カビゴンGET!

26/Ⅷ.(木)2021 残暑 入江聖奈(ボクシング女子フェザー級金メダル、20才カエル好き)フワちゃんと友達に。

東京五輪から新種目として実施されたスケートボードの男子ストリートで金メダルを獲得した堀米雄斗(22=XFLAG)が自身のツイッターを更新しポケモンのキャラクター「カビゴン」にメダルをかけた姿を披露し、話題になっている。

これは、堀米くんのお部屋のと同じカビゴン。10年前の品なので、顔が変です。表情の描写が直線的なのかな?今はもう同じ「変顔カビゴン」は販売されておらず入手困難。しかし僕が執念で1時間以上ネットを探してもなかったものをKちゃんがメルカリで2分でみつけてくれました。デジタル世代はすごいですね。「こちとらワクチンだって予約出来ね~よ」、というお嘆きの声が聞こえてきそうです。

堀米くんはカビゴンに金メダルをかけてあげたそうなので、うちのカビゴンには3つもメダルをかけてあげました。

金メダルと言えば、かじってしまう河村たかし名古屋市長を思い出す人も多いでしょうね。河村たかしは流行りましたね(流行ったっていうのか?)。「アッコにおまかせ」でこんな紹介もあったくらいです。

面白いですね。

ラジオでナイツの塙が、「菅総理って世間のこと知らなそうだから、『今、メダル噛んだらウケますよ』って教えてあげたら面白いですね」と笑ってました。塙って根っからの悪い奴ですね(笑)

しかし、河村たかし的なおじさんって意外と多い気がします。気を付けて下さい、あなたの周りにも「河村たかし」がいるかもしれません。

BGM. カルチャークラブ「カーマは気まぐれ」


翼をください

14/Ⅶ.(水)2021 はれ時々雨 大谷リアル二刀流米球宴出場で歴史的白星。

雨と、コロナで酒が飲めなくて、参ってしまう世の中です。唯一の明るいニュースは「大谷翔平」だけですね。立派過ぎて年上にみえます。僕が子供の頃は「ダウンスイング」が基本で王選手なんて荒川コーチのもと真剣を素振りさせられて「大根切り」してましたが、大谷は真逆の「アッパースイング」です。僕は病院のレクリエーションでソフトボールをやっていて、その際は「ダウンスイング」だとボールが飛ばず「アッパースイング」気味に打ってたらよく飛びました。「ソフトボールが特別なのか」と思ってたら今回の大谷の活躍で新しい正解が見えてきましたね。SMAPの中居くんが言ってましたが、「大谷の活躍はもしもアニメだったら、やりすぎ」なくらいマンガチックでワクワクです。そう言えば、パンダに双子の赤ちゃんが生まれたそうで僕は名前を考えました。「ワクワク」と「チンチン」です。コロナのワクチンに引っかけました。受付に調べさせたら、「名前は公募してない」そうでした。

そんなマンガチックな世の中ですがカワクリには新しいマンガを導入しました。↓。

こないだの日曜日、4度目の緊急事態宣言前日に寿司屋で昼間に飲みました。その名残で、海鮮とかけてみました。全巻コミックスを入れました。↓。

オリンピックは無観客でやるそうですが、新国立競技場では開会式のリハーサルをやってるらしく、ファイナルファンタジーの音漏れがするとのこと。それから「翼をください」も聞こえてきたから、「翼をください」と関係のあるアニメがセレモニーに使われるのではとの噂で、「翼をください」と言えば、「エヴァンゲリオン」ですね。夕日が落ちる背景でエヴァと使徒が戦って、エヴァが無茶苦茶な殺し方で使徒をやっつけて食べてしまうシーンのバックに、林原めぐみさんのやさしい声につつまれた「翼をください」のノスタルジックな歌声が流れます。聴覚と視覚のアンバランスから余計に描写が残酷に見えるという心理的効果で、これは「世界残酷物語」という映画のクライマックスでサバンナの草原で人間がライオンに食い殺される時に、「モア」という映画史上に残る名曲が流れるギャップと同じできっと「なんとか効果」という名前でもついてるのでしょうね。

でも「翼をください×アニメ=」の答えは本当に「エヴァ」で良いのでしょうか?「けいおん」の第1期で唯ちゃんを「軽音部」に勧誘するために3人が演奏して聴かせるインストルメンタルも「翼をください」でした。これはアニメではそうでしたが、原作では「指定」されてませんでした。↓。

「翼をください」で思い出すのは、浅野いにおの「おやすみプンプン」第1巻で、愛子ちゃんが転校してきた後、プンプンが具合悪くなって、保健室でサボってると体育館で合唱コンクールの練習をしてる愛子ちゃんたちの歌声が聞こえるのですが、その歌も「翼をください」です。↓。

カワクリを開業してすぐの頃、「ベッキー」というネットアイドルが「可愛すぎるにも程がある」と話題になり、日本のプロダクションの目に留まりデビューする訳ですが、その際組んだユニットのデビュー曲が「翼をください」です。「クルーエル」とは「残酷な」という意味で本名ではないです。こうなると「エヴァ」の影響を感じずにはいられませんが、こんな美少女のデビューを何故わざわざ3人組にしたのか、またデビュー曲にオリジナルを与えなかったのかは不明ですが、「売れなかった」という事実に即せば戦略ミスだったのでしょう。僕は持ってるけど。↓。

