狐祭りと、びっくりアート

2/Ⅲ.(土)2019 はれ 花粉症、はやる。

クリニックのインテリアに今日、二つ仕掛けを作った。カワクリお得意の、遊び心だ。

まずは、診察室にある、偽物語の月火ちゃんのポスター。↓。

さて問題です。この中に、狐は何匹いるでしょう?5匹ですか?不正解ですよ。ヒント。↓。

ここにも隠れています。だから正解は、6匹です。↓。

ついで、診察室前の通路にある美術館コーナーより、デルボーの絵画のポスター。↓。

この中に裸体の女の人は何人いるでしょう?3人ですか?不正解です。ヒントはここ。↓。

何かが飛び出てますね。これを引っ張ってみましょう。↓。

1人隠れていました。正解は、だから4人です。この絵は、受付の大平さんが作って仕込んでくれました。面白いでしょう?クリニックに来た時、みてみて下さいね。

BGM.P-MODEL「美術館で会った人だろ」


風景の起源

13/Ⅱ.(水)2019 はれ少しあたたかい 「ラテンの黒豹」ペドロ・モラレス、死ぬ。76才。

お恥ずかしい話だが、研修医に成り立ての頃、無断欠勤がバレて、ペナルティーで「2週間連続当直」の刑になった。
今でもそうだが、医者の当直は、翌日も勤務である。
当直は当直室で仮眠して、呼ばれたらすぐ病棟や救急外来に行くのが仕事。
だから、運が悪ければ、2週間まともに寝れないのだ。
でも僕は、へこたれなかった。勿論、自業自得だと反省した、のではない。
2週間、当直室から家に帰れない泊り込みという状況が、「日本一のホラ吹き男」の植木等みたいだと思ったからで。

映画で、臨時雇いで会社に入った植木等が配属された部署は、会社にとって何の関係もない古い書類の整理。
皆、やる気がない。

「ここじゃ、いくら頑張っても出世はないよ」と先輩から言われる。
すると、植木等は、底抜けに明るいテンションで、張り切って、荷物をまとめて会社に泊まり込み、仕事をする。
「そんなにまでして残業代が欲しいのか」という皮肉にも、<いいえ、残業代はビタ一文、いりません>。
そして、1人で、書類を全部、片付けてしまう。

労働組合は残業して残業代を取らないことを問題視し、同じ職場の人間達は「仕事がなくなってしまった」と不満を言う。
そうして、会社は仕方なく、植木等を他の部署に係長待遇で異動させる。ここからホップ・ステップ・ジャンプ!
東京オリンピックの直後の映画で元・三段跳びの選手だったという設定の植木等は、三段跳びの様に出世して行く。
高度経済成長の時代のサラリーマンに元気を与えたと言われる映画だが、今、観ても色褪せないパワーだ。

なので、僕も植木等のマネをして、家から色んな物を当直室に持ち込んだ。
浅草のマルベル堂で、クレージーキャッツのブロマイドをオーダーメイドで引き伸ばしてもらった。
それを当直室の壁に貼った。
陰気な当直室が、まるで僕の1人暮らしの部屋みたいに衣替えした。
評判を聞いて、何人もの看護婦さんや他科の研修医も覗きに来た。皆、「お~」って言ってた。
精神科の先輩には、「川原、やりすぎ!」と注意されたが、怒られはしなかったから、スルーした。

クレージーの特注ブロマイドは、今もカワクリの待合室のテレビ側のソファの方に貼ってあります。僕が医者になったのが平成元年だから、今年、31才になるポスター。↓。

これは最大限に引き伸ばしたから、ラミネートが出来ないので、結構、ボロボロになっていた。
それを受付の大平さんが、補修してくれることになったので、カメラマンとして同行する。
まずは、ポスターを一時、撤去。↓。

処置室に移動して、そこでテープで切れ目を丁寧に貼ります。↓。

綺麗に出来上がりました。大平さんの髪も綺麗です。↓。

元に戻しに行きましょう。↓。

話を、2週間連続当直、に戻そう。

丁度、半分の1週間が終った時点で、調子に乗った僕は、「トニー谷」のブロマイドの特注も発注した。
そのニュースに異常に反応した人たちがいた。
それは誰だと思いますか?
正解は、病棟のナース達でした。

意外と女性には、つらそうな姿をアピールするより、平気の平左、で明るく振舞った方が母性本能をくすぐるみたいだ。
ナースは一丸となって、僕の味方をした。
彼女らのナイチンゲール精神は組織立って、医者や教授や医局長に「いくら何でも可愛そうだ」と意義を申し立てた。

「過重労働でミスが起きたらどうするつもり?」
「川原先生だから笑って仕事が出来ているのよ」
「いえ、ああ見えて、顔で笑って心で泣いているのよ」
「あぁ、いじらしい」
「それに比べて、他の医者は川原先生に仕事を押し付けて、楽をしてるのよ」
「他の医者は、ズルイわ」

などと、本来、僕が無断欠勤したのが問題なのに、矛先が他の医者に向いた。
実際は、僕は研修医だったから、当直には必ず上級医の先生が日替わりで付いていてた。
「2週間当直」というのは、半分、洒落だった。

つまり、学生気分の抜けない僕に社会人の厳しさを教え込ませるための親心であり、問題を大きくしない配慮だった。
そして、2週間、毎日、日替わりで色んな先輩から、生の知識を吸収できるチャンスを用意してくれたのだった。
僕は、ゴールデン・ルーキーで、精神科医として期待されていたのだ。

そんな内輪な洒落は、ナースには通じない。
彼女らは、川原先生を守るためにはストライキも辞さず、の構えだ。
病棟でナースにストなどされたら、大変だ。
医者が、検温や配膳や採血や保清など、駈けずり回らなければならなくなる。
ナース・コールも医者がとる事態になる。
これには上層部もあわて、急遽、僕のペナルティーは1週間で解除された。

そして、医局長はナースの前で、僕を労う為の1席を自腹でもうける約束までさせられた。
憎憎しげに、医局長が、「川原君、何を食べたいんだい?」と僕にだけ見える角度で恐ろしい顔をして質問した。
僕は、<●●のうなぎ>と高級な鰻屋の名前を告げ、<個室で、コースにしてね>と答えた。
ナースを納得させるには、そうとでも言うしかない。それが最善の策だった。
そして、僕と医局長は週末、本当に二人きりで、鰻屋の個室でコースを食べたのでした。
さすが、名店!、うまかったですよ。
もう皆さん、ご承知かもしれませんが、僕はこういう空気、全然、平気なんだ。

えーと、何を言いたいかと言うと、カワクリの空間作りのルーツは、この2週間連続当直に起源があったのかも、と今思う。

BGM. 植木等(ハナ肇とクレイジーキャッツ)「無責任一代男」


くよくよするなよ

12/Ⅱ.(火)2019 はれ少しあたたかい 猪木、ジャイアント馬場没20年追善興行~王者の魂~に登場!

