オオトリ2012

去年に続き、今年も、オオトリ担当します。とくだです。
今年はクリニックも開院して丸6年、もうそんなに経ちますね。
自分の1年を振り返ってみれば、今年の始めには、臨床心理士の資格を更新しました。
普段カウンセリングでもあまりお話する機会はないので、臨床心理士の資格がどんなものか少しご紹介して、今年は締めたいと思います。
臨床心理士の資格には、資格更新制度があります。
5年に一度、規定のポイントを取得し、審査を受ける必要があります。
ポイントとは、学会や勉強会への参加・発表、研究論文の執筆、スーパービジョンといって、心理面接の技術を身につけるためのいわば個人レッスンみたいなもの等、そういった分野からそれぞれ取得していきます。
資格取得後も、専門性を維持、そして向上していくことが求められる資格だからです。
臨床心理士は、国家資格ではなく、民間の資格です。
国家資格化がなかなか実現はしていません。それには心理士の活動領域はかなり幅広く、その領域を網羅した1つの資格を作るには難しい面もあるようです。
ざっと領域をみてみれば、クリニックもそうですが医療・保健、学校カウンセラーなどの教育、福祉、企業などで活躍する産業、家庭裁判所調査官などの司法・矯正、個人開業している私設心理相談、調査・研究などなど。
各領域毎、色々な学会があります。各学会毎で認定している心理の資格が今はたくさんあります。
取得するのが簡単なものから難しいものまでさまざまです。
臨床心理士、というのはさまざまな領域があるけれど、1つの資格を作ろうと16の学会、団体が集まり、1988年に資格認定協会を立ち上げできた資格です。
それ以前から心理士は活動していましたが、きちんと資格が整ってはおらず、やっと1つにまとまり資格第一号が送り出されたのが1988年。
それがいまや20000人以上の資格取得者がいます。
ちなみに心理士の多くの人が所属する日本心理臨床学会の1年に1度ある学会は、毎年すごい人です。それだけの人を収容するのには会場選びも大変らしいです。
全国から多くの心理士が集まる学会なので普段は会えない方々にばったり遭遇したり、1つのお祭りみたいな感じです。だいたい秋に大きい学会があります。
ちょっとずれましたが、臨床心理士の資格は、指定大学院を出てから受験ができます。指定大学院では、理論の勉強の他、学外で実習を行ないスーパーヴィジョンを受けたり、指定大学院付属の心理センターで継続的に個人カウンセリングのケースを担当します。心理検査についても実践的に学びます。とにかく学部時代よりもやることがたくさんあって忙しいものです。
修士論文を終え、院を3月に修了してから、その年の10月に一次試験(筆記)があります。一次が受かれば11月に二次試験(口頭試問)があって、12月の中旬以降に合格発表です。ドキドキするものです。
おそらく今年も多くの人達がその合格発表をドキドキして迎えていたのではないかと思います。
臨床心理士という資格がどういうものか、その大枠だけですが、少しでも伝わればと思いご紹介してみました。
一つの節目を迎えて、今年は、また改めて始まったような感覚がある1年でした。
今年も高校サッカーを楽しみに(去年ご紹介しましたが。。)、お正月を迎えたいと思います。
来年もまた、相談室のお花、お届けしたいと思います。


棚からひとつかみ 2012冬

26/ⅩⅡ.(水)2012 くもり
クリスマスもつつがなく終わり、クリニックのBGMからスペクター・サウンドとビーチ・ボーイズが撤収されました。
X’masソングに変わって、今日からは、ローリング・ストーンズとアニソンを中心とした曲の構成になっています。
ストーンズの50周年を記念してです。
と言うことで、今日は音楽の話題にしましょう。
僕は今でも、かなり膨大な量のレコード盤やβのビデオを保管しています。
全てがCDやDVDで再販されてはいません。
それや当時のTVから録画した物などはデジタルに変換する作業をしています。
しかし、作業は遅々として進みません。デジタルと違い、アナログダビングは収録時間がそのまんまかかるからです。
でも、そのような手間が思い出の整理には割と相性が良く、たとえば棚からひとつかみ、手にした作品を紹介してみましょう。
下は、柳沢純子という若手の演歌歌手の「あなたに片想い」というレコードです。
当時、好きだった石野真子に似てるという理由だけで衝動買いしました。
ジャケットはアイドル風に見えますが、曲は演歌です。
僕はこの曲の映像も持っていて、それは12チャンネルの深夜の演歌番組からβビデオに録画したものです。
それは番組制作の明らかなミスなのですが、「あなたに片想い」のテロップが「あなに片想い」と誤表記されていました。
さて、突然ですが、ここでなぞなぞです。ここに隠れている動物は何でしょう?。正解は、ジャケット写真の後に。↓。


