心の護美箱(59)~ヨダレ記念日

7/Ⅶ.(木)2022 はれ 爆笑問題・太田光、「THE TIME」で「安住この野郎!」と絶叫即炎上。渋谷駅のJR駅員といい大声で怒鳴る男、流行の兆しか?

今回はキラキラネイル。

水色のハーフパンツ(東京オリンピック2020)に合わせて。

次回は「スパイファミリー」仕様にします。

さて、「スパイファミリー」つながりから、水木しげるの「幻獣辞典」で面白いものをみつけました。

90ページに「キマイラ」という混成動物がいます。

スフィンクスみたいなものですね。頭はライオン、胴体はヤギ、尻尾がヘビです。これは「一目ぼれ=移ろいやすい愛の象徴」だそうです。
つまりライオンは愛の衝動のようにすばやく襲い掛かり、ヤギは色欲に手の早い動物で愛を成就し、その行為のあと後悔の念に悩まされる(ヘビ)。
現代ではジャガイモとトマトを細胞融合させた植物を「ポマト」と呼ぶなど合成生物をキメラ(キマイラ)生物というそうです。キメラと「スパイファミリー」の関連は、スーちゃんの文化部通信~その参拾壱~にて。

 

心の護美箱(58がいっぱいになったので、(59)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみて下さい。

 

さて昨日の7月6日は「サラダ記念日」でした。今の受付の子たちは、俵万智を知りませんでした。調べたら1987年刊行で、今年で35年だから生まれてない訳ですね。
物想いにふけりながら訪れたお昼のハンバーグ屋ランチにサラダがついてきてまして、左は野菜ジュースです。

肝心のハンバーグは「ヨダレハンバーグ」というのを頼んだのですが、辛いたれはいいのですが、ハンバーグの上に「僕の嫌いなキュウリ」が満載。
徳田さんに全部取ってもらって食べてもらいました。徳田さんは野菜がいっぱいですね。野菜だけに「ベジタ・フル!」なんてジョークはどうでしょう?見かねたマツイミコトが横から小鳥のように箸を出して分け合ってくれたそうな。

「キュウリ全部あげると君が言ったから七月六日はヨダレ記念日」。残った僕のヨダレハンバーグは、焼畑農業のような殺風景です。

 

七月七日は七夕ですね。BGMには七夕っぽい曲を選びましょう。これは1970年代後半に活躍したホーンセクションのバンド「スペクトラム」のメンバーがソロアルバムを出した時に、桑田佳祐が楽曲提供したものでコーラスには原坊も参加しいます。当時、何かのCMソングに使われてよく耳にしました。良い歌だと思うのですが、不思議と「懐メロコーナー」などでは取り上げられません。

 

BGM. 西 慎嗣 「すてきなトランスポーテーション」


心の護美箱(58)~大岡政談

22/Ⅵ.(水)2022 週末は暑くなる。佳子さま 3年ぶりに地方公務へ

日曜日、美容院に行きましてウクライナカラーとはオサラバです。戦争にも飽きたし偽善とサヨナラです。イメチェンは、

「スパイファミリー」のアーニャをイメージしましたが、さすがに「真ピンク」は狙いすぎなので今回はこのくらいで抑え、少しづつ寄せて行く作戦にしました。この後、うなぎ屋に行きスタミナをつけますが、今年は丑の日が二回あるそうですが、うなぎ屋のおかみさんは僕のfashionをみて何と言ったでしょう?

分かりますか?

正解は、「足に刺青、入れたのかと思った」ですって。愉快な人ですね。

 

心の護美箱(57がいっぱいになったので、(58)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれれば内容はアップしません。みんながどんな相談をしてるのか、これから受診される方には必見です。ただ、その性質上、「コメントは非公開」が多いから、僕の回答しかのってない例が多いです。そんな時は、答えから「コメント」を想像してみて下さい。

 

大岡政談、わかりますか?名奉行・大岡越前のエピソード集で、その中には「三方一両損」みたいに、さすがにこんな小さな案件を大岡越前が裁いたりしないだろうという物もあります。しかし古今東西、都市伝説と言うのはそういうもので、ヒーローの武勇伝は枝葉がついて「ガッツ石松伝説」、「ポール牧伝説」、「ミスター長嶋伝説」など面白がってファンたちが珠玉のネタを寄せ集めて集大成されるのです。

そんな僕の「大岡政談」は、「よそ者」であった僕が大岡山に馴染む時間とともに推移してゆく興味深い都市伝説の変化にあります。

 

