こんにちは、文化部通信22弾。文化部長スーです。
10月といえば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、芸術の秋・・どれをとっても楽しい季節ですね。初日の台風を乗り切ったと思えば夏の暑さが続きますが、あと少し耐え抜きましょう。
さて、クリニックもすこーしだけハロウィンチックになっています。
こっそりたたずむカボチャマンが可愛いですよね。
それでは、”10”です。
椿三”十”郎
久生”十”蘭 (久しく生きとらんの意)
”10”ナンバーズ・からっと
”重”(じゅう)音部(BABYMETAL)…ベビメタは「さくら学院」の部活。「重音部」が出発でした。先生も大好きなさくら学院でしたが、今年閉院してしまいましたね。
セーラー服と機関”銃”(じゅう)
”翔”(と)んだカップル
Number”10”は、長嶋茂雄特集
怪”獣”(じゅう)ブースカ
デスノートDVD Vol.”10” 初回限定版フィギュア「メロ」
イエスの”十”字架
「時計 ”10”時か」
・・・はい(笑)。
それでは、10月生まれの10人のイラストです。
先生と私の順でどうぞ。
1「クリス松村 10/2」
2「北島三郎 10/4」
3「プーチン大統領 10/7」
4「坂田利夫 10/7」
5「ジョン・レノン 10/9」
6「正岡子規 10/14」
7「フリードリヒ・ニーチェ 10/15」
8「イチロー 10/22」
9「パブロ・ピカソ 10/25」
10「マツコ・デラックス 10/26」
正岡子規の横顔を使った騙し絵は、技ありですよね!
素朴な疑問として、正岡子規はなぜあんなに横顔が有名なんでしょう?
調べたら分かるのかもしれませんが、調べるまではない疑問でした。
おわり。