正解は、「たぬき」です。「あなたに片想い」が「あなに片想い」と、「た」の字が抜けているからでした。
そうそう、「たぬき」と言えば、昔、12チャンネルの朝に、「おはようスタジオ」という新人アイドルの出る番組があって、
そこにゲスト出演する新人アイドルは新曲情報などを「たぬきインタビュー」というコーナーで紹介してもらうのですが、
「たぬきインタビュー」とは文字通り、質問の答えから「た」を抜いて答えねばならず、失敗して、「た」と言ってしまうと
顔にタヌキの絵のシールを貼られて行くという罰ゲームが見所でした。
皆、最初こそ警戒するのですが、インタビューが進むに連れ、ついつい1つ2つ「た」と言ってしまい、そこが愛嬌なのですが、
僕が今尚、忘れられないのは原田知世で、原田知世はショッパナから、「た」の字を連発して、インタビュー半ばにして、
タヌキシールで顔が見えなくなっていました。
途中からチャンネルをつけたら誰だか判らないぞ。僕はその映像もβビデオで持ってるはずです。
原田知世を有名にしたのは映画「時をかける少女」ですが、実はその前にTVで「セーラー服と機関銃」や「ねらわれた学園」
を主演していました。下は、「ねらわれた学園」の主題歌「ときめきのアクシデント」。↓。


「セーラー服と機関銃」や「ねらわれた学園」と言えば、本家は映画版の薬師丸ひろ子ですね。
ちょっと話はそれますが、小学校の頃、少年野球チームに入った僕は背番号を何番にしたいか?、と聞かれ、「666」と
「ヨハネの黙示録」の数字を希望に出したら、「3桁は駄目だ!」、と却下された思い出があります。
ところが、薬師丸ひろ子は映画「探偵物語」の公開記念の野球大会に登場した時、背番号「8940」をつけていました。
「8940」はヤクシマルの語呂合せですが、僕はそれをTVで観た時、思わず、「4桁、ありかよ!」とツッコミを入れたものです。
その野球大会の映像も、僕のβビデオのコレクションにあります。
そんな薬師丸ひろ子は、西城秀樹が司会する「モーニングサラダ」お正月特番にゲスト出演して、番組アシスタントの
伊藤つかさと夢の対談をしました。当時の伊藤つかさは2ndシングルの「夕暮れ物語」を出したばかりの人気絶頂期
でした。
下は、そんな伊藤つかさの「さよなら、こんにちは」という、ミュージック・カセットです。
このアルバムは矢野顕子、坂本龍一、加藤和彦、大貫妙子、高橋幸宏、竹内まりや、原由子ら人気ミュージシャンが
新人アイドルに惜しげもなく楽曲提供してしまうという、いかにも80年代っぽい、隠れた名盤です。
なぜ、レコードでなくカセットを紹介したかと言うと、カセットにのみ曲と曲の間につかさのお話が入っているのです。↓。


先日、「モーニングサラダ」の薬師丸ひろ子と伊藤つかさの対談を、βからブルーレイにダビングする際に見直してみました。
これがおそろしくつまらなかった。
無口な薬師丸ひろ子と照れ屋な伊藤つかさの間で、西城秀樹が孤軍奮闘し、アイドル2人はニコニコと笑ってるだけ。
ヒデキにちょっと同情した。
西城秀樹に、「川原βコレクション・良く頑張ったで賞!」を授与したいほどだ。要らないだろうけど。
下は、そんな西城秀樹の「聖・少女」。吉田拓郎が作曲した作品なので持っていました。ヒデキ、お疲れ様。↓。


