こども目線

25/Ⅸ.(日)2011
知り合いの子が、ウルトラマンにはまっていて、「メトロン星人」が一番のお気に入りなのだが、バンダイ製のメトロン星人がどこにも売っていないと相談を受けた。
丁度、中野ブロードウェイに行くついでがあったので、バンダイ製・メトロン星人を見つけてやろう。
ある玩具屋の怪獣売り場は、子供の手が届きやすいように低い位置にウルトラ怪獣が陳列されていた。
腰をかがめるのもつらいので、怪獣コーナーの前にドカリとあぐらをかいて探していると、見知らぬ幼稚園児が隣に立っていて、「それ、ウルトラマン」とたどたどしい言葉で解説して来た。
面倒なことになりそうなので、テキトーに生返事をしていたら、「ババルウ星人、いる?」とババルウ星人の人形を差し出して来た。
<いらない。ババルウ星人は、卑怯だから。俺はメトロン星人を探してて、忙しいんだ>と追い払おうとしたら、彼はウルトラ怪獣に詳しいらしく、「メトロン星人~」と一緒に探してくれだした。俺のあぐらと彼の目線が同じくらいの高さだった。
直に、彼の親らしき人が来て、「○○ちゃん、行くよ~」と声を掛けるが、彼は誠実に任務を続ける。
親が、息子の隣であぐらをかいて怪獣を物色してる俺をいぶかしげに見だしたから、俺は前を向いたまま怪獣をいじりながら、<その段になかったら、行っていいぞ>と独り言を装って囁くと、彼も前を向いたまま怪獣をいじりながら、「うん」と応えた。
そして、メトロン星人はなかった。
昔も似たようなことがあったな。ラプラスという首長竜のようなポケモンをご存知だろうか?。アニメではオレンジ諸島編でサトシたちが海を渡る時に乗っかっていた「のりものポケモン」だ。「ラプラスにのって」という歌も軽快なテンポのいい曲だったな。
その夏、ラプラスは人気があって、子供用のプールバッグのデザインにラプラスが起用された。
僕は、そのセンスをとても気に入り、イトーヨーカドーでそのプールバッグを購入し、通勤用に利用した。
当時、僕の勤めていた病院は京王線沿線にあって、その電車の中で、見知らぬ小学生に、「ねぇ、『ルギア爆誕』観た?」と話しかけられた。面倒くさいなぁ、と思って、<観てねぇよ、お前、誰だよ?>って言うと、「○×小」と学校名が返って来た。
<へぇ~、そこ、難しいんだろ?>って言うと、「オレ、今度の日曜、観るんだ」と自慢してきて、人の話を全然聞いていない。
だから…って訳でもないが、俺も「ルギア爆誕」を同じ日に観に行った。
そんな夏の思い出がある。


娘の忠告

16/Ⅸ.(金)2011 はれ
僕のリュックには「コビット」が付いている。これにパスモを入れると、ゴムが伸びて、改札を通る時に便利な代物だ。↓。

娘は、僕と出かける時に、このコビットを、必ず、勝手にリュックのチャックを開けて中にしまうのだ。このように。↓。

きっと、一緒に歩く父親の背負ってるリュックに「コビット」がついてるのが恥ずかしいんだろうな。仕方ない、若さゆえ。
<他人の目を気にして生きるなんてくだらない事さ>と歌の文句のように教えると、「落とすから!」と忠告された。
<オトスカラ?。あっ、そう>。そんなやりとりも懐かしく思う今日この頃、朝、駅に着いたら、パスモが無かった。↓。

どこかで落としちゃったみたいだ…。娘の予感は的中した。
定期の期限は切れてるけど、こないだチャージをしたばかりで、9千円くらい残ってる。拾われたら使われちゃうな。
でも、落としたものは仕方ない。厄(やく)を落としたと思えばいいか。これからは、娘の言い付け通り、リュックの中に入れよう。そう改心した今は秋。
ところが、なんと今日の夕方に携帯電話に留守電が入る。渋谷駅からで、パスモが届いているというのだ。定期があったから、身元が判り駅員が連絡してくれた。誰かが拾って届けてくれたそうだ。親切な人もいるものだ。世の中、捨てた物でもないな。
BGM. 忌野清志郎+坂本龍一「い・け・な・いルージュマジック」