平成19年、大岡山に突如として出来たクリニックは東急線の駅中広告もオシャレで色んな町から患者さんを呼び、商店街の様子を変えました。患者さんは近所のブティックに寄り店員さんとも仲良くなり、カワクリの噂が共有されていく過程で、「川原先生は診察が終わると毎夜遅く大岡山駅で女性と抱き合っている」という目撃談が生まれ、「先生!見損ないました!」と真に受けた女性患者に怒鳴られることもありました。そんなことするわけないじゃないですか、大岡山で。やるなら戸越銀座でやるよ(嘘)。というように当初はどこの馬の骨かわからない派手な男を怪しく思う人が多かったのでしょう。

 

それが時代は変わり、こないだ聞いたのですが、別の女性患者さんがブティックに行って、またまた店の人と仲良くなり、カワクリの話になるのですが、患者さんは「川原先生は変わってるから精神科にちょうど良い」と笑ったら、店の人に、「何を言ってるの。あの先生が初めて大岡山に降り立った時はスーツにネクタイで髪の毛も7・3に分けてた真面目な人だったのよ。それがどうやったら患者さんがリラックスして話せるか考えて工夫して今の姿になったのよ」と叱責され、患者さんは「先生、誤解してました。尊敬します!」と感動されました。

僕はスーツやネクタイなど持ってないのですが、これがまさに大岡政談で、時代と共に街に受け入れられた僕はそんな風に辻褄が合う物語を作られ、現代を生きる伝説として暮らしています。

他人の評価なんていい加減で、まるで単振動の振り子のように右から左へ、左から右へと、降り切ったら反対側に戻る、という永久運動を繰り返すだけで、誉められても、けなされても、どっちも俺じゃないし(笑)。

自分は定点にいて評判の移り変わりを傍観して薄着で笑っているしかないのです。生きてるうちに「正当な評価」なんてされる訳ないです。そんなもんですよ、世間の目なんて。

BGM. 大上瑠利子「嫌われ者の恋」


二面性

17/Ⅵ.(金)2022 はれ ダチョウ肥後&寺門、高田文夫のラジオビバリー昼ズ、に生出演。上島死後初。

 

僕は精神科医になって、30年以上になりますが、今ほど、「死にたい」という人が多い時代を知りません。これはおかしいです。世の中が狂っています。
だから死にたいという人はたくさんいるから大丈夫、という意味ではなくて、自殺しないようにして下さい、というメッセージです。

昔、「うつ病は心の風邪です」というキャッチコピーが流行りましたが、もっと前から「うつ病のウイルス説」ってのがあったのです。
今は「セロトニン仮説」が強いから、「ウイルス説」を唱える人は異端ですが、僕も時々、「うつは、うつるよなぁ」と思います。
特に今の時代は「コロナ」のように「死にたい病」ウイルスが蔓延してて、誰もがロシアンルーレットのようにかかってもおかしくない日常です。
とにかく、「死にたい病」は今、多いです。でも治せます。だから死なないでおいて下さい。

今日は二面性について。多分僕らの文化は二面性を嫌います。「裏表がある」とは信用できないという評価ですが、まれにそのギャップが「萌えになる」こともあるのは、「好き」も「嫌い」もそこで動かされる熱量の絶対値が大きいからでしょう。

僕は武田鉄矢が嫌いです。それはビートたけしのせいです。たけしの深夜ラジオで、「武田鉄矢がルートコ(現・ソープランド)に行き、そうしたら女の子が金八先生の大ファンだったから、泣き出しちゃって、なんで金八先生がこんなところに来るのよ~、って。そしたら武田鉄矢は女の子(現・ソープ嬢)を金八先生のように、あれはなぁドラマ、作りモンなんだよ、なぁお前、わかるだろ、となだめて事に至った」という話で、僕は無垢な高校生だったので「こんな二面性はけしからん」と怒ったものです。

僕の精神科の恩師は「うつ病治療の大御所」で僕はお願いして診察に特別に陪席させてもらっていました。先生はうつ病の患者さんが来ると決まって「自殺はしない約束をして下さい」と言いました。ポイントは「死なない約束」ではなく、「自殺」という強いワードを使っていたこと。「死なない」約束は出来ません。人間はいつ死ぬかわからないから。運が良ければ、今日にも交通事故や通り魔事件に巻き込まれて死ねるかも。でも、「自殺」は本人の意志が不可欠なので先生は「自殺をしない約束」をさせてました。患者が「うん」と言うまで帰さなかったですよ。患者は根負けしてました。僕はこれをよく真似てたものですが、ある時期から辞めました。それはその先生が死んでから。先生の死因は「自殺」でした。あれだけ人に言っておきながら、自分は自殺なんて。だから、自殺の理由は当人にしかわからないし、誰にも気づかれないし止めれません。でも、「死にたい病」は治せるから、「自殺願望が強い人」はどうぞ「自殺しないで下さい」。

 

僕の恩師の二面性は大概でしたが、人間はみんなそんなものでしょう。下は今日のfashion。スリッパを、ハンギョドンに代えました。ハンギヨドンはサンリオキャラクター大賞の8位に輝きました。

というわけで今日届いた荷物の中味がクイズです。

さて中身は何でしょう?

