5/18、ポールマッカートニー来日のニュースやっていました。
問題色々、5/18。あと1日!
先生がんばってください!
今週の相談室は、
カーネーション。
グリーンが爽やかです。
相談室だより
相談室だより
こんにちは。とくだです。
518問題、迫ってきています。先生大丈夫かな。
さて、相談室の様子。先週のお花。
今回は、患者さんに座っていただくソファからのショットもつけてみます。
お花の名前、確か…
ゴテチャでした。
話は変わりますが、
昨日、今日でサッカーワールドカップ日本代表23人と予備登録メンバー7人が発表されました。
セクシーフットボールの野洲が出てきた時の、高校サッカー選手権のことは以前にもこのブログで触れたのですが、覚えてる方もいるかもしれません。
その後、毎年高校サッカーを応援しているわけですが、当時高校生だった選手が代表になっていくわけで。今回選ばれなかったけど、それこそ野洲出身の乾くん、当時高校二年生でレギュラー入りしていましたね。ねって言われてもというところかと思いますが…
FWで選ばれた大迫くんも選手権で大活躍だった選手です。
そういう成長を見ていくのもサッカー観戦の醍醐味です。
というわけで、日本の初戦は6/15、あと1ヶ月です。
ぜひがんばってほしいです。
ではまた後日、
今週のお花もお届けしたいと思います。
相談室だより
久しぶりの相談室だよりです。とくだです。
この1年、お休みいただいていましたが、5月から週1日金曜日におりますので、またこれからもよろしくお願いいたします。
今日は、先生が5/18問題でお忙しいようなので、相談室のお花お送りします。
相談室だより、1年間の最後、オオトリをやらせてもらったこともありました。今回も先生の原稿ができるまで、お送りしていけたらと思います!
今は相談室のお花も受付の皆さんが飾ってくれています。
シャクヤク、ピンクで華やかです。
ちなみに、1年ぶりの川クリは、1人で相談室の中にいると、休む前と同じ”いつも通り”のような気がしてしまいます。
が、廊下に出れば知らない曲やポスター。
やっぱり時が経ってたことを思い出します。浦島太郎のような変な感覚になることがありますね。
ひとまずまたこうして相談室だよりをお送りできること、嬉しく思います。
診察室だより~2013夏(梅雨)
27/Ⅵ.(木)2013 はれ
今日は夏らしい良い天気。大岡山北口商店街も「夏」です。↓。
クリニックの待合室のBGMも少し夏っぽくしました。
聞きどころは、アニメ「惡の華」のテーマソングです。6分以上あります。これは別に、それ程、夏らしい曲ではないですが。
しかし、昨日はウジウジした雨で、打って変わって今日は上天気。
こうもコロコロと機嫌が変わると、こっちはたまったものではなくて、これが女なら、つきあいたくないよ。
今週は忙しくて、外来は朝から晩までぶっ通しで昼休みがなかったり、休みの日も研究会や学校医の仕事が入っていて、
それは調子の良い時にスケジュールを組んで、疲れた頃に予定をこなす自業自得のせいで、ブログを書いてる暇もないです。
だけど、あまり更新しないと心配する人もいるかもしれないから、徳田さんがいる頃は、彼女にピンチヒッターをお願いして、
すると彼女はそつなく、「相談室だより」とか言って、撮り溜めた相談室のお花の写真を、紹介したりしていたものだっけ。
だったら、徳田さんをなつかしがって、夏だけに、今日は「診察室だより」としてお花の写真の紹介にしましょう。
これは、今日のお花、カーネーションだそうです。↓。
こっちのお花は少し不気味ですね。これは名前が判りません。明日までに、天明さんが調べといてくれるそうです。↓。
それまでは仮に「惡の華」と名付けておきましょう。ちょっとセンザンコウにも似てますね。
BGM. 宇宙人「惡の華」
オオトリ2012
去年に続き、今年も、オオトリ担当します。とくだです。
