今こそテレビだ

22/Ⅳ.(水)2020 はれ 金正恩、重篤?

大岡山駅のエスカレーターを昇り詰めた正面の看板は、今期の新しいドラマの番宣。今は、コロナで新しいドラマもアニメも制作が遅れているらしいが、ステイホームでテレビ自体の視聴率がアップしてるから、今こそテレビは腕の見せ所だ。↓。

僕はこの番組をみたことがないが、ハッと足が止まったのは看板中央下に鎮座するのは、田中みな実ではないか。アイパッチなどして。新劇場版エヴァンゲリオンの、式波・アスカ・ラングレーみたいだ。ちょっと悪役っぽいな。しかし、田中みな実、どうしてこんなに売れているんだろう?↓。

下が、式波・アスカ。↓。

今日のマスクは、モンスター。「それ、なんですか?」と何人かに聞かれたが、多分著作権フリーのモンスターだと思います。色がポップで可愛いですね。↓。

BGM. シフォンズ「ワン・ファイン・ディ」


3 Replies to “今こそテレビだ”

  1. 僕ら世代は、力道山や、もっと言えば、あしたのジョー、よりも下である。
    個性が重視され、価値は多様化し、メディアはメッセージ(マクルーハン)であった。
    だから逆から言えば、何かをひとくくりにする力を持つものがなかった。
    強いて言えば、ドリフとマンザイブームか。
    志村けんの冥福を祈りながら、たけしには長生きして欲しい。

    そういう意味では、3/11は誤解を恐れず言えば、新鮮だった。
    「あの時、どうしてた?」という共通の話題が出来たのである。

    今の若い人でも、センター試験当日が大雪で成人式も大雪なんて学年があり、そういう年代は、初めて会っても、その時の話題で盛り上がれるのだろう。
    大変さが悪い事ばかりではない、と言ってるのではない。

    令和になった時、自然災害や幼児虐待がクローズアップされ、世が世なら元号を変えて遷都、などと言われたが、令和2年になって、コロナである。
    いよいよ令和は大丈夫か?と思ったら、大丈夫そうだ。
    なぜなら大変なのは、日本だけじゃない。アメリカもヨーロッパもアジアもアフリカも、令和を使ってない国も皆、平等に大変なんだから。
    今の若い世代や幼い子達は、将来、すごい共通の話題を持つ事になるのだろう。
    「コロナの時、どうしてた?」
    こんな世界共通のテーマで万国の人と語り合えるのだ。
    すごいなぁ。
    僕は同年生まれでも、シジマールやジョディ・フォスターと共通の話題なんかないもの。

  2. こんばんは。 今日も一日お疲れさまでした。
    ・・・まだ終わってなかったならば失礼を。

    さて。 まずは【みな実】から (笑
    思えば昨年の7月頃に、地元の書店で平台に陳列してあった某・女性誌を いわゆる『ジャケ買い』したのが最初でした。
    けど、田中みな実のこと全く知らなかったんですょ。
    切り取った表紙はクリアケースに挟んであります。 で、田中みな実を知らずにそれっきりでして。
    したらコチラのブログに・・・ 12月頃でしたっけ? 『・・・の写真集が届く。』などと記述を見て、『はて? 一体だれなのだらう (汗』と検索した結果、『・・・あー。』と、つながった次第です。

    そんな写真集、コンビニでも売られていますね。
    もっと前から気付いていたのですが、実は今週の月曜日の早朝に衝動買いしてしまいました。 まだフィルムすらも開けていませんが。

    そんな買い物の直後に、自分のトコの記事へYouTube動画を埋め込んだりもしておりました。 ニベアのCMですね。 そんなことしてるからゆっくりと閲覧も出来ずに出勤時間とたっちまうワケです。
    ・・・したら翌日ワリとが忙しくて。 この記事を見るまで買ってたことをスッキリと忘れちゃってました。

    あらま。 長なったので次。

    私は今でも尋ねる事がありますね、 3.11

    逆に尋ねられた記憶は、少なくとも簡単には思い出せないほどには、『無い』といったところでしょうか。

    尋ねたキッカケとか直接的な理由は その都度に(多少とも)違っていたと思うのですが。 そんな時にいつでも? 自分の意識の中に多分あるのは、人それぞれのドキュメンタリーをこれから耳にするのだな・・・ といった、姿勢じゃないかと考えています。

    BGM.こんなの書いちゃってますが まだ勤務中なので無音です。
     さ、ぼちぼち 消灯、消灯・・・と (汗

    1. 散文気分さん、お疲れ様です。夜勤明けですか?

      そちらの散文気分ページも充実してますね。
      3/11は確か、金曜日で午後の部の始まる前に交通がとまって、それで誰も患者さんが来なくって、でも誰か来たら可哀想だからと夜8時まで開けてたのです。
      「やはり誰も来なかったな」と扉を閉めようとしたら、一人が駆け込み。
      聞いたら、大船で仕事してたらしい。「どうやって来たの?」。
      そこら辺にあったチャリを拝借して。リアル・尾崎豊でした。

散文気分 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です