平成も終るという。昭和・平成・●×の3つの元号を生きることになるのか。
父は、大正と昭和しか知らない。
母は、大正・昭和・平成を生きた。
親を抜いたり、肩を並べたりで、感慨深いものである。

僕が医者になったのは平成元年で、だから、精神科の経験年数を聞かれたら、今が平成何年かの数字を
そのまま言えばよくて、楽させてもらっていた。たとえば、今なら「31」年目である。
これからは足し算を駆使しないといけなくなるのか。

平成という時代は、精神科の中でも色んなことがおきた。
法律が改正されたり、アメリカの診断基準が大流行してドイツの伝統的な診断学が鳴りをひそめた。
「分裂病」「躁うつ病」「痴呆」という疾患名が「統合失調症」「双極性障害」「認知症」にとって変わった。

「痴呆」の進行を防ぐのに役立っていた薬たちが追跡調査で全部「効果なし」と判定されて市場から消えた時は驚いた。
アリセプトが出る前の、薬たちである。

うつ病の仮説も、モノアミンからセロトニンにかわってSSRIが登場した時、革命が起きたように思った。

「トラウマ」の概念も僕が研修医の頃と今では、180度ちがう。
当時は「心的現実」を重視するあまり、「外的現実」にはノータッチだったが、「いじめ」や「虐待」が深刻になり、
治療は「外的現実」の調整に重きを置く必要が出て、精神科医のケースワーカー化、などと揶揄された。

今後も医学の進歩や、社会の運動で、精神医学の「常識」は覆って行くのかもしれない。
それを発展と言うなら、それに対応して行かなくてはならないが、それに振り回されるだけでなく、
変わらぬ精神科医のアイデンティティーを持っていたいものだ。

昔、立川談志が、ざこば、と芸談をした時の話を聞いたことがある。
談志が「落語とは人間の業の肯定」と言ったら、ざこば、は、「うけりゃいいおまへんか」と答え、
それに対して、談志が「うけなくなったら、どうするの?」と返すと、ざこば、は、「何が言いたいねん?」。
談志は「うけりゃいいと思っていると、うけてるうちはいいけれど、うけなくなったら困るでしょ?」、ざこば「…」。
談志「だから、落語とはこういうものだと定義しておけば、うけなくなった時に困らないでしょ?」
ざこば「そんなもんでっしゃろか」だって。

話は変わるが、昭和の爆笑王・林家三平さん(今の笑点に出てる三平のお父さん)は、私生活でも人を笑わせることを生き甲斐にしてたようで、
キラ星のようにエピソードがたくさんある。
その中でも有名なのは、三平さん(さん、まで入れて呼び名。今の、所さん、と同じシステム)が脳梗塞で倒れて、
救急車で病院に運ばれた時、意識の覚醒水準を確認するため、看護婦さんが「お名前は?」と尋ねたら、
「加山雄三です(当時の2枚目俳優)」と答えたという。命がけで人を笑わしてる。

太宰治が、晩年(遺書代わりに書いたから、タイトルが処女作なのに、晩年)、で、自分の事を、道化、といって、
もし自分が死んだら、「この人は一生涯、ひとを笑わせるために生きた人です」と墓石に刻んで欲しい、というようなことを言ってたと思うが、
それは三平さんにこそピッタリだと思うし、僕もそういう生き方をしたいと思う。
三平さんのことを書くと長くなっちゃうから、この辺にしとくが、談志が、
「もし、三平さんが、皆さん、真面目に生きなきゃダメですよ、なんて言う時代が来たらそれは末世だ」と言っていた。
もう三平さんも談志も死んでるけど、今の世の中って、そういう意味じゃ「末世」かな?なんて時々思う。

僕は談志の説く「落語論」と、精神科医の仕事って似てるな、と折に触れ思うことがある。
たとえば、忠臣蔵の四十七志は英雄として語られるが、家来はおそらく300人以上いて、その中の47人だから、250人以上は逃げちゃってるのである。

でも落語は実際そうなったら、死ぬのを覚悟で討ち入りに行くより、逃げた人間にスポットを当てて、
「本来、人間って逃げちゃうでしょ?」というのが、歌舞伎や講談との違いはそこで、それを談志は、
「落語とは人間の業の肯定」と初期に定義した。

精神科はと言えば、根性論や、気の持ちようだという精神論で追い詰められた人に、
「いい加減」をすすめ、「テキトーに」やろうとアドバイスし、決して「がんばれ」とは言わない。そういう仕事だ。
そして、そういうことを患者に言うには、そういう価値観を持ってる必要があるが、お医者さんは総じて頑張り屋が多いけど、僕は例外で、性分として精神科向きだと思っていた。

ところが世は末世である。
三平さんが「皆さん、真面目に生きましょう」と言わなければならないように、我々の臨床でも、

困難があらわれると避けることで自分を守る「回避性パーソナリティー障害」や、
やりたくないことに対して、いやだ、という代わりにわざとゆっくりやったり忘れたフリをする「受動攻撃性パーソナリティー障害」と言う人が、
訪れて来るようになって、「ちょっとがんばった方がいいんじゃない?」とアドバイスすることもたまにある。

精神科医がそんなとことを言うようになったら、それこそ世も末だ。
ましてや僕がそんなことを仕事とはいえ言ってるなんて知ったら、教師や親戚は一斉に「お前が言うな!」とツッコミを入れると思う。
そうなると、精神科医のアイデンティティーというのも難しくなってくる。

そこで参考になるのは、やはり談志で、談志は「落語とは人間の業の肯定」が通じなくなった現代で、落語とは「イリュージョン」だと言った。
これは弟子たちの中でもよくわかってない人が多かったそうだが、これも精神科領域と近い関係にある。
イリュージョンは、こっち側から説明した方がわかりやすいと思う。カワクリのHP「クリニック紹介」から抜粋。

心にとって、「病気と健康」や「異常と正常」などに明確な境界線があるものではなく、中間の領域がある。
多くの精神の病気は、この領域がやられてしまい、保てなくなっているようだ。
病気を発症する時には必ずこの中間領域を通過するし、回復期にも同様に中間領域を通って良くなる。
川原クリニックでは、この中間領域を大切に考えている。
中間領域は、他にも「日常と非日常」や「常識と非常識」や「夢と現実」や「赤ちゃんと大人」の間にもある。
そこがうまく機能すると、「遊び」が生まれる。
日本語の「遊び」にはplayという意味の他に「ブレーキのあそび」のように余裕という意味がある。
このような言葉遊びやなぞなぞやジョークやナンセンスが中間領域の代表で、芸術の世界にも発展して行く。
クリニックの空間が遊びに溢れていて、始めはビックリしても、次第に居心地が良くなるのは、そんな計算もある。

僕のアイデンティティーは今の所、そんなところで落ち着いているのだが、一つ心配なことがある。
それは、談志が死ぬ直前に、「落語とは江戸の風が吹く」と言ったことだ。
江戸の風、については、談志はあまり説明してないから、僕もあまりピンと来ないのだ。
それに今は、「イリュージョン」で事足りているから。
でも、この先、また悩むことがあるかもしれないから、少しだけ考えてみるか。