今年はクリニックも開院して丸6年、もうそんなに経ちますね。
自分の1年を振り返ってみれば、今年の始めには、臨床心理士の資格を更新しました。
普段カウンセリングでもあまりお話する機会はないので、臨床心理士の資格がどんなものか少しご紹介して、今年は締めたいと思います。
臨床心理士の資格には、資格更新制度があります。
5年に一度、規定のポイントを取得し、審査を受ける必要があります。
ポイントとは、学会や勉強会への参加・発表、研究論文の執筆、スーパービジョンといって、心理面接の技術を身につけるためのいわば個人レッスンみたいなもの等、そういった分野からそれぞれ取得していきます。
資格取得後も、専門性を維持、そして向上していくことが求められる資格だからです。
臨床心理士は、国家資格ではなく、民間の資格です。
国家資格化がなかなか実現はしていません。それには心理士の活動領域はかなり幅広く、その領域を網羅した1つの資格を作るには難しい面もあるようです。
ざっと領域をみてみれば、クリニックもそうですが医療・保健、学校カウンセラーなどの教育、福祉、企業などで活躍する産業、家庭裁判所調査官などの司法・矯正、個人開業している私設心理相談、調査・研究などなど。
各領域毎、色々な学会があります。各学会毎で認定している心理の資格が今はたくさんあります。
取得するのが簡単なものから難しいものまでさまざまです。
臨床心理士、というのはさまざまな領域があるけれど、1つの資格を作ろうと16の学会、団体が集まり、1988年に資格認定協会を立ち上げできた資格です。
それ以前から心理士は活動していましたが、きちんと資格が整ってはおらず、やっと1つにまとまり資格第一号が送り出されたのが1988年。
それがいまや20000人以上の資格取得者がいます。
ちなみに心理士の多くの人が所属する日本心理臨床学会の1年に1度ある学会は、毎年すごい人です。それだけの人を収容するのには会場選びも大変らしいです。
全国から多くの心理士が集まる学会なので普段は会えない方々にばったり遭遇したり、1つのお祭りみたいな感じです。だいたい秋に大きい学会があります。
ちょっとずれましたが、臨床心理士の資格は、指定大学院を出てから受験ができます。指定大学院では、理論の勉強の他、学外で実習を行ないスーパーヴィジョンを受けたり、指定大学院付属の心理センターで継続的に個人カウンセリングのケースを担当します。心理検査についても実践的に学びます。とにかく学部時代よりもやることがたくさんあって忙しいものです。
修士論文を終え、院を3月に修了してから、その年の10月に一次試験(筆記)があります。一次が受かれば11月に二次試験(口頭試問)があって、12月の中旬以降に合格発表です。ドキドキするものです。
おそらく今年も多くの人達がその合格発表をドキドキして迎えていたのではないかと思います。
臨床心理士という資格がどういうものか、その大枠だけですが、少しでも伝わればと思いご紹介してみました。
一つの節目を迎えて、今年は、また改めて始まったような感覚がある1年でした。
今年も高校サッカーを楽しみに(去年ご紹介しましたが。。)、お正月を迎えたいと思います。
来年もまた、相談室のお花、お届けしたいと思います。
No.1(相談室より)
久しぶりに、相談室のお花をお届けします。
今年もひまわりの季節がやってきました。
去年の教訓から、スタンダードなひまわりをまずは選択。
このお花を買って帰る昼休み、商店街で西田さんに遭遇。
(これはちょっと前に飾っていたものだったので、まだ西田さんがいたのでした)
お花を見せると、
「ひまわりって人気ランキングで1位なんですよー!」
と西田さん。何かのテレビでやってたそうで、
老若男女、愛されるお花なんですね、なんて話しながら一緒にクリニックに帰ったり。
なんだかノスタルジックな思い出になりました、ひまわり。
西田さん、お元気で。また遊びに来てくださいね!