そんな訳で、年の瀬に、「棚からひとつかみ 2012冬」をお贈りしました。
次回の「棚からひとつかみ」は、2013春を予定しています。うそです。
BGM. 薬師丸ひろ子「すこしだけ やさしく」


寝そべる猫

22/ⅩⅡ.(土)2012 くもり 今日の2発目!!
Hさんから、X’masプレゼントかな?、珍しい、「猫の寝釈迦ポーズ」の置き物を頂いた。
ビミョーに宗派が違う気もするけれど、ありがとうございます。
いつも、お会計に使うトレイに寝そべらせて、記念撮影をしてみた。↓。

そして、早速、受付カウンターの「寝釈迦ポーズ・コーナー」に並べて飾ることにした。
仲間達と一緒に記念写真。↓。

僕が寝釈迦を集めてる訳は、以前にブログに書いたので良かったら、探して見て下さい。
2011年2月頃です。確か、「寝釈迦のポーズ」というそのままの題です。
クリスマスに、寝釈迦の話もなんなん(何?難?)ですが、ま、いいか。日本人だし。鷹揚に行こう。
BGM. よしだたくろう「まにあうかもしれない」


サンタフィギュアを蟹フック

22/ⅩⅡ.(土)2012 くもり
どこかのコンビニで伊藤園のお茶を買うと、「けいおん」のキャラクターのサンタフィギュアが付いてくるらしく、
色んな人から教えて貰いました。
以前ここに、あずにゃんは載せたので、彼女以外を紹介しましょう。クリスマスらしくね。
まずは、トナカイに扮した琴吹紬。↓。

次いで、サンタの帽子を被った田井中律。↓。

そして、律の幼馴染の秋山澪。↓。

そして、唯ちゃんにもトナカイの角。平沢唯。↓。

唯の妹の平沢憂。↓。

憂の同級生の鈴木純。↓。

僕が感心したのは、ある人がこのサンタフィギュアに蟹フックを加工して、携帯ストラップに仕上げたもの。
「唯ちゃんの頭に穴を開けるのには、ちょっとためらいました」とおっしゃっていました。優しいですね。
最近は携帯と言っても、皆、スマホの時代ですね。クリニックのスタッフも僕以外は全員スマホです。
でも、スマホは携帯ストラップを付ける穴がないと聞いたので、こういう楽しみ方は出来ないのですね。↓。

世はクリスマスですね、それでは皆さん、良い連休をお過ごし下さい。
僕はと言えば、23・24とレンチャンで落語に行くつもりでして、非メリー・クリスマス的な過ごし方を満喫して来ます。
BGM. ジョニー・ソマーズ「内気なジョニー」


クリスマス・ギフト・ボックス?

21/ⅩⅡ.(金)2012 くもり マヤ文明、人類滅亡?
診察室の本棚に目立つ、この箱を、今の時期を連想して、クリスマス・ギフト・ボックスと思う人が多いようです。↓。