文化人類学で、交流のない地理的にも接点のない地域で同時に似たような文化が生まれることがあるといいます。お互い影響し合えないのに、同時に出るというのは何らかの意味があるのか?時代の要請か?日本で国民食ともいうほど「カレーライス」が流行ったのは給食でカレーライスが出された時、ほぼ同時多発的に日本中のクラスのひょうきん者が「かれ~」と言ってクラス中を笑わせたからだ、というのが僕の持論ですが、「翼をください」も同じようなものなのかもしれない…。

BGM. ベッキー・クルーエル「男女」


心の護美箱(38)~精神療法技法論・魔法の言葉

11/Ⅵ.(金)2021 はれ 池江璃花子(20)が日本選手団の旗手の候補に浮上

心の護美箱(37)がいっぱいになったから(38)を作りました。始めてこのブログを読む人は「何のこっちゃ?」ですね。とりあえず、グチを書き込めるページなのです。つまり心に溜め込んでるものを、捨てる、ゴミ箱、のようなものです。昔、僕の少年時代の茅ヶ崎では駅前に有害図書を入れる「護美箱」という大して面白くもないトンチのゴミ箱がありました。それへのオマージュです。非公開を希望の人は、そう書いてくれればアップしませんし、こちらが判断して「不適切」なものはアップを控えます。参考にこちらを。→心の護美箱(37)。

精神療法あるある、です。患者さんから「あの時の先生の一言で救われました」と後になって語られる一言が、こっちは全然覚えてない、ということがあります。逆に、こっちが満を持して発したフレーズがまるで刺さってなかったということもあり、結構なディスコミュニケーションの中、精神療法は進んでいるということです(笑)。えっ?そんなことで良いの?とお思いの方も多いと思いますが、「週刊誌ネタ」が「全体の会見や文章の一部を切り取ったもの」で印象操作が行われる悪意、であることの反対で、「たまたま語られた一言」なんて所詮全体を言いつくせてはいないという逆説です。もっと言えばコミュニケーションのうち「言語的コミュニケーション」の占める割合なんてわずかだという研究もあるし、皆さんも実体験で経験済みでしょう。例えば、ふんぞり返って爪を切りながら「愛してるよ」なんて言われても何も響かないし、前かがみになって背を丸くし哀願するように「ごめんね」と言われりゃ許しちゃう。たとえ、それがDV男の手口でも。

昔、プロレスではその人の必殺技を他人が真似するのはタブーとされました。アントニオ猪木の「卍固め」をジャイアント馬場が使うことは、どちらのプライドとしてもあり得ませんでした。藤波辰巳と長州力の名勝負数え歌では、あえて長州力の必殺技「サソリ固め」を藤波辰巳が長州に決め、それを古舘伊知郎が「掟破りの逆サソリ」と実況した名フレーズが例外くらいで、精神療法にも似たところがあり、人が使った名セリフ(解釈、などという)を他人が真似すると大失敗するという例は枚挙にいとまがありません。女性患者が妙にめかしこんでくるから「あなたは私と結婚でもするつもりですか!」と「恋愛転移」を指摘して治療が展開したというのを聞きかじった治療者が同じような女性に「あなたは私と結婚するつもりですか!」と言ったら、「やっと、わかって下さったの?」と火をつけちゃったって古典的な笑い話もあるくらいで、大事なのは「何を言うか」ではなく「誰がいつどのタイミングで何を言うか」が問題なのです。だからコンビニで売ってる本のように、「子供に伝わる魔法の言葉」みたいなものは存在しないと考えた方が良いですね。

それを大前提にした上で、僕がお勧めしたい「魔法の言葉」があります。これは結構、誰がやっても効果が期待できるのではと思うので、気に入ったら使ってみて下さい。それはダライラマの手口です。ダライラマが来日した時です。丁度、北京オリンピックの直後で柔道無差別級で金メダルをとった石井慧がダライラマの講演会を傍聴してたのです。フロアから何か質問はないですか?と聞かれた時、石井慧が手を上げました。石井は当時まだ22歳でオリンピックの連覇を期待される日本柔道界の宝でした。しかし石井慧は総合格闘技への転身を考えていたのです。石井はダライラマに対して真正面から質問しました。「周囲の反対があっても自分のやりたい事を貫くべきか、それともある程度、長い物には巻かれるべきでしょうか?」と。その時のダライラマの格好はつるっぱげに派手な黄色とオレンジ色のあいの子みたいな片方の肩だけさらけ出したセクシーなスタイルで、これで肩にインコでも止まってたら「ビルマの竪琴」の中井貴一です。ダライラマは、石井の質問に前傾姿勢になりながら、通訳を介してなのに、「うん。うん」とうなずきながら、物凄い真剣な目つきで格闘家顔負けの迫力の形相で北京オリンピック金メダリストを睨みつけ、話を聞き終わったら、間髪を入れず、石井を力強く指さして、腹の底から絞るような声でこう言ったのです。「自分の人生は自分で決めるのだ!」。僕はこれをテレビの中継で見ていて、ショックを受けました。そしてひらめいたのです。人にインパクトを与える魔法の言葉の発し方。それはなるべく浮世離れした格好をして、相手の語る話をさえぎらず傾聴し、相手の話が終わったら、相手を威圧するようなポーズと声で、ものすごい「正論」を言う事です。

後日、天皇陛下のお正月のご挨拶に前年度活躍した各界の著名人が招待される会に、石井慧も招かれていました。天皇陛下は事前に各々のゲストについてお勉強されてるようで、的確なご質問をひとつづつされます。石井の番が来た時、陛下は「これからも柔道をお続けになりますか?」とお声をかけると、そこは石井慧は日本男児、天皇陛下を前に嘘はつけませんね、「自分は総合格闘技の道に進もうと思っています」と答え、隣にいた女子レスリングの吉田沙保里が腰を抜かしていました。

僕はこの放映をみながら、ダライラマの仕業だな、と点と点が線になったのです。

BGM. よしだたくろう「ガラスの言葉」


ボブ・ディランは今何を考えているか?

