思ひ出

6/Ⅳ.(火)2021 はれ。寒い。大谷翔平「リアル二刀流」。球速162キロ&打球の初速185キロ、ともにメジャーリーガー全選手の中で最速!

おかいつ、って知ってますか?「おかあさんといっしょ」のマニアックな略称です。これが4月からの改編で時間が変わり「リズムが狂った」とざわつくママが多いとのこと。「まん延防止等重点措置」を「まんぼう」と略すのはやめにしたそうです。お魚のマンボウをイメージするなど軽く考えられるからだそうです。そう言えば、昔、「テレビおじゃマンボウ」というゆるいバラエティがあって当時、岩手テレビに脅迫文が届きその内容が「岩手テレビで、テレビおじゃマンボウを流せ!」という意味不明な謎の脅迫でその後犯人が捕まったかどうかも報道されていない。好みは多様化し何を好きでもそれは個人の自由だということを持ち出すしかない説明のつかない事件であった。そんな僕は「クックルン」が新メンバーに代わり、コムギが卒業してしまいロスを体験してる真っ最中だが、垂水文音のツイッターを追っていたら、「もし、かくしごと、を実写化するなら(後藤)姫の小学生時代はクックルンのコムギで」という意見があり、なるほど、と膝を打った。アニメの実写化の意味がわからない私も思わずうなづく絶妙なストライクゾーンだ。

そんなコムギロスを少しでも埋めようとしてる私に届いた宅配便は、ずっと前に注文してた、高木さんの1/7フィギュアです。アニメの造形師の方に聞いたのだがアニメの顔は平面だからそもそも立体化するのに向いてないらしく、フィギュア化するにしてもせいぜい1/7-1/8が限度らしく、1/1や1/2には手を出さない方がいい、とのこと。綾波レイの等身大フィギュアを買おうとしていた時にもらった忠告です。下が、高木さん。かえりみち。

もう一つは保存用。

フィギュアは二個買いですね。

中身をあけてポージング。これは撮影までスーちゃんにしてもらいました。

以下は、高木さんとの「思ひ出コレクション」フォト特集です。

お花見。

ツタヤのカードにゲーマーズでもらったシールを貼る。

診察室の高木さんコーナーが出来た頃。

スーちゃんをフィーチャーし作った「からかい上手の杉山さん」。

これは鵜飼さんが撮ったポージング集。

教室バージョン。

イラスト集。

付録のカード。

裏は名セリフに。

それを吊るす。

同作業。

出来上がり。

2019-20カレンダー。

裏はピンナップ。

入口が高木さんのポスターだった頃。

アップ。

さらにアップ。

さらにさらにアップ。セリフをどうぞ。

診察室天井。

アップ。

マグカップ。

パスケース。

裏。「消しゴム」には意味があります。

開く。

カード入れ。

カードを入れる。

シールを剥がすとツタヤのカード。

京成曳舟駅に設置された高木さん等身大フィギュア。

そこに座る。

窓のイラストも実物大。

見つめ合う。

照れる。

近くに「高木神社」がある。

到着。

巫女さん姿でお出迎え。

座る。

短冊に願い事を書ける。

ひとり打ち上げ。台風が上陸し、店は早々と閉められた。一人余裕のポーズ。

20202年の貼り紙。絵・川原。

BGM. 吉田拓郎「君去りし後」


文化部通信~その拾陸~

こんにちは、文化部通信16弾。文化部長スーです。

いつの間にか毎月恒例になっております。今月は”4”。

突然ですが、忌み数というものを知っていますか?
不吉であるとして忌避されている数字のことです。単なる迷信という場合もあるが、社会的に定着すると心理面、文化面で少なくない影響を及ぼす。同じ数でも、文化や考え方などによって忌み数とされる場合もあれば吉数とされる場合もある。(ウィキペディアより)

日本では”4”という数字は特に、死と同音あるいは類似音とされるため避けられていますよね。部屋番号では4を含む数字をとばしたり。

なので、今月は数字を探すのは無しかな?と思っていたのですが、
「川原クリニックでは避けずにいこう」
という川原先生の提案により4を探すことになりました。
が、”4”という数字は私の力では全然見つけられなかったので、先生の力を全力で借りました!

