衰退しつつあるテレビ業界の人も、お仕事を頑張っている。
それはきっと今も昔も変わらないでしょう。
そして視聴者側、つまり私がそこを汲み取らずにテレビに難癖をつけて批判することは、非情に簡単である。
こんにちは、受付うかいです。
先生からのバトンをうけとりました。
とてもどうでもいい訂正ですが、私は雪をザクザク踏むのが好きなのではなくて
表面が固まっていなくて、ツルツルしていなくて、だからといってパウダースノーのふわふわな雪でもなく、
その中間の、シャリふわの雪を踏むのが好きで、
プチプチは高級感のある、触り心地のいいプチプチを潰すのが好きなのです。
はい、ほんとうにどうでもいいですね。
ある時、テレビのチャンネルをポチポチ変えていたら、それぞれの業界の裏話を暴露するという趣旨の番組をやっていて
「こういうのは、視聴者側があれこれ勝手な想像をして勝手なことを言うのが面白いのであって、
そちら側から暴露されても引くだけでちっとも面白くないんだよね!ふん!」
と独り言を放ち、すぐにチャンネルを変えてしまいました。
ある時、心霊映像を流す番組が放送されていて、
私はホラーが大好きなので喜んで観ていたのですが
どの映像もインターネット上で話題になった動画ばかりで目新しさの欠片もなく
私はスナック菓子を食べながら(-_-)←こんな顔で終始観ていたのでした。
ある時、バラエティ番組を観ていたら
天然の芸人の方々を、他の芸人の方々が大勢で笑っていて
私は「何笑ってるんだよ!そんなの飲み会でやってくれよ!
天然は最強だけどそれに頼らずに天然に負けないくらい笑わせてくれよ!」
と心の中で叫び、静かにチャンネルを変えたのでした。
観ていないくせに不満を垂れるのは不公平ということを重々理解していますが
それでも!あえて!私は!声を大にして言いたい!
『最近のテレビ、一体どうした!?』
“最近のテレビは面白くない”
いつの頃からかささやかれているこの言葉は、日々の忙しさで一足早くテレビから離れていた私にとっては現実味がありませんでした。
久しぶりに大衆番組をしっかりと観てみて、はじめてその言葉の意味を飲み込むことが出来ました。
最近のテレビに失望してしまった私ですが、それでも心のどこかでは、応援と期待せざるを得ません。
なぜなら、私はテレビと共に育ってきたからです。
小中学生の頃は、好きなテレビは毎週毎週すごく楽しみで
流行っているものは見逃すだけで次の日の学校では話しの輪に入れませんでした。
人気の番組を全部ビデオに録画している者はヒーロー扱いをされ、
ビデオからビデオに録画できる機器を持ってる者はレジェンドでした。
私の家は貧乏だったので、映画はテレビ放送を待ち、
ジブリ作品はテレビ放送をビデオに撮り、それを長年見せられていました。
なので私がいつも見ていたジブリ作品には、必ずCMが入っていました。
毎日違う局で歌番組があり、それを観ているだけで流行りの歌やアーティストは覚えるし、
CDを買わなくても流行っている歌は1番だけなら歌詞を見ずに歌えました。
NHK(教育)の朝8時以降の番組は、学校を休んでいるときにしか観られなくて
バカ元気だった私にとってはレアなご褒美でした。
テレビという娯楽は生活の一部であり、コミュニケーションにおいては武器でもありました。
今の私にとってそうでなくなったのには、色々な要因があると思います。
昔よりも規制が厳しくなっていたり、制作費がないのも問題なのかもしれません。
あとは、今まで色々な番組をやってきて、アイデアが出尽くした感じも正直あるかもしれません。
視聴者側に媚を売っても面白いものは出来なくて、
どんなに一生懸命作っても視聴者は常に厳しく、やらせだなんだと騒ぎ立て、
騒ぎ立てるやつには「嫌なら見るな」と言う。
今は、視聴者はもうテレビに期待していなくて
制作側も視聴者に期待をしていないような印象を受けます。
現代はインターネットの発達で、情報が一方通行でなくなりました。
そのおかげで一人一人の価値観が複雑化し、社会は多様化しています。
娯楽もコミュニケーションもテレビを使う必要性はなくなり、
ニュースも楽曲もバラエティも映画も、全てインターネットで済んでしまいます。
それらを取り入れて上手く利用しているテレビ(または芸能人)も目立ってきました。
昔々、そのまた昔、と言ってもそんなに昔ではありません。
60~70年ほど前でしょうか?
