自由を語るってなんて不自由なんだろう

21/Ⅻ.(木)2023 寒い 1014億円男・大谷翔平がサイン貰って感激「大事に飾ります」。2人のやり取りが「泣ける」と米話題

今日は自由が丘の話。受付の羽田さんは自由が丘の学校を出た人で仲間も自由が丘にいっぱいいて自由が丘を根城にしてるのだとばかり思っていたら、勘違いらしく本人曰く、「一度も自由が丘の駅に降りたこともない」そうです。こういう勝手なイメージが先行して事実と違うのに流通しちゃうことってありますよね。実はビートたけしは一度も「ダンカン、バカヤロー」と言ったことはない、など。

こないだ見た夢の話。

 

藤巻の渋谷のマンションは昔僕が住んでた登戸のアパートの外観に似てる。中はオール電化。サーフィンとマライアキャリーのクリスマスソングを流してる。藤巻は「豊重と第2ステップまで行った」と自慢するが僕は「第2ステップ」の意味がわからない。恋愛関係の用語かな?すると、家主は「君はここにとどまるだろう」と言い残して出て行った。後を便利な家電に任せて。しかし、その機械が誤作動し出した。僕はあわてて藤巻に電話するが、今の電話はインターネットだから皆につながり、弟と名乗る人物が来た。あれ?藤巻に弟、いたっけ?弟は藤巻と共同で所有してるという蔵書をみせてくれる。「成田悠輔選集24巻」や「精神分析の洋書」など。彼もなんだかんだ言いながら精神科医になったようだ。ベルが鳴るさっきのインターネット電話で呼び出された弟の友人だ。彼は僕のことを知っていて、なんと尊敬してるそうだ。趣味の悪い男だと思った。みんなで呑もうと言うが、僕は薄気味悪くって外へ出る。駅まで向かう道すがら「焼肉屋へでも寄るか」と思うと、「そうですよね!」と弟とその友人が現れた。彼らは僕の心が読めるらしく、言葉は必要ない、と言う。豊重も合流する。白髪が禿げたおばあちゃんだ。しかし、ちょっと目を離したらシュッとした綺麗にカラーリングしたレディになってて、「どうしたの?」と僕が驚くと、「あなたの髪を染めてあげてるの誰だと思ってるの?」と恩着せがましく言うが、心当たりがない。彼女は「藤巻はとても善い人間だ」と言う。彼女は僕のことは「ひどい男だ」と言う。特に女の子の扱いが最悪らしい。「砂浜に女の子を座らせて足だけ舐めて放って一人で帰るなんて」と心底軽蔑した表情だ。占い師のコンピューター予測にもかけられた。僕の過去の女性関係はプロアマの区別は不明だが天文学的な数値だとはじき出された。そして「友人はゼロ」だという鑑定結果。「えっ?藤巻は?」「ちがいます」。「木代は?」「ちがいます」。「家族は?」「ちがいます」。「あなたは孤立した孤独なひとりです」。「代わりに、あなたが傷つけた人はこれだけいます」。いくらでも出てくる。「今更詫びようもありません」。「何故なら、もう死んだ人もいるからです。あなたには懺悔の値打ちもありません」。僕には人間としての価値がない、のか。するとコンピューターが提案してくれたのが、僕が許される方法。体から質量をなくすこと。そうすればトイレもしやすくなるのだという。「どうでもいい特典だ」と思う僕に差し出された1枚の契約書。「来年の2024年の5月5日か7月7日」と記載されている。そこにサインをしろ、と言う。何のサインだ?には、みんなは「みんなの仲間入りすること」だと言う。彼らはみんな質量のない生活をしてるという。そう言えば、藤巻って死んでなかったっけ?豊重も。ひょっとして、「死亡診断書?」。僕がその日に死ぬということか。僕は拒否するがもう無重力に空間が支配されてしまった。藤巻は「これは規定事項だが未来事項だから君のサインがないと人類が消滅出来ないんだ」と説得する。僕はここで「これは夢だ」と夢の中で気付く。「だったら夢から脱出すればいい」。しかし、これは人類にとってとても重大なメッセージだから記録してから夢を覚まさないとと思うと、藤巻がメモとペンを差し出してくれるが、僕は書きながらその文房具に質量がないことに気付く。「チェッ」と奴らは悪だくみが失敗した悪党どもで、僕は夢から脱出しなきゃ、ともがいていると…。

ここからはリアルの話。友人からLineが来て目が覚めた。朝の7時10分だった。僕は体を起こして急いでメモに夢の内容を書いた。「ほぼ日手帳」に「トンボのボールペン」で速記した。それが上に記した文章。僕には友人がいた、というオチでした。

 

しかし、なんとなく寿命が気になる夢だ。手相は変わると言われるが、なんだか生命線が途中で途切れてる気がする。念のため、占いに行っておくか。とりあえず自由が丘に行けばなんとかなるはず。

占い師はどこも偶然たまたま「遅刻」してたり「風邪」をひいてたりして不在。占い師に頼るなという先祖の啓示か。仕方がないから和菓子を買う。

受付のお茶うけに差し入れしよう。

 

自由が丘の駅前ロータリー側は再開発中。

トットちゃんの映画のイラストが。

トットちゃんの通ってたトモエ学園は、自由が丘にありました。日本で初めてリトミック教育を実践的に取り入れた学校で、昔は「自由ヶ丘学園」と呼ばれてました。自由が丘の地名と駅名は、自由ヶ丘学園の名前に由来するそうです。

 

BGM. RCサクセション「自由」


大岡山デート Part.2

20/Ⅻ.(水)2023 寒い 溝口勇児「持たざる者の逆襲」発刊。印税は全額、持たざる環境で育った子供たちの寄付にするとのこと。

 

待ち合わせは、東工大ん所のマック。マックのハッピーセットは、キティ50周年だから50種類ですって。僕は日焼けしたビキニ姿を狙うが、あなたはどうする?

朝マック。

僕のハッピーセットは、花嫁でした。

お昼は、鰻屋へ行こう。最初から、お酒(日本酒)でいい?