ここでヒント。
晩年の談志は小さん師匠のネタをかけたりしていた。原点回帰か?
さらにヒント。
志の輔は、追善落語会の最後のゴタゴタの中で、「俺は富山の風だ」と言っていたこと。

そうやって考えるとなんとなく、その出自というか、ルーツのようなものの雰囲気が伝わる、あるいはそんな空気感になるってことかと想定できる。

僕の生まれ故郷は、湘南の茅ヶ崎。
東京からみると、藤沢、と、平塚、にはさまれた別荘地で、海水浴場で有名だ。
しかし、藤沢や平塚が区画整理されて綺麗な道路があるのに、茅ヶ崎はクネクネした道がとても多い。
まれに真っ直ぐな道があると、よほど珍しいのか、逆に、鉄砲道(てっぽう・みち)なんて通称がついたりする。
それは茅ヶ崎は、戦争の時に、ほとんど空襲を受けてないからだそうだ。

僕の思い出の中の茅ヶ崎も、温暖で平和なイメージだ。ちなみに僕の出身小学校の名前は、「平和学園」だ。そこに6年通った。平和な小学生だった。
僕の誕生日は、7月24日で、母がよく言っていたが、僕の生まれた日は、とてもお天気のいい、真夏の昼間だったらしい。

だから僕の最終(?)目標地点は、暫定的にここに決めておこう。
つまり、何もしなくても、何も言わなくても、クリニックに来てくれた人が、暖かい気分になってくれること。
お日様を浴びたような風を感じてもらうこと。とりあえず、そうしてみた。だから僕は、くよくよなんかしてられないのさ。

BGM. ヒカシュー「20世紀の終わりに」


一声叫び

 

こんにちは。受付うかいです。

11月の模様替えをご紹介します。
 

大相撲本場所のある奇数月は、先生と受付のイラスト更新月ですね。
11月は、大相撲九州場所で、福岡です。
福岡といえば受付の杉山さんの出身地です。
というわけで初メンバーの杉山さんを迎えてのイラストは、初の試み、【リレーマンガ】です。

リレーマンガとは、4コママンガをそれぞれ1コマづつ描いて1つの作品にするのです。

先生からこの提案を聞くその数時間前、わたしは某アイドルがリレー小説をしている動画を観ていました。
それがすごく面白くて出勤途中の電車のなかで肩を震わせていました。
その後に【リレーマンガ】なるものを聞いて、なんの偶然!?とびっくりし、そのことを話すと
「シンクロニシティーが起きた時は、今の自分の生き様と方向性が正しい証拠だ、とユングと横丁のおばさんが言ってた」と、
川原先生は言い、今回決行にいたりました。

一般的には、1コマ目を誰かが描いたら、次の人がその続きをリレーのように繋いでいくのですが、
今回は、前の人の絵を見ないで、ブラインドで描く趣向です。
みんなの息が合えば、うまくストーリーになりますが、バラバラに書きますから、下手するとカオスになります。
これまでが個人プレーだったのに対し、今回は連帯責任ですから、プレッシャーは倍以上です。

「起承転結」を、1コマ目は【起】、2コマ目が【承】という具合に担当します。それをあみだくじで決めるのです。
まるでドラフト会議の抽選みたいにドキドキです。
みんな「【起】が当たれ~」「せめて【転】」、「【結】だけは避けたい~」と祈りながらくじ引きをしました。
その結果、【起】を引き当てたのが私ことうかいでした!
【承】は大平さん。思わず、ガッツポーズです。
【転】はニューフェイス、杉山さん。良かったね!【転】だから突拍子がないことを描いても大丈夫!
そして、神様はいるものですね、【結】を川原先生に割り当ててくれました。

みんな胸を撫で下ろし(先生以外)、それでは「リレーマンガのタイトルを決めよう」と。
川原先生がいくつか候補を出して、その中から私たちが組み合わせて選びました。
題して、「真冬の帰り道~あぁ、上野駅~」に決まりました!
でもいくらなんでも、これだけでは話が繋がらないので、主人公の設定だけは決めようということになりました。
大平さんの鶴の一声で、「勝手にしやがれ的な男」になりました。
こうして各々が描いた作品を順番に見て行ってもらうとリレーマンガの出来上がり。
おとなしい中学生が授業中にやりそうな遊びです。

最初に出来上がったのは、【結】の先生でした。
わたしたち受付三人は、出来上がった先生のイラストをこっそり見て
主人公の男の人だけ真似しました。

そうして出来上がったそれぞれのイラストはこちらです↓↓

【起】 うかい


私の描いた主人公だけ、なんだかイケメン風です

【承】 大平さん


先生のイラストを見た大平さんは、あるものをマネして描き足しました。
それを見たわたしと杉山さんも描き足しました。
主人公の男の人以外に、4つ全部に共通して描いてあるのは何でしょうか?

【転】 杉山さん


「絵を描くのは苦手です、下手なんです」と最初に言っていた杉山さんですが
セリフもないのに、どういう状況なのかが一発でわかるイラストを描けるのってすごいですよね。

【転】 川原先生


伝言板が出てくるのがレトロですよね。
いまでもあるんですか?伝言板。

この4つの作品を4コマとして一つの作品にするとこんな感じです。


イラストだけですが、なんとなく物語になった気がしませんか?
初の試みでしたが、成功!した気がします!

イラストも新しくなったので、こちらも新しく先生が作ってくれました。


この写真を撮る時、どうしても猫の顔にフォーカスされてしまい、ちょっぴり怖かったです。

 

 

さて、寒くなってきましたが、皆さん風邪予防はしていますか?
風邪予防には体を温めることと、加湿をすることが重要らしいですよ。
さっそくクリニックでも加湿器をつけはじめました。

カワクリのウォーターサーバー横には、飲み物のティーバッグなどが置いてあります。
お好きなものを飲んで体を温めましょう。
これで風邪予防はバッチリですね。

ちなみに、ウォーターサーバーに貼ってあるなぞなぞも新しくなりました。


最近はほんとうに色々な方がチャレンジしてくれるので嬉しいです。

 

 

そして、この間の一問一答に書いた、うかいのお気に入りの場所(inカワクリ)が進化しました。


ドア横のキャンパスアートが飾ってあるその下に、ぺろりん先生が仲間入り。
月めくりのカレンダーもあります。
可愛いですね。

 

 

皆さん、今年の11月16日が何の日だったか知っていますか?
正解は、ポケモンのゲームの発売日です!

ピカチュウやイーブイのコラボ商品などがたくさん出ているのですが、
川原先生が『ムンク展』へ行った際に、ゲットされたグッズが可愛すぎるんです!