困った時の「金村さん」。

15/Ⅸ.(木)2011 はれ
先日、クリニックのインターネットが繋がらなくなった。
困った。僕は、自慢ではないが、てんで機械が苦手で、どこに苦情を訴えていいのかもわからない。
そこで、困った時の「金村さん」。
メールで、<インターネットが繋がらない…>と送信すると、
「それでは、○○の○×君を紹介しましょう」と手配してくれた。無事、解決!
「金村さん」のオクスアイという会社は医院の開業支援をしてくれる会社で、僕はオクスアイに開業支援をオファーした。
以降、アフターフォローも万全で、困った時は「金村さん」。
トイレの電球が切れちゃった時も「金村さん」は飛んできて電球を交換してくれた。
診察室の扉がバタンと勢いよく閉まり過ぎた時も「金村さん」は飛んできて扉の上のバネみたいのを調節して直してくれた。
テレビが故障した時も、「金村さん」が電気屋さんと一緒に来てくれた。
僕は、元々は開業する気はまるでなかった。
勤務医の方が気楽だし、臨床の仕事は好きだが院長ともなると管理的な業務や経営的なことを考えなくちゃいけないから、
そういうのは不向きだと自分が一番知っていた。
それでは、何故、開業する気になったかというと、うちの母親は古い人間で、
「医者になったのなら、他人に使われてるようでは駄目。独立開業して一人前!」という自分の価値観を押し付けてくるタイプだった。
僕は、平気の平左(へいきのへいざ、と読む。‘平気’という意味)で、その時にやりたいことをやれる病院を渡り鳥みたいに、
気ままに見つけて、渡り歩いて生きていた。
晩年の母は末期癌でどんどん年老いていき、僕は親孝行なもので、仕事が終わるとほぼ毎日、
茅ヶ崎の実家まで見舞いに寄って帰った。
そこで、血迷ったんだろうな、母が生きてるうちに開業して一人前の姿を見せてやろう、と決心したのだ。
その頃、僕の旧友がやはり独立開業を計画していて、オクスアイの「金村さん」と打ち合わせをするという情報を小耳に
はさみ、参考に同席させてもらった。
喫茶店で2人のやりとりを聞いてて、<この人にしちゃおう>とその場で、開業支援を依頼した。
今、考えると、霊感商法に引っかかるオッチョコチョイみたいだな、「金村さん」いい人で良かった。
以降、気をつけたい。
でも、「金村さん」は有能であり、僕にとって有益な人物だった。
僕は開業すると言っても、ほとんど思いつきもいい所で、何のビジョンも、具体的な案も、現実的な資金もなかった。
「金村さん」は、資金繰りから面倒みてくれた。
さて、具体的な段階になる、まずは物件探し。
「金村さん」は、「場所はどこがご希望ですか?」と訊く。
<え~、全然、考えてない。そうだ!中野ブロードウエイなんかどうかな?4階は結構、空きのテナントあったけど>と
僕のその場の思いつきも、「ご自宅から遠いでしょう?。疲れますよ。やめましょう」と冷静に却下してくれた。
<じゃ、いいとこ見つけて。「金村さん」に任せるよ>と丸投げし、その結果、大岡山になった。いい加減なものだ。
次いで、「どのようなイメージの内装にしましょう?」ということになり、
<え~、全然、考えてない。
そうだ!イッッ・ア・スモール・ワールドみたいにして、入り口からボートに乗って、診察室まで漕ぎ着くのはどうかな?>と
僕のその場のノリも、「船酔いされる方がいると困るでしょう?。患者さんが気の毒です。やめましょう」と優しく修正してくれた。
色々なクリニックやカフェや雑貨屋などを一緒に周り、相談して、今のクリニックになった。
レセコンという会計のコンピューター・システムの導入も、看板や広告も、従業員の応募も、役所への届出も、
必要な書類の整備も、ご近所への挨拶も、開院披露パーティーの提案も、取引する業社も、普段使う電話機も金庫も
タイムレコーダーもロッカーも、「金村さん」がやったり決めたりしてくれた。
僕がしなきゃいけないことだけは、具体的に指示してくれるので言われた通りにやって、スムーズに事が運んだ。
一つだけ誤算があったとすれば、開院披露パーティーを待たずに母親が死んだことかな。
僕が開業すると知って安心して、死期を早まらせたのかもしれないな。
でも、まぁ、長く苦しむよりは良かっただろう。
一応、満足したろうし。
僕は親のことをよく知らなくて、父親は大正10年の生まれで親から離れて北海道やら満州に移り住んでいたらしいが、
理由とかは知らず、それに比べれば母親のことはよく知ってると思ったのだが、大正14年生まれで東京に育って、
実家が薬局のようなものをやっていたということくらいの知識しかなかった。
母の葬式で色々な親戚に会い、開業する時は、ご案内状みたいなものを送った。
それも、「金村さん」の助言だった。
すると親戚から、驚嘆と絶賛のお電話を頂いた。
内容は総じて、「タッちゃん、よくぞ大岡山にしてくれた」というものだった。
なんと!母親の実家の薬局は大岡山にあったらしいのだ。
「金村さん」そこまでリサーチ?。まさかね…。偶然らしい。
僕は、それまで母と大岡山の関係をまったく知らなかったから、ビックリした。
ひょっとしたら、母の魂が「金村さん」を導いたのかもしれないな。
不思議だな。こういうのを縁って言うんだろうな。大切にしよう。