お通しは、煮っころがし。

鰻が焼けるまで、板わさを。

醤油をつけず、ワサビ漬けで。

肝煮。

焼鳥は、みりんで焼きます。

お酒は二本目。良いピッチだ。

寒いから茶碗蒸しも食べたいね。

オープン。

白焼きを半身で。塩とワサビで食べよう。

三本目は、鰻用のお酒?そろそろ記憶が不確かです。

最後は、鰻重。酔ってるからスプーンをくれました。

スプーンは肝吸いで温めます。

そういう温度調整をして召し上がれ。

 

大岡山北口商店街ではくじ引きをしててここのレシートで福引が出来ます。商工会議所に行ったら「酔ってるから後日、スタッフと来い」。「去年、スタッフさんが一等賞当てたでしょう」と諭される。

じゃ、交換条件にと、商店街で撮影してたドラマのポスターをもらう。

義母ムス。

クリニックの模様替えをみに来て。アーニャは、逆三角形に遠近法的な大きさの順番で貼る。1番小さいのが、今週号のAERA。

スパイファミリーは入り口にもあるよ。水たまりに映った姿が裏の顔。清濁併せ吞むのも人間だ。

こっちは、推しの子。YOASOBIの「アイドル」はあえて黒いジャケット面を。

診察室正面は、百恵ちゃんと野球にした。

だから、原巨人入団の号外が貼ってあった場所は、エヴァとぺろりん先生で。

 

福引で去年一等賞を取ったのは心理の徳田さんでした。賞品は商店街で使える「クーポン」だって。クーポンって変な名前だね。僕は時々、「あ」という平仮名について考えると考え過ぎて「あ」が「あ」じゃない気がすることがあるけど、そういうことない?僕は「クーポン」にも同じ危険な匂いを感じる。「ピータン」とか「ボーナス」に似た既視感。

という訳で(どういう訳だ?)心理の徳田さんと原さんと3人で行く。15回引けるから、5回づつ。

まずは僕。全部空くじ。ポケットティッシュを5個もらった。

ディフェンディング・チャンピオンの徳田さんは、食料をゲット。

そしてしんがりの原さんが今年はやりました!一等賞!見事、黒玉。

大田区民ホール「純烈」のコンサートペアチケットです。

でも残念ながらこの日は原さんも僕も仕事なので、行きたい人にプレゼントします。

欲しい人は受付に言ってね。早いもん勝ち。

 

そんな訳で暗くなったから帰りはラーメンでも食べよう。

特製つけ麺。

背油が売りです。

ラーメン食べたら、歩いて帰ろう。僕は久々に家まで歩いたら、足がこむら返りして、足の爪が割れて、靴擦れして、へん平足になりました。

美味しいのは何を食べるかじゃなく誰と食べるかですね。

 

BGM. キャンディーズ「真冬の帰り道」


みなさん、ありがとうございました。

17/Ⅺ.(金)2023 雨、寒い 大谷翔平、満票のMVP

みなさん、こんにちは。川谷達平です。お蔭さまで二度目の満票でのMVPを頂きました。

ありがとうございました。犬とハイタッチしました。

こんにちは、ジャスティンビーバーです。大谷選手、おめでとう。コングラチュレーション・フォー・ユー。

僕も日本通なのでこないだ来日した際は、こんなものをお土産に買ったよ。なんだかわかるかい?

正解は、わかさ生活のクッションさ。

僕のTwitter(X)をみてくれたら載ってるよ。アメリカから。

と一人遊びをしてました。大谷翔平はすごいですね。活躍もさることながらこんな時代に登場してくれたことです。コロナで苦しんだ日本人に勇気と希望をくれました。まるで戦後の力道山が空手チョップでシャープ兄弟をぶっ倒し、敗戦国日本人の劣等感にあかりをくれたようにです。

ブルブルくんとアイアイちゃんは、クリニックに入ったところでお出迎えします。

 

そんな僕の近況は診察室の本棚をリニューアルしました。白い棚の一番上に、つげ義春選集と蛭子能収を中心に配置。

蛭子能収の単行本は他に「地獄に堕ちた教師ども」と「サラリーマン危機一髪」を持ってるはずですが見当たりませんでした。誰かに貸したままなのかも。蛭子能収のマンガをちゃんと読んだ人は意外と少ないかもしれませんが、初期の作品集は「天才」としかいいようがないです。それがテレビジョッキーなどに出てタレント活動をし始めると急にマンガを手抜きします。普通は、「スランプかな?」とか「才能が枯渇したかな?」とか「テレビが忙しいのかな?」と思われがちですが、そういう場合、少し前から予兆があるじゃないですか。エビスさんにはそれがまったくないです。グラデーションなしに一気に質が下がります。どう考えても手抜きです。こういうアーティストは珍しいと思います。そんな中でも後期の「狂ったバナナ」は傑作で、僕はその中の収録作品「先生の肌」が好きです。

主人公の「僕」は何故か憧れの女教師と湖でボートに乗っています。すると、先生はいきなり印象派のモデルのように服を脱ぎポーズをとります。「僕」はドギマギします。先生は突然、ボートから湖に身投げします。「僕」も反射的に後を追います。先生は「ダメよ。あなたも死んでしまうわ」と言いますが、「僕」は「先生と一緒ならいいです」と思い切って告白出来ました。そうして「僕」は死にますが、最後に先生の肌にふれられたことがとても幸せだったのです、というお話です。

この段は、つげ義春。

 

木の本棚の上の段は、水木しげる。

横の棚の一番上は、こないだまでは平野綾。

今回のチェンジでミスターに。ミスターは後でまた出てくるから「伏線」です。

印象的な表紙の文庫本たちを前面に陳列した棚。

さて、これが診察室の本棚付近の全貌です。

問題です。マイナーチェンジはともかく、もう一か所、大きな変化があります。どこでしょう?

正解は、伏線回収。

ミスターのポスターの画鋲に黒い猫を引っかけました。

保護色なので誰が最初にみつけるかな?と思ったら、受付のスーちゃんが最初に発見しました。受付は診察前に診察室に掃除機をかけてくれるのですが、この辺りに掃除機をかけるとしゃがんだ時の目線にちょうどこの猫が入って来てビックリしたそうです。

 

という訳で、大谷翔平MVPおめでとう、緊急記事でした。BGMは、そんな大谷とは真逆な曲を選びました。かぐや姫のデビューアルバム(酔いどれかぐや姫、はのぞく)は、よしだたくろうがプロデュースして、この曲は拓郎が自らリードギターを弾いてくれてます。

 

BGM. かぐや姫「僕は何をやってもだめな男です」


今回はなごみの記事にしました

26/Ⅹ.(木)2023 はれ 踏み活ってなんだ?

 

最近は、宗教やホストなどがお金を搾取するため、借金をさせたり風俗で女性を働かせるなどの社会問題に目を向けてきた。残りは、パチンコだ。ギャンブル依存で自己破産する人も少なくない。なんとかしたい借金問題の3本柱が、宗教・ホスト・パチンコだ。パチンコは、ひろゆきがネットで発言してるから、パチンコと「のんちゃん、本名使えない」問題は、ひろゆきに任せて、今日は和ネタ。あっ、そう言えば、ある人に聞いたのですが、ひろゆきがピアスかイヤリングをしてるそうですよ。

 

前にも紹介した、大岡山かるた、が発表されました。場所は、カワクリのそばで、時々、沖縄物産展とか漆の器を売ってる催事場。元、お菓子のまちおか、といえば、昔を知ってる人はピンと来るかな?

 

 

 

これが、大岡山かるた、です。真ん中の段が、かるた、に本採用。僕の作ったのは端っこの落選に4つありました。さて、僕の作品はどこでしよう?

