リニューアル

診察室に新しく本棚を入れました。雰囲気がガラッと変わりましたよ。↓。

昔、読んだ庄司薫の『白鳥の歌なんか聞こえない』という小説の中で、主人公が知り合いの女の子の家に呼ばれ、
老人(もう死ぬ間際)の部屋に通され、そこに聳え立つ書棚と本に圧倒されるというシーンを、僕は強く印象に残っている。
僕の父は僕が大学2年の時に胃癌で死んで、当時、僕は東中野で自由に暮らしていたのだが、母が一人になってしまうとか、色々な理由で茅ヶ崎に帰った。茅ヶ崎から学校へ通うのは少し不便だったが、通えない距離ではなかった。
実家の庭には、父の書庫があり、それは小さな一軒屋くらいあるプレハブ小屋で、中には、『白鳥~』の老人のように、
天井に届かんばかりの本棚が図書館のように隣接して立ち、夥しい数の書籍が几帳面に本棚に並べられていた。
それは、医学書や短歌の歌集やら文学全集や何かの資料集だったりするのだが、手当たり次第に選んだ本のどれもに何らかの読んだ形跡があり、<こんな膨大な知識を持っても、死んでしまったら無になるのかな>などと思ったりしたものだ。
僕は、医学部の試験の勉強をこの書庫でした。書庫には、本棚だけではなく父が書き物をするための机と内線の電話がひかれていたから、携帯電話のない時代、テストの直前情報は家の電話で回ってきたので、試験勉強するには最適な環境だった。
僕は、背中に沢山の本に見守られ勉強をした。それはとても心強かった。文字通り、父がバックアップしてくれている感覚を抱いていた。
そして、それは僕に実力以上の物を引き出させた。僕はこれを良い体験として記憶していて、今回の本棚導入もそれに従った。
診察室に座られた方は判ると思うが、そんなに威圧感はないはず。ただ、目移りしちゃうかもね。他人の本棚って興味あるものね。診察がおろそかにならなければ近くに寄って、見ても良いですよ。
下は、5月の新刊マンガ、「氷菓」と「かんなぎ7」です。フィギュアケースの隣の本棚下にあります。↓。

「氷菓」は、今期のアニメでは一番、面白いのではないかしら?。「かんなぎ」と同じ、京都アニメーションの製作です。
つまり、「ハルヒ」や「けいおん」とも一緒です。↓。

「かんなぎ」は作者が病気療養で長期連載が中止されていたが、無事、復帰されてから初の単行本だ。
5月2日には、ブルーレイーのBOXも出る。丁度、今頃、新緑の季節感のある綺麗なポスターでしょう?。
これも診察室に貼ってあります。↓。


吉田さん

ご報告が遅れましたが、受付の吉田さんが4月いっぱいで退職されました。理由は、「おめでたいこと」です。
カワクリは平成19年に開業して、当初はスタッフの入れ替わりが多くて、バタバタしていました。
岡田さんが入り、間もなく吉田さんが加わり、現体制が出来上がり、受付の岡田&吉田コンビは皆様にもお馴染になりました。
そんな吉田さんが、辞めるということは患者さんも淋しい思いをするでしょうから、いつ皆様に報告するか悩みました。
スタッフ間でも色々と話し合い、結局、ギリギリの週にしました。
それは、皆様に余計な気を使わせたくない、という吉田さんの希望を尊重してのことでした。
前もってアナウンスすると、プレゼントをリクエストしてるみたいだから、だそうです。
吉田さんは、そういうことをとても気にする人なのです。
彼女の口から、<私、今月で辞めるんですよ>とご挨拶した時、男女のリアクションにある傾向があったそうです。
男性陣は、一様に色々と彼女のことを褒めて下さり、←それも吉田さんは、無理矢理、言わせてるようで、心苦しいらしい。
吉田さんは、こういうことをとても気にするのです。
女性陣は、一様に、「また、生きてれば、どこかで逢えますよ!」と言うのだそうだ。年齢を問わず、若い子もそう言うらしい。
面白いですね。
吉田さんへの、皆様の気持ちを花束にたとえたら、こんな感じかしら?↓。


吉田さんはどんな時も慌てず、飄々としている性質なので、ある意味、僕からすると安心感があった。
吉田さんが辞めることでショックを受ける患者さんもいるかな、という話を岡田さんとしていたら、
「一番、さびしいのは私なんですからね!」と言われてしまった。
カワクリの受付は新しい人も2人入って3人体制になります。5月の中旬には、吉田さんも呼んで、歓送迎会をやります。
下は、連休前のお花、「キラキラかすみ草」。岡田さんのチョイス。↓。

もしも、カワクリを花束ににたとえたら診察やカウンセリングや看護婦さんの面談が薔薇やひまわりやチューリップで、
受付の仕事はかすみ草ってところかな。
かすみ草って、脇役のイメージがするのだけれど、この「キラキラかすみ草」は名の通りキラキラと主役を張れそう。
5月の歓送迎会、にぎやかな会にしたいな。
BGM. 浅田美代子「じゃあまたね」