少なくとも私は生まれていません。
その頃の芸能人といえば「映画スター」で、映画館へ足を運ばなければ姿を拝むことは出来ず
銀幕の向こう側の人々はその名の通り、遥か彼方でキラキラと輝く星のように、とても遠い存在だったそうです。
その後テレビが家庭に普及すると、映画館へ足を運ばなくてもお茶の間でスイッチをひねれば世界は広がり、
映画スターよりは身近だが画面の中には手の届かない、そんな近くて遠い存在、【アイドル】が生まれました。
お笑いも同じ様ように、落語や軽演劇、ラジオを経て現代のテレビに移行しました。
アイドルがアイドルを生み、芸人が芸人を生み、テレビの世界はいつだって華やかで、王様でした。
しかし王様も歳をとります。
若者を引っ張って行くはずが、知らぬ間に時代に取り残されてしまいました。
新しいものがどんどん出てくるこの現代で、流れについていけないものは淘汰され過去のものになっていくのです。
『昔はよかった』としきりに言う人のことを懐古厨というそうです。
過去は神であり、新しいものや人を受け入れたがらない人のことらしいのですが
私は、生まれてくる時代を間違えたのかなんなのか、自分が生まれる前の時代に憧れがあります。
もはや懐かしさは皆無なのですが、一応私も懐古厨です。
今のテレビで昔の番組を流してほしいです。垂れ流しでいいので!
昔の夜ヒットの映像なんて素敵です!
セットも豪華で、生歌で生バンドで生放送!
曲を聴かせるアイドルの原点回帰につながるかもしれない!
ひょうきん族の「ラブユー貧乏」聴きたいです!
たけしの元気が出るテレビで100人隊や寝起きバズーカ見たいです!
ドラマも再放送があるのなら、その他の番組も是非してほしいです!
見まくりますよわたしは!
皆で過去に戻ろうじゃないか!
。。。
。。。
。。。
。。。
このようなふざけたことを書いて
あ~もうなんか今回のブログすごい嫌だな~
読み返すのもためらうくらい嫌な文章だな~
結局何が言いたかったんだっけ?よくわからなくなってきたな~
なんてことを感じていたら、先日、私が大好きだった番組が復活スタートをしました。
最初は、心を鬼にして最近のテレビを痛烈に批判するつもりで書いていましたが
復活が嬉しい私の中には、もう鬼が消え去ってしまいました。
なのでこの記事はこれで終わりです。
視聴者って勝手なんです。
BGM:スピッツ 「テレビ」
うかいさん、こんばんは。
雪の件、実際の(お好きな雪の)状態はあまりわかりませんが、ザクザクではないから冷たくて不快というのとは違うのですね。良かったです。
テレビについては、うかいさんと逆コースを行っている感じです。母親が「テレビは悪。愚者の箱!」という考えの人だったので、子どもの頃夜8時以降はテレビ禁止でした。その後、自分自身も感化(洗脳?(笑))されて、もっぱらラジオ聴いてました。自分が親になってからも、上の子が4歳になるまで我が家にはテレビ自体がありませんでした。
そんな時代から数十年たって、一人暮らしの今、Eテレの斬新な番組や、好きな落語家やアイドル、タレントの出る番組は録画して見ています。Eテレで一番のオススメ番組は、「ねほりん ぱほりん」です。たとえば、今夜は「2次元しか本気で愛せない女」がテーマです。
落語ファンとしては、「日本の話芸」もチェックして見ています。(先生!この前、昇太が、日本の話芸で『権助魚』やってましたよ。)
コマーシャルタイムは嫌いなので民放は避けがちです。理由は、何が出て来るかわからないから。つまり選んで見たいのです。でも、昔の番組を録画した合間にCMが入っていると、その時代の雰囲気が懐かしくて楽しいことが最近わかりました。
トモトモさん、こんばんは。うかいです。
なるほど、確かに逆コースですね。親の影響というか教育は大きいですよね。
トモトモさんおすすめのEテレ、アニメ以外の番組は詳しくないので検索していたら
「Eテレが『攻めてる』と言われるようになった理由」というサイトにいきつきました。
その記事の中に【ねほりんぱぽりん】も書いてありました。面白そうですね!