ポケモン×『叫び』のクリアファイル。
ピカチュウ

イーブイ

ミミッキュ

モクロー

コダック

美術館風に展示してみました。

『叫び』ピカチュウのぬいぐるみ


かわいいです。かわいすぎます。
川クリスタッフはみんなこの子の虜です。

 

 

最後に、マンガの新刊と新しく仲間入りした本たちをご紹介します。


・私の少年5巻
・ゼロの日常2巻
・犯人の犯沢さん3巻
・亜人13巻

 


・時事漫才爆笑問題
難しいのかな?と思いきや、読んでみると思わず「ぷっ」と吹いてしまうほど面白い!
ブラックユーモア盛り沢山です。
ニュースや新聞から遠ざかっている方にこそ読んでもらいたいです。


浅野いにお短編集
心がえぐられる、心がほっこりする、少しきゅんとする、色んな物語がこの分厚い一冊にぎゅっと濃縮されています。
私と川原先生のオススメは『D』です。
ぜひ読んでみてください。絶対二度見することになりますよ。
先生のアイデアで、わかりやすいように『D』のページには付箋を貼りました。

 

 

寒いですね。美味しいお鍋が食べたいです。
年々寒さに弱くなっているわたしですが、寒いときに食べる肉まんやお鍋には
相変わらず幸せを感じてしまいます。
どんなお鍋にもきりたんぽを入れるのがマイブームです。
美味しい鍋の食べ方がありましたら教えてください。

 

 

P.S:憂ちゃんも寒そうだったので冬服Verに。


これも、クルズス?~カワクリふしぎ発見8件

8/ⅩⅠ.(木)2018 雲の切れ間に日差しが見える 父の命日 「そだねー」2018流行語大賞候補に。

11/1から、受付に新たに「杉山さん」が加わった。
カワクリは、コミュニケーションを大事にしてるから、あえて名札は作らない主義。
でも、今回は気まぐれで、早く彼女の名前を皆さんに覚えて欲しいから、例外的に名札を作りました。
僕の手作りです。

背景はピンクと水色のチェックにして、これは動脈と静脈のイメージカラーで子宮のメタファー。
安心してね、というメッセージに、緑色の「K」はカワクリのロゴ。その上に彼女の名前をマジックで太書きしました。

業界用語では「六本木を、ギロッポン」、「寿司を、シース」というように逆様にするから、
「杉山さんだ」もひっくり返して、「サンダー杉山」にしました。

そんな彼女に、僕が教えるクルズスは、まずは「受付業務・医療事務」を覚えてもらわないといけないから、
時間もないから、「ナントカ予備校」みたいに、ウエブ授業にしてみました。

もしも、カワクリ紹介のブログ記事を書くのなら、「僕だったらこうするよ」というレクチャーです。
名付けて、「カワクリふしぎ発見(8件)」です。
面白スポットを、8つ選んでみました。発見と、8件をかけたのですが、「8」は末広がりだし、嘘っぱちの「8」でもあります。
11/8は、父の命日でもあるから、その「8」にもちなんでみて、こじつければいくらでも出来ますね。

それでは、カワクリふしぎ発見(8件)、スタートです!

1/8件目、昭和天皇陛下崩御

クリニックに入って、向って右手にテレビのある待ち合いコーナーがあります。
「けいおん」のタペストリーが目印です。ここの向って一番右のソファに座りましょう。

そこからちょっと首を左に傾げてみて下さい。天皇陛下崩御の新聞紙の一面が貼ってあります。朝日と東スポ。

2/8件目、ウルトラセブン

ウルトラセブンの「ノンマルトの使者」は、「もしも人類が侵略者だったら?」というテーマでした。
海底開発センターの船上基地が大爆発を起こして沈没。
その事件を予告した少年は、
「海底を侵略すればノンマルトが黙っていない。地球はノンマルトのものであり、人間はノンマルトを海底に追いやった侵略者だ」という。
ノンマルトは怪獣ガイロスを操って攻撃を開始してきた。

ウルトラセブン第42話「ノンマルトの使者」において、
一つの星(地球)の主導権を握る人間ともう一つの種族(ノンマルト)の戦いに巻き込まれたウルトラセブンは、
宇宙の平和のために戦っているつもりだったが、それはうぬぼれに過ぎなかったのか?と悩む。

その放送の直後に、町にウルトラセブンが来ると聞いた。親に連れてってもらって写真を撮ってもらったが、
幼稚園児だった僕は、悩めるウルトラセブンに何と声をかけていいのかわからず、目を合わせられず、ソッポを向いた。
自動ドアの横の壁の、川原少年時代写真コーナーにあります。ちょっと、ピンぼけ。
これがベトナム戦争の風刺だと知ったのはもっと大人になってから。

3/8件目、カラオケ表彰状

僕が医学部の1~2年の頃、付き合いで赤坂だか六本木だかの「カラオケ道場」に行った。
当時はまだ「カラオケ・ボックス」は存在せず、カラオケするには、スナックかパブに行かなければならなかった。
カラオケ道場は、大きなステージがあり、各テーブルから1人づつそのステージに上がって、持ち歌を披露するのを、
元・歌手のオーナーが審査して、「何級」とか「何段」とかのランクと賞状をくれるのが売りだった。

僕は人前で歌を歌うことは好きじゃないので、他の客の歌を聞いてるだけだったが、その時、
ステージで歌ってる人が突然、ぶっ倒れた。
店中は大慌てで、「お医者さんはいませんか?」と叫ばれたが、その場に医者はいなかった。
仕方がないから、僕が出て行ったのだが、医学部の1~2年と言えば、まだ教養課程で専門的な勉強はしていなかった。
つまり、何も医学的な知識はないのである。
僕は仕方ないから、オーナーに、「119番!」と指示をした。

ただ、それだけなのだが、オーナーには大変感謝されて。
「お礼と言っては失礼だが、初段、を差し上げる」
と歌ってもないのに、賞状を貰った。

その賞状にはオーナーの慌てぶりが表れていて、「川原達二殿」のはずが「河原達二殿」となっていて、
皆で笑った思い出がある。
面白かったし、別に実力で貰った勲章でもないから、そのまま直さずに貰っておいた。。
クリニックに飾って、皆で笑って貰おうと思って、喫煙所にあります。

たばこを吸わない人も、良かったら見てみて下さい。
認定書の日付を見たら、昭和58年6月27日だって。
まだ生まれてない人もいるのでしょうね。患者さんの中にもスタッフの中にも。

4/8件目、キックボクシング

大岡山北口商店街には、RIKIXというキック・ボクシング・ジムがあり、僕はそこに入会していた。実質、幽霊部員だったけど。
下は、入会時に作った練習メニュー。「かんなぎ」の「つぐみ」ちゃんをレイアウトして、やる気をかきたてた。

その時の会員番号が、キリの良い、100番でした。

5/8件目、紅い花・滝の少女

喫煙所からお手洗いの方に向う廊下の突き当たりに、つげ義春の「紅い花」の限定100部の額装ポスターがあります。

これは、「紅い花」のヒロイン・「キクチサヨコ」が滝に水を汲みに行くシーンです。

これは、結構、貴重で、つげ義春の直筆サインが絵の左上に通しのナンバーと一緒に書かれています。
僕のは、ジャスト、100番です。オオトリです。

6/8件目、あなたは死なないわ、私が守るもの

これは、エヴァで、綾波レイが、シンジ君に言い放った名セリフのポストカードです。
これは自動ドアの上に貼ってあるので、帰りに目にすることがあるでしょう。
一度だけ、診察をおえ、会計も済んで、クリニックを出ようとした患者さんが、ユーターンして来たことがあります。
自殺を考えていたようですが、診察では言えなかったらしくて。
でも、帰りに、これをみたら、「やっぱり言おう」と思ってくれたみたいで、戻って来てくれました。
何が幸いするか、わかりませんね。