そして、ちょっと変わったひまわりとケイトウ。
梅雨のじめじめした季節だからこそ、色とりどりなものをと思ってひまわりその2です。
あとは久々にバラの花。
このピンクのがそうです。
これは、ナントカっていう種類らしく(忘れました)、すごく良い香り。花がひらくと、さらにふんわり良い香りが漂います。
今度は新しい受付の渡部さんに見せたら、
「天然ローズの香りですね~」
と笑顔で渡部さん。
天然ローズ、本当ですね♪
ナチュラル感が出ていて渡部さんらしい一言がすてきでした。
今、先生の診察室にあるきれいなブルーのあじさいも旬な感じですてきです。
それは岡田さんセレクトだそうで・・・。
私が受付のパソコンで先生の「6月のなぞなぞ」のブログ記事を見ていたら、
横で岡田さんが、ちらっと長靴の写真を見て、
ハっとしてから、クスクス笑っていて、どうしたのか聞いてみると
「先生が私が選んだあじさい、長靴に入れたのかと思った~」
・・・笑
さすがに先生それはしないですよ、と笑ったのでした。
平和な午後のひとときでした。
勉強会 ~つつじヶ丘メンタルクリニック篇~
久しぶりにおじゃまします。とくだです。
今日は、先日参加した勉強会について。
この勉強会は、つつじヶ丘メンタルクリニックの菱沼先生が、
心理の人も薬について知っておくとよいのではと企画してくださったので、
川原先生のご配慮もあり、その会に私も参加させてもらえることになりました。
今回はつつじヶ丘メンタルクリニックでの開催らしく、
他のクリニックを見学できる機会はあまりないので、それも楽しみ。
普段とは違って、色々アウェーだけれど、興味深いテーマ。行ってみたい!と思ったのでした。
菱沼先生については、川原先生からも何度かお話しをうかがったことがあって、
その様子から私の中のイメージは、とても誠実で臨床にも
真摯な先生なんだろうなという感じを抱いていました。
その菱沼先生にも直接お会いできるのと、さらに今回の勉強会では、
うつ病治療における薬物についての研究では第一人者である
(これも事前に菱沼先生が教えてくださったこと)
朝倉幹雄先生のお話しを伺えるとのことで、それも楽しみに参加しました。
当日、つつじヶ丘メンタルクリニックに着くと、菱沼先生が院内を案内してくださいました。
実際にお会いした菱沼先生は思っていたよりもお若くて爽やかな先生。
きれいで清潔感のある院内。菱沼先生カラーかもしれないと思いつつ、
普段カワクリにいると、だいぶ印象が違う・・・!
診察室や処置室があって、スタッフルームも広くて、スタッフの皆さん同士、
くつろいで過ごせそうな感じ。
クリニックを作るっていうのは、個性が出るものなんだなぁと思っていたら、
川原先生も「没個性的だな、性格が出るな」と言っていました(苦笑)。
でも、そんな菱沼先生のクリニックにもスタッフルームには、菱沼先生のものという、
ガンダムのプラモが。。。なんだかそういうのを見ると親近感(笑)がわきますね。
菱沼先生のところの心理の方々も揃っていて、勉強会が始まりました。
朝倉先生のお話は、『抗うつ薬は何に効いているのか』というテーマ。
私は、内心すごく緊張していました。心理の勉強会とはちょっと赴きも違うだろうし、
医学的な基礎研究ということは難しいお話で、まったくわからなかったらどうしようという思いだったので。
でも、始まってしばらくすると、不思議なもので、段々と朝倉先生の話に引き込まれていきます。
難しい専門用語とか、いわゆる教科書的な話しではなくて、とてもわかりやすいのです。
なるほど、なるほど!みたいな気分になりました。
でも、内容としては、とても難しい話で、今説明は、、、できない。
ただ、身にはなったと思う。本当に。(これじゃあ胡散臭いけれど、本当に・・・)