12/Ⅴ.(水)2021 はれ 東京五輪・ボランティア医師200人募集したら280人の応募!

友人の院長がカンカン。スタッフが挨拶をしないのだという。「九官鳥やインコでも、おはよう、くらい言うぞ」と上手いことを言う。僕は「もう世代も違うし、相手も大人なんだから人格や品格やポリシーの問題なのだから、そういう人間なのだとあきらめるしかない」と諭すが、友人はそれでも納得いかず、仕方ないからしばらく愚痴を聞く。うちのクリニックに時々、子供が来るが親に促され「挨拶しなさい」と言われても親の後ろに隠れる子がいる。何されるかわからないから、そりゃそうなるだろう。でも帰る時には親に「挨拶しなさい」と言われると、「バイバイ、バイバイ」と何度も言う。やっと帰れるからの呪文や儀式のように何度も言う。そんな話を友人にしてやると、「それとまったく同じだ!朝の、おはようございます、がなく、帰る時だけ、お先に失礼します、だって。そうかぁ、あいつら子供と同じか」と納得したよう。そんな話を聞きながら松村邦洋の名言「あいさつにスランプなし」を思い出す。今こそ松村の言葉を道徳の時間で教えたらどうか。あれ?ってことはオレ、「学校って社会に出て必要なものを教えるところだ」と思ってたのか??

ま、みんな色々とストレスを抱えて生きてる訳ですが、僕はうちの心理スタッフと「グループLINE」を勝手に立ち上げました。この記事の表題は、グループLINEの名称。以下は、川原発信のメッセージの一部を特別に紹介。

 

・〇月×日。

MXの田村淳の番組で「コロナうつ」の特集でゲストに出てた専門家。何故か、右指に包帯がグルグル巻き。こんなに目立つのに司会の田村淳もレギュラーの鈴木奈々も何も言わないから、かえって気になる。

・〇月×日

これ今みてる。

正解わかりますか?

狩野英孝だけ違う答え。

全員、不正解。

京大出の宇治原も分からず。

・〇月×日

山菜(しだ)を並べてみました。

オーメン。

・〇月×日

イギリスでやった実験だって。ロックダウン中に陰性者を集めて、どのくらい感染者が出るか、だって。

いやん、バカン。

・〇月×日

アイデンティテイがないと言う人がいますね。「生まれてからずっとアイデンティティがなかった」というのがアイデンティティという逆説。これを、ナイデンティテイと名付けてみました。アイデンティティと言えば、エリック・エリクソン(えりっく・えりくそん)だから、「ナイデンティテイの時代」と言う本のペンネームを、エソック・エソクソソ(えそっく・えそくそそ)という名前にして、オッチョコチョイが「エリクソンの新刊?」と飛びつくのを狙う詐欺商法です。「天才バカボン」で贋作専門の小説家がいて、「宝島」ではなく「宝鳥」、「乞食王子」ではなく「乞食玉子」など、読者が間違えて買うのを狙うキャラクターが出てきますが、それと同じ戦略です。

・〇月×日

イカとタコの違いを知ってますか?両方とも墨を吐きますが、どっちかが煙幕にして目くらまししてそのすきに逃げる。もう片方は、墨をおとりにして相手にそれを食べさせる。どっちがどっちでしょう?正解は、煙幕がタコで、食べさせるのがイカ。そう言えば、イカ墨って美味しいですものね。話をしてて誤魔化す人っていますね。その場しのぎに話題を変える人を「タコ派」、面白そうな話でこっちの気をそっちに移させる人を「イカ派」と呼んで区別したい。肝心な話を話したがらない人を「イカ」と「タコ」で区別してみる学説を学会に発表するのをどう思いますか?

 

…ってな感じです。グループLINEだと誰かが返信すればいいから、もらった人も負担が少なくていいでしょう?僕はなんて気遣いが出来るのでしょう。友人の院長と大違い。次回は「精神療法について」。

BGM. かまやつひろし「ボブ・ディランは今何を考えているか?」


心の護美箱(35)~今さらわかった

1/Ⅴ.(土)2021 はれ、地震があった、雷雨も。マッチ退所。

僕がうんと子供の時に、ウルトラマンをみた。ソントンジャムという会社の提供で、滝のような川のようなせせらぎの中に「ソントンジャム」が並んで映ってるコマーシャルが番組の間に流れてたが、うちの食卓にはソントンジャムはなかった。ウルトラマンのオープニングは白黒のマーブルみたいなうねうねが「ウルトラQ」とタイトルを映し出すのだが、これは前番組の「ウルトラQ」そのままで、それが勢いよく吹き飛んで真っ赤な背景に白抜きの文字で「ウルトラマン」と出る衝撃。まだテレビは白黒放送とカラー放送が半々の時代で、「ウルトラマン」は新しい時代の幕開けの象徴のようにもみえた。僕の一個上の学年の友人が「ウルトラセブンはみたが、ウルトラマンはリアルタイムでみてない」と言ってたから(上に兄弟がいるいないとか)で随分、文化背景は変わるものだと思う。僕は「ウルトラセブン」には飽き出していた。それはウルトラセブンはロボットとか乗り物が多くて、僕は怪獣とか動物が好きで機械は嫌いなせいもある。ちなみに僕は「仮面ライダー」もみたことがない。裏番組で「巨泉のお笑い頭の体操(クイズダービーの前身番組、円鏡がこれで売れた)」をみてたから。当時は一家に一台しかテレビがなくビデオもなかったから、視聴率というのが今より信用できたと思う。

