8/ⅩⅠ.(金)2013 くもり
前回と前々回とその前の記事を読まれた方は、さすがに今回は予告通りに、記事が進むと思われたでしょうね。
でも、「生きること、死ぬこと」を書くには、同時進行で先に済ませないといけない案件が生じてしまって。
今は、そっちに手を取られてしまっていて。
優先順位というのか、まずそっちを済ませてから、或いはその合間合間に書いてゆくので、しばらくお待ち下さい。
でも、そんなことをしているとその間はブログの更新が滞ってしまうので、今日も番外編をお送りします。
今日は11月8日、父の命日なので、お墓参りの代りに、父の思い出を記します。
父は大正10年生まれで、戦争中は家族と離れ離れになって、結核を患い足が不自由になって、満州に渡り医学校に入るも、敗戦で日本に戻り、東京の医学校に入り直し、自分より10以上も年下の同級生と一緒に勉強したとかしないとか。
あまり自分の苦労話をしなかったので、良く知らない。
父は何故だか、縁もゆかりもない茅ヶ崎という海に近い町を選び、そこに住み眼科医院を開業した。
家は茅ヶ崎の南口の駅の近くにあって、もう少し海の方まで行くと別荘地が多くなる土地だった。
僕が子供の頃は、近所から引っ越す人が多くて、そういう人から土地を買って、家はどんどん広くなって行った。
最終的には、ワンブロックくらいあったんじゃないかしら?
庭に池やプールや歌碑や書庫があり、職員の寮や患者さん用の駐車場や母方の親戚の住まいも近くにあった。
僕は小学校低学年の頃、裏に住む祖母のところに話し相手に行ってた。
炬燵に入って、日本茶と和菓子を食べ、夕方に流れる時代劇の再放送や大相撲中継を一緒に見ながら談話していた。
祖母は、母方の祖母で、「タッちゃんのお父さんは、トリ年生まれだから、夜明けを告げる人で、だから立派に一代で財を築いた」と幼い僕に説明した。
僕は、<じゃぁ、だったら、僕は大人になっても働かなくてもいいね>と言ったら、祖母は狼狽した。老婆を狼狽させた。
祖母は、「タッちゃんはトラ年で一番強いんだから、お医者さんになって、お兄ちゃんと一緒にお父さんと3人で病院を大きくしないと」と言ったが、それは嘘っぽかった。
本心でそう言ってるようではなかった。
ただ、立場上、そう言わざるをえないという雰囲気だった。目を合わさなかったもの。
でも、昭和40年代の医者の子供は皆、「後を継ぐのが当然」のように育てられてたようだ。
良い悪いではなくて、そんな時代だったのだと思う。
小学校でも、教師やクラスメイトは無条件に僕は将来、医者になるものだと決め付けていた。
学級で、お腹が痛い子が出ると、まず僕に診てくれ、とやってきたものだ。
そして、僕は「保健室に行け」とか「家に帰って病院に行け」とか指示を出していたものだ。
僕は小4の時、手の骨を骨折して、父の知り合いの整形外科の医者にかかり、その家族と付き合うようになった。
クラスに医者の子は僕だけだったので、よその医者の家の様子を知るのは、自分の家と比較して自分を客観視する上で参考になった。
僕の怪我は野球の試合中に起きた。
僕はショートを守っていて、三遊間の深いゴロを逆シングルでダイビング・キャッチした際に、左手の親指に全体重がかかって複雑骨折した。
それでも、僕は起き上がり様、ボールを右手に持ち替えスナップを効かせて、一塁へワンバウンド送球、打者走者を刺した。
思い出は美化されるもので、僕のファインプレーは僕の記憶の中で日々、華麗に上書きされた。
だから、大きくなってプロ野球の好プレー特集などを見ても、<俺の方がスゴい>と本気で思っていた。
高校を卒業する頃は、ドラフト会議で指名されるんじゃないかとドラフト前日に床屋に行ったりした。部活はブラバンだったのに。
僕の骨折した左手の治療方針は、ギブス固定だった。まだ子供の手なので、手術だと骨が成長しないからと言われた。
だから、僕は左手に分厚い石膏のギブスを数ヶ月していた。
グラブははめられなかったが、右手は使えたので、野球ではピッチャーをした。
捕手からの送球はワンバンで返してもらい右の素手でキャッチした。
ある日、僕のギブスの石膏がどの位、硬いのかと話題になった。
上級生達が来て、試しに脳天に空手チョップを打ってみて、と頼まれた。
皆、おっかなびっくりで、口々に、「軽くな」と言ったが、僕は容赦なくジャンピング脳天チョップを食らわした。
皆、頭を抑えて、転げまわって痛がった。
それ以来、僕は小4にして、学校で最強の男になった。
誰も、僕と喧嘩をしようとはしなかった。
それは、最強の武器であるギブスが外れた後もそうだった。
おそらく皆が恐れたのは、僕の左手のウェポンにではなく、平気で本気チョップを打ち込んで来る凶暴性だったのだろう。
ギブスが外れた後は、リハビリの日々だった。毎日、病院に通った。
父の知り合いのその病院は茅ヶ崎の南湖という海岸の方にあって、僕の家からは少し遠かった。
僕はバスで通っていた。
これで治療が全部、おしまいとなった日に、父の友人のお医者さんは僕を車で自宅まで送ってくれた。家族総出で。
僕の家は両親とも運転免許証をもってなかったから、車がなかった。
だから、家族が一台の自家用車で移動するという空間にお邪魔するのはよそと自分の家を比較する上で新鮮だった。