それでは、どうぞ。

一松は”四”男

ナイツ独演会のサブタイトルは”四”苦八苦してカンペィが正解

”四”丁目の夕日
この漫画は本当にひどいです。ひどい・・

”四”次元ポケット

怪獣総進撃の監督は、本多猪”四”郎

少女コレクション序説の口絵は”四”谷シモン

シン・エヴァンゲリオン劇場版はヱヴァンゲリヲン新劇場版の第”4”作目

まどマギフィギュア ”四”つん這いシリーズ

侍ジャイアンツの番場蛮の背番号は”4”

と、ここまでは数字の4。
ここからは、冒頭に書いていた”4”と同音・類似音と言われている”死”(シ)↓

ベニスに”死”す

談志、”死”す

三島由紀夫の”死”

綾波レイのセリフ「あなたは”死”なないわ、私が守るもの」
う~ん、守られたい。

この他にも”4”を色々変化させて探してみました。

帰って来た”ヨ”ッパライ

ウルトラマンレオの変身アイテム「レオリング」にはめ込まれた宝石は”獅子”(しし)の瞳

人斬り唐”獅子”

猪木VSブローディ 表紙には”獅子”

”宍”戸錠 (”しし”どじょう)

もう先生は”4”を探して止まりません。
中国では、4を「スー」と読みます。イーアルサンスーってよく聞きますよね。

植木等 ”スー”ダラBOX

”すぅ”メタル

 

そして、なんとなんと

偶然にも私、文化部長も”スー”です。
そして名前の下に居るのはライオン・・つまり”獅子”(しし)です!!

ちょっぴり”4”が近くに感じる。そんな気分です。

おしまい。


お花見

過去に何度かブログに登場している、この話題。
川原先生はお気に入りらしく、春になると出現します。
わたしとしては、春の風物詩化しております。
受付 うかいです。

それは、何かと言いますと
石野真子さんの歌「春ラ!ラ!ラ!」です。

カワクリでもかかっていたことがあるので、
皆さんもこの曲を聴いたことがあると思います。
心地の良いリズムに、真子ちゃんの可愛らしい歌声。
とってもアイドルっぽい春ソングです。

ですが、ちゃんと歌詞を読んでみてください。
「春という字は三人の日と書きます」から始まる歌は
なんと、女の子、今カレ、元カレ
この三人で(おそらく)ピクニックに行く、という内容です。

これは、もう事件ですよ?
過去の受付は「気まずい…」と引いていましたね。

 

ところで、川原先生は桜の季節になると東工大へ行って
桜×フィギュアの撮影を毎年しています。
去年は竜宮レナ、一昨年は地獄少女とリカちゃん、その前は高木さん。
と、毎年選出した美人さんとデートをしているわけですが
今年は残念ながら、いつもと違う東工大への散策。
フィギュアはお供できず、磯山さやか(雑誌)と。

お花見ができないため、今年はクリニック内を散歩します。
今年選出されたフィギュアは、冒頭の春ラ!ラ!ラ!にかけて
こちらの三名です!おめでとうございます!

◆煉獄杏寿郎(20)

コロナ禍、瀕死状態の映画館を救った男。

◆甘露寺蜜璃(19)

桜餅が好きで、食べすぎてこの髪色になってしまったらしい。

 

◆伊黒小芭内(21)

小食らしい

 

煉獄杏寿郎は、甘露寺蜜璃の師である
甘露寺蜜璃と伊黒小芭内は好きあってる
伊黒小芭内の命の恩人は煉獄杏寿郎の父である

 

ちなみに私は、一回も鬼滅の刃に触れたことがないため
全て語尾に「らしい」をつけておいてください。

とにかく、この三名でカワクリを散策することになりました。

 

ここは、階段から見える景色です。
後ろには、ぎぼむすの撮影スポットがうつっていますね。
撮影時はよくここから覗いていました。

 

 

かまたくんの前で。

 

 

新しく仲間入りしたミクちゃんの前で。

 

 

現役女子高生の子たちからエールを送られているようです。
後ろ姿がとってもキュートですね。

 

ヨッパライから人生の教訓を学んでいる…のかな?
もはや異文化交流ですね。

 

