ザ・ヒストリー・オブ・川原⑥~「AZ as No.1」

26/Ⅶ.(月)2010 はれ時々くもり
7月はお誕生月なので、「ザ・ヒストリー・オブ・川原」と題して思い出にひたることにする。
その第六弾。
いつの世も、クラスにはアイドル的存在な子がいるものだ。
AZもその1人だった。
医学校時代、薬師丸ひろ子が「古今集」というLPを発表した年のお話。
AZは外見は可愛いいが、あまりブリブリ・キャピキャピしてなくて、さっぱりした親切な人だった。
性格的には男っぽいのかもしれない。
だから、恋愛の対象として大ブレークすることはなかったが、隠れファンは多かった。
AZ人気がブレークしない別の理由は、もう何年もつき合っている彼氏がいることだ。
AZは自慢するでもなく、かと言って秘密にもしてなかった。
AZが21才の頃だろうか。AZの誕生月は11月なのだが、その誕生日の前に彼氏と別れたらしい。
この噂は一瞬にしてクラス、学校中に広まった。
我々の耳にも入ってきた。僕と藤巻人間とベナの3人は、紳士的に闘おう、と協定を結んだ。
もうじきAZの誕生日、ここはひとつ各々が「バースデー・テープ」を作りAZに贈り誰のテープが
心を射止めるかで勝負をしよう。
「かぐや姫」のおとぎ話みたい。まだMDのない時代。条件を次のように決めた。
①テープはTDKのAD45分を使用する。
②コンセプトはバースデーだが、必ずしもお誕生日の歌だけでなくてもよい。
③薬師丸ひろ子の「元気を出して」はなるべく入れる。
④風の「22才の別れ」は入れてはいけない。
⑤テープ以外のものをプレゼントしてはいけない。
⑥曲目紹介のインデックス・カードを添えるのはよいが、ラブレターのような内容は禁止する。
ここから「バースデー・テープ作り」という名の恋を争うレースが始まった。
一番有利なのは、洋楽・邦楽すべてのジャンルに全方位網的に博識な藤巻人間だ。
彼はソラで、バースデーソングと歌手名を2~30は言えた。
それを絞り込み曲順を考え、曲と曲のつなぎにジングルのようなものを使おうと自信満々だった。
べナは、「ポパイ」なんていう当時のオシャレ雑誌にも載ったことがある我らのファッション・リーダーなので、
オシャレなテープ作りを心掛けた。
骨董通りにある「ハイドパイパーハウス」という輸入レコード屋でレコードをチョイスしていた。
スティービー・ワンダーをものすごく上手に使っていた。
僕はというと、A面は遠藤賢司の「踊ろよベイビー」、クレージーキャッツの「ホンダラ行進曲」、
遠藤ミチロウの「お母さんいい加減あなたの顔は忘れてしまいました」、
原田知世の「天国にいちばん近い島」、ZELDAの「東京TOWER」、A.R.B.の「ダン・ダン・ダン」、
ムーンライダースの「9月の海はクラゲの海」などと、まぁまぁの滑り出しだったのだが、
経過報告でお互いの試作品を聴き合う品評会をやったら、彼らの出来が素晴らしく、…戦意喪失。 
B面は山崎春美の「タコ」とかいうインディーズのレコードで前衛的な音楽に
「草葉の陰から一生呪ってやる」と延々とシャウトしてる演奏があり、
それが丁度20分ちょっとあったからそのまま吹き込んで終りにした。
絶対、こんなバースデー・テープ貰いたくないな。
AZ、ごめん、悪気はなかったんだ。
で、このレースの行方がどうなったかというと、AZは僕らのプレゼントをとても喜んでくれ、
「ありがとう」と感激してくれた。
その日の僕らは僕の家に集まり、感想を言い合ったり解剖学の勉強をしたりした。
後日、どのテープが一番良くてどれが一番駄目だったか?を3人で聞きに行ったら、AZはやんわりと
「人に順位はつけられない」みたいなことを言っていた。
AZは1年後の11月、僕の父親のお通夜に試験直前にもかかわらず顔を出してくれた。
藤巻人間が気を利かせてAZを引っ張ってきてくれたのだ。
「喪服が色っぽいね」と僕が言ったら、AZはとても優しい笑顔で「無理に明るいふりをしなくていい」みたいなことを言って、
それから何かを思いついたらしく、ファッションショーのモデルみたいにクルっと一回転して喪服姿をサービスしてくれた。
BGM. SMAP「世界に一つだけの花」