ヒントは「リバーシブル」です。

これだけじゃわかりませんね。今、大流行のスパイアニメの主人公の女の子です。

そうです。スパイファミリーのアーニャでした。これを文化部長のスーちゃんに持たせると原寸大。

そしてリバーシブルすると、悪い笑顔になります。

人間の二面性についてでした。

BGM. 郷ひろみ「恋の弱味」


心の護美箱(56)~姉属性、妹属性という名の性癖

18/Ⅴ.(水)2022 久しぶりに晴れ ロシア、国際的な食糧不足を企図か?懸念される「小麦争奪戦」。

河合隼雄が「欧米の昔話は兄・妹が主人公が多いのに対して、日本は圧倒的に姉・弟が主人公が多い」と書いている。それは、「山椒大夫」の安寿と厨子王よろしく受身的に何もしない弟の幸福のために献身的に活躍する姉の姿を通じてこそ、男女を問わず日本人全体の耐える・自己犠牲を美学とする日本人の心のあり方を適切に表現しうるのだろう、みたいなことだった。「妹好き」はロリコンと間違えられやすいが、「姉」なら年上好きと言い訳しやすいという利点がある。そしてそういうのを「姉属性」と呼ぶそうだ。三島由紀夫は「この世で一番甘美なのは兄妹の近親愛である」と「熱帯樹」の中で言っている。これは「妹属性」ですね。

アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の主人公・高坂桐乃はファッション誌の読者モデルもする、勉強も出来て陸上部でもエースというパーフェクトな女子中学生(実はアニメやエロゲーが好きなオタクでありそんな自分の趣味を恥ずかしいと思っていてある真夜中、兄に「人生相談」するところから物語が始まる)であるが、ちょっとロリコンの人の趣味ではないと思う。強すぎ。

むしろ、「けいおん」の憂ちゃんの方がやさしくて面倒見てくれて理想の妹だが、これはむしろ姉では?と思うほどの完璧ぶり。あだち充の「みゆき」も出来すぎ。血イ、繋がってないし。映画実写版「みゆき」の若松みゆき役は沖縄出身の宇沙美ゆかりという顔も演技も濃淡のない子でイメージと遠く、もう一人の「みゆき」お嬢様の鹿島みゆき役は京都出身の三田寛子が抜擢されたが、もうこの頃のアイドルウオッチャーには、三田寛子はかなり危ない天然、という評判が立ってたからひやひやしてみた思い出がある。三田寛子の名誉のために付け加えておくなら映画実写版「Let’s豪徳寺!」の主人公・お手伝いさん役の三田寛子はイキイキしてて良かった。僕はテレホンカードを持っている。結局、「みゆき」は原作は面白いのに、アニメ化も実写化も総崩れで唯一、アニメ主題歌のH₂Oの一人勝ちだったと言えまいか。

なんかもっと丁度いい「妹」っていなかったかな?と考えてたら思い付きました❗️でもこの辺はみんなこだわりがあるから異論が多いのだろうなぁ。批判も覚悟しなきゃ。

 

心の護美箱(55がいっぱいになったので、(56)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれば内容はアップしません。

 

月曜日に「シン・ウルトラマン」を観て来ました。ウルトラQとウルトラマンを、ウルトラセブン以降ときちんと切り分け原作をリスペクトし、一か所だけ「ん?」と思ったが、想像以上に面白かった。パンフが買えなかったから役者さんの名前と顔が一致しなかったが、主役級の女性が魅力的でネットで調べたら「長澤まさみ」と書いてあった。なかなか良い役者だ。伸びるんじゃないか?そう言えばお面を持っていたぞ。

 

ナイツのラジオ「ちゃきちゃき大放送」を聴いていたら、冒頭の漫才で塙が「今週の話題は映画・つん、うるとらまん、の封切りですね」とボケた。すぐさま土屋が「しん、うるとらまん、ね。シ、を、ツ、って読んじゃったんだ」とフォロー。そこに塙がさらに「えっ?つん、ごづら、の続編じゃないんですか?」とボケる。土屋が優しく「あらまた、シ、を、ツと間違えちゃったの?だからゴジラもゴヅラになっちゃたんだ」と安定感のある説明。面白いですね。