 

友人の子供(小学生女子)が鬼滅にハマっていたので
「これ、その子にあげていいよ」と言っていただきましたが
その子は今【BTS】にハマっているらしく……(笑)
子供の気心は、桜のように早いですね。

 

あぁ、そういえばお花を見ていなかったですね。
最後はここで桜を見ましょう。

BGM♪ 石野真子 「春ラ!ラ!ラ!」


カワクリに新たな仲間が加わりました

こんにちは。
3月と言えば、出会いと別れの季節です。

この間、甲子園常連校「花咲徳栄高校」の吹奏楽部が某動画サイトで演奏会の配信をしていました。
甲子園もコンクールも中止になり、苦しい一年を過ごしてきた学生たちの演奏はとても感動的で、涙なしでは見られないものでした。
その演奏会を最後に3年生は引退&卒業しましたが、今後の彼らに楽しいことがたくさん待っているといいなと密かに祈っています。
受付うかいです。

 

さて、ある雨の土曜日。というか今日。
こんなのが届きました。

か・な・り!大きい段ボール。


はてさて、川原先生は今回、何を買ったのでしょう?

1/2スケール…フィギュア…
開けてみましょう

発泡スチロールにベルトがついてます。
この光景ははじめてです。
これをまた開けると

あ、赤子…???
丁寧に包まれています。
この子を組み立てると、こうなります。

おぉ~!大きい!可愛い!
あまりの可愛さに後ろのゴジラも釘付けです!
患者さんに、「片方の靴を履かせないところにセンスを感じる」と
お褒めいただきましたが、これ、デフォです!(笑)

ちなみに、この忍ちゃんは診察室のテーブルにでかでかと鎮座しているので
診察に入られる方はいつでも見ることができます。
今日来院され、見たよ!って方は出来立てホヤホヤ新鮮な忍ちゃんでした。

 

忍野忍ちゃんと言えば、クリニックに飾ってある、こちらは
皆さん見覚えありますでしょうか?

ポスターと、フィギュアの箱の切り抜き。
説明書きに「スタッフ寄贈品」と。
そして書いてあるとおり、診察室には現物が。

ちなみに、この子たちが仲間入りしたときの記事はこちらです。

この「スタッフ寄贈品」の”スタッフ”とは、実はわたしです。
4年越しの告白。
気が付いた方、いますでしょうか?

 

では次に、間違い探しのお時間です。
この↓ウォーターサーバーの写真を見て、いつもと違うところはわかりますか?

なぞなぞ?いいえ、違います。
いつもはウォーターサーバーの上に、火山が噴火しているアクアリウムを
置いていたのです。

↓こちらです。(ギリギリ、左側にいます)

しかし、電池で動いていたアクアリウムが、電池を入れ替えても
うんとは言うけど、すんとは言わなくなってしまいました。
噴火しなくなったのです。
水の上に置いていましたからね…。
長年頑張ってもらったので、お休みしてもらって。

新しく、この子が仲間入りしました。
アップにしましょう。

初音ミクちゃん、海?プール?verです。
色も合っていてイイ感じですよね。

川原先生は、このフィギュア、よく出来てるよ~と、
ミクちゃんのスカートの中を下から見ていました。
そこにはボーダーの×××。
「センセ、これ、そんなことしなくてもここから見えますよ
ここから繋がってる水着ですよ」


と言うと、子供のように悔しがっていました。

わかりやすく下からの写メも撮ったのですが、わたしの技術不足で
ものすごく変態度が高くなってしまいましたので
upはお蔵入りに。

 

そんなこんなで、二体のフィギュアが仲間入りしました。
春は出会いの季節ですからね。

余談ですが、綾波レイの等身大フィギュアが完全受注生産で発売されるのを知っていますか?
身長161㎝。価格は181万円。
これが気になって仕方がない人がカワクリに1人います。言わなくてもわかりますね?

 

センセ、ダメ。ゼッタイ。


水色桃色物合戦

4/Ⅲ.(木)2021 はれ 暖かめ。卓球の愛ちゃん不倫?