7/8件目、ラットフィンク。

東京都教育委員会の仕事で、都立高の校医を何年か前から、引き受けてるのだが、初日は想い出深い。
約束より少し早く着いたので、駅ビルの雑貨屋で時間を潰した。
「印鑑を持参して下さい。シャチハタでも可」と言われていたので、シャチハタを素手で握っていた。

レジの付近にミニ・ライターをいれるケースのようなものが飾られていて、僕は、何の気なしに、
そのシャチハタを「ラットフィンク」のそれに突っ込んでみた。
そうしたら抜けなくなって、店員にもやってもらったが、どうにもこうにも抜けなくて、仕方なく買い取った。

それで学校に着くと、東京都の職員2名と、学校の校長先生と養護教諭が待っていた。
その頃、髪色が緑だか赤だったので、一瞬、向こうは驚いた表情をしたが、人の外見なんて5分もすれば慣れちゃうもので、
「いい先生に来てもらって良かった」って話が丸く収まった。

最後に、ここに印鑑をいただけますか?、と書類が出され、僕がシャチハタを出したら、たいそう皆、驚いた。
ラットフィンクは、ミッキーマウスのお父さんという設定の、ディズニー非公認のキャラクター。

8/8件目、あずにゃんを探せ!

これは、まだ新人だった頃の大平さんが作った、クイズです。
まずは、トイレの扉をみて下さい。「けいおん」の5人のジャケットが順に並んでいます。

ただし、1番上の段の、あずにゃんの分だけ、ラミネート用紙が足りなくて、貼れなかったのです。
そこで、彼女が機転を利かせて、「あずにゃん、遅刻中」と、その場をしのぎました。
すぐに、ラミネートは出来たのですが、そのまま貼っても面白くないので、別の場所に貼り、
急遽、あずにゃんを探せ、というクイズにしました。

ヒントは、トイレの扉から2歩以内。受付と喫煙所の方に向ってみましょう。受付のほうに目をやると…
何やら、あやしい猫の足跡らしきものが。

この扉を思い切って開いてみましょう。

ここに、あずにゃんがいたという訳です。

どうでしたか?意外と見落としてたものもあったのではないですか?興味があったら確認してみて下さいね。
尚、カワクリ内は撮影OKです。
ただし個人情報に配慮して、カルテや人物が入らないように気をつけて下さいね。

それでは最後に、皆さん、見たいでしょ?「杉山さん」のネームプレートをお見せして、今日のクルズス、終了です。

BGM. バスター「すてきなサンデー」


クルズスしようよ

1/ⅩⅠ.(木)2018 はれ、ちょっと肌寒い ハロウィンも済んで、今年も残すところあと二ヶ月

11月から受付にニューフェイスを補強する。それにあたり院長、自らクルズスをやろうと下準備中です。↓。

皆さんにも、ほんの一部を紹介しましょう。

①なぞなぞ、を作った意味

…日本は視線恐怖の文化である、と言われる。
昨今は欧米風に人の目をみて喋れ、と言うが、日本人は「人の目をみると失礼」という文化もあり、
「ナニ、ガンつけてんだよ!」ということにもなる。
そのため、名刺文化といい、相手の目をみない、三角形の構図を作った。

クリニックに来た患者さんには、なるべく色んな人と話して欲しい。
「気がついたら一週間、誰とも喋らなかった」「一回も笑わなかった」という人もいるから。
しかし、大抵、そういう人は緊張しぃで、視線(対人)恐怖気味である。
だから、共同注視する小道具として、なぞなぞを作った。

三角形の構図になってるでしょ?
なぞなぞ、は遊びだから、解けた時の快感と、そこで笑いが生じれば、喜ばしいことである。

②ブログの効能

…遠方に行ってしまった人や、「卒業」をした人にも、カワクリは実家のようでありたい。
今に奉仕する退行、という言葉がある。
退行とは、赤ちゃん返りみたいに良くない文脈で使われることが多いが、懐メロ効果のように、
過去の自分が今の自分にエネルギーをくれることがある。
朝青龍がバッシングを受けてた頃、勝手にモンゴルに帰ってサッカーやってて、余計にバッシングを受けたが、
朝青龍はそれで元気を取り戻した。
それと同じように我々も「帰れる場所」が欲しいし、そういう「帰れる場所」でありたい。
だから、今通っていない人も時々、覗きに来てもらって、「相変わらずだな」と笑えるブログの記事を提供したい。

③定例会の意義

…ほうれんそう、という言葉が出来始めた時、報告・連絡・相談、をほうれんそう、とするセンスに嫌悪感を抱いたが、
でもそんなことを言っていられないくらい、ほうれんそう、が日本人は苦手っぽい。僕も生粋の日本人。
ヘルメットにアンテナがついてて、それをかぶると何も言わなくても、以心伝心、みたいな道具があるといいな、と思う。↓。

そんな漫画みたいなことも言ってられないし、そこはやはり人と人とのコミュニケーションが大事になる。
それで普段の日常だけではわからないプライベートな部分や人柄を知り合う機会を、まぁ、酒でも酌み交わしながら、
無礼講でぶっちゃけ、普段のストレスを共有する会にしようと作ったのが月1の飲み会、定例会。
僕は不満の矛先・標的になるのは覚悟の上なのだが、全然、皆さん、お行儀よくて、肩透かし。

④コミュニケーションについて

…コミュニケーションには、バーバル・コミュニケーションと、ノン・バーバル・コミュニケーションがある。
バーバルとは、旧約聖書のバベルの塔、が語源で、民衆が神に近づこうとバベルの塔という高い塔を建てるが、
旧約の神様は気が短いから、怒ってこの塔を壊して、さらにもうこんな密談が出来ないようにと、皆の言葉をバラバラにしてしまって、
それで言語というものが出来たという。バーバルは、バベルから派生した言葉。

一方、ノン・バーバルとは日本語にすれば、非言語。
「ごめんなさい」がバーバルだとすると、それを涙を浮かべて汗だくで前かがみで言うのと、
足を組んで鼻をほじりながら言うのでは、受け取り側の意味が全然違うでしょう?
つまり、バーバル(謝罪)よりノン・バーバル(態度)の方がメッセージ性が強いのだ。それを受付は知っておくべきだ。
ちなみに声のトーンでも差が出ますね。それは、ボーカル・コミュニケーション。

⑤うつ病に「がんばれ」はダメ?