特撮ものから卒業した僕が夢中になったのは芸能界だった。月刊「明星」とか「平凡」を毎月買ってみていた。天地真理・南沙織・小柳ルミ子の三人娘が売り出し、五木ひろしがデビューし、グループサウンズを解散してソロになった堺正章や井上順が歌にお笑いに大活躍。ジュリーこと沢田研二とショーケンこと萩原健一は二枚目の代表。小学校3-4年の頃、「帰って来たウルトラマン」が放送されるというニュースが流れた。僕はもうその頃にはそんな子供っぽいものに関心がなくなりつつあったが、当時人気の「仮面ライダースナック」などのブームに乗れなかったから(テレビをみてないので)ウルトラマンならわかるぞ、という色気がなかったとも言えない。「帰って来たウルトラマン」の特集を「テレビガイド」が巻頭カラーで特集するというから買ってみたが、今でも覚えているがその号の表紙は、黒いタキシードを着て並んでいる(かくし芸大会の宣伝か?)マチャアキとドリフのカトちゃんのツーショットだった。

この二人はとても面白かった。まだ志村けんは付き人だったからテレビではみなかった。確か、4チャンで「第1回喜劇人大賞」なるものを授ける番組をみた記憶がある。由利徹や伴淳三郎などの重鎮がそろって若い芸人の話をしながら雑談の延長で大賞が決まるという訳のわからないシステムだった。大賞には「マチャアキ」が選ばれた。マチャアキのお父さん・堺俊二は笑芸人で舞台の最中に舞台で死んだことで有名だ。「お父さんの分まで頑張りな」ということを誰かが言っていた。多分、みんな同じ思いだったのだろう。僕は子供でマチャアキは好きだったから賞をもらったのは良かったと思ったがこの偉そうなおじさんが何者なのか当時はその有難味がわからなかったから退屈な番組であったが、そのせいかどうか知らないが「喜劇人大賞」は僕の知る限り第2回以降をやってないと思う。すごいぞ、マチャアキ、唯一無二のチャンピオン。

マチャアキと順之(井上順は、いのうえ・じゅんじ、と名乗っていた)はグループサウンズのスパイダースのメンバーだった。ジュリーはタイガース、ショーケンはテンプターズだった。僕は彼らがGSで活躍する姿を実際にみた記憶はない。きっとウルトラマンをみてたせいなのだろう。GSの生き残り組の人気はすごかった。新御三家が出ても、お笑いや芝居や歌で存在感見せ続けた。エンゼルハットをかぶってデビューした当時の桜田淳子がフルーチェのCMで歌を歌うのだが、それはフルーチェに色んな味があって迷っちゃうというのと自分で簡単に作れる商品で誰にあげようかな、と恋に恋する乙女感をミックスした傑作CMで、僕は今でも歌えるのだが、♪ジュリーにショーケン、マチャアキ、ジュンジ、私の私の好きな人♪、と歌うのである。ここに出てくる名前が当時の人気者ランキング上位で全員GS出身者だった。ちなみにこのCMは最後に、桜田淳子がスプーンを握りしめ空をみて、「ひろし~」というオチである。迷った挙句、桜田淳子が決めたのは「ひろし」だったのである。これは五木ひろし、とか、ど根性ガエルのひろし、という意味ではなく、当時、日本人男子で1番多い名前が「ひろし」だったからと何かで読んだ。きっと、明星か平凡であろう。

さてここで問題になることが数年後に起きる。

日本の歌謡シーンにフォークのブームが起きる。よしだたくろうの登場だ。拓郎についての細かい記述はここでは避けるが、たくろうのデビュー曲は「青春の詩(うた)」である(所説あり)。ここで豆知識。日活映画がロマンポルノに方向転換する直前、「女子学園ヤバい卒業」という夏純子が主演する青春ズべ公路線がヒットした。この映画で夏純子は敵対する不良グループと競技場でタイマンを張り、度胸を見せつけるため、そこでストリップよろしく制服を脱ぎ、まぶしいような純白のブラジャーとパンティ姿を披露した。この無軌道な若者の青春群像を描く映画に何故か突然、公園の噴水近くにギターを抱えた男が登場し歌を歌い出すのである。それが、よしだたくろうであり、歌が「青春の詩」である。音は後からかぶせたのだろう、エレキの音がするから、これはエレックレコードのファーストアルバムからの音源ではなく、シングル盤の音源だろう。この詩は♪喫茶店に入って彼女の手を握ること、あ~それが青春♪というように「~な、こと、あ~それが青春」というフレーズを重ねて行く手法でいくらでも長く出来るのが初期のよしだたくろうの作風の特徴です。その中で今回皆さんと共有したいのがこのフレーズです。それは、♪ジュリー、ショーケーン、キンちゃん~、あ~それが青春♪です。前述の如く、ジュリーは沢田研二、ショーケンは萩原健一、どちらもGSです。しかし、そうなると「キンちゃん」は誰でしょう?僕はこれを中2の頃からずっと悩んでいます。色々調べたし、ラジオにも投書したし、書籍も読み漁ったが、回答はありません。ちょっと音楽に詳しい奴にきいても、「キンちゃん?欽ちゃんだろう。萩本欽一」と答える始末。でも、ディメンジョンが違うじゃないですか。そこで僕が当たりをつけたのは、ザ・フォーク・クルセダーズの北山修。フォークルは京都のライブハウスでジュリーたちと同じステージに立っていた。一足先にジュリーたちがスカウトされ東京に向かう時、ジュリーが北山修に「先に東京に行って待ってる」と言ったセリフは有名。フォークルの当時のライブ音源を聞くと黄色い声で一色。北山修は普段は「サム(おさむ、の、さむ)」と呼ばれていますが、覆面バンド「ザ・ズートルビー(山田隆夫がいた、ずうとるび、とは別物)」では足柄金太と名乗っていたから、「キンちゃん」という呼ばれ方もしています。北山修のソロコンサートのライブ音源を聞くと、「サム~」「キンちゃん~」と二つの掛け声が聞こえます。そこで僕が出した説は、よしだたくろうの「青春の詩」の「ジュリー、ショーケン、キンちゃん~」のキンちゃんは北山修・説でした。