黒髪のロベスピエール

25/Ⅶ.(日)2010 猛暑
約10年ぶりくらいに、黒髪に戻した。これまで、赤・青・黄・緑・黄緑・金・銀・紫など色を変えてきた。
誕生日だからイメチェンしようと思ったら、残ったのは黒だけだった。
話は全然変わるが、石井慧がダライ・ラマに相談する光景をテレビで観たことがある。
石井は、自分は柔道から総合格闘技に移るかどうか迷っている、自分の意志を貫くべきか、
それとも時には長いものに巻かれろ、で年長者の意見を聞き入れるべきか?と尋ねた。
ダライ・ラマは、ビルマの竪琴みたいな片側の肩だけ出てる金色のテカテカ光る生地のド派手な衣装を身にまとい、
うん、うんと真剣な表情で質問に聞き入り、やおら石井に飛びつかんばかりの勢いで指を指し
「自分の人生は自分で決めるのだ!!」と断言した。
ものすごい迫力に、柔道金メダリストの石井慧も圧倒された。その後、石井は総合に来た。
ダライ・ラマが言ってる内容は、当たり前の普通のことだ。
でも、そこで僕は思った。
第一印象で「この人は何だ?」と思わせておけば、普通のことを言っても相手に与えるインパクトが大きいな、と。
これは使えるかもしれない。
背広にネクタイの男に「人生、努力」なんて言われても反発するが、お化粧して髪をツンツンさせた男に
「人生、努力」と言われたら真理のように錯覚するかも。
僕も謀らずもそれを利用してた面はある。
「ウチの子が茶髪にして不良にならないか心配」という親は僕の髪の色を見て考え直す機会とし、
「大人は信用できない」という子供は変な髪の色の大人を他の大人と違うと識別し心を開く。
しかし、それもあくまで見た目。人間、中身で勝負。
黒髪のロベスピエール、とは新日にUターン参戦した時の前田日明のニックネームだ。
BGM. ザ・ローリング・ストーンズ「黒くぬれ」


ちあきなおみの夢

22/Ⅶ.(木)2010 猛暑
炎天下。ファミレスの駐車場の片隅にて米軍兵2人としゃがみこんで煙草を吸っている。                                        
「安保条約を延長しないと、基地周辺の住民とちあきなおみを守れなくなる。これは重要な問題だ」と
若い兵士は熱く語った。
しかし、僕はそれよりも好みの煙草があと一本になり、もう一箱買っておくのだったと後悔する。                                    駐車場一体に、ちあきなおみの「喝采」が流れている。
歌詞の一言一言が心に重く響いてくる。
僕は意を決し、ファミレスの中に入る。「喝采」が大音量で耳に飛び込んでくる。
♪暗い待ち合い室~♪。奥に要人がいるはずだ。
♪話す人もない私の~♪。その人物と直接交渉に向かうのだ。
♪耳に私の歌が通り過ぎてゆく~♪。ちあきなおみを助けなければ。
生まれて始めて、歌がこんなに意志を示してきた夢を見た。
BGM. ちあきなおみ「X+Y=LOVE」