スタバ、がそうです。ドトールに申し込み用紙があったので、暗に、大岡山は老人が多いからスタバのシステムよりドトールの方が優しいという意味で作りました。

加山雄三、がそうです。駄洒落です。

「来た先祖」と「北千束」の駄洒落と、アイスオレ、がそうです。どうしてもドトールの申し込み用紙で書いたから、ドトール前提にしたのが敗因でした。

本採用の「そ」には「北千束のダジャレ」が使われていて負けました😭 。そもそも同じ発想という時点で恥ずかしいです。

このかるたは読み手と対応する絵札を子供たちが書いてるから、かるたとしては難易度がかなり高いですよ。例えば、

「あ」

「し」

「ひ」

「ろ」

10/29(日)に、かるた大会をやるそうだから出てみては?東工大の企画の様です。面白いですね。

 

今朝、スタッフに差し入れで東急ストアの「まい泉」のカツサンドを買いこみました。

結構買ったでしょう。

今はカボチャのサンドがあります。パン生地もカボチャだそうです。

これは僕が買ったあとの棚。上の段がごっそり行かれてるのが分かりますね。

この世に、まい泉かぼちゃバーガーを知らない人を生み出してしまいましたね。朝イチで買い占めたから🤣

 

 

今日のパンツはハロウィン仕様。ゲンガー可愛いですね!

ちなみに枕は、アーニャ。

 

10/31はクロミ、11/1はキティちゃんの誕生日は有名ですが、実はキティちゃんの飼い猫のチャーミーキティの誕生日も10/31なんだって。クロミと一緒にしたのは何故だ??サンリオだけに企みがあるはず。

BGM. きゃりーぱみゅぱみゅのハロウィンの歌


いたちごっこ

25/Ⅹ.(水)2023 はれ 「頂き女子」がだまし取った現金を受け取ったホスト2人逮捕

いろんなことが起きますが、もんたよしのり、死にましたね。高田文夫がラジオで言ってましたが、もんた&ブラザーズはデビューが漫才ブームと同じ1980年で、ジャパニーズ・ソウルみたいな新感覚のニューミュージック「ダンシング・オールナイト」は大ヒット、後ずさりしながら歌う、もんた、をみんなが真似したものですが、ある日から「やばいぞ」っていじるのをやめたそうです。なぜなら、もんた&ブラザーズは「北島音楽事務所」の所属だと分かったからで、「サブちゃんとこのだ、やばいぞ、いじるな」となったって(笑)。面白いですね。

 

 

しかし色々あるもので統一教会の騒ぎが収まらないのに、新天地教とかいう韓国の宗教団体が韓流アイドルと占いをエサに日本人信者を獲得に乗り出してるとか。韓国は宗教、多すぎませんか?…日本も同じか。

 

そう言えば、統一教会の次は、ホストクラブを摘発するという話を聞きますが、あれはあれで経済を回してますが(男が女に貢ぐ、女がホストに貢ぐ、ホストがヒステリックグラマーに貢ぐなど)ちょっとやり方がひどいので摘発して欲しいです。ま、いたちごっこなのでしょうが、何もしないよりいいから。

 

ということで昔、ホストクラブに潜入した記事を紹介しますね。

………………………………………………………………………………………

16~17/Ⅷ.(土)~(日) 2014 猛暑
その日は、風俗方面で大活躍中のSちゃんという女の子(23歳)から彼女のバースディ・パーティーに誘われたのです。場所は歌舞伎町のホストクラブ。仲間だけで祝う会だと言う。歌舞伎町のコンビニで待ち合わせ。
さすが、歌舞伎町、コンビニの雑誌コーナーに、「ホストマガジン」なんて雑誌がありましたよ。大岡山のコンビニでは、まず見ませんね。この一冊で全国優良ホストクラブ情報を完全網羅!らしい。9月号は、上半期ナンバーワン大特集だって、うひょ~!

その日のホストクラブは浴衣デー。従業員ホストは全員浴衣(将棋柄とか金魚柄など)で、お客も浴衣ならドリンク只。僕は、浴衣を持ってないので、アメ横で買った海軍のセーラー服に水兵帽という「水兵さん」の格好で行った。Sちゃんは着付けに時間がかかり、僕は歌舞伎町のコンビニで待機する。しかし、コンビニに出入りする客層が怖いし、僕をジロジロみるから、近くの交番の前で待つ。すると、交番に「あの店で、ボッタくられた!」と怒鳴り込んでくる強面のお兄さんたちが多数。歌舞伎町の交番は、ボッタくりバーの苦情処理所にもなっていた。おまわりさんが、「店に表示してる限り、金額に関しては、こちらは何も言えない」と歌舞伎町ルールを一々、説明していた。

僕は、Sちゃんへの誕生日プレゼント代わりに、Sちゃんと自分の分の代金をおごるという約束をしていた。なんか、これから起こる事を暗示してるかのような光景だ。それにしても、Sちゃん、早く来ないかな。怖いな。帰りたくなってきたよ。待つこと20分。浴衣姿のSちゃんが現れて、水兵さんの僕が手を振ると、「すぐ判った」と彼女は笑いながら駆け寄って来た。履きなれない下駄で走るから、左足の親指を切っちゃって。圧迫止血とかしてやったよ。歌舞伎町の真ん中で救急処置。

この会は、Sちゃんの誕生日に開かれたものだが、参加者は1人の女の子(ホスト好き)を除けば残りは皆、ホスト。つまり、店側の人じゃん。Sちゃんは友達が少ない。そういうところ嫌いじゃないです。Sちゃんが僕を招待してくれた理由のきっかけは僕が元気がなかったからだが、本当の深層心理は参加してみて判った。「自分にはこんな変わった友人がいる!」という自慢を皆にしたかったようだ。Sちゃんは、実際、僕をその様に紹介した。
「髪の毛、スイカなんだよ~」
「見て見て、爪、ケーキなんだよ。私の誕生日祝いだからなんだよ~」
「この人、いくつに見える~?」
「本当の職業、言って良い?」などと無邪気にはしゃぐ姿は少女のままだ。
あるホストから、「自分も~昔~、バンドやってたし~、まったく同じ~髪色にしたことあるし~、超~懐かしい~!」って、20代前半の奴に先輩風吹かされるみたいに言われる、50代前半の男の哀愁って、皆さん、判る?
あるホストは、僕に「年齢、本気に当てに行っちゃっても良いですか?」と挑んできた。「いやいや、そんなに面白いオチとか、ないから」。そのホストは上から下まで何度も見て、クイズ番組の回答者みたいな声で「37!」と答えた。
Sちゃんは、大喜び。「やった~!年齢不詳~!」って大騒ぎ。ちなみに僕は、昭和37年生まれの52。だから、<(37は)惜しい!>って答えた。
ホストは、「惜しい?じゃ、38?39?36!」とピンそば狙い。
Sちゃんも一緒に混乱して、「あれ、そんな年だったっけ??」と言っている。かなり酔ってる。僕は、「今、37、って言ったでしょう?それが、惜しいの」とヒントをあげるがホストは「47?えっ、74?」とトンチンカン。案外、それ程、アドリブの適応力が必要とされない職場なのかもしれないな。その点では、我々の方が質の高い連想力を要求されるな。ちなみに、「74」ってどんだけジジイだよ。ジョン・レノンの年だよ、もし生きてたらね。しかし、年齢の話で驚いたのは、Sちゃんの本当の年齢だ。ホストは、口々に、「おめでとう~、ついに大台ですね」とSちゃんをいじって、祝っていた。Sちゃん、今日が、実は30歳のバースデーパーティーだったのです。僕は、「Sちゃん、23歳って言ってなかったっけ?」。「それは、営業用よ、言ってなかったっけ?」と、Sちゃん。「じゃ、何?福岡をガイドしてくれた幼馴染は?」、「あの子も、今度、30」。俺の緊張とときめきの博多の夜を返せ!人のこと「年齢不詳」とか言っといて、そっちは「年齢詐称」じゃないか。7つもサバ読んどいて。