そう言えば小学校の頃、茅ケ崎のみなみマートというところに本屋があり、そこで「ドカベン」の単行本を買ったら店のおばちゃんに、「なに?ドカベソ?」と言われたことがあります。実話です。確かに今見ても「ン」が「ソ」に見えますね。(笑)

そんなドカベンは高校野球マンガとして有名で、やれ「いわき東」との決勝が最高、とか、弁慶高校との試合が一番、とか、「31巻が至高」などと必ず議論になりますが、僕は鷹丘中学時代の太郎・サチ子・岩鬼の花のトリオの学園マンガ時代が好きです。その時のサチ子の見事な「妹属性」が最高だと思うのです!ここに異論のある人が多いでしょうね。対抗馬は、ジャイ子とワカメとちびまる子とドラミちゃんか。キョンの妹は?ファイヤーシスターズはどうする?禰豆子だって黙っちゃいまい。

後日談。「ドカベンプロ野球編」でサチ子は兄の親友・里中と結婚するんです。知ってました?ビックリです。まるで、四畳半フォークの世界ですね。岩鬼じゃないんだぁ…。

BGM. 南こうせつとかぐや姫「妹」


みんな美少女にな~れ

13/Ⅴ.(金)2022 13日の金曜日、仏滅、雨 「シン・ウルトラマン」封切り!

昔キリスト教の信者さんの家族が自殺したら教会でお葬式をしてくれなかったという話を聞いたことがあります。宗教的に「自殺」を禁止してるからだそうで、「病死・事故死・他殺された人」と「自殺者」の「行先」は違うそうで、そう考えると、上島竜兵は志村けんとあの世で一緒に呑めない訳ですね。まぁ、そうそう人生都合よくは行かないから仕方ないのでしょう。自分で決めたのだし。

スピリチュアルに詳しい人に聞いたら、今年の5月11日に人類は新たなphaseに入ったそうで、今までと物の流れが全く変わるそうで戸惑う人も多いそうですが、全体的には良い方向に行くそうです。何を持って「良い方向」というのかは判りませんが。こんな価値が多様化した世の中で正面から「良い方向」なんて断言するからには余程良いことなのでしょう。嬉しくなりますね。ワクワクしちゃうから、今月のファッションの紹介です。

まずは新しいネイル。ウクライナカラーも良い加減見飽きて「うんざりだ」という声もチラホラ聞こえますが、「良い方向」に行くのでしょうか。戦争って勝った方が「正義」だと言うのに、どういう顛末が「良い」なのでしょうね?プーチンにはプーチンの正義があるだろうし。そもそも、「歴史とは勝者の記録」だと言うし。

マウリーポリンが平和だった頃の港町、波しぶき、ブルーラグーン、カモメとシェルのモチーフに🇺🇦ウクライナカラーで仕上げました。だとさ。

「俊足」という靴のメーカーが「鬼滅の刃」とコラボしてスニーカーを出していて、僕は煉獄さんのバージョンを持っています。この靴はコーナーでもスピードが落ちないように靴底を斜めに削ってあるのですが、僕は斜めに歩く癖があるので生まれつき俊足らしく、靴のヘリが著しいです。もう履きつぶしてしまったので、スペアに靴を購入しました。気に入る靴ってなかなか無いので、気に入った物があったら大量買いすることにしています。靴のサイクルって意外と早くて、新しいのが出ると古いのがなくなってしまうからです。

3つ買いましたが、中身はそれぞれ違います。まずは、タンジロウ。

続いて、蝶々の女の柄。

最後は、千石撫子のなかの人がやってる、甘露煮みたいな名前の女性柄。

最近は、「スパイファミリー」にはまってるから、変装用のマスクを買いました。これを被れば女性に化けられます。

ほら、こんな美少女なら波止場にいても怪しまれませんね。

髪色が目立つって?ならば持ってた「鬼滅の刃」の猪のお面の子の素顔のウィッグをかぶってみました。ダチョウ倶楽部の「ヤー」のポーズで。

これはポチャッコの着ぐるみです。「でんぱ組」の「ぺろりん先生」が好きなサンリオキャラクターはポチャッコです。今、サンリオのキャラクター大賞の選挙中ですね。中間発表では、1位・シナモン、2位・プリン、3位・ポチャッコと「男の子」が上位独占です。ちなみに、「クロミ」は4位で、ライバルのマイメロディ(5位)を抑えています。

「美人に見える条件」って知ってますか?夜目遠目笠の内、と言って、ぼんやりしてることです。最近だと、「マスク」かも。コロナが終わっても、マスクを外したがらない女子とか多そうですね。美人に見えるから。

まずは夜目(よめ)。部屋の電気を消して暗くしてみました。

遠目(とおめ)。診察室の対角線を目いっぱい使って距離を取りました。

笠の内。普段使用の番傘を使ってみました。

いかがでしたか?このマスクはアマゾンで買えます。1736円。高いか?