話は変わりますが、4月からメンバーチェンジとなったEテレの「ゴーゴーキッチン戦隊クックルン」の新メンバーは「タイゾウ」という男の子を中心に男子2、女子1、大人の女子1という構成です。ここで私がふれておきたいのは「タイゾウ」という男の子です。この子が若い頃のよしだたくろうにそっくりなのです。一人だけ年長なので背が高く、手足も長い。ノリが良くて、自分のことを「俺」と呼ぶくせにどこかしら育ちが良さそう。茶目っ気があって笑うと、眉が下がり、目がタヌキみたいにタレ目になり、肉厚のある唇がニコチャンみたいに半円を描き、まるで顔の輪郭の丸の中にもう一つ丸が出来て「◎」みたいな表情が記号になります。かぶってる帽子も拓郎がかぐや姫と一緒につま恋でやった時のオールナイトコンサートの時のバンダナを連想させます。ちょっとボンボンな不良っぽさだけど笑顔が可愛い男の子。こういう子が女性に人気が出るのは良いことだが、幼い男児が好きな変質者の目にとまらないかと心配になります。今は男の子を持つお母さんがベビーシッダーは「男はあぶない」と偏見めいた不安を抱いている世の中だからです。

さて話を元に戻しましょう。皆さんは「WOWOW」を申し込んでいますか?あれは契約してないと妨害電波みたいのでみれないシステムになってますが、中には無料でみれる番組があります。松村邦洋と松本明子のやってる「電波少年W」は無料でみれます。主にテレビの歴史を振り返るみたいな懐かしく、かつ資料的な側面のある番組です。そこで驚いたのですが、こないだゲストに萩本欽一が出演しました。欽ちゃんは元気でしたが、もうさすがに年寄りでしたね。活舌も悪いし、間も悪い、ツッコミが古くて、本人は毒気と面白みがあると思ってるんだろうけどしつこいだけ。ま、欽ちゃんを生でみれるだけで貴重なのだからそんなことは全然気にならないのだが、先に挙げた特徴はなぜかビートたけしにも共通してて、若い頃はあれだけ芸風の違った二人が同じようにみえてしまのは、年取ると人間はみな同じようにみえる仮説が出来上がりました。他のサンプルも集めてみます。と、そんなことはどうでもよくて、この番組で衝撃だったのは全盛期の「コント55号」の頃の異常な欽ちゃん人気の紹介です。「まるでアイドル」で出待ち&入り待ちは当たり前、マンションにまで女性ファンが駆けつけていたというのです。つまり、よしだたくろうの「青春の詩」の「ジュリー、ショーケン、キンちゃん~」のキンちゃんは、みんなの言う通り萩本欽一でした。俺は何を何年間も悩み続けていたのだろうか。0度と360度が同じ座標軸を示すようにグルっと考えすぎて何も考えない奴と同じ結果に辿り着く。

心の護美箱(34)がいっぱいになったから(35)を作りました。始めてこのブログを読む人は「何のこっちゃ?」ですね。そんな人はこちらを。→心の護美箱(34)。

BGM.  よしだたくろう「青春の詩」


アニメがみたい

10/Ⅳ.(土)2021 はれ。進撃の巨人完結、連載11年半に幕。コミックス最終巻6月9日発売。鬼滅超えあるか?

かくしごと、ってアニメ知ってますか?テレビアニメは放送終了していて、今年の7月にアニメ映画化になるというのです。
「かくしごと」は下ネタ漫画家である主人公(後藤可久士)が、そのことを小学生である娘に徹底的に隠そうとする日常系ストーリーです。「隠し事」と「描く仕事」をかけているわけです。

診察室に飾ってあるこの絵は、小学生だった娘が大きくなって父の仕事が漫画家だと気づくシーン。

娘の名前は「後藤姫(ごとうひめ)」
それぞれ名前の呼び方を変えると、父は「可久士 後藤(かくしごと)」娘は「姫 後藤(ひめごと)」ちなみに犬の名前は「後藤ロク(ご登録)」面白いひっかけ方ですよね。犬の名前が決まる時のやりとりがなかなか面白いので、気になる方はアニメを観てみてください。
今回の映画の主人公は娘の姫。この姫が高校生になって漫画家を目指すストーリーでひょっとしたら、そのことをお父さんに内緒にしてる?テレビアニメとは逆転しているのか?妄想とワクワクが止まらない。