Sちゃんには、この店にお気に入りのホストがいる。今日のバースディパーティーは、VIP席で、そのホストを完全指名し、常に脇に置いていた。そのホストから名刺を頂いて驚いた。そこには、「S」と書いてあった。「S」は、男でも女でもおかしくない名前だ。Sちゃんの「S」は源氏名だが、その由来がこのホストの源氏名から来てたとは、ホストから名刺を頂くまで知らなかった。どんだけ「おそろ」にしてんだよ。バウンダリーなさすぎだろ。中2かっ!(タカ&トシ風に)

Sちゃんは、そのホストと僕を会わせたかったみたいだ。気が合うと思ったらしい。正気か?Sちゃんは、そのホストと僕がちょっと似てる、とも言った。娘のフィアンセと会う時の父親って、こんな気分なのかな。どんな奴が来ても、絶対、気に要らないだろうな。俺が父親だったら、相手の男に対して、治療的な精神療法と正反対の事をして、苦しめて試してやる。ケケケ、ザマァミヤガレ。あっ、何を取り乱してるんだ。すみません、お見苦しいところを。話をSちゃんのお気に入りのホストに戻そう。
Sちゃんは、僕とそのホストがちょっと似てると言うけど、Sちゃん、言う程、俺のこと、知らないでしょ。(笑)強いてあげれば共通点は、顔が良いところと、低身長、口がうまい、ヒスを着る、子供の頃から医者を目指してた。…ん?何、最後のそれ?聞き捨てならんな。何ゆえ、今、ホスト?

Sちゃんは僕のリュックについているオレンジのプンプンを指差して、「私、前から、これ気になるんだぁ」とホストに言った。↓。


Sちゃんのお気に入りのホストは、「知ってます。言わないで下さい。当ててみせます。う~ん…、おやすみプンプン!」と、俺の目の前に人差し指を突き出して、自慢げに答えた。「正解です…」と俺。「すご~い!なんで知ってるの~?」とSちゃんはホストの肩を揺すり、ホストは照れながら、「サブカルですよね」と俺に言った。俺は心の中で、「なんたる、浅薄…」と絶句した。そのホストは、それ以上の知識がないとみて、Sちゃんに「きっと、君は、好きじゃないよ」と優しく諭す様にささやいた。Sちゃんも、しなだれかかって、「うん」なんて酔っ払って言ってるし。もう帰ろうかな。でも、せっかくのSちゃんの誕生日会だし。空気をぶち壊しては可愛そうだし。一応、福岡の学会の恩はあるし。ここは、じっと我慢する。男はつらいよ。そうやって、僕がこの日、Sちゃんの誕生祝いに、この店に支払った金額は、7万円でした。
Sちゃんのバースディパーティーは、ドンペリのゴールドを開けて盛大にお祝いされた。それで、7万は安いなと思って聞いたら、シャンパン代は、Sちゃんが毎月積み立てていたらしい。僕はSちゃんに「いくらするの?」とシャンパンの値段を聞いた。すると、Sちゃんはちょっと躊躇って、「引かない?さっき払ってくれた金額あるっしょ?その10倍」だって。…70万!!おまけに3月にホストの誕生日があるから、同じシャンパンで祝うため、現在、積み立て開始中だって。

Sちゃんは、あんなに取材をバンバン受けて、顔を売って、ほぼ毎日、オールタイム店に出て、完全歩合制で、稼いで、頑張ってるなぁと感心してたら、こんなことに消費してたのか。こんなこと、って言い方はないな。訂正します。失礼しました。しかし、職業に貴賎はないし、職業にランクもない、と僕は本気でそう思う。誰がどう何に自分の稼いだ金を使おうが他人にとやかく言われる筋合いはない、と僕は本気でそう思う。価値の多様化したこの世の中だし、趣味も人それぞれ、他人に理解して貰えなくても構わない、と僕は本気でそう思う。自分の好きなことを好きだ、と胸を張って言える心は大事だし、時に勇気のいることだと僕は本気でそう思う。そんなことを全部、踏まえた上で、一言だけ、言わせてもらいたい。
「何やってんだ!?、Sちゃん」。
カモられてんじゃん。カモネギだよ。Sちゃんがカモで、俺がネギ。情けないなぁ。50過ぎて、野菜担当かよ。悔しすぎるぜ。ホストは、真剣に俺にこう言った。「こう見えて自分は子供の頃、体が弱くかかりつけの小児科医がとてもよい先生で。自分も将来はその先生のように小児科の先生になりたかった。しかし、自分が高2の時、その医者が児童ポルノの罪でつかまった。なんだ、あんなに良い先生だと思っていたのが、実はそういう目で子供を見てたのかと。裏切られたと思って勉強をやめてしまった」、それが医者をめざした理由と辞めた理由のすべて。

ん~、どうでしょう??

ま、それは実話なのかもしれない。百歩譲って、真実なら、こう言うしかないな。「その医者が逮捕されたのが医学部に入る前で良かったね」と。まぁ、Sちゃんの誕生日だったから、言わなかったけどね。医学部は6年間。臨床心理士も同様だ。大学を出た後、大学院に行って、資格試験を受ける権利を得る。その時間は、単に膨大な知識を吸収するためだけにかかる時間なだけではない。その間に気持ちが折れずにモチベーションを維持出来るかどうかが問われているのだと思う。そうやって、患者と向き合う覚悟が問われ、責任感が育まれるのだ。我々だって何度も、理想と現実のギャップをつきつけられ、ぐらつくことに耐えて、生き残った。サバイバルした。少なくとも、「尊敬する先生がロリコンだったから幻滅して、夢を放棄」なんて、責任転嫁な言い訳は通用しない。ところが、こっちの世界では、通じちゃうみたいだ。むしろ、逆に、有効でさえあるみたいなのだ。「その医者、サイテー」とか、「可哀想~、被害者だね~」なんて同情票が期待できる。とほほ、な話でしょ。ぬるい!「Sちゃん、目を覚ませ!」。Sちゃんは馬車馬の様に働いている訳だが、それはホストに貢ぐためで。だから、それを今、急に取り上げたりしたら、自殺しちゃうかも。Sちゃんには、何か別の生きる目的を見つけてもらってから、脱錯覚させよう。肝心なのは順番だ。これは、「地雷撤去」とか「遺跡発掘」と似ていて、精神療法の十八番の技術をそのまま応用すれば良いだけだ。軽くとっかかりくらいはつけておこう。取り敢えず、Sちゃんが貢いでるホストの語る現時点での将来の夢は、天文学者、だ。「医者」→「ホスト」→「天文学者」って、どんだけ、振れ幅、デカいんだよ。
なれないモン、無いんじゃないか?って言うか、ブレ過ぎだろ、軸が。芯がないのか。