いよいよ来週の月曜日から劇場版エヴァの新作が公開ですね。下は、綾波のマトリョーシカ。

それに合わせて髪色を綾波ブルーにしてみました。

ネイルは春を先取り、桜の妖精。こんな世の中だから形だけでも明るくしたいですね。

綾波ブルーとくればアスカも黙っていません。ピンクの水着で。

という訳で陰気な世の中とタイマン張るように今日はポップに「水色」と「ピンク」で、さしずめ大晦日が「紅白歌合戦」なら、題して「水桃モノ合戦」とクリニックにあるモノで勝負です。まずは診察室のラック、ピローヌというフランス雑貨店で買った「スモーク君」という商品の配色が「水色」と「ピンク」。これが開催のファンファーレ。

ピンクといえば、女の子の色。って言ったら性差別になるのかしら?先行はピンク組、魔女っ子メグちゃん。

後攻の水色組からも魔女っ子を。エスパー魔美のスカートは水色。

カワクリで「せいこちゃん」と言えば、松田聖子ではなく大森靖子。ピンクです。

ピンクは女性アイドルの色ですね。って言うのも性差別?さくら学院のピンクは桜色。ちなみにこの子は、現・ベビーメタルのボーカル、スー・メタルです。

しょこたんのファンクラブの名称は「ギザぴんく」。このピンクは戦隊モノからとったのでしょう。

水色組。セーラー戦士からセーラーマーキュリー。水でもかぶって反省しなさい!の決め台詞。影がピンクです。

そう来たらピンク組はセーラームーンです。月野うさぎの年齢設定は14才。この位の年齢が援助交際の売り時だそうです。でも知らない男とセックスするのは怖いですよ。検査しないとおしおきよ!

からかい上手の高木さんは中1。高木さんのピンクの水着とプールの水色のコントラストが今日のテーマを応援します。

プールの消毒液の匂いと中耳炎での耳鼻科通いが僕の中1の夏の思い出。男子校ゆえ女子の水着とは縁がありませんでした。下は秋葉原で買った「すくみず」という飲料水。水色組から。

スクール水着と言えば、化物語の千石撫子ですね。千石撫子には蛇の怪異が憑りついていて、それを祓う時に、スクール水着になるのです。千石は中2の少女です。都条例に挑戦したようなアニメでした。ところがこないだEテレの「すくすく子育て」をみてたらその番組のテーマ曲に千石撫子の「恋愛サーキュレーション」が♪ふわふわり~ふわふわる♪と流れていました。子供を健全に育てようという番組のテーマ曲にはもっともふさわしくない(少女から性を喚起させる)選曲な気もしますがそこはEテレ、確信犯か。

ピンク組から水着は、まどマギの鹿目まどか。

テレビ側の光るオブジェはピンク色。

この長靴もフランス雑貨店ピローヌで買いました。雨の日に履きたくなるお花柄の長靴。アントニオ猪木は子供の頃、雨だと学校を休んでいたそうです。これなら雨でも気分が上がります。お花の色は水色。

精神医学事典は水色のデザイン。

「れんあい」の学習帳。当然、ピンク。

診察室にかかってるボンボンのピンクをアップ。

同じく水色も。

しずかちゃんコーナーから。しずかちゃんのポッキーはいちご味。ピンク組から。

ドラえもんのほぼ日手帳。水色です。

水色組から、今、リメークされてる「ひぐらしのなく頃に」に出てくる知恵留美子先生。ひぐらし、は相変わらず血しぶきあげて残虐な殺戮シーンを地上波で流しています。知恵留美子先生のワンピースは水色。

ピンク組のトリをつとめるのは鳥。相談室の前にいるフラミンゴはピンク色。

出入口に出張させてみました。そう言えば、ピンクフラミンゴ、というカルトB級映画がありましたね。二家族が「どっちがより変態か?」を競うという話で印象的だったのは性行為をするカップルが嫌がる鶏を間に挟んでことをして鶏はバタバタ苦しがって死んでしまうという動物愛護団体がみたら激高しそうなシーンがありました。ラストシーンはデバインという主演女優の怪演が見どころ。

水色組のトリは、「おやすみプンプン」から、プンプン少年時代。プンプンは鳥みたいですね。だからオオトリにしました。背景には水色組から「水」木しげるの妖怪の本がエールを送ります。