私がタイトルだけ見て気になったのは「香川照之の昆虫すごいぜ!」です(笑)
CMは私も苦手でしたけど、意外と本編よりも染み付いていたりしますよね。
サブリミナル的なものですかね?(笑)
うかいさんこんばんは
MXの電波が入る人たちはアニメはテレビで見てると思うのですが
私はそれが羨ましくて仕方がないです。
MXの電波がほしいです。
夢みたいな世界ですよ
地上波でアニメを見れるなんて。
mayuさん、こんばんは。うかいです。
MXはいつの頃からか人気局になりましたね。
今はアニメ以外の番組も、全然優等生じゃなくて面白いですよ。
MXはマイノリティの味方って感じがして好きです。
mayuさんが見られないのは残念です・・。
今は全国どこでもMXが見られるアプリがあるらしいですが
それくらい人気なら地方の方々にも電波をわけてあげればいいのに。
テレビ世代
と言うことでは、恐らく我々世代が最もそうなのだろうと思いますが、、、
何せ、子供の頃は朝、学校に行く前に子供向けの番組があり、
夕方、塾ではなく、外から遊んで帰って来ると、やはり子供向けのアニメが再放映されており、
ゴールデンタイムにも子供向けの番組編成、
ドリフの黄金期、
夜のヒットスタジオが、
80年代にはアイドル番組が、
90年代にはトレンディードラマが、(個人的にこの辺りでドラマを観なくなりましたが、、、(^^ゞ
etc…
僕も殆どテレビを見なくなりました、いつ頃からだろうか?
でも、結局、You Tubeとかで昔のテレビ番組を観ていたりするので、
テレビを見ているのか?いないのか?
分からないですね。(笑)
うちでは今は、親(高齢)がテレビっ子なんですが、
最近のテレビタレントのことを聞いて来るんですよ、
こっちは全然見ていないから全然判らない、
親世代になると、完全に「懐古厨」なので文句を言いながらテレビを見ているわけです、
やはり、「そんなに文句を言うなら見なければいい、俺は見ていない」と言うと、
「昔はテレビが無かった、だから見てしまうんだ。」と、
親父は尤もらしい言い訳をするのですが、
「昔無かったのなら、今も無くて済む筈だ。」とまぁ、
年寄り相手に大人気ない?正論を向けると、苦虫を噛み潰した様な?顔をして
テレビを切る、そんな日常が日々展開されているのですが、、、それ自体、
昭和のドラマっぽい光景な感じがしますが。(笑)
そんな様々なテレビ番組の中でも、やはり「歌番組」は特別だな、
と言う感じがします。
その様な親世代に向けた「歌番組」を見ている時だけは邪魔をしない様にしていますね、それは疑(歌)いの無い事実です。
ボクシングファンさん、こんばんは。うかいです。
テレビの黄金期ですね。
うらやましいです!!
ボクシングファンさんの、父と子のやりとりが面白くて何回も読み返しちゃいましたよ。
昔はチャンネルの取り合いとかしたのかな?と勝手に想像していました(笑)
歌番組って今は貴重ですよね。
年末にやる歌番組を観るとほぼ知らない人や知らない歌で、ついていけませんでした。
長年紅白に出てた大御所の方もずいぶん減りましたよね。
昔は、演歌だ!チャンネル変えよう!と思っていましたが
今は、歌詞を大事に、こちらにしっかり聴かせる歌をうたう姿に泣きそうになります(笑)
うかいさん、こんにちは。今回の文章、全部、拝見させていただきました。
とりあえず、今は、私の知り合いの年配の方が言ったことを記しておきますね。
私「最近のテレビって、つまらなくなりましたよねえ。どうしてなんでしょうね」
年配「よくわからないけど・・・・総理大臣に遠慮してるからじゃないかねえ」
BGM:スピッツ「空も飛べるはず」
papaさん、こんにちは。うかいです。
読んでくれてありがとうございます。
総理大臣も同じバラエティを観て「最近のテレビはつまらんな」などと言っていたら
とても皮肉で、面白いんですけどね。
ちなみに、スピッツつながりのBGMありがとうございます。
白線流しの曲ですね。酒井美紀かわいかったな~。
そうなんです、うちの親世代はもう年末の紅白に馴染めない様で、
その「懐メロ」の方がメインになっています。(笑)
青春を共にした「歌」はどの世代にとっても大切ですよね、
その点はキチンと尊重しています。(笑)
テレビのチャンネル争い、懐かしいですね。(笑)
でも、うちはそれ程でもありませんでした。
何故なら、親がさすがに大抵の場合チャンネル権を譲ってくれていたし、