コミックス「おやすみプンプン」は、愛子ちゃんが転校して来て、「もうすぐ地球は滅亡する」と言う所から始まる。愛子ちゃんの可愛さと衝撃的な発言に戸惑う小学生のプンプンは、同時に学校の宿題の作文の提出期限も迫っていた。作文の題は、「将来の夢」。何も思いつかないプンプンは愛子ちゃんの言葉を思い出し、「僕は将来、宇宙を研究する人になって人類を滅亡から救いたい」と書いた。そして、誰も最終的に救われないストーリー展開の物語の火蓋は切って落とされる。そう言えば、ホスト、Sちゃんに「おやすみプンプン、見なくていい」って断言してたっけ。よし、Sちゃんに「おやすみプンプン」を読ませよう。まずは、天文学者の辺りから切り崩して行くか。

家に帰ってから、今回の件で色々と相談に乗ってくれたFに報告をした。
Fは、「生きて帰れて良かったね。7万円?妥当な金額だね。まあ良く行ったと思うよ、僕なら絶対行かなかったと思うし。君は勇気あるよ、徴兵制度があったらきっと素直に行ったんだろうね」と言った。Fは、終戦記念日に、風俗だホストだと騒いでいた僕を冷静に皮肉った。お前は、ジョン・レノンか?

後日談。
Sちゃん、「お誕生日は、ありがとう」。僕、「こちらこそ、素敵な日に誘ってくれてありがとう。最初は怖かったけど、実は、皆、良い人達だったな」。Sちゃん、笑顔で、「そう言ってもらえると嬉しいわ」。僕、「あの日は荷物になるから持って行かなかったんだけれどさ、これ、誕生日プレゼント。マンガ、なんだけれどね」。そう言って、僕はSちゃんに「おやすみプンプン」全13巻セットを差し出す。カメラは、Sちゃんの驚く顔を、パン。…と、現在、イメージ・トレーニング中。行くぞ!、プンプン!、君が切り込み隊長だ。↓。

 

………………………………………………………………………………………

いかがでしたか?随分、昔の記事ですね。飲み屋で知り合った飲み友達の女の子の思い出です。元気かな?

 

そんな僕は最近、「宇宙」や「妖怪」や「陰謀論」の本ばかり読んでいて心が闇に引っ張られる時もあり、友人より「やめるように」アドヴァイスされましたが、昨日、寝る前に、つのだじろうの「恐怖新聞」を読んで寝たら…たいそう熟睡出来ました。

BGM. もんたよしのり&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」


心の護美箱(74)~金が結んだ友情

21/Ⅹ.(土)2023 はれ寒い 磯山さやか(39才)写真集「and more」発売。

 

旧統一教会被害者救済へ、立民と維新が教団財産保全でそれぞれ法案提出する世の中、あのちゃんが、 粗品に「自分が借金して500万」貸せると断言した記事を読んだ。あのちゃんは友達がいないから、「友だちの証しだ~」って面白おかしく書いてあったが、こういうのがホストに貢ぐ女性の心理を後押ししなければいいなと懸念に思う。(あのちゃんだって私と同じなんだ〜ならEじゃん)。統一教会の次はホストクラブを摘発しようという動きがあると聞いたが逆行しはしないか?

 

…しないか。

 

オウム事件のあった年、僕は大学院を修了し関連病院に出向した。当時、その病院には「ファントム理論」という何やら難しげな学説を唱えられた安永浩先生というとても偉い先生がいた。とある席で、安永先生は「オウムがやっている拉致監禁や洗脳や電気ショックと、我々の行っている精神科医療のどこが似ていて、どこが違うのかを明確に考えるべきではないか?」という趣旨の発言をされた。その場にいた少しだけ偉い先生や中堅の先生は「全然違いますよ」と一笑にふした。確かに、「全然、違う」のである。それでも安永先生が問題提起した意図は何か?
僕は安永先生の反応に注目した。しかし安永先生はそれっきり何も答えず、それ以降オウムについては何も言わなかった。
賢者とは人里離れた森の奥にただ1人で住み、乱世になると人々の前に姿を現し一言だけ意見をするという。人々がそれを受け容れれば事態は改善し、受け容れなければ黙って森に帰るという。安永先生をみていてそんな話を思い出した。
僕がこの病院を辞め別の病院に移る時、送別会には行けないからと安永先生から手紙をいただいた。筆圧の弱い薄~い、それは風流な文字だった。もし、人が水に字を書くことに成功したら、きっとそんな字になっただろうと思う。

 

心の護美箱(73がいっぱいになったので、(74)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみるのも一興ですね。

 

ビデオの整理をしていたら、「オウム・ビデオ」というのがvol.1~8まで出てきた。2時間テープだから標準でも16時間。3倍速で録ってたらもっとである。「オウム・ビデオ」とはオウム真理教の一連の騒ぎを、録画しコレクションしておいたものである。よく録ったなぁ。

でも、あの時のオウムはすごかった。不謹慎な言い方かもしれないが、あの時にジャニーズの性加害問題があってもまったくニュースにならなかったと思う。

当時、関口宏が土曜か日曜の夜に「家族でニュースを観よう」みたいなコンセプトのニュース・バラエティーみたいな番組をやっていた。その中で山瀬まみが「お父さんのためのワイドショー講座」というコーナーを持っていて、その週にあった民放各局のワイドショーで取り上げられた話題の放送時間数を合算して、その数値の大きい順にランキングにし、芸能・スポーツ・大衆文化に疎いお父さんに紹介する企画で、このコーナーの間だけお茶の間の力関係が逆転し山瀬のキャラともうまく相まって「やだ~お父さん、こんなのも知らないの~?」的ななごみを生み、家族で観るニュース番組のバランスをとる装置として機能していた。

ところが、オウム事件である。「お父さんのためのワイドショー講座」が機能しなくなった。さすがの山瀬のキャラをもってしても不可能だった。何故なら、ランキング1位がオウムは当然として、2位以下がなかったのである。2位以下がない、というのは、他のニュースが1秒も放送されなかったということである。全民放の毎日のワイドショーがコマーシャル以外はすべてオウムだったのである。これが何週も続いた。芸能人が結婚しようが離婚しようが不倫しようがチャリティーしようが覚せい剤で捕まろうが賞を獲得しようがまったくニュースにならなかったのである。地下鉄サリン事件が起き、どうもオウムが関与してるらしいという話になり、彼らは身の潔白を証明すべく連日テレビに出るようになった。生の記者会見などが昼時に毎日、行われたのが、ワイドショーを独占した1つの要因でもある。しかし、1番大きかったのは「上祐(じょうゆう)さん」こと上祐史浩という特異稀なキャラクターの存在だ。