どうでしたか、水桃物合戦。ピンクと水色の組み合わせって淡いパステルな感じで前思春期的な恋の予感を感じさせて今頃の季節感に似合う気がします。人生における12-3才って四季にたとえると3月くらいなのかもしれないですね。

ピンクと水色の配色というとミルキーを思い出す人も多いでしょう。「ミルキーはママの味」。それで思い出したのですが胎児の記憶を持つ子がいますが、よく聞くと共通するのは「ピンクと水色のしましまだった」って。これがどうも子宮の動脈と静脈の色ではないかという説があります。寺山修司の「青少年のための自殺学入門」で若者が自殺する時、夜の海に入水するのは暗い海が羊水を思い出させ胎内回帰願望の現れだと考察してました。

僕は泳げないからそんなことはしませんが何でポップに始めた記事が「生き死に」に関する濃い内容にシフトしたのかしら?あっ、そうか、3月は母の命日だ。ここ数日の春らしいお天気が無意識にそっちへ引っ張ったのか。心って不思議ですね。

BGM. 金井夕子「パステル・ラブ」


文化部通信~その拾伍~

こんにちは、文化部通信15弾。文化部長スーです。
今日は3月3日。ということは?

”3”を探そう”!!

2月2日にクリニック内の”2”を探したんですがあまり見つけられず、悔しかったので川原先生にも手助けしてもらい”3”でリベンジしたいと思います。今回は、カレンダーはなしにしました。

それでは、さっそくいきましょう。

しょこたん”3”0周年

MAKO”Ⅲ”

”三”島由紀夫

椿”三”十郎

”三”大怪獣

”3”月のライオン

林家”三”平

オイル時計は”3”分間測ってくれます。

長島茂雄の背番号は”3”

イイ感じです。ここからは変化球で行きます。

チョロ松は”三”男

”サン”ダーと”サン”ダース

ポケットモンスター ”サン”・ムーン

週刊少年”サン”デー 記念切手

ゲッ”サン”

思いっきり”サン”バ

”San”ta Fe

李”さん”一家

高木”さん”

いかがでしょう?”3”は日本では「さん」と読むので、後半については変化球として受け入れお願いします。
ギリシャでは 1.2.3 を モノ.ジ.トリ と読むそうです。
3=トリということです。

左上の文字→TRINIRY(三位一体) ”トリ”ニティ

てんぷく”トリ”オ

そして今日は、令和3年3月3日。”トリプルスリー!”

色んな国の”3”の読み方で探すともっと見つかるかもしれませんね。
わたしは、前回よりはたくさん見つけられて満足です。

 

さんざん3を探した後ですが、3月3日といえばひなまつりですよね。
クリニックにもひな人形を飾っていたのですが気づきましたか?

ガラス製ですごく綺麗です!

3月3日も終わろうとしているので片付けてしまおうと思っていると、
先生が「ずっと出しといて、お嫁にいかないでいればいい」と言っていました。
ひな人形は、しまい忘れると婚期が遅れるという言い伝えがあるので…

受付は満場一致でしまうことにしました。また来年よろしくね。


なんでもない日おめでとう。

27/Ⅱ.(土)2021 はれ。今日は3K(強風、乾燥、花粉)。シン・エヴァ、3月8日公開決定!

鏡の国のアリスに出てくるハンプティ・ダンプティは「マザーグース」に出てくる卵が元ネタですが、太っちょの体にネクタイを巻いていて、アリスに「それ何?」って聞かれると、白の女王に「なんでもない日のお祝い」にもらったと言います。「?」なアリスにハンプティ・ダンプティは呆れ顔で「誕生日は365日に一回だけど、なんでもない日は365日に364日あるんだからお得さ」と言います。…いつも言いますが僕は記憶で書いてるから細かいところ違うかもしれないから誰かにウンチクで言う前に調べた方がいいですよ。違ってること多いから。