兄弟は二つ違いの弟が一人なので、ほぼ見る番組が同じだったからです。
ここで度々出て来るWord、「ティーンエイジャー」になると、多少好みが
違って来るので、たまにはありましたが、あまり記憶にないので、
やはりそれ程でも無かったのだと思います。
でも、、、
巷の噂では、、、
歳の近いきょうだいで、特に姉と弟の場合はそれはもう大変なことになっていたらしいですよ。(冷汗)
これは決して都市(歳)伝説ではありません。(笑)
テレビ文化を語る上で、チャンネル権争いは外せないですね。(笑)
ボクシングファンさん、こんにちは。うかいです。
色んな局が負けじと頑張っていたんですよね。
チャンネルを奪い合うほどいい番組が多かったなんて。
歳伝説いいですね(笑)
昔のチャンネル争いでの敵は野球が多かったのですが、
今はバラエティを観てるよりも野球観戦しているほうが有意義な時間を過ごせています。
うかいさん
こんにちは。
私も学生の頃からテレビを観なくなった1人です。
きっかけは、親がテレビを独占していたことですが(しかも、ケーブルテレビの海外ドラマ。笑)
小さい頃、厳しくてゲーム買ってもらえず、したことないまま育ったので、今はゲームやる時間がもったいない、なくても平気、となってしまったのですが
似たような状況かもしれません。
でも、休日朝に流しっぱなしのテレビをぼーっと観たり聴いたりするのは好きでした。
1人家にいると、やはりテレビ買おうかなあと時々迷いますが、
ラジオアプリやYouTubeで済ましちゃっています。
…最近の子育てでは、あやすのに、iPadでYouTubeでアニメを観せるのがもはや当たり前?みたいですね。衝撃です。
目悪くならないのだろうか。。
ペンギン村の住人さん、こんにちは。うかいです。
コメントありがとうございます。
ご家族がテレビ好きなんですね。海外ドラマにハマる気持ちはよ~くわかります(笑)
今は、テレビをつけない人や持っていない人は多いみたいですよ。
昔は家族団らんで観るものでしたが、それももう過去なんでしょうね。
ちびまるこちゃんを観ると、お茶の間にテレビが流れていて、家族が喋っているシーンが多いですが
わたしはそれを観るたびにノスタルジックな気持ちになります。
最近の子供は最先端ですね!
iPad、私も持っていないのに。。。
ちなみに、ペンギン村の住人さんのお名前なのですが
『キィーーーン!』と言いながら爆走するロボット少女が出てくる漫画と関係がありますか??
うかいさん
主に母が独占していますね。
我が家は、夕飯は囲みましたがテレビは消されていました。笑
名前は、そうです。由来を濁しています。
ちなみに兄弟もそうなのですが、小学校の時に「名前の由来」の発表があって、泣いていました。笑
私が発表の時は覚えていないですが、やはり恥ずかしくて困っていた気がします。
今となっては、漫画界の伝説が作者なので、誇らしく思ってます。
ペンギン村の住人さん、うかいです。
お返事どうもありがとうございます。嬉しいです。
「名前の由来」の発表、わたしもあったかもしれません!
懐かしい!と思うほど覚えていないですが、うっすら記憶にあります。
自分の名前って、一度は嫌いになりますよね。
でも、その漫画の原作者は私が【天才!!】と崇めてる方なので、とっても羨ましいです(笑)
うかいさんこんばんは。
なんだかこの時間帯ダウナーな気分になるので、実はこっそり、よくここのサイトに訪れています。何やってんですかね。
いくら書き込んでも何もならないことはわかっているんですけど、そうは言ってもなあという感じ。
ところで探偵ナイトスクープで僕が一番好きなやつは、書いたことありましたかね、(あらすじ)小学生の女の子が路線バスで学校通っていたんだけど、廃線になって、学校とか親とか路線バスの社長が協議した結果、社長が「俺が送ってやる」と送り迎えを始めるんだけど、親も気を使ってなのか、学校のそばに引っ越しするんです。それで、女の子が送迎最後の日に車の中で、社長に感謝のお手紙を読むっていうやつなんですけど、涙が止まりませんでした。
たしか、放送作家が百田尚樹さんがやっていたと思うので、完全にフィクションでないかもしれませんが、たまにやる「泣ける話」がすごく好きです。おしまい
プロテイン至上主義さん、こんにちは。うかいです。
ダウナーな時間帯にコメントありがとうございます。
探偵ナイトスクープのお話し、とってもいいですね。
プロテイン至上主義さんは、涙もろいですか??