 

80年代少女愛好家以外でも盛んだったのが「少女論」でした。まぁよく「語られた」ものです。行きつく先は「少女の定義」などで「シンプルでクリアでクレバーなもの」なんてところに落ち着いてました。コービルドで言う「エレガント」と同義のようですね。

BGM. 西城秀樹「聖少女」


心の護美箱(54)~戦争への介入

2/Ⅳ.(土)2022 はれ 人類最強・ヒョードルがロシアMMA連合会長を電撃辞任、現在のウクライナ侵攻と関係か?

先日、「東急線沿線、4大頭脳集結。首脳会談、THE サミット」が行われた。東急線沿線でメンタルヘルスに関わる仕事をしている自称・4大頭脳、が、マンボー明けに一堂に介して、「世界を憂おう」という自己愛的な傷口を舐めあう寄り合い集会だが、実際には、「ある機関」の内政に僕が関与して「ご意見をたれる」という裏テーマも自覚していた。そんな「サミット」の前に僕は啓示的な夢をみたのです。

僕のもとに少年があらわれ「絵本を作ったからみてくれ」という。手書きの表紙には子供の字で「ぼくのせいしんしっかんがなおったら、ウルトラセブンはちきゅうにきてくれますか?かみさま、ちきゆうがたいへんです」と書かれていました。「僕の精神疾患が治ったら、ウルトラセブンは地球に来てくれますか?神様、地球が大変です」、という意味です。どういう暗示でしょう?ヒントの「ウルトラセブン」から連想するものは?

 

心の護美箱(53がいっぱいになったので、(54)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれば内容はアップしません。

 

「ノンマルトの使者」という回がありました。地球人は科学の進歩で海底に進出していきます。すると怪獣が現れて海底開発隊を攻撃します。そこで地球防衛軍が出動して怪獣をやっつける用意をします。そこに少年がやってきます。彼こそが「ノンマルトの使者」なのです。少年は「元々、人間が来るずっと前からノンマルトは海底で静かに暮らしていた。そこに侵略して来たのが人間だ」と抗議します。ウルトラセブンは地球防衛軍に所属してますから、地球の平和のために戦う使命があります。しかしその時ウルトラセブンの心に何かがよぎります。

「これは地球という星の海底に住む先住民・ノンマルトと人間の、地球という惑星の領土問題じゃん。俺はM78星雲だし、関係ねぇし。何やってんだ?俺?巻き込まれてねぇ?」と苦悩しながら葛藤しながら怪獣ガイロスと戦うウルトラセブン。この回は背景に「ベトナム戦争」がありました。当時は大人たちが真剣に子供たちに時事問題をぶつけていたのです。僕は子供ながらにウルトラセブンの葛藤を理解しました。

その数日後、茅ケ崎の電気屋にキャンペーンでウルトラセブンが来るという。僕は親に連れて行かれますが、「ウルトラセブンの葛藤」を知っているのは残念ながら僕だけでした。大人たちはいい気なもんで記念写真を撮ってくれます。下の写真がそれです。幼稚園児の僕は、ウルトラセブンに何と声をかけていいのかわからず、ソッポを向くことしか出来ませんでした。↓。

そんな訳で、僕は「サミット」に参加するにあたり、「内政干渉」はよそう。ただ中立性を保つためひたすら呑もう、と考えたのです。それが「ノンマルトの使者」への50年後の僕からの回答だと思ったのです。

 

しかし、酒とは恐ろしいもので、僕は途中からさっぱり記憶がなく、泥酔したらしく、後で聞いた話では「ある機関」の1番エライ人に、店の外で「死ね~!」と叫びながら飛び蹴りをくらわしたそうです。あ~ぁ、結局、俺もウルトラセブンと同じじゃないか。