真昼の決闘

14/Ⅸ.(水)2011 はれ
今日のお昼休みは少し時間があったから、東工大の脇にある「精養軒」にランチにゆく、with徳田さん。
<たまには、こんな風にゆっくりとお昼がとれるといいね>と僕。「当分、ないですね…」と徳田さん。
夏休みの終りの頃の小学生みたいな顔をしているよ。「精養軒」を出た途端に、「か~」という泣き声が聞こえた。
徳田さんは、「カラス、近いですねぇ~」って脅すから(←僕は、カラスが怖い)、<カエルみたいな声だよぉ~>」と切り返してみた(←徳田さんは、きっとカエルが嫌い)。判定は五分五分。
クリニックに戻って、受付の子に「精養軒」に行ってきたと報告したら、「あそこは崎陽軒ですよ、シュウマイの」と言われた。
<違うよ、上野にある精養軒だよ>と俺、「でも、あそこには崎陽軒もありますよね?シュウマイの」と受付。
<ないよ、精養軒だけだよ>と俺、「じゃ、わかった!崎陽軒から変わったんですよ!」と受付の笑顔。
<違うよ、元からだよ。‘軒’しかあってないよ>と焦る俺に、「変わったんですね、崎陽軒」と余裕の笑顔でなだめる受付の子。
俺の方が正しいのに、なぜか、負けた…。
真昼の決闘、1分1敗。勝ち点、1。


クリニックの日常

13/Ⅸ.(火)2011 また逆戻りで暑い日
 先日、やっと仕上げた原稿の編集者さんから、「タイトルをつけて下さい」と注文が来た。
本文が出来たので安心していたら、そうか、タイトルが必要だったのか。言われてみれば、その通りだ。
 「無題」なんて、ポエムじゃないから駄目だしな。
そうとなったら、僕が今、一番ハマっているアニメが『日常』だから、「日常」という単語を入れてみたい。
結果、『日常臨床の○×』にした。あっ、いい感じ。この専門誌を読む人は、アニメ「日常」なんて知らないだろうし、成功だな。
そんな訳で、気を良くして、今日は、「クリニックの日常」をお伝えしましょう。
 世の中は、無機質な感じになっているから、人の心もギスギスするわと、クリニックに生花を飾りだして、半年が経つ。
 植物係は、受付の2人。いつも僕が、<コレ、何?>って聞くからか、最近はポストイットで花瓶に名前を貼ってある。
これは、とてもEアイデアで、患者さんもそれを見て話題が広がったりする。
今日のお昼を徳田さんと食べに行った店のTVでは、やたら「なでしこジャパン」が報道されていて、クリニックに戻ったら、お花が用意されていて、そのポストイットに書かれていた文字は「なでしこ」。シャレてるな。でも、コレ、花か?。↓。
まぁ、でも型にはまらないのは良いことだ。

Yちゃんに貰った遅ればせながらの誕生日プレゼントは、モンハンのメラルーのスリッパ。それが、コレ。↓。

スリッパの内側には、ちゃんと肉球がある。↓。

今日からこれを履いて診察をしたのだが、徳田さんに「おウチにいるみたいですね~」と笑われた。
まぁ、似たようなもんさ、オレんちだと思ってくつろいでってくれよ。
でも、徳田さんには肉球までは見せてないから、この記事を読んで、上の写真を見て、ビックリすれば面白いな。
以上、「クリニックの日常」でした。