私は涙もろいので、きっとその回を見ていたら局長のようにハンカチ片手に号泣していたと思います(笑)
テレビは面白いですよ、でもアニメとニュースと歴史ものくらいしかみないけど。
民法よりNHKの方がおもしろいかな。
うかいさんの言ってる事とは少しちがうかもしれないけど、最近の演歌はいい歌がない。
私が16の頃、カラオケがまだ出始めのころは、若者、その当時同世代もカラオケで演歌を歌っていました。
それは私が30代のころまであったとおもう。
簡単に言うと良い曲を書く人と良い詩を書く人、書ける人がいなくなったのだ。
よく地方の伝統的なおみやげや昔ながらの道具などは後継者がいなくなり、どんどん絶滅している。
演歌も同じで後継者がいないのだ。
演歌だから聞かないのでなはく単純に心が揺さぶられるような良い歌がない。
それがもう10年くらいつづいているかた紅白にも演歌歌手を呼びたくても呼べない。
演歌界の人が本気で盛り上げたいなら後継者を育てる環境作りから必要だ。
テレビも同じなのかも。
かつて全盛期だったフジテレビはいまや最下位、予算もなくなり、かつてのフジを支えてくれた長寿番組もバンバン切っていく。
なにかちがうなぁ、と感じる。
あと今売れてる人もなんか好きな人がいない。
たとえばマツコデラックスとか・・・
テレビを面白くするのは簡単だと思う、なんだかんだいっても予算はあるし、優秀な人材もいるし、
あとはそれを上手くつかえない、プロデューサーとかディレクターの責任だ。
以上
sinさん、こんにちは。うかいです。
演歌に関しては、定番の歌しかわからないので全然詳しくないのですが
いい歌詞やいい曲っていうのは感性の違いなので、あまり否定してはいけないと思いますが
個人的には情景が浮かぶ歌詞が好きなので、昔の歌のほうが好みです。
最近の曲は歌詞がストレートだなぁと思うのですが、言うほど最近の曲をたくさん聴いてるわけではないので、説得力ありませんね(笑)
あとは「~なの」とか「~のよ」とか「~だわ」とかの女性語が極端に少なくなりましたよね。
これも時代だと思いますが、寂しい気もします。
ちなみに、マツコデラックス、わたしは好きですよ。
マツコの番組もみると面白いのでたまたま見てしまうとついついみちゃうね。
番組の企画もおもしろいし。
ただ、マツコ自体がすきじゃないので、好んでみないという感じ、なんかビジネスデブ&ビジネスおねぇって感じがして本当は絶対女が好きだろ!!っておもっちゃうんだよね。
良い歌詞やいい曲事態は売れる売れない関係なく否定しません。現に私も売れてなくてもすきな曲はあります。
私が言いたいのは演歌がすたれているのは、そうは言っても大衆・民衆に受けいられるようなヒット曲がなくなってきた。演歌がすきな人だとうれていないような所で良い歌に巡り合っているかもしれないけど、昔の演歌は演歌に興味のない若者の心にも響く、共感する歌があったっていうことです。
でも演歌は日本の心というけど、戦後に生まれたジャンルなので、長い日本史や世界史からみたらまだまだ歴史は浅いので演歌が長く続くかどうかは演歌界次第だね。
テレビ界もいっしょでスポンサーの以降にそった事ばかりやっていたらダメになる
例えばいい作品がある
ドラマにしたい。
いい監督を用意できた
いい役者も用意できた
良い演出家もよういできた。
さあこれはいい作品になる!
といった所でスポンサーから、この俳優はやめてくれ。
力のある芸能プロダクションからこの人を入れてくれたら次回作にはうちの大物をだすよ!といったバーターの話がでる。
最後はストーリーにまで口出してきて、結局いい作品にならなくなる。
これじゃNHKやBS,CSにまけちゃうよ。
頑張れテレビ!! いい作品を世に出すには上司とスポンサーと戦って勝つのだ!!
小泉流にいうと抵抗勢力をぶっつぶす!!
かな
sinさん、こんにちは。うかいです。
ビジネスおねぇって響き、なんかいいですね!
全然関係ないですが、おかまバーに行く女性客って実は多くて、
なんでかっていうと、そこにいくと本物の女ってだけで優越感に浸れるから。
とかいうのを聞いたことがあります。何かのドラマのセリフだったのであくまでフィクションだと思うんですけど。
単純に、話が面白いからなんじゃないの???と、マツコを観てて思ったり思わなかったり。
「なんでもやっちゃってー!」っていうスポンサーがいたとして、
開放されたテレビを観てみたいですよね。
今はドラマなどでタバコを吸うシーンって極力流さないようにしているんですよね。
喫煙室がある川クリは放送禁止ですかね(笑)