BGM. 世良公則&ツイスト「SOPPO」


戦争はいけない

26/Ⅲ.(土)2022 はれ 「ONE」で青木真也vs秋山成勲、秋山13キロ減量

ロシアがウクライナの産婦人科とか小児科とか子供を攻撃してるといって世界中の非難を浴びている。ひどい映像も目にする。心が痛む。

しかし、戦争って本来そういうものだと聞いたことがある。女や子供を殺しておかないと、今勝っても何年か後にその子孫が復讐してくるからだそうだ。平家も牛若丸を逃がしてしまったのが敗因だと、授業で習った記憶がある。

だから「悪い戦争」も「良い戦争」もあったものではなく、そういう区別がおかしく、戦争が悪いのだ。核や生物兵器が駄目で、空爆はセーフ、なんておかしい。じゃ、経済制裁は良いのか???ロシアでは猫の砂が10倍になったと市民が嘆いていたぞ。クレジットカードが使えないからってプーケット島から帰れないと裕福なロシア人もビーチで困ってたぞ。

デカルト=ニュートン的な弁証法的二元論は前時代的なもので、たとえば理論物理学では「光は粒子性と波動性を併せ持つ」などというように、21世紀にはパラダイムシフトがおきているはずだったが、戦争に関してはまだ善悪二元論が通用するようだ。それだけ、プーチンが突出しているということか?

かと思ったら、僕はテレビしかみないからニュースが偏っているらしく、陰謀論?都市伝説?とも思えるほど真反対の説もあるそうだ。皆さんは知ってましたか?

そもそも僕はオバマ元大統領は「良い人」だと思っているのですが、この人はヒトラーの愛人の孫で、こないだの東北に起きた地震も実は「3・11の余震」などではなく、オバマが地震兵器を使って日本を攻撃してきたそうなのだ。にわかには信じられないが、その説には続きがあり、オバマとウクライナの芸人が結託し生物兵器を作ったり人身売買をしていて、その秘密をプーチンが掴んで「バラすぞ」と言ったらハメられて世界中がロシアをいじめてる訳で、それでもプーチンは屈せず、ウクライナの新兵器や人々を救うために攻撃をしてる、という話で、僕が聞いてる話と随分違う。その説だと、正義の味方・プーチンは追い詰められてるが、それに手助けできる人物が平和のためにロシアに協力しようと動いてるそうで、それが誰かというとトランプ前大統領なんですって。知ってましたか?

ここでも出て来ましたが、やはりヒトラーというのは絶対的な悪役の座を誰にも譲りませんね。そんなヒトラーに敬礼をしなかった、ドイツのプロボクサーがいたのを知ってますか?梶原一騎の「英雄失格」というマンガの最終回に出て来ます。このマンガはスポーツの分野で活躍し一度はヒーローになるのですが、運命に見離され、ヒーローの座から転げ落ちるという梶原一騎の好きな「英雄失格」という文字通りのテーマでいくつかの話が創作されてるのですが、最終回だけは実話なのです。

ヒトラーが支配するドイツで、天才的なボクサー、カール・シュミット、が登場します。宣伝大臣のゲッペルスは彼をドイツの英雄にし、隣国のボクサーを倒させ、そしてヒトラーに敬礼させれば国民の心を掌握できると計算しました。カール・シュミットは「もし生きてたら歴史上、10本の指に入る名ボクサーだったのでは?」と言われるほどの実力を持っていました。次々と諸外国の選手をノックアウトします。そしてヒトラーに呼ばれて全国民の前で敬礼させる段階で彼は敬礼を拒否したのです。戦争反対者だったのです。

ヒトラーはカンカンに怒りますがゲッペルスが機転を利かせ、「最強のボクサーでも閣下の前では緊張してしまいました。それをも許すヒトラー閣下の懐の深さに拍手!」と言って人々を納得させます。でも、ヒトラーは、カール・シュミットにこう耳打ちするのです。「これが最後だからな」と。

カール・シュミットはその後も連勝しますが、ナチスの侵攻がひどくなってきた時に、ヨボヨボのユダヤ人ボクサーとの対戦が決まります。ヒトラーは一気にユダヤ人狩りをしたいので、勢いをつけるマッチメイクです。ここで「英雄失格」のエピソードが起こります。カール・シュミットはその試合で片八百長のように手を抜いてわざとユダヤ人ボクサーに負けるのです。ヒトラーは怒り、カール・シュミットを強制収容所に送ります。そこには過酷な生活が待っています。それでも黙々と働くカール・シュミットでしたが、子供が軍人に殺されそうになるのを止めに入って軍人を何十人も殴り倒してやっつけるのですが、「こりゃ手に負えない」と一斉射撃をくらって射殺されてしまうのです。そんな話を思い出しました。「英雄失格」は今は絶版だと思いますが、「まんだらけ」に行けばあると思います。