…AKB総選挙をみてたらメンバーの家族がインタビューで、「あれだけ頑張ったんだからこれ以上、頑張れとは言えない」と言っていた。
「うつ病」に、がんばれ、と言っちゃいけないというのは同じ理屈だ。
一方、3.11のあと、CMでSMAPが「がんばろう!日本」と語りかけて、被災者を勇気づけていた。

がんばれ、って言っていいの?悪いの?よく聞かれる質問だ。
こんな話がある。
野茂がメジャーに行く前は、アメリカの野球は大リーグといい、元・大リーガーは助っ人外人と有り難がられて日本に来た。
正直、テキトーな奴が多かった。
それでも真面目な選手もいて、スランプに陥った時、日本のコーチにアドヴァイスを求め、元々、素質はズバ抜けてるから、
すぐに勘を取り戻し、「サンキュー」と言った。
2人の間には言葉の壁があるから、練習には通訳がついていた。
コーチは、選手に向って、「がんばって!」と答えた。

するとその助っ人外人は激怒したという。「お前は俺が頑張っていないというのか!」と。
これは通訳のミスで、コーチの「がんばれ」を「Do Your Best」と訳してしまったのだ。
これはつまり、さっきの例でいうと、AKBの親が言えない、と言ったパターンを言ってしまったのだ。
それでこの場合の正しい訳は、「Good Luck」なんだって。幸運を祈るよ、応援してるよ、という意味で、つまりSMAPの方だ。

日本語の「がんばれ」「がんばって」にはこの二つの意味がある。
どっちの意味で使っているのかを使い分けるセンスを持つといい。
「うつ病」の人に「がんばれ」と言ったら、ただちにダメという訳ではない。それは言葉狩り。
ノン・バーバルが大事なのでしょう。

⑥守秘義務

…クリニックに来る人は色んな悩みを抱えてくる。それを告白することには、不安もあるだろう。
診察やカウンセリングとは、「ここだけ」の話をしに来るところだから、そういう意味で我々の仕事で一番重要なのは、
守秘義務、になるだろう。
仕事で知りえた情報は、たとえ家族にも恋人にも話してはいけない。それがここで勤める鉄の掟。

⑦うつと不安のメカニズム

…これまでは心構え的なことでしたが、徐々に病気や薬の説明や、心理学的な規制の説明もしていきましょう。
たとえば、こんなシェーマを用いたり。↓。

その後も、⑧山あらしのジレンマ、⑨反復強迫、⑩喪失体験、⑪ペットロス、⑫宗教と精神科のちがい、⑬世代間伝達、など。
でも、これはもっと先の話かな。焦らず、ゆっくり、何度も繰り返しレクチャーして行きましょう。
同じ話は3回言ってやっと入るのが普通でしょ?1回で覚えられるのは、天才か、思い出が少なくて容量に空きの多い人。

 

ざっと話してみましたが、皆さんの視点からみて感想があれば教えて下さいね。
クルズスとは、ドイツ語で、講習や授業のことを言います。

BGM. よしだたくろう「まにあうかもしれない」


手紙

18/Ⅹ.(木)2018 はれ オリジナルの、ジャニーさんの、なぞなぞを作った。

うれしい手紙が届いた。
むかーし、みてた女の子。あっ、もう女の子じゃないか。失礼しました。
彼女とは色んな話をした。
通院は彼女も忙しくなって、いつのまにか来なくなってたけど、ずっと大切に覚えていてくれた、という手紙。
そんな彼女からの良いニュース。
彼女への手紙の返信はすぐ書いた。
僕が時々、気まぐれに恩師に手紙を書くと、決まってすぐ返信をくれるから、その真似をしている。
きっと、年寄りだから暇なんだと思う。…そんな憎まれ口をきいてはいけませんね。
彼女には、楳図かずおの「わたしは真悟」の、まりん、と、さとる、が東京タワーから飛び移る瞬間のポストカードを使った。↓。

皆から好かれる人間などそうはいまい。頭では判る。
特にこういう仕事をしていると怨まれたり、悪口をどっかに書き込まれたりもよくする。
僕は性格的にあまりそういうのを気にしない性質だが、やはり気は滅入る。
わざわざ、丁寧に教えてくれる人もいるし(笑)

だけど、一人でも二人でも、この手紙みたいな患者さんの存在を確認できると、断然、張り切れる。
先日も、偶然、道端でバッタリ、昔の患者さんと会った時、「会いたかった」と言ってもらい嬉しかった。
今、通ってくれてる人の中にもそういう風に感じる人はいて、どっちが助けられてるか判りゃしない。
人間、もちつもたれつ、だ。
金八先生ではないけれど、人という字は支え合って出来ている。
人生、行って帰ってドン、である。

最後に、今日、作ったホヤホヤの、なぞなぞを。スキャンは、受付のうかいさん。↓。

BGM. ザ・ローリング・ストーンズ「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」


10月の模様替え、2018+α

17/Ⅹ.(水)2018 くもり お昼に、醤油ラーメンと小麻婆豆腐丼を食べる。美味。

今はDVDやブルーレイの時代で、VHSビデオなんて再生する機械も使えるんだか使えないんだか試してもいない。
だから物が増えすぎたから処分しちゃおうかと思ったのだが、VHSの背表紙がちょっとカッコイイから、インテリアとして、
厳選して本棚に並べてみた。↓。

という訳で、今は、夢の企画が展開中ですが、ちょっと小休止。10月の模様替え+αをお知らせしましょう。

受付カウンターの下のポスターは、ベルハーをチェンジ。老若男女に受けるべくチョイス。
ウルトラ6兄弟の映画、川島雄三の「幕末太陽傳」、アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」、丸尾末広の「少女椿」、寺山修司の「書を捨てよ町へ出よう」、
と小学生男子からサブカル少女、映画オタク、文化人、後期高齢者のご婦人まで喜んでいただけるラインナップ。
ポスターの配列の順番は、大平さんのセンスです。↓。

このうち、寺山とフランキー堺のあった自動ドア側の壁には、診察室にあった「デデデデ」&「プンプンの愛子ちゃん」の
アートキャンパスを移動。壁に画鋲を2つさして、引っ掛けるのですが、実はここの壁はめっちゃ固くて画鋲がさしづらいと、
うかいさんは手に豆を作らんばかりでした。↓。

そうやってスペースが出来た診察テーブルの横の壁には、「イーブイ」を貼りました。
これは昔、ある娘からもらったぺラ紙を拡大カラーコピーして僕がポスターにしたものです。↓。

2008年版と書いてありますが、大平さんの話だと、今はイーブイの進化形はもっと増えてるみたいですね。
僕は、イーブイは好きでそれは普通のポケモンは、1進化、2進化と進化を重ねますが、イーブイは1進化だけで、
そのくせ色んなタイプに進化できる可能性を秘めてるから、それってまるで青春とか人生みたいだなって思うからです。
TVのポケモンでみた「イーブイ4兄弟」って回は、4番目の子は、3人の兄にそれぞれどの進化にするか勧誘されるが、
結局、その子はイーブイが好きだから進化させないでイーブイのまま育てるという話で、好きでした。

模様替えではないのですが、10月は受付の新スタッフの募集をしてました。
面接は僕がして、アシスタントをナースの塚田さんにたのみました。
僕の質問は大体3つ。
Q1.医療事務・受付の仕事をするにあたって大切なものは何だと思いますか?3つ挙げて下さい。
Q2.嫌いな食べ物は何ですか?
Q3.うなぎは食べれますか?

