文化部発足!

29/Ⅰ.(金)2016 今日は雪にならないという
昔、都心の高級オクションに住む、エリート・ハンサム医師(奥さん女優、高級車、グルメ、おしゃれ)の家に招待され、
勝手に寝室や書斎を探索してやって、寝室はどうってことなくてつまらなかったが、なんと書斎の本棚をみたら、
「ハウ・ツー本」ばかりで、何か見てはいけないものを見てしまった気がした。
人の本棚は気になるもので、本棚をみると、ある程度、その人がどんな人物か予想が付く。
正確に言うと、「その人がどういう人かがわかる」のではなく、
「その人がどういう風に見られたがっているのかがわかる」のだと思う。
僕はその2つだったら、断然、後者に興味がある。
と言う訳で、こないだクリニックは模様替えをしたし、かねがね、本棚をみたいというリクエストがあるから、
今回は僕の本棚をサンプルとして提出して、皆さんに勝手にプロファイリングしていただこうという趣向です。
棚ごとに紹介して行きます。
1.画集ですね。↓。

2.辞典や事典。さまざまです。↓。

3.バタイユとか澁澤とか。↓。

4.夢野久作とか久生十蘭など。↓。

5.つげ義春選集、他。↓。

6.つげ義春全集、他。↓。

7.精神医学の歴史とか。↓。

8.フロイトとか読み物。↓。

9.よく使う実践的な精神科系の本。とりやすい箇所に。↓。

10.右すみがうちの父や母の歌集。↓。

11.患者さんに説明する時に使う本など。↓。

12.検定ものは流行りですが、「ウルトラ検定」なんてのもあります。↓。

13.談志独り会、他。↓。

14.談志、志ん生など落語、お笑い関連。↓。

15.シュールとかエロスとかノンセンスとか。↓。

16.サブカル関連。根本敬の「人生解毒波止場」は人生を真面目に考えている人におすすめです。↓。

17.寺山修司とか音楽のビデオなど。↓。

以上でした。
ある中学生に聞いたら、アニメやゲームやマンガの「オタク」はクラス・カーストでは最下層の位置にあり、
自分の趣味を隠して不自由な生活をしているのだという。悲しいことさ。
カワクリ内には、色々なジャンルのものが置かれたり飾られている。
さっきの本棚の様に、哲学や文学や映画やRockや落語や古典や芸能やプロレスや世紀末などを前面に打ち出している。
それらとアニメやマンガを同等に陳列することにより、「文化」として同じレベルにあるのだと視覚的にアピールすることで、
オタクのクラス内(会社内)での地位向上、及び、自己肯定感のアップに貢献しようと、この度、
「文化部」を発足しました。
文化部の部長は、山﨑さんにしました。
それは山崎さんが、一番適任だと判断したからです。ただし、部員ゼロです。
皆様に彼女からの報告が、もうじき、配達されるでしょう。
BGM. カルチャー・クラブ 「君は完璧さ」


10 Replies to “文化部発足!”

  1. ストロング金剛デス
    how to物ばかりの本棚 確かに見てはいけない物を見てしまったという気持ち非常に良く分かります。
    自分が見た事のあるhow to物といえば、how to sexぐらいでしょうか…
    本棚を見れば、どんな人物か 或いは その人がどんなパブリックイメージを望んでいるかが判るというのは同感ですね〜
    しかし自分には、本棚すら無いし、本も捨てた売った等で殆ど手許にありません。
    自分が本棚買ったら、ジャイアント台風と丹下段平フィギュアを置きたいですね。
    そうすれば、人は自分を「なんとなく馬場で、ブリリアントな丹下段平ぽいと思われたい人だ」と感じてくれたらこの上無い喜びですよ〜
    それではオマタ〜

    1. ストロング金剛さん、こんばんは。
      奈良林先生ですね(笑)
      懐かしい。良く覚えてますね~ワニブックスでしたっけ?
      中学生の頃、読みましたよ。
      馬場と段平だけの本棚って、考えただけでワクワクしますね。
      ジャイアント台風は、タイガーマスクと同じ作者コンビでしたよね??
      そうそう、最近、「1964年のジャイアント馬場」って本が出ましたね。
      時代的に、ジャイアント台風の頃ですかね。
      なんで、「ね」、で韻を踏んでるんだろう?
      では股~

  2. 先生、こんにちは。
    本棚のことですが、「どういう風に見られたがっているのか」、私の場合全くその通りです。
    1年前に引っ越した時、精神疾患関連の本を2,3冊と、聖書と、日本の古典の現代語訳本(平家物語とか)だけ持って来ました。
    あとの文学本は売ったり、捨てたりしました。
    スペースがないので、今はもっぱら図書館利用です。
    「田辺茂一伝」は前に私が図書館で借りている本を「先生、これ知ってますか?」と出したら、後ろからスッと取り出して見せて下さいましたね。
    自分の中学時代はうんと遠くなりましたが、学校全体に荒れていて、良い思い出はないです。
    カーストはそうなっているんですね。
    我が子たちも苦労したのかもしれません。アニメ、ゲーム好きでしたから。