朝倉先生という先生は、プレジデント誌の名医5名にも選ばれたことのある先生だそうで、
さすがスゴイ先生のお話はわかりやすく、私がこんなこと言うのも恐れ多いのですが、
研究者であり、臨床家である先生なのだと感じました。
実はそういう先生は少ない中、朝倉先生はそういう先生、
ということを菱沼先生も話していらっしゃいました。
そういう先生なら、強面のちょっととっつきにくい先生かと思いきや、
とても感じの良い先生で、それもあり、終った後のお食事会では、
アウェーでありながらも調子に乗って、この際だから、と色々と質問をしてみたのですが、
それにも気さくに答えてくださいました。朝倉先生、ありがとうございました。
ちなみに、お食事会は、近くの焼肉屋さんへ。菱沼先生セレクトの素敵なお店。
そこで、菱沼先生のところの心理士さん達ともお話しができました。
普段はカワクリは心理は一人体制。森国さんとも直接お話しできる機会も少ないものです。
以前学会でお会いしたり見かけたりしたことのある心理士さん達だったのですが、
ゆっくりとお話するのは初めてだったから、それも新鮮でした。
色々と仕事の話も出来て嬉しかったです。
菱沼先生には、このような会を開催してくださって、とても感謝しています。
この場を借りてではありますが、ありがとうございました。
また勉強会ができたらいいなと思いました。
長くなりましたが、先日の勉強会について、でした。
オオトリ
相談室からとくだです。これが2011年最後の更新です。
川原先生は、大晦日は格闘技でお忙しいとのことなので。
最後つながりで・・・
この季節は、高校サッカー、選手権があります。
数年前からついつい見てしまう高校サッカー。
何年か前に、準決勝か準々決勝、滋賀県代表野洲VS.山口県代表多々良学園という試合がありました。
当時、セクシーサッカーと言われ台頭してきた野洲が試合を押す流れの中、実況によると、多々良学園は学校の経営が困難で、「多々良学園」としては最後の試合になるということがわかってきました。さらに実況を聞いていると、それぞれの選手の努力、家族との絆や汗と涙の結晶がっての現在の試合、、、そして、ここまで導いてくれた監督もこれで引退、いろんな意味で最後の試合、、、
俄然多々良学園を応援。感動。 単純ですが。
結局、多々良学園は敗退してしまいました。
高校サッカーに限らず、箱根駅伝とか、野球は詳しくないですが、たぶん野球もそうですよね、あの実況の方々の情報はすごいですね。引き込まれてたちまちファンでした。
そんなわけで、高校サッカー今年もまた楽しみです。
チロルチョコでできた鏡もち。
いただいたのですが、かわいいですね!ありがとうございました。
それでは皆さま、よいお年をお迎えください。
猫 VS チェック
久々におじゃまします。とくだです。
少し前の話だけれど、スリッパを新しくした。
今までどの季節もナースシューズだったから、
これからは季節毎に替えてみるのも楽しいかもしれないなと思う。
赤とか3色くらいあったけど、何となく緑を選んでしまった。
クリニックの色のイメージで、自然と緑を選んでたんだな、きっと。
先生のあの猫のスリッパに対抗して、私はチェックに!
時計 -相談室よりー
28/Ⅷ (日)
再びお邪魔します。とくだです。
相談室の時計、新しくなったんです。確か・・・半年くらい前です。結構前ですね・・・
意外と皆さんに気付かれにくいので、ご紹介します。
この時計、パーツがバラバラになっていて、好きなように形を変えられるんです。
最初は、きれいな丸を目指して、先生にも手伝ってもらって、うまいこと配置したのですが、ある日出勤してみたら、パーツが一つ落ちてしまっていて。それを直す時に、この形に変形させてみました。横向きのしずくみたいに。(少々無理がありますかね。。。)
相談室に入ったら、見てみてくださいね。