13/Ⅴ.(金)2022 13日の金曜日、仏滅、雨 「シン・ウルトラマン」封切り!
昔キリスト教の信者さんの家族が自殺したら教会でお葬式をしてくれなかったという話を聞いたことがあります。宗教的に「自殺」を禁止してるからだそうで、「病死・事故死・他殺された人」と「自殺者」の「行先」は違うそうで、そう考えると、上島竜兵は志村けんとあの世で一緒に呑めない訳ですね。まぁ、そうそう人生都合よくは行かないから仕方ないのでしょう。自分で決めたのだし。
スピリチュアルに詳しい人に聞いたら、今年の5月11日に人類は新たなphaseに入ったそうで、今までと物の流れが全く変わるそうで戸惑う人も多いそうですが、全体的には良い方向に行くそうです。何を持って「良い方向」というのかは判りませんが。こんな価値が多様化した世の中で正面から「良い方向」なんて断言するからには余程良いことなのでしょう。嬉しくなりますね。ワクワクしちゃうから、今月のファッションの紹介です。
まずは新しいネイル。ウクライナカラーも良い加減見飽きて「うんざりだ」という声もチラホラ聞こえますが、「良い方向」に行くのでしょうか。戦争って勝った方が「正義」だと言うのに、どういう顛末が「良い」なのでしょうね?プーチンにはプーチンの正義があるだろうし。そもそも、「歴史とは勝者の記録」だと言うし。

マウリーポリンが平和だった頃の港町、波しぶき、ブルーラグーン、カモメとシェルのモチーフに🇺🇦ウクライナカラーで仕上げました。だとさ。

「俊足」という靴のメーカーが「鬼滅の刃」とコラボしてスニーカーを出していて、僕は煉獄さんのバージョンを持っています。この靴はコーナーでもスピードが落ちないように靴底を斜めに削ってあるのですが、僕は斜めに歩く癖があるので生まれつき俊足らしく、靴のヘリが著しいです。もう履きつぶしてしまったので、スペアに靴を購入しました。気に入る靴ってなかなか無いので、気に入った物があったら大量買いすることにしています。靴のサイクルって意外と早くて、新しいのが出ると古いのがなくなってしまうからです。

3つ買いましたが、中身はそれぞれ違います。まずは、タンジロウ。

続いて、蝶々の女の柄。

最後は、千石撫子のなかの人がやってる、甘露煮みたいな名前の女性柄。

最近は、「スパイファミリー」にはまってるから、変装用のマスクを買いました。これを被れば女性に化けられます。

ほら、こんな美少女なら波止場にいても怪しまれませんね。

髪色が目立つって?ならば持ってた「鬼滅の刃」の猪のお面の子の素顔のウィッグをかぶってみました。ダチョウ倶楽部の「ヤー」のポーズで。

これはポチャッコの着ぐるみです。「でんぱ組」の「ぺろりん先生」が好きなサンリオキャラクターはポチャッコです。今、サンリオのキャラクター大賞の選挙中ですね。中間発表では、1位・シナモン、2位・プリン、3位・ポチャッコと「男の子」が上位独占です。ちなみに、「クロミ」は4位で、ライバルのマイメロディ(5位)を抑えています。

「美人に見える条件」って知ってますか?夜目遠目笠の内、と言って、ぼんやりしてることです。最近だと、「マスク」かも。コロナが終わっても、マスクを外したがらない女子とか多そうですね。美人に見えるから。
まずは夜目(よめ)。部屋の電気を消して暗くしてみました。

遠目(とおめ)。診察室の対角線を目いっぱい使って距離を取りました。

笠の内。普段使用の番傘を使ってみました。

いかがでしたか?このマスクはアマゾンで買えます。1736円。高いか?
80年代少女愛好家以外でも盛んだったのが「少女論」でした。まぁよく「語られた」ものです。行きつく先は「少女の定義」などで「シンプルでクリアでクレバーなもの」なんてところに落ち着いてました。コービルドで言う「エレガント」と同義のようですね。
BGM. 西城秀樹「聖少女」