でも、これはクリスマスとは何の関係もないです。これは、10月に観た映画の関連グッズです。↓。

これは、とても凝った品物で、側面はこんなデザインになっています。↓。

さらに逆サイドも、違うデザインです。↓。

箱を上から見下ろすと、こうです。↓。

底面にも、ちゃんと印刷がされています。↓。

ボックスの背中は、こんな風です。↓。

なかなかでしょう?。幻想的と言うには、あまりにもサイケデリックですね。
箱の中は、やはり映画の関連グッズの詰め合わせになっています。これが、タオル。↓。

これはポストイットです。もう何の映画か判る人がチラホラいそうですね。早押しクイズみたいになってきました。↓。

さらに、コースターが8枚、入っています。まずは、4枚を紹介します。↓。

その裏にもデザインがあります。↓。

そして、別のコースター4枚。↓。

その裏。↓。

栞(しおり)が2枚、入っています。↓。

そして、栞の裏側にも絵柄があります。↓。

缶バッジが8つ入っていて、このバッジでこの映画が何か判る人の数が増えそうですね。
まずは、缶バッジ①.↓。

缶バッジ②.↓。

缶バッジ③.↓。

缶バッジ④.↓。

缶バッジ⑤.↓。

缶バッジ⑥.↓。

缶バッジ⑦.↓。

缶バッジ⑧.↓。

さて、何の映画か判りましたか?。正解は、トートバッグの紹介の後に。これが、トートバッグ。↓。

僕は、普段、休日などはこのバッグでお出かけします。大きさが便利です。裏側のデザインはこう。↓。

さて、正解です。これら関連グッズの元の映画とは、『魔法少女まどか☆マギカ』でした。
栞表や缶バッジ⑦.を良く見ると、ローマ字でそう書いてありますね。
いや~、しかし、毎度の事とは言え、今日の外来は酷かったです。皆さん、平均、2・3時間は待ちましたよね。
申し訳ないです。今日に限らず、せっかく来てくれても、待ちきれず帰らせてしまう方もいて。ごめんなさい。
「行列の出来るラーメン屋なんか絶対、行きたくない!」という人もいましたね。すみません。
この待ち時間の渋滞を何とか解決しないと、新しく患者さんもなかなか予約がとれないですね。
なんとかしないとは思っているのですが、結局、今年中に解決策は見つかりませんでした。
もっと、スピードアップしろ、ということなのでしょうが、うまく行きません。
多分、来年もこんな感じです。処置ナシ、ですね。
誰か助けてくれないかな?。…って言っても、誰も助けようがないですよね。ただ、言ってみただけです。
魔法でも使える人があらわれて、1時間話しても、外に出たら10分しか経ってない、って具合にしてくれないかな。
診察室の中の時の流れだけを、現実の時間軸と変えてくれればいいんだけどな。
そもそも誰かに頼るって発想が、問題解決に向かっていない証拠ですね。同じことの繰り返しを産んでいる。
まぁ、開き直りみたいですが、しばらくは、ご迷惑おかけすると思います。
来年の課題は、今年の課題。何とか工夫して、外来をスムーズに流れるようにします。
お疲れさまでした。
BGM. 原田知世「魔法をかけて」