赤頭巾ちゃんご用心

21/Ⅶ.(水)2010 はれ、暑い
今期のアニメでは、「オオカミさんと七人の仲間たち」というのを観てる。
キャラクターがすべて立っているが、いずれのキャラも非侵襲的で心に負担がかからなくてGood。                                  エンディングテーマ曲は「赤頭巾ちゃんご用心」。これは、レイジーのカバー。
僕の大学時代のガールフレンドS子は、服飾の学校に通っていて、僕をレイジーのポッキーに似てるともてはやした。                      彼女は、レイジー解散後の「ネバーランド」の追っかけだった。
世が、カルチャー・クラブやチェッカーズにチヤホヤしてた時代にである。
レイジーは、影山ヒロノブがいたバンドだ。グルって回ってアニメ。
BGM. レイジー「ハローハローハロー」


青空

16/Ⅶ.(金)2010 はれ
 今日はエアコンが故障(?)して暑かった。
 夏い暑。
 ジョルジュ・バタイユの「青空」を読む。
BGM. ザ・ワイルドワンズ「青空のある限り」


お誕生月☽

15/Ⅶ.(木)2010 はれ
 Mさんに、「お誕生月なので」と胡蝶蘭をいただいてしまいました。ブログでアピールしすぎてしまったのかと反省。
 プレゼントをおねだりした訳ではないのに、ありがとうございます。皆々様は是非、お気を遣わないように、すみません。
 イーブイと記念撮影してみました。

今日はA子の誕生日。
BGM. オフコース「僕の贈りもの」


ゲスト

 ブログに初めてお邪魔します。とくだです。
 
『今日思ったこと。あんこについて。』
よく冷えた、水菓子を食べた時。
涼しげで、甘すぎなくて、あっさりさっぱり。
丁度いいその感じに、
「おいしいなぁ」
と、つくづく思っていた。
そんなことを思う自分にちょっと不慣れである。
 なぜなら、私は 「あんこ」 が小さい頃から嫌いで、食べられなかった。
ドラ焼きも、真ん中のあんこは取り除いていた。
おしるこは、お餅を少し浸すだけで、すぐにあの小豆の海からは撤去する。
そんな私の行動を見て、母や祖母は、
「大人になったらわかるわよ、このおいしさが~」
 と、散々言っていた。
私には到底理解できないであろうと思っていた。
結構、頑なに 「あんこ」 嫌いでいたが、転機は20歳を過ぎて、くらいの頃。
わりと自然に 「あんこ」 を受け入れていた。「おいしいなぁ」と思った。
 そして、むしろ今は、好きな方。
でも、まだたまに、「あんこ」好きな自分には、違和感を覚える。
慣れるまでもう少し、時間が必要なのかもしれない・・・
  ふしぎなものですね。

ザ・ヒストリー・オブ・川原④~「カエル」

13/Ⅶ.(火)2010 はれ
7月はお誕生月なので、「ザ・ヒストリー・オブ・川原」と題して思い出にひたることにする。
その第四弾。
・「蛙に似た女でも蛙のお袋とはかぎらない」、ペーパームーン。
下の写真↓ Tシャツは、ケロヨン。となりの婦人は、木馬座のもぎりのおばさん。うそ。母。↓


下の写真(カメラマン・RAMちゃん)↓は、洒落で「川原クリニック初代院長」と設定したカエル。                                      それに従うと、僕は「二代目院長」。初代院長の訓示は、太宰治から拝借。
初代院長の言う。
お前はきりょうが悪いから、愛嬌だけでもよくなさい。
お前はからだが弱いから、心だけでもよくなさい。
お前は嘘がうまいから、行いだけでもよくなさい。

話は変わるが、僕は、一時期、イカレた女に「カエル」と呼ばれてた。
理由は、緑色が好きだからだって。イカレてる。
A.は、カエルが嫌いだ。
下の絵は、僕が授業中に描いた落書き。タイトルは「だって、カエルが見てるんだもん」。↓