何度か紹介したクックルンイエローは4月で卒業してしまい「コムギロス」中なのだが、かくしごとを実写化するなら「コムギ」を。との意見を見たことがある。一度だけ。その意見にはしっくりくるものがある、今回はアニメ化だったが。

 

今セブンイレブンで「ポケモン東京ばな奈」が売られていると聞いて、昨日の昼診察が早く終わったので探したら病院の近くのセブンイレブンに全く売っておらず。2駅先でやっと見つけました。

ピカチュウ・イーブイゲットだぜ。いわゆるひとりポケモンGOです。

また別の日に、コンビニの店員からオススメされたチロルチョコ。

シャーマンキングが新しくアニメ化されたらしい。早速大人買いしました。


僕が小児病院にいた頃、何人か集めて「まんが部」をつくったことがあって、コミケに参戦したことがある。その時、中学生がコスプレしていたのがシャーマンキングだった。あの時の中学生も、もう40才。という訳だ。どういう訳だ。

 

…と、川原先生になりすまして記事を書いてみました。スーでした。
途中で気付いた方はいますか?
川原先生との知識差がすごくて書くのが難しかったです。ちなみに私は「かくしごと」を見たことないのですが、先生から聞いた情報なので間違いはないと思います。多分。
それでは、先生公認のなりすまし記事でした。

BGM. BABYMETAL「 Answer for Animation With You 君とアニメが見たい 」


思ひ出

6/Ⅳ.(火)2021 はれ。寒い。大谷翔平「リアル二刀流」。球速162キロ&打球の初速185キロ、ともにメジャーリーガー全選手の中で最速!

おかいつ、って知ってますか?「おかあさんといっしょ」のマニアックな略称です。これが4月からの改編で時間が変わり「リズムが狂った」とざわつくママが多いとのこと。「まん延防止等重点措置」を「まんぼう」と略すのはやめにしたそうです。お魚のマンボウをイメージするなど軽く考えられるからだそうです。そう言えば、昔、「テレビおじゃマンボウ」というゆるいバラエティがあって当時、岩手テレビに脅迫文が届きその内容が「岩手テレビで、テレビおじゃマンボウを流せ!」という意味不明な謎の脅迫でその後犯人が捕まったかどうかも報道されていない。好みは多様化し何を好きでもそれは個人の自由だということを持ち出すしかない説明のつかない事件であった。そんな僕は「クックルン」が新メンバーに代わり、コムギが卒業してしまいロスを体験してる真っ最中だが、垂水文音のツイッターを追っていたら、「もし、かくしごと、を実写化するなら(後藤)姫の小学生時代はクックルンのコムギで」という意見があり、なるほど、と膝を打った。アニメの実写化の意味がわからない私も思わずうなづく絶妙なストライクゾーンだ。

そんなコムギロスを少しでも埋めようとしてる私に届いた宅配便は、ずっと前に注文してた、高木さんの1/7フィギュアです。アニメの造形師の方に聞いたのだがアニメの顔は平面だからそもそも立体化するのに向いてないらしく、フィギュア化するにしてもせいぜい1/7-1/8が限度らしく、1/1や1/2には手を出さない方がいい、とのこと。綾波レイの等身大フィギュアを買おうとしていた時にもらった忠告です。下が、高木さん。かえりみち。

もう一つは保存用。

フィギュアは二個買いですね。

中身をあけてポージング。これは撮影までスーちゃんにしてもらいました。

以下は、高木さんとの「思ひ出コレクション」フォト特集です。

お花見。

ツタヤのカードにゲーマーズでもらったシールを貼る。

診察室の高木さんコーナーが出来た頃。

スーちゃんをフィーチャーし作った「からかい上手の杉山さん」。

これは鵜飼さんが撮ったポージング集。

教室バージョン。

イラスト集。

付録のカード。

裏は名セリフに。

それを吊るす。

同作業。

出来上がり。

2019-20カレンダー。

裏はピンナップ。

入口が高木さんのポスターだった頃。

アップ。

さらにアップ。

さらにさらにアップ。セリフをどうぞ。

診察室天井。

アップ。

マグカップ。

パスケース。

裏。「消しゴム」には意味があります。

開く。

カード入れ。

カードを入れる。

シールを剥がすとツタヤのカード。

京成曳舟駅に設置された高木さん等身大フィギュア。

そこに座る。

窓のイラストも実物大。

見つめ合う。

照れる。

近くに「高木神社」がある。

到着。

巫女さん姿でお出迎え。

座る。

短冊に願い事を書ける。

ひとり打ち上げ。台風が上陸し、店は早々と閉められた。一人余裕のポーズ。

20202年の貼り紙。絵・川原。

BGM. 吉田拓郎「君去りし後」


続編は海

31/Ⅲ.(水)2021 はれ 「ラビット!」2.7%の低視聴率。

申し込む時は「want~したい」で購入したチケットが、当日には「must/should~しなければならない/すべきである」の気持ちにスイッチすることが多い。気分転換のはずが義務に変わってる。コレクションを完全コンプリートする時のモードと似てて仕事に近い。この現象を私は「ライブ当日の行きたくない症候群」と名付けて、ひとり、おびえていたことがある。最近はコロナでライブがないから忘れていたのだが、月曜日にそれが起きた。劇場版「鬼滅の刃」がそろそろ終わりそうなのでテレビシリーズはみてないが見切り発車でチケットをとった。ある人に、いざとなればサンシャイン池崎の3分でわかるユーチューブがあると言われたからだ。昼の2時からの回だが、前の日の酒が残ってて行くのが億劫だ。でも見やすい席もとったから行こうと、布団の中でサンシャイン池崎の動画で予習。するとそれはひどいもんで「籠~」「インプラント~」「鬼~」と大声で叫ぶだけですっかりバカバカしくなって行く気が失せた。サンシャイン池崎のせいで映画に行くのをやめた。