戦争は悲惨ですね。早く終わるといいですね。平和の祈りをこめて、「ウクライナ人道Tシャツ」を買いました。ビートルズの「愛こそはすべて」のお盆と、ジョンとヨーコのベッドインのレーザーディスクを持って、平和をアピールします。

 

BGM. ザ・フォーク・クルセダーズ「大統領殿」

 


心の護美箱(53)~親ロシア派の肩身

24/Ⅲ.(木)2022 はれ 「梨泰院クラス」の日本版ドラマリメイク確定「六本木クラス(仮題)」。

もし大谷翔平をマンガにしたら「やり過ぎ!」と言われるという。ロシアとウクライナの戦争やコロナの感染もあれだけテレビでやるってことは視聴率がとれるからだろうし、教育庁や厚労省からも生徒や患者に「あまりニュースを見過ぎるな」と警告しろとの指導があった。下手な作り物より、今の現実の方が「よく出来てる」みたいだ。若い子に聞いたのだが、最近のマンガも普通のスポーツものは流行らないらしく「異能者もの」が主流だそうだ。「異能者もの?」と尋ねたら、ふつうのスポーツに一人「どこからでも3ポイントシュートが打てる選手」がそれぞれのチームにいる、みたいなものらしい。

 

それで思い出したのだが僕が子供の頃に「アストロ球団」というマンガがあった。戦前の巨人に沢村栄治という不世出の投手がいて、ベーブ・ルースから三振を取ったり今の「沢村賞」はこの人を称えたものだ。沢村は戦争で死んでしまうため余計神格化されたのだと思う。ここまでが本当の話。「アストロ球団」は沢村栄治が戦死した時に9つのボールに魂が分かれ、選ばれた赤ん坊に宿り、9月9日に生まれた9人の子供には必ず体のどこかにボールのアザがあり、その9選手をアストロ戦士といい、この9人で作った「アストロ球団」はアメリカの大リーグにも勝てる「超人」たちの集まりだという設定でした。梶原一騎の「巨人の星」が終わり、水島新司の「男どアホウ甲子園」や梶原一騎の「侍ジャイアンツ」がやってたころです。テレビでは「アパッチ野球軍」というこれも放置できないアニメがやっていましたが、今回はスルーします。いずれにしろ、日本人がメジャーで活躍するなんて誰も想像してない時代背景です。

アストロ球団の特殊性は、それぞれの選手が「超人」らしい技をみせます。宇野球一は「スカイラブ投法」や「ジャコビニ流星打法」という魔法のような二刀流。球七&球八兄弟はバカでかい弟が身軽な兄を思いきり宙に投げホームラン級の打球を全部捕球してしまいます。伊集院球三郎は人気レーサーでしたが事故で失明しますが打者になって「心眼」で打ちまくります。これまでの「巨人の星」などがおとぎ話のようでしたがそれなりに無理な前提を受け入れれば論理的に成立したり(たとえば、消える魔球は、星一徹ゆずりの魔送球を使ってる、など)それなりに技を習得する特訓(大リーグボール3号は禅寺に行き、打たれまいと思わず打っていただこう、という境地に達し開眼する)をしてたものですが、「アストロ球団」は違います。論理や努力はほとんどありません。説明は全部「超人だから」です。伊集院球三郎など「ロッテ戦」の途中死にますが、センターに死体を放置しておいて、その後監督がヘリコプターを用意して球三郎を空中から落としてそのショックで生き返るという離れ業さえみせる始末です。氏家という特攻隊の生き残りの投手は試合中に燃え尽きて、今まえの時間を取り戻し、白髪のヨボヨボのお爺ちゃんになるという衝撃シーンもありました。

アストロ戦士は初めから9人いるわけでなく、話が進むうちに「こいつかな?」と思う登場人物が出て来ます。カミソリの竜はアストロ戦士でしたが、無七志(む・なし)や東北のゴールドフェンスやリョウ坂本は違いました。僕は個人的にリョウ坂本はアストロ戦士だと睨んでいたから、彼がソ連に渡り格闘技の「サンボ」を学ぶと聞いた時には「サンボって何?」と色めき立ちました。まだ日本人にサンボが浸透してない時代でした。僕は必死にサンボを調べ、どうやら柔道着の上着と短パンを着て、柔道のような投げ技と足への関節技が許されていると知ります。高田馬場にビクトル古賀という人がやってるジム(事務?)があることも知りました。ビクトル古賀はサンボのチャンピオンでビクトル投げという技が有名です。ずーっと後の時代、初代タイガーマスクの佐山サトルが前田らとUWFを作った時に、「週刊プロレス」にビクトル古賀の特集記事があり、僕はそれをまだ持っています。だから僕にとっての「ソ連」は「サンボ」であり、「アストロ球団」の思い出があるから、幼少時、おばあちゃんに「ソ連は戦争で負ける寸前で裏切って北方領土を取って行ったずるい国だよ」と教えられましたが、どうも嫌いにはなれず、「かくれ親ソ連派」として生きてきた歴史があることを今この場で初めて打ち明けました。そう言えば、プーチンもサンボマスター(サンボのチャンピオン)ですね。リョウ坂本が昨日の夢のようだ。