その家のお父さんが運転手をして、僕が助手席に座り、後部座席に奥さんと子供が2人いた。「人生ゲーム」みたいだと思った。
子供は、僕より年少の人見知りをしない騒々しい男の兄弟だった。
道中、彼らは父親に向かって、「ねぇ、このお兄ちゃんを治したのは、パパ?」と後ろから話しかけていた。
父の知り合いの医者は、ハンドルを握りながら、子供たちに、「違うよ。タッちゃんが一生懸命、自分で治したんだよ」と答えた。
僕は、この家では子供は自分の父親を誇りに思うんだ、と思って、自分にはそういう気持ちが欠けてるな、と思った。
僕は自分の両親に車内でのやりとりの一部始終を報告した。
<お父さんの友人の医者は、自分が治したと自慢してもいいのに、治療は患者の治そうとする気持ちが大事だと教えてたよ。
英才教育だね。なかなか大したものだよ。あの兄弟は、将来医者になって、あの病院を大きくすると思うよ>と僕は言った。
すると、僕の父と母は、顔を見合わせて、困ったような顔をして黙り込んだ。僕は、その瞬間の「間」をよく覚えている。
その後、僕は疲れて、居間でそのままうたた寝をしてしまった。
母が僕に毛布を掛けた拍子に目を醒ましたが、同時に両親の会話が耳に入って来た。
父「さっきの達二の言い分を聞いたか?」。母「ええ」。
父「達二は、将来、駄目かもしれないな」。母「あの子は、難しいから」。
その後、父母、沈黙。僕は、重い空気を読んで、タヌキ寝入りを続行。
そして、それからいつか、チャンスがあったら、問い質してやろうと思っていた。セリフも考えた。
<何をもって駄目と定めるのだ?駄目の定義を明確に述べよ。逆に、駄目じゃない状況とはどういうものを指すのだ?
それのメリットは何だ?仮にそれが良いものだとして、それは誰の価値基準だ?>などと。
しかし、結局、それは聞かなかった。
父は、僕が二十歳の頃、胃癌が見つかって、医者をリタイアした。
僕は、子供の頃は、あまり父と話さなかったが、父が死ぬまでの1年弱はよく話した。
その頃の父は僕の個性を認めていて、僕が着てた普段着のツナギをお揃いで着たり、僕の吸ってる煙草の銘柄を、マネした。
それは、セーラムのメンソールで、茅ヶ崎の風土にはよく似合った。
癌に煙草は良くはないのだが、父はもう手遅れだったので、僕らは一緒に吸っていた。
もうその頃には、父の「達二は、将来、駄目かもしれない」発言の真意や言及はどうでもよくなっていて、煙草の煙と一緒に僕は煙に巻かれてやった。
BGM. トレメローズ「サイレンス・イズ・ゴールデン」
「駄目かも知れないな」っていうのは、「眼科を継いで、兄弟で医院を大きくしてくれるのは駄目かもしれない」
ということだったんでしょうかね。
しかし、プールがあって、ワンブロックの広さとは!
生きていく中での努力は自分ですが、生まれる環境だけは努力できないですから、
運が良かったですね。やっぱり「お坊ちゃま」だったんですね。(笑)
花の香りさん
そう来ますか!(笑)面白いなぁ。
あっ、面白いって、インタレスティング、の方です。
今日もある患者さんにブログの感想を言われて、<えっ?そんな風に受け取れるの?>ってびっくりしたところだったから。
人、それぞれで面白いなぁと思ったということです。
いつもコメント、ありがとうございます。
お母さんの誕生日とお父さんの命日が近いんですね。
ブログの中で「達二は、将来、駄目かもしれない」というセリフがありますが、先生のブログを読んで前後のコメントも知った上だと、何故駄目と言うんだ?と思いますが、先生の子供の頃の発言は行動を見た上で且つ親という立場からそのセリフが出て来たんでしょうね。
親子関係や夫婦関係でもそういったすれ違い?みたいな事は日常的にあるんでしょうね。
だから時々しっかり話し合う事も必要なんでしょうね。
今は昔と親子関係も大分違いますが、それでも子供からすれば自分の思っている事を素直に表現できる子供は少ないでしょうし・・・・
先生のご家庭ではどうですか?その辺は出来ているんでしょうか?出来て入れば羨ましいですね。
自分は中々出来ていないですね、つい話すタイミングや話すときの環境などに気を使いすぎちゃって・・・
Sinさん
僕は、クリニックの標榜に「家族相談」などと書いてありますが、紺屋の白袴、ですよ。
家族で話すのって、中々、難しいですよね。
お母様とお父様の記事、拝見させていただきました。凄く素敵な感性をされていらっしゃるんですね。
私は今、父と離れて暮らしており、父が健康であったときの、寡黙にウィスキーに煙草片手に新聞を読むところが、今の私の寡黙にお茶にIphone片手に「に教科書を読むのスタイルにとても似ている気がします・・・
母親のあいきょうたっぷりの話し方は、自分がここぞという時に出現します。
最初は、どちらが自分なんだろうとか悩んでいましたが、今では使い方次第では結構いい感じの自分になれるんじゃないかと思うようになりました。
それに、よくこのふたりは結婚できたなと思うくらいギャップがあって、ものごころついたときはかなり面白い子でしたね・・・
あのころの面白さ欲しいな。
lilyさん
ちょっと、いい感じの文章ですね~。
僕の記事をきっかけに、昔の思い出にふけってくれるのは、ブログを書いててやりがいになります。