床屋の女房

8/Ⅸ.(木)2011 はれ
今日も忙しかった。最近、皆さん、2時間待ち&3時間待ちが当たり前みたいで、申し訳ないです。一生懸命やってる結果なので、許して下さい。
ところで季節の変り目、何かダルイですね。気分転換に、昼休み、床屋にゆく。
今日は、おばさんが切ってくれた。「仕事、何してるの?」と聞かれたから、<クリニック>と答えたら、ハサミが一瞬、止まった。
おばさんはすぐ我に帰り、「大岡山は歯科は多いけど、眼科は一件だけよ」と言うので、何科か知りたいのかな?と思ったからサービスで、<精神科。心療内科。メンタルヘルス>と3連発で答えたら、くしゃみをされた。どういうリアクション。ま、いいか。
以前は、美容院で職業聞かれるのがあれほど嫌だったのに。俺も、大人になっちまったぜ。人間、成長するものだ。
BGM. RCサクセション「よごれた顔でこんにちは」


曇りのちカレーライス

5/Ⅸ.(月)2011 曇り時々雨
心の重荷であった原稿が、締め切りを1週間おくれたが、無事、終了。最後は、徳田さんのアドバイスを受け入れた。
今日は自分へのご褒美として、『日常』ブルーレイ③巻を買う。新宿アニメイトの店員さんは皆、接客態度がいいな。
その後は、チョコレート・パフェでも食べよう。
タカノ・フルーツパーラーの前で、「フルーツパーラーと言えば、小田急デパートには千疋屋があったな」と思いつく。
すると「千疋屋と言えば、マンゴーカレーが美味しいな」と思い出す。
となると「カレーと言えば、モン・スナックも捨てがたいな」と懐かしくなる。(←紀伊国屋書店の地下)。
でもさ「新宿でカレーと言えば、中村屋のインドカレーかな」と思ったら、目の前に「中村屋」の看板があった。
ごく自然に店内に入り、チキン・カリーとインド・ティーのセットを注文して、そこで気がついた。
「あれ?チョコレート・パフェは?」。
僕には、時々、そういうとこがあります。


スポンサー

3/Ⅸ.(土)2011 台風上陸との天気予報、外れる
今日は、商店街でお祭りがあった。こないだの夏祭りよりは規模が小さいが、子供達がお神輿をかつぐので楽しそうだった。
はっぴを着た子に、<これ何?>と聞いたら、「なんとかレンジャー!」と答えが帰って来たが、よく聞き取れなかった。
それほど知りたい豆知識でもないから、<ふ~ん>と聞こえたふりをした。それが、コレ。↓。

カワクリも協賛スポンサーの提灯を出した。それが、コレ。↓。

気がつけば、もう九月か。


時計 -相談室よりー

28/Ⅷ (日)
再びお邪魔します。とくだです。
相談室の時計、新しくなったんです。確か・・・半年くらい前です。結構前ですね・・・
意外と皆さんに気付かれにくいので、ご紹介します。

この時計、パーツがバラバラになっていて、好きなように形を変えられるんです。
最初は、きれいな丸を目指して、先生にも手伝ってもらって、うまいこと配置したのですが、ある日出勤してみたら、パーツが一つ落ちてしまっていて。それを直す時に、この形に変形させてみました。横向きのしずくみたいに。(少々無理がありますかね。。。)
相談室に入ったら、見てみてくださいね。


ひまわり ―相談室ver.―

27/Ⅷ. (土)
今日は久しぶりにブログにお邪魔します。とくだです。
8月も終盤で、夏もそろそろ終りですかね。
夏の思い出として、相談室のお花、ひまわり。
ひまわりにも色んな種類があるのですね。
今年は相談室のお花を選ぶのにひまわりを見ていたら、結構めずらしいのに出会いました。
黒いひまわり!黒だけだとなんだかダークな印象になるので、ライトな黄色のと一緒に。

これもかわいかったです。真ん中も黄色い。(浮いてるのはまりもじゃなくて炭…)

 ひまわりの変り種ばかりで、普通のひまわりを置かなかったな。そういえば・・・
黒いひまわり、岡田さんが黒いところに反応して、ぎょっと驚き、「枯れてるのかと思った~(笑)」と。確かに・・・(笑)普通のひまわりが色んなお花屋さんにあって、なんとなく変わったのを選りすぐってしまったけど、スタンダードも大切だったな、と思ったりして。。。また見つけたら今度は普通のにしよう、と思います。まだありますように、ひまわり。。。