猪木を信じよ

これは1983年に描いてたマンガ手帳。タイトルの由縁は当時のCMで矢沢永吉が「矢沢、夢です。」と言ってたのをオチョクッタものです。1983年の矢沢永吉の評価って、ファンにはカリスマ的絶対的ヒーローでしたが、非ファンにはこんな扱いを受けるイロモノでした。でも、40年後の今やそんな僕ら非ファンも永ちゃんの偉大さは認めます。

このノートに連載されてるのは、プロレスマンガです。主人公は、ミスター・TATSUJIという東中野ヘビー級チャンピオンです。東中野は当時僕が住んでた街で、僕は横綱・輪島(後にプロレス入りする)と同じマンションでした。「プロレスの神様」をカール・ゴッチ、20世紀最強のレスラーが「鉄人」ルー・テーズなどと呼び名がカッコいいから僕は主人公のことを「プロレスのインテリ」と名付けました。本来誉め言葉である「インテリ」をちょっと小馬鹿にしてるのが1980年代の空気だと思って構いません。

下のローレライはプロレスマンガとは関係ないです。敵キャラの設定。

記念すべき第1作。これは大学ノートに描いてるから、「川」の字の書き順のように、左上から下に、そして真ん中、右、と読み進めます。

そして第2弾。読み方は同じ。登場人物のルー・フィン・チャウは、「鉄人」ルー・テーズをオマージュしました。「インテリ」とディメンションをそろえるため「哲人」にしました。名前はベトナム難民から日本のアイドルになった「スター誕生」出身の歌手から拝借。僕はと言えば、青山の「モッズヘア」で初めてカットしてもらい、「斬新な髪型にして下さい」と頼んだら、後ろを思いきっり刈り上げられた頃です。同級生にライオネル・リッチーそっくりの生徒がいて彼が「ローバー隊」という謎な集団に入ってて気になってたので、仲が良くもないけどマンガに参加させてしまいました。

これはアントニオ猪木の師匠・カール・ゴッチのオマージュ。「カール」の下の名前を何にするか迷ってた時、クラスの女子の中で1番人気があった車が「アウディー」だと耳にしたから、「それでいいや」と思いました。

これは猪木が国際軍団の3人(ラッシャー木村・アニマル浜口・寺西勇)を相手に戦った試合のオマージュです。レフリーのルー・フィン・チャウの動きは「山本小鉄」の動きのオマージュです。

↑。スキャンby鈴木さん(元うかいさん)。

未完の作品です。この頃から勉強が忙しくなったのだと思います。猪木死んじゃったんだって。これからどうしよ。

BGM. RCサクセション&アントニオ猪木「つ・き・あ・い・た・い」


6 Replies to “猪木を信じよ”

  1. 猪木さんのことを書こうとしても、自分なりに色々な思い出があるので、書くのが大変ですね。
    プロレスや格闘技の好きな人って、正直「どうしてなんだろう」と思っていたんですが、よく考えたら、自分もブルース・リー、ジャッキー・チェン、ジミー・ウォングをはじめとするクンフー、武侠もの映画を見るのが大好きで、そういうのが出てくる現代の香港アクション映画も大好き。
    かたちが違ってるだけで、格闘技が好きな自分に気づきましたよ。猪木さんが亡くなられて、考えたおかげです。
    矢沢永吉さん。好きじゃないです、あることが理由で。
    すごい人だとは思いますし、80年か、81年の武道館でのコンサートにも行きましたけどね。

    1. papaさん、こんにちは。

      猪木の成功には新間寿という男が欠かせないのですが晩年に喧嘩別れしてそのままですね。
      吉田拓郎も理由はわかりませんが、小室等と縁を切っています。
      キヨシの葬儀に中学から同級生だったRCのリンコさんは現れませんでした。
      人間って一時期、どんなに熱い友情で結ばれてても心が離れると修復は難しいようです。
      それなのに結婚は一度したら永久に他の人が入れる余地がないのはおかしくないかしら?不倫を擁護してるわけではないですが、早いもん勝ちってのもね。

      永ちゃんはファンが怖かったですね。

    1. umiさん、こんにちは。

      週刊ファイトのI編集長は活字プロレスの雄で、プロレスブームをサブカル方面から盛り立てた貢献者です。
      I編集長の著作に「猪木は死ぬか」というマゾキスティックなまでにストイックな、ストイックと言うにはあまりにもセンチメンタルなタイトルの本がファンの心を掴みましたが、その第2弾が、猪木がIWGP決勝でハルク・ホーガンに敗れた「事件」の直後に出された本で、そのタイトルが「猪木を信じよ」でした。
      今回の記事のタイトルはそこから拝借しました。

    1. umiさん、こんにちは。

      返信が遅れてごめんね。
      あくまで個人的な意見ですが、こわい、ですね!やめた方がいいと思いますよ。立場上、僕はするけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です