文化部通信~その肆拾陸~

こんにちは、文化部通信46弾。文化部長のスーです。

10月は9月より涼しい日が続くからスポーツや文化などのイベントに最適で、文化祭・芸術の秋・読書の秋と文化部の本領発揮…のはずでしたが、まだまだ暑いですね。

ここで、なぞかけをひとつ。
地球温暖化 とかけまして 面白いゲーム と解きます。
その心は?

なかなか「あき」が来ないでしょう。
(地球温暖化は秋が来ない。面白いゲームは飽きがこない)

さてさて、そんな10月のなんでもない日たちをご紹介

1日 メガネの日 メガネの先生シリーズ

2日 豆腐の日 「酢豆腐」という落語があります。豆腐を腐らせてしまいます。江戸っ子はキザで知ったかぶりの若旦那が嫌いだから、「珍味がある。若旦那なら知ってるでしょ?」と腐った豆腐に唐辛子やらをいっぱいかけて出すと、若旦那は一口で悶絶。「もう一口どうですか?」に若旦那「酢豆腐は一口に限る」‥上方落語では「ちりとてちん」と言うそうです。

3日 登山の日 中1の行事で高尾山へ。真ん中の下が先生。カウボーイ帽は「カウボーイ・ビル・ワット」に憧れてたとの事。

4日 天使の日

5日 レモンの日 ナンシー・シナトラはフランク・シナトラの娘

先生は中学生の時、梶井基次郎の「檸檬」のマネをして、神保町の本屋の積み上げた本の上に檸檬をおいてきたことがあるそうです。

6日 国際協力の日 砂かけばばあ

もともとは敵対していた砂かけばばあでしたが、西洋の妖怪との戦いで皆と一致団結して戦いました。

7日 ミステリーの日 渡辺典子は角川三人姉妹ミステリー部門担当でした。

8日 レーザーディスクの日

9日 世界郵便デー ミュウツーの逆襲で手紙を届けるカイリュウ

けいおん AIRMAIL

↓これは、愛と美の女神アフロディーテ。鳩や金梅花が象徴。このポストカードには「1914年10月15日」の日付が。誰が誰にどんな思いで出したのでしょう?1914年は7月に第一次大戦が始まった年なのです。

10日 目の愛護デー 医者の息子あるあるで、医学書のエッチなページをこっそり見る。というのがあるそうです。川原先生は、子供の時「目玉ってキレイだなぁ」と、こっそり医学書の眼球の解剖図を見ふけっていたようです。ある日、その姿を見られて、あわててページを変えてエッチなページを開き「達二はもう…」と呆れられたそうです。実家が眼科なので、目に興味があると家を継がされそうであわてて誤魔化したんだそう。普通と逆パターンですね(笑)
10代の時にみたルイス・ブニュエルの映画「アンダルシアの犬」の冒頭で、カミソリで目玉を切るシーンに衝撃を覚えたそうです。

11日 ウインクの日 可愛いウインク姿を紹介

12日 石油機器点検の日 オイルショック(石油危機)が起きたのは昭和48年。トイレットペーパーの買い占めが起きたそうです。コロナのマスクみたいですね。この頃、人気だったのがフィンガー5とあのねのねでした。

13日 麻酔の日 華岡青洲は世界で初めて全身麻酔下で手術を成功させました。これは医師国家試験の問題にも出るそうです。

14日 鉄道の日 「ミツバチのささやき」はアナ・トレントの出世作。少女がフランケンシュタインに恋します。線路に耳をあてる少女も名シーンです。

15日 きのこの日 漫画「デデデデ」に出てくるイソベやん。未来からデベ子を幸せにするためにきたきのこ人。ドラえもんのオマージュになります。

16日 ボスの日 ヒエロニムス・ボスの画集

その中から1つをチョイス

17日 カラオケ文化の日

18日 木造住宅の日 木造モルタルの王国(ガロの記念号)

