※これからはすべての記事を「ゴミ箱」にします。たとえば、①次の診察への備忘録、②愚痴、③今日あった良いことの報告、④川原にお知らせしたい耳寄りな情報、⑤昔の知り合いの方の近況報告、など。人に知られたくなかったら「非公開」と書いて下さい。僕が読んだ後に削除します。ただ、備忘録も兼ねてる場合は、キーワードだけ羅列してくれればそれだけ残します。それだったら他の人にはわからず診察には活かせますからね。⑥勿論この記事への純粋な感想だったら尚嬉しいです。
14/Ⅴ.(火)2024 はれ 大谷翔平、腰の張りから復帰即マルチ安打。
藤子・F・不二雄生誕90周年の特装版を買い家の書棚に飾る。藤子・F・不二雄のSFとは「サイエンス・フィクション」の略ではなく「少し不思議」。藤子・F・不二雄はこの記事の最後に出て来るから覚えてて。

今日は久しぶりの大岡山デート記事です。行きつけの寿司屋から「セミ海老」という珍しい海老が入ったからと連絡あり。一人じゃ多そうなので、GW前で翌日休みだから(深酒してもよし、という意味で)スタッフを連れて行く。恐竜図鑑の最初に始祖鳥という鳥と爬虫類が分化される前の鳥が載っているが、セミ海老は昆虫と甲殻類が分化される以前のような古代の姿をしている。これがセミ海老。

伊勢海老に似てて食べるところはほんの少し。残りは味噌汁に。

味噌汁を待つ間、他につまみをいただきましょう。マグロの色んな部位。

サザエのつぼ焼き。

これは山菜。

出来ました、セミ海老の味噌汁です。古代の味がしました。

僕はGWは近所に呑みに行ったくらいで後は家でテレビや映画を観ていました。そのしんがりは、5/6の井上尚弥と悪童ネリの世界戦。
最近はボクシングの世界選手権も地上波ではやりません。今回はアマプラの独占配信。僕はボクシングはあまり好きではないから、井上尚弥以外のアンダーカードは、ラウンドガールばかりに目が行きました。部屋を暗くしてデカいスクリーンでみてるから会場にいる気分でラウンドガールのシャッターチャンスを狙っていました。

最近の格闘技はラウンドガールの露出が激しく話題ですが、こちらは上品ですね。

グッドイナフです。

この子がかわいいですね。ネットでも評判でした。



臨場感がありますね。ラスベガスにいるようです。

ボクサー(試合)よりラウンドガールに目が行っちゃいますね。

いよいよ井上尚弥の試合。ラウンドガール全員集合。

この二人が人気みたい。

激闘を制した井上尚弥チャンピオン。井上尚弥はすごいですよ。だって、彼の試合だけラウンドガールが邪魔だと思ったくらいに試合に集中したから。

こんなTシャツも買いました。クリニックに飾ってあります。みつけて下さい。

大岡山北口商店街に新たに出来たパン屋さん。清澄白河というカフェやパン屋さんの激戦区に本店があるとか。

開店前から行列が出来て、お昼には完売です。

そんな中、すきをついてゲットしましたよ。奥の白ゴマのついたドーナッツがふわふわしてると評判でした。

手前のカレーパンと真ん中のショコラが人気です。奥が明太子フランスパン。

北口商店街は新店がラッシュで、餃子の王将、の隣に家系ラーメン屋が出来ます。王将が21時半閉店ですから、23時までやってくれるそうだから助かります。

ご飯の食べ放題もあります。家系はご飯が欲しくなりますね。お酒も呑めれば良いのにな。

もうすぐオープンです。

大岡山デートの「定番」と言えばやはり日本料理・さとうです。お昼に行ったから、「お魚」と「お肉」から選べます。

僕は呑むので「両方」にしました。

鰆。

豚肩ロース焼肉。

こういうひじきやおひたしがあ酒には良いです。

昆布はご飯に合います。

昼からでも呑みます。

つまみが足りないから、白子。

ばい貝。

今日はデートだから美容院に行きます。大雨の予報の中、履きなれない靴を履いたら靴づれして痛くて、UターンしてCrocsに履き替えました。これは、予備のもの。

キティちゃんのシビックを。

これは意外と硬くて入らないから、受付の羽田さんに時間がある時にやってもらいました。

履くとこうです。天気予報の割に小降りなのでこれで行けます。

リュックも、芦田愛菜のファスナーが噛んじゃったから、百恵ちゃんのに新調しました。

そして美容師さんが考えた今月のテーマは「ドラえもん」です。そうです。これが冒頭の藤子・F・不二雄の伏線回収でした。

前回のハンギョドンの名残を活かしました。その前がうる星やつら。美容師さんのブログにラムちゃんが出てます。

赤が首輪、黄色が鈴です、ドラえもん。

タケコプターも用意しました。

装着します。

これは風でくるくる回ります。

空を自由にとびたいな♪で、思い出したのですが、「Fly Me To The Moon」は直訳すると、「私を月に連れてって」で、フランクシナトラのカバーがアポロの月着陸の時にヒットしましたが、元々はジャズのスタンダードナンバーです。日本では、テレビ版エヴァのエンディングテーマで有名ですね。中学の授業で、「Fly Me To The Moon」は‘エクスタシー´の意味で、海外の女はベッドで昇天する時に、「フライミートーザ・ムーン〜」と叫んで絶頂を迎えると聞いて、「セックスって怖いなあ」、と中学生の川原少年はビビったものですが、あの話、ホントかな?
BGM. 高橋洋子 「Fly Me To The Moon」