偲ぶ会

13/ⅩⅡ.(木)2012 くもり
今年は年の瀬になり、中村勘三郎が亡くなったり、森光子の葬儀が行われたり、追悼プログラムが多いですね。
先日、徳田さんとお昼を食べに近くの中華料理屋に行った時も、お店のテレビではお昼のワイドショーを流していて、
中村勘三郎の歌舞伎の映像や、森光子の葬儀に列席する芸能人の数々を映し出していました。
僕が、<あっ、ヒガシだ。おっ、SMAPも来てるよ>と反応すると、
徳田さんは「ジャニーズは全員参加じゃないですか?」
と冷静だった。僕らは、今年は色んな人が死んだね、とか、知り合いでも死んだ人がいたっけね、と1年を振り返った。
当たり前のことですが、こうゆう有名人の死は連日メディアでとりあげられますが、一般人の死はひっそりとしたものです。
昔、爆笑問題の本で『死のサイズ』というのがあって、著名人の新聞における死亡記事の大きさをランキング付けしたもので、
死の報道が大きければその人は偉大なのか?、という問いを読者に投げかけるもので興味深かったです。
命の重さに違いはないのにね。
まぁ、そういう難しい話はまたの機会にして、今日のテーマにしたいのは、「故人を偲ぶ会」、についてです。
「故人を偲ぶ会」とはお通夜や告別式とは別で、亡くなってから少し間が空いてから行われる会のことで、
僕はそれへの正しい参加の仕方がいまだに良く判らなくて、どう立ち振る舞うかを悩みます。
あんまり陰気でもよくないし、ふざけすぎると怒られるし。難しいな。
僕が大学に入ってすぐ、高校の同級生が亡くなった。
そいつと僕は仲が良くて、浪人時代は同じ予備校に通って、隣の席に座って授業を聞いていた。
そいつは僕より頭が良くて、背も高くて、いつも落ち着いていて、真面目な男で、真面目すぎる所が逆に面白い位で、
大人で、だけど、若々しさに欠けていたとも言えるな。だから早死にしたのかな。
そいつが死んで、少しして高校の時の仲の良い5人だけが、自宅に招待された。
家にはそいつのお母さんとお姉さんがいた。
それが僕らの人生初の「故人を偲ぶ会」だった。
この時は大変だった。
僕らはまだ高校を出たばかりで、どんな格好をしていけばいいのかも誰も判らなかった。
前日に、僕らはゆかりの地である御茶ノ水に集まってミィーティングをした。
なぜ僕らだけ招待されたのか?
ご家族は何を望んでいるのか?
僕らはどんな顔をして、何の話をすればいいのか?
話してはいけないことはあるのか?
お姉さんが美人って本当なのか?
それはこの際、関係ないだろう?
でも、美人らしい。
結局、服装は普段通りで行こう、ということしか決まらず、その日は散開した。
僕は今思っても、結構、真剣に自分の役割とかを考えたと思う。
そうして、僕は「偲ぶ会」用に2つのネタを思いつき用意した。
「偲ぶ会」は想像したより明るい空気で進行した。
向こうのお母さんとお姉さんが僕らをとても良くもてなしてくれたからだ。
みんなのする高校時代の想い出話を、お母さんとお姉さんは<へ~、そうなんだ>とにこやかに聞いていた。
すると思いついたように、お姉さんは、予備校時代はどうだったのか?、と質問してきた。
今だ!
僕は1つ目のネタを出す。
鞄に仕込んでおいた‘エロ本’をテーブルの上に置き、<借りたまま、返せなかった本です>と姉に差し出した。
一緒にいた奴らは、びっくり仰天した顔をして、中には「馬鹿!やめろ!」と怒ってる奴もいた。
だが、時すでに遅し。
お姉さんは、‘エロ本’を手に取って、1枚1枚、丁寧にページを繰って、じっくりと見て、不意に一粒の涙が頬をつたうと、
ポーンとテーブルの上に‘エロ本’を放り投げて、「な~んだ、あの子、こんなの持ってたんだぁ」と、嬉しそうに笑った。
その優しげな笑顔に、一同胸を撫で下ろした。
それでハードルが下がったんだろう、みんなは高校時代の馬鹿話に花が咲いて、やがて暴露合戦みたいになり盛り上がった。
そして時間はアッと言う間に過ぎて、そろそろ、おいとまに。しかし、僕にはもう1つネタがある。ここがタイミングだ。
<あの~、僕、あいつに2千円、貸してて、返して貰ってないんですけど…>。
またもや一緒にいた奴らは、びっくりした顔をして、中には「馬鹿!やめろ!」と怒る奴もいたけど、すぐさま、お母さんが
「あら、ごめんなさい。もう、あの子は借りっ放しね。他にはいない?」と財布からお金をくれた。便乗する者はいなかった。
そして僕らは、お母さんとお姉さんの笑顔に見送られて、最寄駅へと向かった。
僕はみんなに、<牛丼でも、おごろうか?>と言ったけど、みんなは「その金じゃ食えないよ」と口を揃えて言った。
その日の僕の成績は、現金2千円のプラスと、‘エロ本’1冊のマイナスだった。
この2千円の正しい使い途は、どう考えても‘エロ本’だろう。当時、御茶ノ水には有名な‘エロ本屋’があった。
僕はみんなにそこに行こう、と提案した。みんなは、ブツブツ文句を言いながら、渋々、後について来た。
そして、結局、なんだかんだ言って、みんな1冊づつ、買うことになった。
「これも供養だ」と合理化する奴もいたが、僕も<その通りだな>と思ったし、それに今でもそう思う。
皆さんは、「故人を偲ぶ会」について何か考えたことがありますか?。
今の僕は、もし誰かを「偲ぶ会」に呼ばれたとしても、当時と同じ手は使わないと思います。
BGM. 岡田奈々「らぶ・すてっぷ・じゃんぷ」


