16/Ⅱ.(火)2021 はれ 「からかい上手の高木さん」の⑮巻発売!
土曜の夜に大きな地震があり、これが10年前の東日本大震災の余震というから驚きだ。ニュースをみてて10年の月日の流れを感じたのは地震の様子を伝えるテレビの映像が「視聴者提供」という個人の動画が多用されていることと、そこに映る私人の部屋に必ず1つはアニメのフィギュアがありそれが地震の揺れとともに本棚やラックから落下する様が映されていて、僕はそのフィギュアが何のアニメの誰なのかを特定すべく逆戻ししたり一時停止を押して調査している。結果、千差万別、日本のアニメ文化の裾野は広い。
オタクがダサかったのは昔の話で、今はおしゃれな女子もオタクを隠さず。時代は変わったものです。「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」も遠くになりにけり。下は僕のダメージジーンズ。おしゃれな女子に聞いたら「裏に布をあてて修復するか買い替えるかですが気にいってるなら直すのもありですが買い替えたほうが早いと思います」と即答。困った人への助言は言い切るのが良い。採用するかどうかは相手の自由だから。
言われてみればコロナ騒動から1年近く。洋服屋には行ってない。その間はアニメのコラボのTシャツを通販で買ったりしてた。しかし試着が出来ないからサイズが曖昧なものは失敗する。下はその失敗例。鬼滅の刃のネズ子柄のスリッポン。
届いたらこんなに小さいです。
頭に乗る大きさです。
エヴァのパイロットのインターフェース風にしてみる。
指人形にして走らせてみた。こうやってブログで消費して「元」をとる。
さて今回のテーマはファッションです。人間を外見で判断するな、と言いますが、初対面の時には外見でしか判断出来ないので、大事なのは「判断の質の向上」です。いまだに茶髪だからバイト落ちる、なんて馬鹿な世の中だそうです。看護婦さんなんかは30年くらいまえに「あなたは表情が暗いから少し髪を明るく染めて来なさい」なんて新人ナースが婦長さんに指導されたりしてましたよ。これはこれで問題か?
異性を選ぶポイントは「外見」か「中身」かという議論がありますが「両方」兼ね備えてる人がいるから意味のない問いですね。
僕は昨日、黄金パックをしました。今は割引期間なのでまんまと商魂に乗ってみました。効能はよく分かりませんが充実感はありますよ。スペクトルマンみたいでカッコよくないですか?
BGM. 山口百恵「イミテーション・ゴールド」