あとは塚田さんにまかせて、そのやりとりを僕がみています。
昔、たけしが映画監督をやる時、その役者を選ぶ時、森プロデューサーに面接させ、自分はその様子をみて決めた、
という手法をパクりました。確かに、これは岡目八目で俯瞰的に観察出来るのです。

僕が印象的だったのは、嫌いな食べ物、って普通、素材を言うと思うのですが、
例えば、僕ならキュウリ、大平さんならパクチー、うかいさんはピーマンなど。
でも、面接を受けたある人は、カルボナーラ、と言いました。
アレルギーとかじゃなく料理が苦手らしいのです。面白いなぁと思いました。

ここは一つ、余興だ。
大平さんにネットの夢占いで、カルボナーラ、の象徴解釈を検索してもらった。
そしたら、それは、恋愛がうまく行く、とか、新しい出会い、とか、ワクワクする恋心、みたいなものが出たらしく、
事情を知らない彼女は、僕がカルボナーラの夢をみたと勘違いしたらしく、
「これ、ハズれてますよ。きっと、先生はただ、カルボナーラを食べたかったんですよ」と一刀両断。けんもほろろ。

まぁ、再三、言ってるように我々の意見は「夢事典」のようなものは現代では通用しない。
それ程、個人の価値観や生活習慣が多様化してるから、ひとくくりに出来ないという立場だ。

「夢事典」で思い出したが、昔、「歌謡曲の作詞が出来る事典」というのがあって、
例えば、「別れ」という項目には、「波止場」「霧笛」「ハンカチ」などと載っていて、
それらを繋ぎ合わせると「別れ歌」が出来るという寸法だ。いかにもな感じでしょう?

しかし、時は流れ、歌は世につれ、世は歌につれ、歌謡曲はフォークソング、ニューミュージック、J-POPに変遷してゆくと、
みんな自分のオリジナルの生活を歌うから、「作詞事典」も、もうお払い箱なのだ。

これは立川談志が言っていたのだが、現代の「別れ歌」のキーワードは、
例えば、「選挙カー」「ゴーヤチャンプル」「下手出し投げ」だったりする。
それは、彼とゴーヤチャンプルを食べようと食材を買って帰ると、彼の置き手紙。別れの手紙。
窓の外では、選挙演説の車が走ってる。
うるさいから窓をしめてテレビをつけたら、丁度、白鵬が下手出し投げで勝ったところだった。

これが現代の「別れ歌」で、夢の構成とも似てるんじゃないかと思う。

で、問題はカルボナーラだ。何なんだろう??
…カルボナーラ、と書いた手紙、テーブルの上に置いたよ。なんちゃって。BGMが元歌。

BGM. 堺正章「さらば恋人」


今を生きる。

4/Ⅹ.(木)2018 雨 台風25号、最接近。のん、中国でブレイク?

10/3(水)のY!ニュースで、東京富士大学の女子ソフトボール部の70代の男性監督が、元部員の20代の女性に、
合宿中に監督室に呼び、「ここに座りなさい」と膝の上に約30分間座らせ、体を触り、「男女の関係は愛だ」などと言い、
女性は大学に通えなくなり、PTSDや不眠症と診断され、監督を提訴したという事件が報道されていた。
尚、監督側は、「執拗かつ悪質なセクハラ行為をした事実はない」としているらしい。

僕はこのニュースまで東京富士大という大学を知らなかったが、2015年まで関東大学選手権を3連覇した強豪らしい。

元部員は、監督と大学側を相手取り、1千万円の慰謝料などを地裁に求める訴訟を起こしているそうだ。

セクハラか。この世でもっとも許せない行為である。
裁判において係争中のため、軽々しいことは言えないが、1千万か。けっこう高いな。

いや、PTSDや不眠症は、薬を飲めば完全に治るという病気じゃないから、カウンセリングを受けたり、
そのカウンセリングも保険効かないし、治療は長期に渡るから、慰謝料というのは医者料だけじゃないだろうから、
その位が妥当なのかもしれないが、僕が今、「セクハラを受けたから、1千万払え」と言われても、ポンと出せる額じゃない
という意味で、「高い」と言ったのである。誤解しないように。

そうかと思ったら、貴ノ岩、が、日馬富士、を民事提訴して、請求した金額は、2413万5256円だそうだ。
貴ノ岩、が事件がなく、力士として活躍してたらいくらになるか、懸賞金の本数も考慮して算出した額だそうだ。
しかし、高いなぁ。めったに人も怪我させられない。…当たり前だが。

しかし、最近はセクハラやパワハラなどの、これまで水面下にくすぶっていた事案が一気に噴出している。
セクハラ・パワハラ・モラハラなどときくと、カワハラなどという流行語がブームになったらどうしようと1人、ドキドキしてる。
まぁ、清廉潔白に生きていればいいだけなのだが、魔がさす、ってこともあるかもしれないから、
ハニートラップなんかにひっかかったら一溜まりもない。
僕は、僕ほどセクハラしない人間はいないと思うが、それでもビクビクするのだから、世のお父さん連中や、
社長さんや、医者や教師や政治家センセーや、お坊さんなどはハラハラしてることだろう。

いつからこんなにハラスメントに潔癖症な時代になったんだっけ?
これも今までがひど過ぎたからまともな時代になったと言えるのだろう。
時代はいつも単振動の振り子みたいなものだから、極端から極端に振り切る。
今はそれが思いっきし端っこに来ているのだろう。

少し前に、受付と、TOKIOの山口メンバーのセクハラの話をしてて、僕が「ジャニーズなのにセクハラになるの?」と言ったら、
「女子高生には、40のおじさんにしか見えないですよ」とか、
「そういうことをしたいなら風俗に行けばいいんですよ」と中々手厳しい。
僕は山口メンバーの気持ちは知らないが、風俗じゃ意味がないんじゃないかな?と思ったが反論はしないでおいた。

そう言えば、山道で女の子を車に連れ込み、ペロペロと女の子の足だけをなめるという変態男の事件もあった。
それもワイドショーのコメンテーターが、「そういうマニアは風俗に行け!」とバッサリ切っていたが、
よく知らないが、きっと探せばそういう風俗はあるのかもしれない。
タモリがタモリ倶楽部で言ってたが、どんなマニアックなエロビデオでも最低1万本は売れるらしい。
そういう受容と供給のバランスは世の中のどこかの空間では成立しているのだ。

でも、マニアはそれじゃ満足しないんだろうな。
「はい、どうぞ」と言われて足を出されても興ざめだろう。マニアの心は満たされまい。
満たされない足と書いて、満足と読む。なんのこっちゃ。
きっと、相手がいやがるからいいのだろう、と犯人の気持ちを推し量って見た。