僕のオウム・ビデオのvol.1の巻頭に録画されているのは、田原総一郎の「サンデー・プロジェクト」で上祐さんは村井秀夫・オウム科学技術省長官とともに生出演した。どこかハーフのような端正なマスクと清潔感のあるひた向きさが彼の第一印象で、大学時代にディベートで鍛えたという話術には田原総一郎も一目置いた。宗教をやってるイコールちょっと変、みたいなマイナスな偏見も彼らのビジュアルが吹き飛ばした。熱い上祐さんの隣に座る村井秀夫という若者も穏やかな悟りを開いた優しい仏さまのようなキャラで、このコンビが番組を通して識者たちの意地悪な質問を正面から受け止め
「自分たちはやっていない。我々はまじめに修行をしているだけだ。オウムも被害者だ」と訴えた。番組の最後で、司会の島田紳介が思わず「この人たちが、あんな事件を起こしたとは思えません」と擁護してしまう程、彼らはシロに見えた。僕も、紳助に同感だった。

それからというもの、上祐さんはテレビに引っ張りダコ。英語もペラペラな高学歴でありながら、理解してもらえないと熱くなり悔しさを素直に表現する若さが日本人特有の判官贔屓と母性本能をくすぐり主婦層の人気を呼んだ。キムタクやヨンさまやベッカムと並ぶのではないか。古いか。

上九一色村の強制捜査や色んな物的証拠が出て来て、オウムはクロだと誰もが確信した。それでも、ひとり上祐さんは潔白を訴えつづけ、テレビに出演し続けた。世間は、オウムには真面目に修行するグループと国家転覆を狙うテロ集団との二つの顔があり、上祐さんは前者に属し本当に事実を知らされてなかったのではないか、などと考えた。

そんな中、村井秀夫がテレビの生中継中に刺殺される事件が起きた。上祐さんはテレビの中で、友人が殺された、と涙を流して憤った。それは、もし我々が友人が誰かに殺された時に見せるだろう反応となんらかわりなく、上祐さんの「正常さ」が強調された。そこからの上祐さんは決死の覚悟だった。どう考えてもオウムの潔白はない中で、孤軍奮闘した。村井秀夫は息をひきとる瞬間、自分を抱きかかえる上祐さんに向かって「ユ…ダ…」と言い残したと言う。上祐さんは村井秀夫の発言は犯人を自分に教えるためのダイイング・メッセージだと理解し、ユダつまり裏切り者、もしくはユダヤ組織の関与かもしれないと分析した。ある番組では、イエスを裏切ったユダやフリーメーソンの解説も行っていた。この頃になると、上祐さんのファンも上祐さんには同情したが、彼の訴えで考えを訂正することはなかった。むしろ、上祐さん、よく頑張った、そろそろあなたも目を覚ましなさい、みたいな風潮になった。

ワイドショーのスタンスも変わった。上祐さんの天敵・江川詔子あたりに「一連のオウム報道に関して、一部、オウムを英雄視した責任がある」みたいなことを言われ、そろそろヤバいぞと思ったのだろう。それまでは、上祐さんに自由に話させてたのが、上祐さんの話をすべて途中でさえぎった。ハナから発言の場を与えられないことより、局アナあたりに話を途中でさえぎられることの方が上祐さんのカリスマ性を風化させる効果があった。今までの上祐さんの独壇場は与えられず上祐さんの発言はまるでその人格を否定する目的であるかのようににことごとくさえぎられた。マスコミによって作られた偶像がマスコミの手によって破壊されるブームの終りの作業だった。それでも上祐さんはよくテレビに出続けたと思う。褒めるようなことではないのかもしれないが、上祐さんはああいうかたちで責任を全うしたのだと思う。僕もそれに付き合った。それがこのビデオテープ8巻である。見直すことはないだろうなぁ。

その後、テレビがどうなったかと言うと、上祐さんの面白みを消したのだから上祐さんで視聴率はとれなくなり、芸能人の浮かれたニュースで賑わうようになり、オウム事件は普通に事件を報道するだけとなっていき、「お父さんのためのワイドショー講座」のランキングから消えていった。

遡ること学生時代、アパート暮らしをしていた僕はセールスや勧誘の類を一々、居間まであげお茶を出し、彼らの言い分を聞いたあと論破して帰らせるという遊びをしていた。色んな人が来た。新聞をとってくれとか、英語の教材を買えとか、カンボジアの子供に寄付する金をくれとか、親子連れで来る宗教の勧誘もあった。ことごとく論破して負けなしだった。ただ1つ、非常に印象に残ってるのは、ヨガの修行を通して自己実現をしようというあまり営利目的ではないお誘いだった。僕は東洋体育もそこそこ詳しかったので、彼を言い負かすのはたやすかったが、その人はそんなことよりいかにヨガが素晴らしく自分には修行が必要だということを真摯に語っていて、ちょっとグラっと来たが実習が忙しくなる学年だったから物理的に時間がとれなくて参加しなかった。

それは、まだ犯罪集団になる前のオウム真理教だった。

 

BGM. 憂歌団「10$の恋」


10月10日は目の日

10/Ⅹ.(火)2023 くもり 宝塚歌劇団に激震! 劇団員が自殺。

芸術の秋ですね。出口王仁三郎の歌集を買いました。1日に2~300首の歌を詠み生涯15万首以上の歌を残した歌人であり、大正十年と昭和十年の二度に渡って不当な宗教弾圧を受けた「大本教」の教祖。さぞ宗教色の強い、あるいは超自然的なおっかない歌が多いかと思いきや、たとえば、

ころころと背すぢつたひて首の辺に爆発したり風呂の湯の屁は

などというユーモラスなものもあり驚き。

宗教弾圧といえば、大本教のこともあり、戦後日本は宗教弾圧に慎重で、新興宗教が台頭しますが、オウム事件まで野放しでしたね。今度、統一教会への解散命令がついに出されるようですが、鈴木エイトは統一教会の関連団体から訴えられました。サンジャポでその様子をやってましたが、その記者会見に鈴木エイト自身も参加してたのがすごかったです。鈴木エイトはジャニーズの「NGリスト」にも載っていたらしく、本人曰く「光栄です」。