 

心の護美箱(52がいっぱいになったので、(53)を作りました。心の護美箱がなんだかわからない人はバックナンバーを見て下さい。ま、簡単にいうと愚痴を書き込めるページです。「非公開」希望の人はそう書いてくれば内容はアップしません。

ロシアといえば声優の上坂すみれ、がロシア通で有名ですが、今回の戦争で随分バッシングされてるそうです。「いつもはロシア推しのくせにだんまりかよ」とか「KGBのスパイめ」とか「土下座しろ」とか。心無いですね。彼女に戦争責任はないと思うのですが。上坂すみれは、今度アニメ化でリメイクされる「うる星やつら」のラムちゃん役が決まっています。精神的にやられてなけりゃいいけど。

そんな僕のもとへ今日、「うる星やつら」のエプロンが届きました。

とりあえず買いました。

用途はこれから考えます。それが僕の悪い癖。

BGM. 上坂すみれ「ボン♡キュッ♡ボンは彼のモノ♡」


戦争と節約

23/Ⅲ.(水)2022 はれ、寒い。 市川海老蔵がSNSナンパで多重交際。

今日は国会でゼレンスキーがしゃべるそうですね。何を話すのか?出方次第ですね。そんな僕に「ウクライナ、人道スリッパ」が届きました。これは日本製だそうです。

戦争反対です。

せっかく可愛い色合いのスリッパですが、履いてしまうと、ただの青いスリッパです。

だからちょっとふんぞり返って、足をテーブルの上に投げ出すような無頼派なポーズがお似合いですね。

しかし戦争の影響はいろんなところに出ていて、うちのクリニックで使う水はカナダ産なのですが日本に届かないらしいです。ロシアの上空を輸送出来ないのかな?アンカレッジ経由パリ行きとか?だからしばらくは日本製で代用します。

国内は先日の地震の影響で節電を呼びかけられてます。「電気が足りない」と言われると原発推進派の作戦では?と勘繰りたくなりますが、そう言えば、何年か前にたくさんの人が子連れのお母さんとかもデモに参加して国会を取り巻くような、原発反対運動があったと思うのですが、あの人たちはどうしてるのでしょうか?とりあえず、そうは言っても節電してと頼まれてるから、クリニックでもコンセントから電気を引っ張るインテリアは「オフ」にしました。

診察室のミミズク。耳があるのがミミズクで、ないのがフクロウです。ミミズク豆知識でした。

受付カウンターから、カタツムリ。

受付カウンターから、お花のランプ。花は平和の象徴です。与えるだけだから。争わないし。手前の懐中時計は、まどマギ。

お花つながりの長靴の前にある7色に変化するランプもオフ。

テレビも節電です。ポスターは受付のウカイさんが作ってくれました。

節約、と、ケチ、ってちょっと似てると思うのですが、こないだの笑点に落語協会会長の柳亭市馬が病気療養中の円楽の代打で出たのですが、僕はこの市馬と志らくの二人会を昔、赤坂レッドシアターでみたことがあるのですが、市馬ってのは何かと歌います。歌も上手なのですが、「ところであなた仕事は何?」ってくらいに歌います。案の定、笑点でも(クレージーキャッツの歌を)歌ってました。僕がビックリしたのはその選曲です。それは「スーダラ節」とか「ハイそれまでよ」とか「五万節」とか「無責任一代男」とか「だまって俺についてこい」などの代表作ではなく、「ショボクレ人生」だったのです。ショボクレたケチな男の歌です。

これは映画「ニッポン無責任時代」では植木等が社長の家に乗り込む時に口ずさむ、いい加減な鼻歌でとても映画を盛り立てるのですが、レコードセールスはそんなでもないはずです。でも市馬はそれを歌い、会場は手拍子で一体になる。それはとてもショボクレていて、とても良い曲のチョイスだな、と僕はうなったのでした。

BGM. ハナ肇とクレージーキャッツ「ショボクレ人生」