    1. トモトモさん、こんばんは。
      田辺~のこと、覚えてますよ。
      そんなこと、ありましたね。
      お子さん達は、こっそりしてたんですかね?
      そう言えば、全然関係ないですが、「さくら学院」の授業参観、落ちました。残念。
      もえちの卒業ライブは代官山に行きます。

  3. 川原先生、こんにちは。
    診察中は先生との対話に夢中になってしまうので(診察なので当たり前ですが)、
    とても気になってしまう先生の本棚は「チラッと」しか見たことがありませんでした。
    今回の、全公開で先生が他人から「どういう風に見られたがっているのか」は、
    私には分かりませんでした。
    私は先生の「なんだかよく分からない」感じが好きです。
    辞典の棚を見て、思い出したのですが、i-tunesで「GENIUS MIX」という機能が
    あります。GENIUSとは「天才」とか「特殊能力」という意味ですが、アップル社の
    「GENIUS MIX」は私からすると「大ばかミックス」でした。何もわかってない感じでした。
    人間が選曲することイコール血が通っている選曲なのだなぁと思ったのです。
    少し前に、野坂昭如さんとエヴァのBGMときゃりーぱみゅぱみゅの曲が続けてかかった時
    「これは天才的な選曲だな」と思いました。「唯一無二」でした。
    (「ハウ・ツー本」や「自己啓発本」ばかり並んでいる本棚には嫌悪感を抱いてしまいます。
    中身が薄い感じがするからです。エリート・ハンサム医師さんには失礼ですが・・・。)
    カワクリの「文化部」に期待しています。

    1. やられメカさん、こんばんは。
      その「大ばかミックス」がどう馬鹿なのか、今度、ゆっくり教えて下さい。興味あります。
      カワクリ「文化部」の山﨑さんは、今日、頑張って記事を2つ書きました。
      もう一つ、書いて、3連続デビューを狙って欲しいものです。
      エリート・ハンサム医師の本棚は、上の方は、「彼女が喜ぶデートコース」とか「1度は行きたい高級レストラン」とか「一味違う服装コーディネート」などで笑ったのですが、
      下の方に目を移すと、「人から好かれる方法」とか「親友が出来るコツ」とか「嫌われない秘訣」などが並んでて、
      心が苦しくなって来て、家に帰って1人で呑み直しました。

  4. 奈良林先生、懐かしいです!
    本は読んでませんけど。
    少年マンガ雑誌の終わりの方のページにその手の相談コーナーがあって、それは読んだ記憶があります。
    田辺茂一伝の時のこと、覚えていて下さって嬉しいです。
    我が子たち、家族に優しく他人に厳しく我が道を行くのと、そこそこ他人に合わせながら我が道を行くのと二人おりまして、どうにかやっていたようです。
    さくら学院の公開授業「歌の考古学」はまだ一般発売前ですから、チャンスはありますよ。
    課題は、『自分が生まれる前の歌を1曲選んで、いろいろ調べて発表し、アカペラで独唱する』、だそうです。
    今から準備しているとロガールで言ってました。すごく面白そうですが、3月は卒業式もあるので、私は見送りです。
    もえち卒業ライブvol.2、1/31(日)代官山UNITですね。
    熱狂してネイル(せっかくのおそ松さん)がはがれるのでしょうか。

    1. トモトモさん、こんばんは。
      奈良林先生を読まずとも、名前は知ってる世代ですよね(笑)
      田辺~覚えてますとも。
      お子さん、どうにかやっていて良かったです!
      さくら学院、情報ありがとう。トライしてみます。
      ベルハーの「ゆうゆ」の生誕の時のサインを頼んだTシャツをまだ貰ってないので、駄目元で運営にメールしたら、すごく丁寧に誠実に対応してくれました。
      ちょっと前の記事で、「運営がしっかりしてない」みたいなことを書きましたが、訂正します。
      ちゃんとしてくれましたよ。Tシャツ、見つかったら、クリニックに飾るからみて下さいね。
      ではまた~

  5. 先生、こんにちは。
    他人の本棚は確かに興味あります、時間があったら手に取ってゆっくり見てみたいもんです。
    先生の本棚をみましたが、もっとあるような気がします。
    どこか他の所にまだ大量に置いていますか?

    1. sinさん、おはようございます。
      クリニックの「開かずの扉」の向こうが「文献庫」と言って、本棚が7つくらい設置されている部屋なのです。
      そこに大量の書籍があります。主に医学雑誌や落語のCDやマンガの全集物です。
      ではまた~

kawahara へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です