テレビの番組改編が一斉に始まった。ああいうものは4月にやるのかと思っていたら、今週の月曜日から各局こぞって衣替え。「おそ松さん第3期」も終了、第4期に期待。「ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン」も新メンバーに。前クックルンのコレクターXの正体や「アユに間違って届けられた入学書を本来受け取るはずだった謎の美少女」の伏線回収もなきまま、新メンバーは可愛い男子と女子一人づつ。「ワッサン島」というクロワッサンの形をした島を舞台に新しい物語が始まった。マイカ(登場人物は皆、海産物の名前がついてる)というハーフのような少女は正真正銘の美少女だが、僕には「コムギ」に誓った操がありそう簡単には乗り換えられない。何故だろう?ポケモンの第2シーズンも「オレンジ諸島編」だったし、「ラブライブ!」の続編も「ラブライブ!サンシャイン!!」という沼津を舞台に「アクア」というマリンっぽいグループが主役で、クックルン同様、「続編は海」という仮説が成り立つ。もっともラブライブ好きの知人はミューズが好きすぎて「サンシャイン」を見なかったという意地を見せ、男に何か共通する恋のポリシーみたいなものを感じた。しかし、季節は春。気分はマリン。ネイルを爽やかに海っぽくしました。「クロワッサンのような島があったら?」というテーマのネイルです。

足には貝も使いました。

爽やかなカラーはジャケットに合わせグラデーションで。

テレビの改編に話を戻そう。朝の情報番組もつまらなくなった。やはり、ニッポンの朝は志らくの渋い顔で「コロナの話題」で始まることに慣れ過ぎてしまったから。もう「おそ松さん」も「クックルン」も「グッとラック!」も留守録をしないから家に帰ってみる番組がない。テレビが僕を待っていないのだ。なんだかさびしいな。志らくの陰気な顔に田村淳の聡明なツッコミ・ひろゆきのシニカルな正論に橋下徹のニュース解説など、僕はこの番組で世の中の流れを知っていた。もうこれからは「コロナのこと」も「政権のゆくえ」も「県議会のおかしな税金の無駄遣い」も「ブラック校則」も知らなくなって、「セブンイレブンの売れ筋」や「冷凍食品のおいしい作り方の裏技」ばかり朝から見させられて、その内オリンピックを楽しみに待つ人間に改造されるんだ。むなしいな。生きてる意味あるのかな。死んじゃおうかな。…あっ、やばい。魔が差した。「アチャラカモクレン・シモダカゲキ、アナタハホントウニナオキショーサッカデスカ?」。ポンポンポン(手拍子3つ)。よし、これで死神を追い払えた。皆さんも急に死にたくなったら死神が憑りついたのかもしれません。そんな時は、「アチャラカモクレン~」、という呪文を唱えてみてください。自殺しないようにね。

BGM. 立川志らく「死神」


お花見

過去に何度かブログに登場している、この話題。
川原先生はお気に入りらしく、春になると出現します。
わたしとしては、春の風物詩化しております。
受付 うかいです。

それは、何かと言いますと
石野真子さんの歌「春ラ!ラ!ラ!」です。

カワクリでもかかっていたことがあるので、
皆さんもこの曲を聴いたことがあると思います。
心地の良いリズムに、真子ちゃんの可愛らしい歌声。
とってもアイドルっぽい春ソングです。

ですが、ちゃんと歌詞を読んでみてください。
「春という字は三人の日と書きます」から始まる歌は
なんと、女の子、今カレ、元カレ
この三人で(おそらく)ピクニックに行く、という内容です。

これは、もう事件ですよ?
過去の受付は「気まずい…」と引いていましたね。

 

ところで、川原先生は桜の季節になると東工大へ行って
桜×フィギュアの撮影を毎年しています。
去年は竜宮レナ、一昨年は地獄少女とリカちゃん、その前は高木さん。
と、毎年選出した美人さんとデートをしているわけですが
今年は残念ながら、いつもと違う東工大への散策。
フィギュアはお供できず、磯山さやか(雑誌)と。

お花見ができないため、今年はクリニック内を散歩します。
今年選出されたフィギュアは、冒頭の春ラ!ラ!ラ!にかけて
こちらの三名です!おめでとうございます!

◆煉獄杏寿郎(20)

コロナ禍、瀕死状態の映画館を救った男。

◆甘露寺蜜璃(19)

桜餅が好きで、食べすぎてこの髪色になってしまったらしい。

 

◆伊黒小芭内(21)

小食らしい

 

煉獄杏寿郎は、甘露寺蜜璃の師である
甘露寺蜜璃と伊黒小芭内は好きあってる
伊黒小芭内の命の恩人は煉獄杏寿郎の父である

 

ちなみに私は、一回も鬼滅の刃に触れたことがないため
全て語尾に「らしい」をつけておいてください。

とにかく、この三名でカワクリを散策することになりました。

 

ここは、階段から見える景色です。
後ろには、ぎぼむすの撮影スポットがうつっていますね。
撮影時はよくここから覗いていました。

 

 

かまたくんの前で。

 

 

新しく仲間入りしたミクちゃんの前で。

 

 

現役女子高生の子たちからエールを送られているようです。
後ろ姿がとってもキュートですね。

 

ヨッパライから人生の教訓を学んでいる…のかな?
もはや異文化交流ですね。

 

 

友人の子供(小学生女子)が鬼滅にハマっていたので
「これ、その子にあげていいよ」と言っていただきましたが
その子は今【BTS】にハマっているらしく……(笑)
子供の気心は、桜のように早いですね。

 

あぁ、そういえばお花を見ていなかったですね。
最後はここで桜を見ましょう。

BGM♪ 石野真子 「春ラ!ラ!ラ!」


吉田拓郎

24/Ⅲ.(水)2021 はれ 小林麻耶、スピリチュアル夫から逃避別居?