クリスマス色

11/ⅩⅡ.(火)2012 くもり
カワクリに来た事がある人は、入り口を入ると正面に直立した猫がお盆を持って立ってるのを思い出せるでしょう。
本来は、そこには「地球儀」が乗っていて、その地球儀は光と地球の自転を利用して、勝手に回るのです。
これは半永久的に使える物なのですが、ここ半年で2回も、故障して、回らなくなってしまいました。
最近は修理に出していて、だから、お盆にはアニメ『日常』の「阪本さん」のぬいぐるみが鎮座していました。↓。

不思議とこの地球儀が回らなくなると、カワクリもうまく回らなくなるというジンクスがあり、たとえば長年、
2トップを務めていた受付の岡田さん&吉田さんの「Wおめでたい理由」退職とかがそうでした。大変な1年でした。
その地球儀が、やっと直って帰って来ました。↓。

今は予約時間通りに外来が回らなくて、2・3時間待ちが当たり前になっていたので、新患をストップしていますが、
やっと、1時間待ち位で回るようになりました。少し、様子をみて大丈夫そうだったら、新患の受付を再開します。
地球儀も戻って来たし、世はクリスマス・ムードだし、カワクリもほんの少しだけ、クリスマス色を出してみました。
まずは、入り口横の衝立に、アニメ『化物語』のクリスマス・メッセージ・カードを2パターン貼りました。
これは、5人のヒロインが、クリスマスに関して、寄せ書き風に一言コメントをしています。↓。

羽川翼の場合は、①「何でもはあげないわよ。あげたいものだけ。」
        ②「ホワイトクリスマス、にゃんちゃって!」。
戦場ヶ原ひたぎ、①「ヒイラギの葉は、武器になる」
        ②「サンタクロースより待ち遠しい人がいる。」。
ハ九寺真宵なら、①「『メリー苦しみマス』って奴、それ自体 苦しくないですか?」
        ②「あげる側の人になりたいですね!」。
神原駿河ならば、①「私達が注目すべきは トナカイの脚力だ」
        ②「プレゼントは靴下と交換だ!」。
千石撫子ならば、①「X-mas…Xの部分が ロマンティック。」
        ②「今年の冬はあったかい。」。
って具合です。このコメント集は、「化物語」を知ってる人は面白いでしょう?。良く出来ていますよね!。
一方、「化物語」を知らない人には、なんのこっちゃ?、でしょうね。まぁ、世の中の事象は全てそうですね。
カワクリではツリーは飾らないので、クリスマスっぽいフィギュアを所々に配置しています。探してみて下さい。
これは、「デス・ノート」の、夜神月サンタ&L.トナカイ、です。↓。

これは、「かんなぎ」の3人娘が、サンタに扮しています。↓。

「けいおん」からは、まずは、澪ちゃん。↓。

そして、「あずにゃん」。↓。

ヱヴァンゲリオンQは、すごい人気ですね。外来をやっていて、こんなに話題に出る作品は過去になかったです。
それはクリニックに飾ってあるから、とかそういう理由ではないのだと感じます。
なぜなら、「涼宮ハルヒの消失」とか「けいおん」は、ごく一部の人が口にするくらいでした。
エヴァQのすごさは自分が観たという人以外にも、「家族が観た」とか「友人の話では」と言った切り口が多いのです。
都市伝説みたい。それからスタッフも何人かは観てるみたいで、これも異例です。
勘違いしてる人が多いかもしれませんが、カワクリのスタッフが全員、アニメが好きな訳ではありません。
それは、求人の選考基準には入っていないから。だから、クリニックの飲み会でアニメの話題をしても、通じません。
しないけど。
それなのにです。エヴァQには、何人かのスタッフが劇場へ足を運んでいるのです。
僕は、ここにこの映画の人気の高さを見て取りました。
下は、そんなエヴァのキャラ達が、楽しそうにクリスマス・パーティーをしてる光景です。↓。

女子がサンタの格好をするというのは、アイドルの定番でもありますね。
ちょっと古くなりますが、下は2005年の「週刊少年チャンピオン」です。小倉優子がサンタに扮しています。↓。

