の酉の日に開催される、開運招福や商売繁盛を願う伝統的なお祭りです。色々な神社で開催されていて、福をかき集める縁起物とされる「熊手」を求める人々で賑わうそうです。
この時期のお祭りって、涼しくなってきて参加しやすそうですよね。
夏のお祭りとは少し違うようですが、どんなお祭りなのでしょう、気になります。
さて、そんな11月のなんでもない日たちリバイバルを、どうぞ。
1日 紅茶の日 永遠に終わらないお茶会には紅茶がかかせません

2日 タイツの日 唯ちゃんといえば黒タイツ

3日 ハンカチーフの日 クマさんモチーフのハンカチはムンクちゃんのブランケット代わり

4日 いい推しの日

5日 縁結びの日 いい縁を持ってきてくれそうなカワイイお守りたち

6日 アパート記念日 一刻館(アパート)の管理人 音無響子さん

7日 セブン-イレブンの日 セブンイレブンのキリンのナナコの着ぐるみを着た忍ちゃん

8日 いい歯の日 いい歯を持ってるポケモンたち

9日 野口英世の誕生日 ↓先生過去作

↓スー過去作

10日 トイレの日 こんなにトイレのマークが目立たないのは、カワクリだけかもしれません

11日 ポッキー&プリッツの日

12日 HIP HOPの日 ヒップホッパーピピ美

13日 いい焼き芋の日 煉獄さんの好物は「さつまいもの味噌汁」

14日 いい石の日 魔除けの石碑「石敢當」

15日 昆布の日 こんぶおにぎりって定期的に食べたくなりますよね、きっとこのおにぎりの具は昆布

16日 ぞうさんの日 クリニックにて1回無料の占いは、ピンクのゾウ印

17日 将棋の日

18日 電線の日 クリニックから見える電線、なんだかエモい

19日 緑のおばさんの日 ウルトラの母は地球上では緑のおばさん


20日 山梨県民の日 山梨県出身 田原俊彦

同じく山梨出身 セーラームーン作家 武内直子

21日 イーブイの日

22日 ボタンの日 目がボタンになっている猫ちゃん

23日 いい兄さんの日 おんたんの 兄・ひろし

24日 進化の日
25日 いい笑顔の日 この口角、見習いたいです

26日 いい風呂の日 ドーナツ大好きな忍ちゃんには、たまらないお風呂ですね

27日 ガメラの日

28日 猫と人の日 猫と人の中間?のねこ娘

29日 いい服の日 良い服を着た先生シリーズ

30日 絵本の日

11月も盛りだくさんでしたね。
今回「絵本の日」に紹介した「100万回生きたねこ」は私の好きな1冊です。
子供の頃も、もちろん大好きでしたが、大人になってから読むと子供の頃とはまた違った感動があって何度も読み返してしまいます。
クリニックには漫画や小説だけじゃなく、絵本もたくさんあります。子供時代に読んだ懐かしい一冊もあるかも・・?ぜひ探してみて下さい♪