さてそんな些細なことは気にしない。「おそ松さん第3期」のエンディングCDが届きました。早速、クリニックの、待合室でも運の良い人は耳にするでしょう。

これには豪華な紙ジャケットとシールのおまけがついてます。

僕はiTunesに入れてしまえばいいから、うちのスタッフの「おそ松さん・クラスタ」にプレゼントすることにします。なんでもない日のお祝いです。

ただあげるのでは能がないから宝探し風にしましょう。こんなものを用意します。

とおまつきみ、が土曜日にクリニックに来日します。なので金曜の夜に仕込みます。普段は相談室はこんな感じで入室します。

そこに「おそ松さん」の使い魔として起用されるのはやはり、エスパーにゃんこ、が相応しいでしょう。第1弾のメッセージを託します。

パソコンはテーブルの上にあります。

ここに指示通りにするため背面に貼っておきます。

すると、猫の名刺立て、の文字が。それは同じテーブルの上にあります。灰色の猫で、元々はCDなどを立てるおフランスのインテリア雑貨ざんす。

ここにもメッセージを置きます。

この用にして宝探しをする寸法です。なのでメモをこうやって仕込みます。

壁掛け時計は、カウンセリングを受ける人の背後なので気づかない人もいるかも。っていうかカウンセリング受けてない人はそもそも相談室の中を知りませんね。こうなっています。

これも上手に隠します。

ティッシュケースにはこのミッション。

こうなります。

そして僕の前で右往左往して相談室の中の、とおまつきみ、はここでハットするでしょう。僕の背後に回ってこのメモを見つける訳です。明日、直前にシャツの背中に張り付ける予定です。

額縁の絵は机の真正面に飾ってある絵。この裏にさっきのCDを忍ばせます。

すると、こんなに何もない風にして完成です。

プレゼントはちょっと遊び心を持ってあげると喜ばれますね。ま、人によっては「鬱陶しいなぁ。こちとら時間ねぇんだよ」って思う人もいるから、各自、よく空気を読んで真似したい人は真似して下さい。

BGM. オフコース「僕の贈りもの」


文化部通信~号外~

こんにちは、スーです。
文化部通信~号外~という大それたタイトルですが、緊急ニュースとかではありません。クリニックは今日も平和です。

今朝、病院にamazonから荷物が届きました。
また鬼滅のねそべりぬいぐるみかな?と思っていたら、先生に診察室に呼ばれました。そこで見覚えのある箱を渡されました…

おや?と思い開けてみると

ギッシリと詰まっていますね。
見覚えがある人はいますか?そうです。以前、先生が間違えて大人買いしてしまったポケモンの指人形の最新バージョンです。
今回は1箱だけでした。受付一同が安心した瞬間です。
(箱買いなので、大人買いには違いないのですが)

先生は大人なので開け方も豪快です。このように↓

せっかくなのでコマ送りで。
新しいポケモンたちにワクワクしているのも伝わりますか?

このシリーズは1箱に24個入ってます。しかし全16種類+シークレット1種なのでどうしても被りが出て来ちゃいます。

被ってる子たちを除いて開けてみました。

開けながら思ったんですが、知らない子たちが多い!!
いつの間にこんなに新しいポケモンが増えていたんでしょう・・・。

ちょびっとだけ紹介を。

先生オススメのこの子↓

コレは知ってる!「カモネギ!」と思っていたら、カモネギの進化系の「ネギガナイト」でした。 ネーミングセンスは変わらずで安心しました。

ピカチュウはワンパチの上にのっかって寝てます。可愛すぎます。
サイズ感といいこの表情といいたまりません。
ワンパチはなぜか知っていたのでセーフ。

いつものポケモン指人形の籠に入れているので、ぜひ探して実物を見てみてくださいね。

山なし谷なしと平坦な記事になってしまいましたが…
今日は国公立大学の二次試験なので頑張れ受験生!ということでオチなしでおしまい。


悩殺ポーズ

20/Ⅱ.(土)2021 はれ アントニオ猪木、78才の誕生日。

モデルをしてるひとが脱毛サロンに行くというがこれが面倒だという。「なぜ、女性だけ腋毛を剃らなければならないのか」と唇をとがらせる。僕は剃りたければ剃ればいいと思うが、結構、男性の中には腋毛フェチが多いことも知っている。「パンクの女王」パティ・スミスは腋毛を見せびらかすような写真をアルバムジャケットに使ったし、「全裸監督」で再注目された黒木香のトレードマークも腋毛だった。しかし言われてみればこの二人以外思い浮かばないから何か腋毛を解禁するとマズイことがあってブームにならないような大きな力が働いてるのかもしれない。何かを解禁すると我も我もと解放を求める動きが予想されるからその水際対策として臨界点にあるのが腋毛なのかもしれない。