これには、2枚のトレカが付録で付いていました。1つがこれです。↓。

もう1枚がこれ。↓。

そして、ビンゴカードで当りが出ると、「テレカ」がもらえました。僕は、当てました。それがこれ。↓。

この号には、「ゆうこりんに20の質問」というインタビュー記事も掲載されているのですが、今、冷静になって読み返すと、
これが味わい深い。7年目になる今、一緒にチェックしてみましょう。
たとえば、<好きな食べ物?>「チョコレート」、<もらって嬉しいプレゼント?>「おかし」、<宝物>「ファンレター」
までは良いでしょう。アイドルとして、正解です。
しかし、<今、一番会ってみたい人?>に「ナイチンゲール」、<最近見た印象深かった夢?>に「殺しの目撃者」、
と言った受答えで、雲行きが怪しくなり、ついに、
<座右の銘?>「1にウキ×2、2にルン×3、3・4がドキ×2、5にオホホ」、<好きな言葉?>「フニャニャーン」、
<体調管理で気を付けてること?>「まどをしめてねる」。この辺で、仕留められるのだ。ハッピー・メリー・ゆうこりん。
2008年の「週刊少年マガジン」の中川翔子も異彩を放っている。↓。

巻頭記事『しょこたんのギザハッピー☆クリスマス』でのしょこたんのメッセージを紹介したい。
 「みなさん、もうすぐ、クリスマスですねえ。
  昨年、この日は部屋で魔女の格好でひとりコスプレをしていました。
  愛猫のマミタスにサンタの衣装を着せて写真を撮ったり。 
  それでネギに火をつけてみたら、意外に火が大きくなってしまい、指にやけどをしてしまいました。」
である。しょこたんは、4年経っても、ファンを裏切らず、同じテンションをキープしている。いや、加速度がついている。
下は、付録のクリスマス・カード。その1。↓。

その2。↓。

抽選で特製QUOカードが当るのだが、これは外れた。
下は、しょこたんのファン・クラブ「ギザぴんく」から贈られてきたクリスマス・カード。2010年のもの。↓。

話がクリスマスになって、ついつい調子に乗りすぎてしまったが、クリスマスと言えば、クリスマス・ソングである。
昔、山下達郎がラジオで「クリスマスの日は、ビーチ・ボーイズのクリスマス・アルバムとフィル・スペクターのクリスマス・
アルバムしか家ではかけない」、と言っていたのを聞いたことがあり、クリニック開院当時は、真似してそうしていた。
ご存知の人は知ってると思うが、この2枚のアルバムは名作なのだが、意外と手に入りにくいのだ。古すぎて。
毎年、クリスマス用のオムニバス・アルバムが企画されて発売されるから、店頭に置くスペースがないのである。
僕はLPしか持っていなかったので、このCDを手に入れるのには苦労した。
結構、大変な思いをして見つけたのだが、多くの反応は、「この季節、どこに行っても、クリスマス・ソングですねぇ」
である。それで、がっかりして、それでも2・3年はかけたかな。ここ数年はもう、かけるのをやめてしまっています。
だから、もう今年は普通です。ジョンの曲が、1つ入っているくらいです。これは、クリスマスというよりむしろ追悼の意味。
さんざん、クリスマスの話をしてきましたが、冒頭で紹介したお役御免の「阪本さん」がどこに行ったか気にしてくれている
方もいるでしょうか?。
「阪本さん」、今、どこにいるかと言うと、診察室のピンクのソファに、「ポケモン」のイーブイと仲良くしています。↓。

ちなみに僕はクリスマスに特別なことはしません。ケーキも買わないし、チキンも食べないし、シャンペンも飲みません。
BGM. 高橋美枝「ひとりぼっちは嫌い」


もうすぐ帰るよ

8/ⅩⅡ.(土)2012 くもり
先日、知り合いの加藤さんに赤ちゃんが出来たから、六本木ヒルズにあるヒステリック・グラマーからベビー服を贈った。
そうしたら、そのお祝い返しに高級なお酒の一升瓶が贈られて来た。
特別な日に呑もうと、ずっととって置いたけれど、今日はジョンの命日だから、今日を特別な日に認定することにした。
そう言う訳で、今朝、家を出る前に、記念撮影してきました。お酒は、今か今かと、僕の帰りを待っているはずです。↓。