19日 海外旅行の日 けいおんメンバー、卒業旅行にロンドンに行きます。

こちらも海外3本立て

20日 新聞広告の日

21日 国際反戦デー ’69年日比谷フォークゲリラ集会 日本でもベトナム戦争の反対運動がおきました。

22日 アニメの日 私スーの独断と偏見による、ハロウィンにぴったり!ちょっぴり怖いアニメランキングベスト3を。

1位 ひぐらしのなく頃に 小さな村で次々起こる惨劇。クリニック内にもたくさんのフィギュアがありますね。

2位 がっこうぐらし! ただの学園アニメかと思いきや、ゾンビアニメです。OPに注目して楽しんでほしいアニメです。

3位 電脳コイル ホラーアニメではなくSFアニメなんですが、どこか怖さを感じるアニメです。

23日 津軽弁の日 太宰治、寺山修司、ナンシー関の3人を生んだ「津軽」という土壌、興味湧きますよね。太宰は文字通り「津軽」という紀行文があります。終わり方がかっこいいです。「元気で行かう。絶望するな。では、失敬。」

寺山修司の映画「書を捨てよ町へ出よう」はオープニングから津軽弁の主人公がにらんできます。「まず、となりの女の子の手を握れ!」と言われ、1人で観に行った先生は隣が1人で来てた女の子できまずかったそうです。

ナンシー関は消しゴム版画とエッセイの人

その中から2つを紹介。特徴のとらえ方がすごくいいですよね。

24日 文鳥の日 つげ義春の代表作「チーコ」若いカップルの別れを暗示させます。

25日 民間航空記念日

26日 原子力の日

27日 テディベアズ・デー フィル・スペクターの最初に組んだバンドが「テディ・ベアーズ」。ヒット曲「To Know Him Is to Love Him」は直訳すると「To」は時の不定詞で「彼を知ったときが、彼を愛したとき」ですが、この邦訳が「会った途端に一目ぼれ」です。名訳ですね。

28日 速記記念日 速記で「愛してるって言わなきゃ殺す」と書かされました。ものすごく時間がかかりました。これからAIの時代、速記ってどうなるのでしょうか?

29日 ホームビデオ記念日 寺山修司の死の前年、詩人・谷川俊太郎とビデオ映像による「往復書筒」を始めた。最後は寺山の心電図がスーーッとまっすぐになるモニターの映像で終わるそうです。

30日 初恋の日

アイドルと楽曲提供者の音楽作品は、一時期ブームになりました。他には、河合奈保子・竹内まりやの「けんかをやめて」、高田みづえ・サザンオールスターズ(原由子)の「私はピアノ」…などなど。盛りだくさんでした。

31日 ハロウィン クリニックもすこーしだけハロウィン

10月は神無月、英語の月名「October」はラテン語の「第8の」という意味の「octo」に由来しています。タコの足は8本だからオクトパスみたいですね。これはポケモンの「オクタン」

実際の月の番号とずれているのは、7月にローマの政治家ユリウスが、8月にはローマ皇帝アウグストゥスが自分の名称を入れろとゴリ押ししたから、2つずれて「October」なのに「10月」になった訳です。この2人は何様なんでしょう?神様のつもり?なんて。

日本では、出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなるから「神無月」と言い、逆に出雲では「神在月」と言われます。