僕は最近「コレクション」について考えてます。
談志が「志らくがいてくれて俺は助かった」という短い言葉の中には、色んな意味があるでしょうが、一つには談志の趣味をこよなく愛して、その資料館のような自宅を引き継いだこともあるでしょう。談志は自分がコレクションした膨大な芸能史の資料が活かされないのが心配で親友の石原慎太郎(当時・都知事)に「江戸の文化を伝える記念館」のようなものを公開の討論番組で直訴して承諾を得ましたが、都の予算は下りなかったようでオジャン。だから談志が死んだら誰も価値が分からないゴミになるものが、志らくのおかげで現存してます。
加藤和彦が死んだ時、彼の膨大なお洒落なジャケットやシャツをコンサートで天井からぶらさげる演出をして追悼した北山修も、「この中でどなたか博物館の知り合いの方がいてこれを展示してもいい、と言って下さる方をご存じの方はご一報を」と真顔で言ってた。北山修の人脈(医学会&芸能界)をもってしても難しいのでしょうね。そこで「はじめての断捨離」という本を買って読んだら、「自分が死んだ時に残された人が困るものから捨てなさい」とのこと。なるほど。価値が分からなかったり、「思い出」なんて継承する物じゃないのだ。さっそく、父と母の「短歌の原稿」を捨てた。

 

こないだお守りの代わりに買ったロザリオが壊れたので別のを買いました。

若い頃のミックジャガーと合わせてみました。

誰かが前のロザリオを修理してくれてました!「魔女っ子メグちゃん」のポスターの右にかけまして。

10月7日にスタートしましたスパイファミリーの劇場版記念に「日清」がコラボしました。

箱から絵柄つきです。

これもとっときたいですが、どんどん物が増えますね。

おまけつき。

どん兵衛のキツネとタヌキ、とUFOのふたにはアーニャがいます。

おまけは、バッジかと思いきや、アクリルスタンド。受付の羽田さんに頼んで狭いスペースのアーニャ・コーナーに仲間入り。

 

さて、配達物といえばこんなものも。なんでしょう?ヒントは最近、日本に来てブランコに乗ってた人です。

 

正解は…

ジャスティンビーバーでした。

彼は日本の変なキャラクターのクッションを買って帰ったみたいです。

ジャスティンビーバーが最もしなさそうなポーズを。

 

めっきり冷たくなりました。マリリンモンローは「寝る時は何を着てる?」と質問されて「シャネルの5番」と答えたと言います。シャネルの5番は香水の名前です。つまり裸で寝てるという意味です。山口百恵も(ブレインは阿木燿子)「ミス・ディオール」と香水の名前を答えています。僕もこないだまでは素っ裸で寝てたのですが、さすがに寒くなり、こんなものをゲットしました。

これは肌触りがモコモコで気持ち良いです。タグは、よく寝れるように(?)カビゴン。

前側には、ポケットもあって、ピカチュウが寝ています。今はこれを着て寝ています。

 

今日慌ててヒゲを剃ったら唇の上をサックリと切ってしまい痛いです。絆創膏を貼って、二重に上から、クロミで隠す。

 

BGM. キャッツ★アイ「めっきり冷たくなりました」


今日は母の話

21/Ⅸ.(木)2023 小雨 最高の教師、涙のクランクアップ

 

中二から僕は東中野に住んでいたが、大学2年の時に父が胃癌で死んだので茅ケ崎の実家に戻った。大学の5年生になるとまるまる1年病院実習でそれは夜中まで病院にいる訳でいよいよ茅ケ崎から通うのが無理になり、こっちでひとり暮らしした時の話。

お化けが出た。川のそばの物件だからだと思った。母に相談したら、知り合いの有名な歌舞伎役者のつてで「お札」を貰ってきてくれ、それを部屋に飾ったらお化けが出なくなった。

その後、僕は無事に医者になり今がある訳だが、母は僕が勤務医であること(誰かに雇われてること)を嫌っていた。母の肝癌の予後が告知された時、「生きてるうちに安心させてやるか」と魔が差して開業を決意したのが誤りで、それを聞いて安心した母はすぐに死んだ。だから母はここを知らない。教訓。皆さん、親に長生きして欲しいなら心配かけといた方がいいですよ。

 

その時の「お札」がこないだどうした具合か出て来ました。捨てた記憶はないから有っても不思議じゃないのですが、3~40年見なかったものがいきなり出て来たから懐かしいやら驚くやら。神の見えざる手、的に言えば、今は除霊が必要との事か?と悪ノリしてサンリオで腹巻を購入したことは前に話しましたね。

ちゃんと真面目に腹巻に「お札」を入れて肌身離さず暮らしていたのですが、腹巻というのは構造上、油断するとスポンと中の物が落ちてしまうものでして、案の定、どっかに落としてしまい紛失してしまいました。

そしたら途端に具合が悪くなってしまい、心にポカンと穴が開いた気がしたのです。

母はとうに死んでるのですが、僕は墓参りもしないし実家にも寄らないので、心の中で母は実家でまだ生きてるような妄想の余地を残していたのです。

それが「お札」の消失で、「母の形見」がなくなって、時期外れに、母を亡くした喪失感が現実感として押し寄せてきたのです。不思議ですね。「外的な現実」と「心的な現実」ってこんなにも乖離してるものなのですね。我ながら呆れました。

 

そんなこともあり、YouTubeで「母」を題材とする歌を選んで聞いています。皆さんも良かったらどうぞ。

さだまさし(グレープ)「無縁坂」

遠藤ミチロウ(スターリン)「お母さんいい加減にあなたの顔は忘れました」

森進一の「おふくろさん」は、もはやロックです。

・三善英史は花街、円山町で育ったシングルマザーの子です。苦労を知ってるからひとにも優しいです。自分も候補者だった新人賞を森昌子が受賞した時、森昌子が泣いて歌えなくなった時に、やさしくエスコートして、代わりに歌ってあげる姿は小学生ながら感動しました。山口百恵もこれをみてデビューのきっかけにしたとか。この年には麻丘めぐみもデビューしています。

森昌子「せんせい」

三善英史「雨」

 

僕はかねがね、「自立」とは輸入された概念ではないか?と疑っています。なぜなら家屋の問題もあり、欧米は子供部屋にはおばけが出るなど小さい頃から独立した空間がありますが、日本は「川の字・文化」です。欧米ではいい年しても実家にいると「おかしな奴」と思われるそうですが、日本では「親孝行」だと思われます。地盤が違うのです。

それが急激なグローバル化で欧米化した日本は生活様式やライフスタイルやメンタリティーまでそっちに寄せたから色んなところで歪が出てる気がします。

とにかく「自立」すりゃいい、と思ってる人も多いですね。良し悪しは別として、「まず自立の定義を決めろ」と言いたいです。そのくらい一人暮らし=自立、と思ってる人が多く、親元から離れればいいから、男の所に転がり込む、という依存対象を変えてるだけって人も多いです。それが悪いと言ってるのではなく、事実を言ってるのです。

心理的な自立とは、心理的に親殺しをすることなら、たとえば僕などは60になってやっと出来たのだからそんなもので、若い人はまだまだ慌てることはないのでは?と思うのでした。

BGM. 桜田淳子「ひとり歩き」


走れ!ファッションリーダーを目指して(改)

19/Ⅸ.(火)2023 はれ 「最高の教師」次回最終回も黒幕考察が難航、明確な動機が見当たらず。

 

美容院に行きました。美容師が変わりました。「前は、スイカ、ですよね?」というので、鬼滅の刃遊郭編の敵の鬼のお兄ちゃん、と説明すると納得。緑が綺麗に残ってるからと、「ビリー・アイリッシュの逆パターンにしましょう」と。誰だ?そいつ?そしてこんな風になりました。

下にもちょっと黒を残す。

アーニャの扇子と。

最近はイヤリングに凝ってるから、器が欲しくて、ネットで注文。

どんな柄だと思いますか?ヒントは、アリス。

タキシードを着たウサギです。

僕は鬼滅の刃の炭治郎のイヤリングをしてポーズ。

鬼滅の刃が流行った時に、瞬足、というメーカーがコラボしたので、三足ほど買いました。

一つ目をこないだまで履いてて履きつぶしました。エスカレーターにて。

これは誰柄でしょう?