僕は平日はお酒を呑みません。
正確に言うと、翌日、仕事がある時は、呑みません。
少しでもお酒が残っていると診療に差し障るというプロ根性と、呑み始めたら止まらないという性(さが)ゆえに。
なので、お酒を呑むのは土曜の夜と日曜日と祝日の前の日だけです。日曜は、朝から解禁です。
好きなビデオを観たり、好きな音楽を聴いて、好きなマンガや詩集や小説を読んで、好きなお酒を呑みます。
あっ、だから基本は家で1人呑みです。
加藤さん、赤ちゃん、元気ですか?。寒いし、悪い風邪が流行っているから気をつけて。お酒は、今日、いただきますね。
ジョンの命日だからビートルズのレコードを古い順からかけて、呑んで、きっと朝には、カラッポになってるでしょう。
BGM. ジョン・レノン「真夜中を突っ走れ」


風邪と選挙

6/ⅩⅡ.(木)2012 少し暖かい
最近は、選挙のニュースが多いですね。
皆さんは、もし自分が選挙に立候補するなら、「何党」から出る、と考えたことはないですか?。
あっ、これは既成の政党ではなくて、自分の「党」を作る遊びです。
砂糖菓子が好きな人は「金平糖(コンペイトウ)」とか、過去の記憶を大切にしたい人は「走馬灯(ソウマトウ)」とか。
大喜利みたいですね。
そう言えば、実際、昔、林家こん平は笑点で自分のことを「こん平党」総裁と呼んでたことがありましたね。
そんな話も楽しいですが、ここのところの天候はひどいですね。そのせいで、風邪が随分と流行っていますね。
昨日・今日の外来でも、随分と風邪の人が多かったです。皆さんは風邪は大丈夫ですか?。
うちの母は、薬剤師の資格を持っていて、僕が子供の頃、風邪をひくと、葛根湯(かっこんとう)を少し多めに飲ませました。
「ちょっと多い方が、すぐ効く!」と言っていました。
僕が以前、勤務していた病院の看護士長さんも、風邪をひいたら「葛根湯を2つ飲むといい」と力説していました。
勿論、部下の看護士さん全員から、「自己流は、駄目!」と反撃を喰らっていました。
ちなみに、その看護士長さんの名誉のために言う訳ではないけれど、その人はとても優秀で有能な人でした。
母と士長さんが同じことを言うのが印象深くて、僕は風邪の季節になると、時々、葛根湯のことを考える癖がついていました。
そんな月日も、つい先日、漢方薬治療の高名な先生とお話しする機会があり、この2つのエピソードをぶつけてみました。
すると、その先生は、「その通り!。風邪の引き始めには、葛根湯を2包づつ、1日6包飲ますといい」と言っていました。
へ~、そうなんだ。母も士長さんの言うことも、ちゃんとした裏づけがあったんだ。基底的な部分で、すごくホッとしたよ。
でも、これは正式な服用方法ではないので、おすすめはできません。
※お薬は、医師や薬剤師の指示にしたがい、用法・用量を守って服用して下さいね。
この流れで話を冒頭の「党」を作る遊びに戻すとすると、僕の立候補する時の政党名は、「カッコントウ」で決まりだな。
本来「カッコントウ」は「葛根湯」と表記するけれど、「トウ」は「党」を使いたい。すると、「カッコン」をどうするかだ。
「カッコン」を「カッコ」と「ン」に分けて、「カッコ」は()を使って、「ん」を「カッコ」でくくろうかな。
(ん)党。
スマートな感じはするけど、政策が何だか判りませんね。
せいぜい、「風邪は大病のもと、早めに治そう!」とか「手洗い、うがいを忘れずに!」くらいか。これじゃ、標語だな。
でも、アントニオ猪木が選挙に出た時のスローガンは、「国会に卍固め、消費税に延髄斬り!」だったんだから。大差ないか。
そういう訳で、皆さんも風邪に注意して、「何党から立候補するかごっこ」をして、選挙を身近に感じたらいかがでしょう。
BGM. よしだたくろう「風邪」