エヴァの公式サイトがネタバレを解禁したそうだが、あまり本筋と関係のないネタバレを含むので注意です。

おととい、NHKのプロフェッショナルでエヴァの監督である庵野秀明に密着取材した様子を放送し、視聴率が8.8%だったそうだ。それをみてて思ったのだが、僕と意外と年が近いのである。だからエヴァで流れる昭和風の歌謡曲などは馴染みがある訳である。

僕らの上の世代は「60年安保」とか「70年安保」などと絡めて学生運動があって派手に暴れていたが、我々の時代には「80年安保」がなく学生運動もなかった。「もうそんなことをやっても無意味だ」という風潮もあった。

学生運動とともに流行ったのは「プロテストソング」などのフォークソングで、僕らのギリ上の世代は「岡林信康」をフォークの神様と呼ぶ。僕らの世代は、はっぴぃえんどをバックバンドに使ったくらいの認識と80年に何かのCMソング「グッバイ・マイ・ダーリン」が小ヒットしたくらいで、71年の中津川フォークジャンボリーでサブステージのよしだたくろう(当時は平仮名表記)にメインステージをかっさわられそのまま主役も交代し、「おいらいちぬけた」と農業に走った人というイメージで、僕らの世代は「文明に疲れたり」「革命に敗れる」と農業に走るものだとインプットされた。80年代には「みんな八百屋にな~れ」という本も流行ってた。だから、エヴァの集落で登場人物が酒に酔い、よしだたくろうの「人生を語らず」を歌うのは味わい深かった。「未来志向」という意味で。

よしだたくろうは中津川の「人間なんて」や後のシングルヒット「結婚しようよ」「旅の宿」で知られるが、当時は「天才バカボン」にも乞食のフォーク歌手・めしだたかろう、が登場したほどに人気者。拓郎がエポックメーキングだったのは、当時の芸能界では類を見ない「売れてもテレビに出ない」というスタイルの確立とそれをカッコいいと思わせる価値観の変換だった。そしてとどめは森進一への楽曲提供。「襟裳岬」がレコード大賞を獲った。当時はレコード大賞は紅白と並んで大晦日の締めだ。レコード大賞の楽曲には作詞作曲編曲者も表彰されるから果たして「よしだたくろう」が登場するかが注目を集めた。拓郎は当日、普段着のジーパンにTシャツでニヤニヤして壇上に現れた。それがまたカッコ良かったのです。

そんな拓郎の次のLPはCBSソニーでラストとなるもので「襟裳岬」をセルフカバーしている名盤にして再販されない「今はまだ人生を語らず」。これのA面の2曲目が「人生を語らず」でした。なぜこのLPがラストかというと、拓郎は陽水・泉谷・小室等と「ミュージシャンのミュージシャンによるミュージシャンのためのレコード会社・フォーライフレコード」を立ち上げたためです。フォーライフのフォーはこの4人の「フォー」と思われがちですが、「~のために」のフォーです。フォーライフレコードの第1弾アルバムは注目の的。4人は合作で「クリスマス」というクリスマスアルバムを発表しました。拓郎以外の3人はこのアルバムのために曲を作りましたが、拓郎は作らず泉谷の作った歌と「お正月」と讃美歌の「諸人こぞりて」を歌いました。という訳で、エヴァのラストの方の伴奏曲に「諸人こぞりて」が流れた時、僕はさっきの「人生を語らず」が布石でこう来たか、と一人で得心したのですが、こじつけですね(笑)

吉田拓郎は月1でラジオをやっていてそれによると昔のミュージシャン仲間とはほとんど会わないし、気も合わなくなったと言ってました。唯一、小田和正だけが例外でたまに二人で会ってショートケーキを食べながら話をするのだと笑っていた。僕はそれを聞いていて中津川で群衆をサブステージに「誘導」したり「篠島コンサート」にも参加した小室等とも交流が絶たれてるって、人間の関係性や友情ってはかないなぁと思ったものでした。

特にコロナの昨今、人と会う機会も減り誰と会うかを選別しないといけない現代を我々は生きてるのだけれど、志らくの「グッとラック!」も3月で終了になりますが小林麻耶がレギュラーだったことを忘れてる人も多いでしょう。小林麻耶はイジメで降板したとかしないとか言っていましたが、結局、旦那が「変な人で洗脳されてる」ってことで決着しました。僕は小林麻耶のファンなので残念でした。そこに今日発売の「女性セブン」です。

思わずこの見出しに魅かれ購入しました。しかし、よく表紙をみてみたら吉田拓郎の名前があるではないですか!

まさかの「Kinki」です。絵もV6森田と宮沢りえのツーショット写真をサブリミナルにして、下の段に「福原愛不倫デート」と男女の愛のもつれを女性誌らしく描いていますが、その流れで「Kinkiとやりたい」っておかしな意味に感じ取ってしまうのは私だけ?

BGM. 吉田拓郎「諸人こぞりて」