これは、世界初の神様グラビア写真集。「かんなぎ」のなぎ様

そして今月のBGMは、ショーケンこと萩原健一が所属していたグループサウンズの名曲です。テンプターズで「神様おねがい」。

何か変な世の中ですが、神様‥そろそろ本気出して。おねがい。


4 Replies to “文化部通信~その肆拾陸~”

  1. 杉山さん、こんにちは。
    秋というと、色々感性の世界に目が開く時ですね。
    手に入れたいものがあると出費がかさむし、そんなにお金もないし、だけど、芸術の秋。色々な記念日があるようです。
    「初恋」、村下孝蔵さんの歌で、曲も村下さん。聞いたことありますか? いい曲ですよ。もうずいぶん前、80年代に出た曲なのに、未だに歌い継がれている名曲です。クリス・ハートさんも歌ったそう。カラオケの定番ですね。
    69年の日比谷のフォークゲリラ、1969年は、あの頃の文化に触れた人たちには、特別な年みたいですね。「神様お願い!」のジャンル、グループ・サウンズ研究家の黒沢進さんって人も、亡くなるまで69年にこだわっていました。文化の高揚期で、ビデオと本で紹介されていた寺山修司も、時の人で、まだ元気いっぱいでしたね。
    バタイユは、「マダム・エドワルダ」っていう娼婦の小説が面白かったな。写真のは、まだ読んでないです。
    ブニュエルの「アンダルシアの犬」、シュールレアリズムが最初に流行った時の短編映画、あの場面が出た時、思わず、目を背けました。あとは、特に恐くはないですが。
    梶井基次郎の本の女の子、可愛いですね。太宰の「津軽」は、ポイントがたまっていたので、0円で文庫本買いました。
    カワクリは、こういう季節に限らず、いると触発されることが多いです。文化館みたいな。それで精神医療が受けられるという・・・・・ありがたいですね。

    1. ぴぴさん、こんばんは。スーです。
      「初恋」は父がカラオケで歌っていたのをよく聞いていました。歌詞がすごくいいですよね。甘酸っぱいです。
      「フォークゲリラ」って、どういうものかパっと思い浮かばなかったんですが、結構過激なんですね。ゲリラですもんね。
      1969年の文化の高揚期、その時代に一緒に居たってだけで誇らしいものがありますよね。
      「アンダルシアの犬」冒頭シーンは、話で聞いただけで心がヒュンッとしました。実際は死んだ子牛の目を使ったそうです。なかなか強烈ですね。
      カワクリは「川原先生のお家に来る」をイメージしているだけあって、先生の趣味が無限に広がっています(笑)ぴぴさんのように、楽しんでいただけると先生もすごく嬉しいと思います!ぜひこれからも、文化交信よろしくお願いします。コメントありがとうございました。

  2. 杉山さん、こんにちは。

    やっと暑さおさまり涼しくなってきましたね。これから、どんどん寒くなってきますね。冬の寒さは嫌ですが、寒くなると街中のイルミネーションが綺麗に光っていたり、色んなところでクリスマスソングが流れていたり、ワクワクと華やぐ街中の雰囲気が好きです。戦争だったり、貧困だったり、病気をして入院中の子供だったり、どんな環境の子供達にも、まんべんなくサンタさんが訪れてくれたら良いのになと思います。

    今月も内容盛りだくさんですね🎵
    国際協力の日で、砂掛けばばあを連想する発想すごい面白いなと思いました。西洋妖怪との対戦の回は、何度か見ましたが面白いですよね。鬼太郎のアニメは、何年かに1度新シーズンが始まりますが、どんどん猫娘が可愛くなっています。アニメの内容も、ブラック企業の話とか、現代SNSの話とか、現代社会の問題ととリンクさせてる回があって、結構怖いです。

    22日はアニメの日、なんですね。知りませんでした。ひぐらしの、はあんなに有名なのにまだ見ていません。いつか見れればと思いますが、どんどん新しいアニメが出てくるので、なかなか見れずじまいで来てしまいました。がっこうぐらし、は見ました!最初は、けいおんみたいに、ゆるゆる系学園アニメなのかなぁーと思って見ていると、途中でびっくりしますよね笑。今季のアニメは、スパイファミリーと、葬送のフリーレンと、今度始まる「薬屋のひとりごと」を見る予定です。

    1. いずみさん、こんばんは。スーです。
      過ごしやすい温度の日が続きますね。寒い中、キラキラしたイルミネーションをボーっと眺めるの冬!って感じがしていいですよね。ホットココアでも飲めれば最高です。
      本当ですね、サンタさんの力を信じましょう。

      鬼太郎のアニメってかなり現代チックになってるんですね!?最近見れてなかったので知らなかったです。猫娘の美少女化も噂では聞いていたんですが‥ここまでとは。今調べたら、11月に映画があるそうです。鬼太郎誕生秘話だそうで、これは気になってきました。
      ひぐらしシリーズも結構見るのが多くて大変ですよね。タイミングが合えばぜひ♪がっこうぐらしは、びっくりしますよね。平穏と不穏が入り混じってて、みてて不安になる感じが好きでした(笑)スパイファミリーのOPとED豪華でしたね!他も面白そうで今期も絞るのが大変そうです。コメントありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です