BGM. 矢野顕子「ふりむけばカエル」


アントキの猪木

12/Ⅶ.(月)2010 少し雨、くもり
スペインが優勝したそうで、A子はきっと喜んでるだろう。
A子は、シャビ・アロンソのファンらしい。以上。サッカー、おしまい。
猪木関係の書籍を2冊読む。
一つ目は 「完本1976年のアントニオ猪木」。
コントキの猪木は狂ってる。狂ってるところを抜粋してみる。
1976年12月12日、パキスタンの英雄アクラム・ペールワンと敵地パキスタンで伝説のシュートマッチ(真剣勝負)。
試合開始30分前に、ペールワン陣営がノールールマッチを要求。
猪木陣営は話し合いを求めたが、ペールワン陣営は一切応じず、結局猪木は
「プロレスをするつもりでやってきている人間が、たった10分やそこらで気持ちを完全に切り替えて、
命のやりとりに向かった」(新間寿・談)。
試合は3ラウンド中盤、猪木が腕絡みでペールワンの左腕を捕らえる。
完全に極まったがペールワンがギブアップしないため、さらに力を込めると鈍い音とともに左肩は脱臼。
猪木は狂気の表情で「折ったぞぉ!!」と絶叫した。猪木は試合後の談話で次のように語っている。
「普通ならあそこまでやらなくてよかったと思うけど、相手も必死だし、腕がガクーッとなって、
それでも参ったしないんで、二段打ちで絞り込んだからね。
これはもうおそらく治らないでしょう。でも本当に皆さんのご期待に応えられて、よかったと思います」。
1976年10月9日、韓国の英雄パク・ソンナンを敵地韓国で一方的に叩き潰した伝説のリンチマッチ。
猪木はパクの目に指を入れ、唇は裂いて、脊椎にヒジを入れる。
パク陣営はそもそもシュートマッチ(真剣勝負)を望んでおらず、地元の英雄に花を持たせたくない猪木の暴走であった。
この試合を裁いたレフリーのミスター高橋の談話がすごい。
「私が耳元で『猪木さん落ち着いて下さい。ちょっとやりすぎですよ。これ以上やったら反則負けにしますよ』と言ったら、
猪木さんは『おお、やれるもんだったらやってみろ。そんなことしたらてめえもやってやるぞ』と言った。
まったく手が付けられなかった」。まさに「猪鬼」だ。
もう一冊は、「元気ですか!?ニッポン!!」という日本を元気にする猪木語録だ。猪木のオヤジギャグ満載。
猪木がタッキーにリング上で卍固めをかけられて笑ってた時のことを思い出す。
アントキはマジで猪木に愛想がつきた。
話を本に戻す。
猪木は、ホームレスへの炊き出しイベントを9年間続けている。
最初は「ホームレスに何かしてあげたい」と思ったのと、「お前ら、もう少ししっかりしろよ」という気持ちがあったが、
実際やってみたら涙流して手を握って「猪木さん、こんな無様な格好は見せたくないんだ」という人もいた。
そういうところに飛び込んでみてはじめてわかったことだった。
「人それぞれ人生があって、強い人ばかりじゃないし、社会に見捨てられたわけでもない。
一歩間違えば俺たちだって同じ境遇になるかもしれない、という意識は持ちたいね」と語っている。
その通りだよ。昔、猪木は「苦しみの中から立ち上がれ」という本を書いたけど、
本当に猪木は何度も何度も苦しみの中から立ち上がったものな。
正直、猪木はもうダメなんじゃないか、と思ったことが何度もある。
リングの上ならともかく、リング外でも、①日プロ除名、②新日旗揚げもノー・TV、③外人招聘ルート妨害、④M・アリ戦の酷評&借金、⑤アントン・ハイセルの赤字、⑥選手の大量離脱、⑦ブロディが決勝戦当日ドタキャン、⑧政治家になれば秘書から告訴。
それでも、猪木は必ず立ち上がった。
それを全部見てたから知ってたから、タッキーの事、怒ったんだぜ。
時という名の魔術師は偉大だ。
タッキーのことも、そんなに目くじら立てることもなかったか、と思えるようになった。
猪木のダジャレで笑えるようになってしまった。
BGM. キャンディーズ「春一番」