テーブルの上の磯山さやかの2月のカレンダーの写真は両の手を頭の後ろに組んでポーズを取っている。時々みるポーズだが、これは腋毛フェチのフラストレーションを適度に満たすために多用されているのかもと邪推してみた。しかし磯山さやかに対しては「何してるんだ?」と突っ込みたくなる。

同じ診察室には、バルテュスの「夢見るテレーズ」の額装複製画が飾ってあるがこれも同様のポーズ。もっともパンチラの方が気になってしまうのが人情だが。受付によると、このポーズは体のラインをきれいにみせるものでモデルに好まれる姿勢だそうだ。

こんなイラストでも右の子はそうしてる。

山口百恵も帯で隠れてるがこのポーズをしてる。百恵ちゃん、20才である。

石野真子は18才。

同じく18才。プリティープリティーの「B面」の「ハイスクール・クイーン」が名曲ですがオリジナルアルバムにはどこにも入っていません。

角川映画が薬師丸ひろ子・原田知世についで放った3本目の矢が渡辺典子だ。渡辺典子、19才。

診察室に戻り、からかい上手の高木さんの高木さんは中1。

中1でもプールで髪を結う仕草は悩殺的である。7月の消毒液の香りが漂って来そう。

ひぐらしのなく頃に、の魅音は中3(所説あり)。

ムギちゃんは高3。

おやすみプンプン、のヒロイン愛子ちゃんは20才で死ぬ。

どうですか?暗示というのは恐ろしいもので上の画像たち、全部腋の下が気になりませんでしたか?そういう思考実験の記事でした。

下はおまけ。4男一松の悩殺(?)ポーズを。これに悩殺される腐女子がいても不思議ではない。性癖の多様性も認め合いたい現代だ。

BGM. ピンク・レディー「 渚のシンドバッド」


文化部通信~その拾肆~

あっという間に2月ですね。文化部通信は14弾。文化部長スーです。
2月2日なので、クリニック内にある2のつく物や2を表しているものを紹介していきたいと思います。

まずは数字の”2”を探していきます。

カレンダーの中に”2”がたくさんありました。

病院内は色んなもので溢れていますが、数字の2はカレンダーの中にしかありませんでした。が、2を連想させるものはありました。

セーラームーンピース

Tシャツでもピース

憂ちゃんもピース(一人じゃんけん・・?)

ピース・・ではなくチョキ。

カラ松は次男の”2”。

バルタン星人の2枚のハサミはピースみたいですね。

惣流・アスカ・ラングレーはエヴァ”弐”号機パイロットです。

探し出せたのは以上になります。他にもあるようでしたらぜひ教えてください。
テーマのものを探しながら院内探検するのは新鮮で、いつも見ないところも見るので楽しかったです。
ぜひ長い待ち時間で疲れた時は、院内を見回してみてくださいね。

 

今年の節分は今日ですね。
なんと2月2日が節分の日になるのは124年ぶりだそうです。3日で固定じゃなかったんですね!
川原先生のネイルも節分シーズンネイルになっていました。

鬼をはらうべく、今流行りの「鬼滅の刃」に出てくる鬼殺隊の柱である胡蝶しのぶさんをイメージしているそうですよ。
これで豆を投げると鬼もスタコラサッサ逃げていきそうです。効果”2”倍!!
すごくキレイですよね!実物はもっとキラキラしていて綺麗なのでぜひ見せてもらってください。

~豆ニュース~
節分×鬼滅の刃で、今日まで映画鬼滅の公式サイトからお面と豆まき紙升用のデータがダウンロードできるようになっているみたいですよ。気になる人はチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

昔から言われる言葉遊びで、「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」といいます。あっという間に過ぎるという意味です。
寒い2月もあっという間に、はやく春がくるといいですね。