そして今度おろしたのがこれ。炭治郎ですね。足の甲の部分にみえるのがイヤリングと同じ模様。

履いてみます。

地に足をつけて、足元を見られても良いように。残りの一つのストックは

甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)です。甘露煮と間違って覚えてました。中の人は、千石撫子と同じ人です。

ちゃんと「♡」が入ってるのは、彼女は「恋の呼吸(こいのこきゅう)」の使い手だからです。よく「死ぬならどういう死因が良いですか?」と聞かれますが、「恋の呼吸」なんて答えられたらいいですね。

 

追記(9/20)

今日、届いた郵便物。困った時だけの神頼み。

カラフルなロザリオ。

Tシャツは、ピカソ。イヤリングの「青」とピカソの背景の「青」が似合うと一部で評判。

BGM. ヴァージンVS「ロンリー・ローラー」


箱の中身は何だろなクイズ✖️2💊💊

9/Ⅸ.(土)2023 くもり ビートきよし、東山紀之新社長に浮上した「ハラスメント報道」に言及。…なんで、きよし?と疑問が浮かぶ。さすが、東スポということか。

 

「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。」というと林家三平の「源平」を思い出す方も多いでしょうが、どんなに栄耀栄華を極めたものも長くは続かない、という仏教的な無常観を表すフレーズですね。

カワクリのそばの自転車屋さんも閉店だそうです。1回も行ったことないですが、最終日、中をのぞいたら制服姿の女子校生が店主と談笑してる姿をみつけました。女子と自転車と台風ってよく似合うなぁと思いました。さびしいですね。

老夫婦がやってる町中華の店がありまして通りかかった時に店内に客が誰もいないと入ることにしています。ある日、つぶれてたら、「俺が行かなかったからか?」と悩みたくないからです。入っとけばもしつぶれても、「俺、行ってたし」と言い訳できるから。…誰にだ?

横浜ドリームランドは、東京ディズニーランドが出来てから客足が遠のき経営破綻で閉園になりました。しかしひとは勝手なもので閉園が決まると、「惜しい」「続けて欲しい」「さびしい」「思い出の場所だ」などと客が押し寄せ、最終日などなんと「コーヒーカップ(カップ型の椅子に座ってくるくる回るだけのアトラクション)」に行列が出来て、「4時間待ち」だと。そもそもお前らが行ってりゃつぶれねぇんだよってことなのです。

盛者必衰の理、で思いつくのはやはりジャニーズ会見ですね。4時間やってました。コーヒーカップの待ち時間と一緒です。質問者側が酷かったですね。特に、望月とかいう女は下品で長ったらしくヒステリックでルールを守らない。ジャニーズサイドも苦しかったですね。藤島ジュリーさんは、喋り方に特徴があって、1回言葉を口の中で転がしてから発声するから、口の動きと音声がワンテンポずれるのです。海外中継みたい。ってか、腹話術のよう。東は必殺仕事人の役作りのような時代劇のような口調。結果、残るイノッチがナチュラルで「すごくまとも」に見えて一人株が爆上がり。しかし、やはり最後は東でした。ポンコツっぽい記者が「ジャニーが性犯罪者だからジャニーズ事務所という看板名はどうなのか?ヒトラー株式会社やスターリン株行会社は許されるんでしょうか?」という質問への東の返答が、時代劇口調で、「おっしゃる通りです」はなかなかナイスな返しでした。なんというのか、芸能界で食ってる人間の「格の差」を見せつけられました。ノーベル賞の立場は?

しかし僕がなぜこんなに詳しいかと言うと、4時間の会見を留守録してずっとみてたのです。

「野ざらし」という談志の十八番の落語のまくらで、よく使われてたのが、「馬鹿の番付」というのがあります。東の横綱が「醤油を三升、飲んだ奴」で西の横綱が「釣りをする奴」。何故釣りかというと、釣れるかどうかわからないのに、魚がひっかるまでずっと待ってるだけだから。「あいつ、馬鹿だぜ、釣れもしないのに、もう4時間もああやってる」。「なんで4時間ってわかるんだい?」。「だって俺、ずっと見てたもん」。「お前が1番馬鹿だ」。…っていうのと私は同じですね。自爆。

 

この事件はマスコミも加担してた事件だからこれからは忖度をなくして行くと言う。そうしたら、ひろゆきが良いこと言ってた。「のんちゃんはどうなるの?」って。まったくだ。

 

そんな僕にまた郵便物が届きました。さてこの箱の中身は何でしょう?大きいですね。ヒントはフィギュアです。

正解は、チェンソーマンの「マキマ」さん、です。

これは完全受注生産なので頼んでから届くまで数か月かかります。だから届くころには注文したことを忘れてるので箱を開けるとビックリします。

ジャンプ+のメンバーと並べて診察室に置きました。こうやって見ると、ロイドさんってデカいですね。

この「マキマさん」の目はなんとなくデカいです。

 

第2問。この箱の中身は何でしょう?ヒントはアクセサリーです。

正解は、お薬をモチーフにしたイヤリングでした。ブルーの台紙はちゃんとイヤリングなのですが、ピンクの台紙は間違ってピアスを買ってしまったようです。

青のイヤリングは左耳につけました。

僕はピアスの穴がないから、心理の松井さんのアイデアで、ピンクのピアスは不織布のマスクに付けてもらいました。

こんな感じです。「マキマさん」のような目にしてみました。

こんな感じの仕上がりです。

お薬のイヤリングはカプセルの形状もあります。

カプセルは錠剤より飲みにくいという人の気持ちが分かったような気がしました。これは装着しづらいからです。下の写真は失敗例。「そんなところに付けれる方がスゴイです」とカメラマンの羽田さんは言うので面白いから載せました。

前後左右も難しく、カプセルが後ろ向きになったりして。

でも何度かチャレンジして、なんとかなりました。

 

これはネットで「550円」で買いましたが、「4つセットで1万2千円」ってのも見つけて、すごいボリ方で驚きました。が、よく考えたら、「片耳550円」も高くないですか?これってひょっとして、「1万2千円」を見せといて「高い」と思わせて、「一個550円」を「お得!」と惑わせる新手の商法だったのかも。やられた~まんまと引っ掛かった。タワレコで、「DVD3本1500円」とかで「安い!」と思って要らないのに買っちゃうパターンだ。

BGM. 成清加奈子「ハートのピアス」