しかし、こんな世の中だ。
1千万円の慰謝料というリスクを背負って夢をみるより、細分化された風俗で自分の嗜好を満たす方が賢いのだとも思う。
皆さん、捕まらないように、金で済ますのは、ロマンがないというかもしれないけど、
ロマンを求めて高額の慰謝料と社会的制裁を受けるのは割が合うのか?
社会はいつだって、どこかでブレーキを利かせる為に、スケープゴートを必要としている。
それはロシアンルーレットみたいにいつ自分にまわってくるか分からない。
だからこの機会に色々考えましょう。
なんて提案を寝床で考えていたら、地震速報が久々に鳴って、千葉県東方沖で震度4だって。
人間も怖いが、自然災害も、こりゃまた怖い。

さて、ここからは以前に大平さんが記事にした「9月の模様替え」の詳細をお伝えしましょう。
うかいさんの作ったマンガにつけるポップが、POPでいなせでブンガク的でナイスです。
僕は中々、気に入ってます。
これは、コナンの劇場版映画のコミック版のポップ。
「でんぱ組」のえいたそ、が、コナン・シリーズには珍しいラブロマンスと言っていたので観たら面白かったので、
そのマンがを購入したらフルカラー版だったのです。
そんな驚きの感情と作品紹介を簡潔な文章でポップにしてますね!。↓。

そして前に僕がここで紹介した、綾瀬はるか主演のドラマ「義母と娘のブルース」(ぎぼむす)の原作です。
僕ははじめこのタイトルの「娘(むすめ)」を「狼(オオカミ)」と読み間違えて、「義母とオオカミのブルース」だと勘違いしてた
…って話は前にしましたね。
これは元は4コママンガで読んでみると、あのドラマは原作をリスペクトしてるのが判ります。
「けいおん」と共通するものを感じました。
ポップも良い出来なので、本人に持たせて撮影してみました。↓。

順序がさかさまになっちゃいましたが、コナンのスピンオフのマンガは、その「けいおん」の放課後ティータイムから、
タイトルを拝借したと帯に書いてありますが、そこから連想すると京アニの「日常」もどこかの回路で繋がっているような気もしますね。
うかいさんの作ったポップ、これも本人に持たせてみました。
オクラの~、の、うんちくは、みかんがオレンジ色の網に入れられて売ってるのと同じ理屈みたいですよ。↓。

さてさて最後に大平さんがウォーターサーバーのところのなぞなぞを作ってくれたので紹介しましょう。↓。

いつも僕は思うのですが、このなぞなぞの写真、見にくくないかな、と思うので、今回はサービスしてアップにしてみました。
問題1&2、僕は解けませんでした。↓。

問題3、これはナースの塚田さんがノーヒントで解いてました!僕は解けなかったのに、何気にすごいですね。↓。

BGM. 高田みずえ「ビードロ恋細工」


だけど…

26/Ⅸ.(水)2018 雨 5年ぶりの涼宮ハルヒの新作発表(10/31)のニュース飛び込む!

今さら有名人の誰と誰が結婚しようと、妊娠してようがしてまいが、こちとら知ったこっちゃないのである。知らんがな。
だが、昨日のニュースはビックリした。「先生の白い嘘」の作者が結婚したらしい。下が、その本。↓。

お相手は、なんと「デデデデ」「プンプン」の作者の、浅野いにお、だった。僕と受付は、キャーキャー騒いだ。
外は雨が降っていた。下は、うさ耳・デデデデぬいぐるみ。↓。

先日、行われた、キング・オブ・コント2018、のナレーターは櫻井孝宏。
そればかりが気になって肝心のコントはまるで記憶に残らない。
それは誰かと言えば、アニメ「おそ松さん」の、おそ松、役の声の人。下が、診察室をすぐ出たところの、おそ松。↓。

ちなみに、にゃんこスター、が話題になった去年は、チョロ松、役の神谷だったそうだ。下が、チョロ松。場所は同じ。↓。

この二人、「物語シリーズ」の中では、櫻井が忍野メメ、フィギュアケースより、↓。

神谷が、阿良々木暦、役。やはり売れてる人は売れてるのだ。
下は、まどがたり、クッション、きゅうべぇ・こよみん。トイレの前当りの天井から吊るしてあります。↓。

おそ松さんは、来春、劇場版ムービーだ、楽しみ。僕は来月、にゃんこスター、のライブに行く。それも楽しみ。
下は、喫煙所入口の扉の壁。↓。

僕の夏休みの目立った動きは、ポプテピイベント幕張メッセッセ2デイズ、だけだった。
なんと初日は3時間!
それも誰が出るかわからないし、声優も誰が誰だかわからないしで、大層疲れた。場所も遠い。
海浜幕張ではX JAPANとゴールデンボンバーもイベントをしていたみたいで、X JAPANの客が電車の中で一番偉そうで、
ゴールデンボンバーがはしゃいでいて、ポプテピはコソコソとグッズを隠してた。
それが、舞浜で大量にミッキーの耳をつけた客が雪崩れ込んでくると、全員おとなしく隅につめて行って。
まるで、クラスカーストの縮小版を間近でみるようだった。
下は、ポプテピイベント会場から。疲れたので、2日目はサボった。↓。

大岡山北口商店街を舞台にした「ぎぼむす」のベーカリー麦田は、↓、

大好評のうちに放送も終え、今は元の、鍵屋さんに戻っている。↓。

エンゼルスの大谷が新人王争いで一歩リードと朝のテレビは言ってたが、
そんな大谷も右肘の、トミー・ジョン手術、を受けることになり、しばらく二刀流はおあずけ。
貴乃花親方も引退しちゃうし、
BSのでんぱ組のテレビ番組「でんぱの神神」も、なんと次週が最終回。
どうして世の中はこうも無慈悲なのだ。
僕の好きな物を次々と奪ってゆく…。
仕方ない。「神神」はアマゾンプライムでみよう。
下は、浅野いにおイラストのでんぱ組のタペストリー。テレビ側の待合室。けいおんのタペストリーの隣に。
まだ最上もが、がいる。ペロリン先生、加入前。↓。

今朝、出勤途中に、商店街ですれ違った久し振りに逢った知り合いの方に、
「おはようございます!いいですね、ふっくらして」
と言われた。
来月、同窓会がある。
久々に会うメンツだ。どうせ、太った、とか言われるにちがいない。
ダイエットは、どうしても「明日、出来ることは、今日するな」の精神で、先送り&後回し。
本番まで、あと一ヶ月。対策はもう考えた。ジャジャーン、「妄想マッピングTシャツ」。↓。

このシャツをスーツの下に着込んでいれば、「太った?」と聞かれても、ジャケットを脱いで、
「グラマーになったの」と胡麻化せる。
でも、これ同窓会というより、季節柄、ハロゥイン・パーティーの仮装かな。↓。

早いもので、九月ももう終わり。クリニックもハロゥイン仕様になりました。
受付前の天井。↓。

受付カウンターの寝釈迦コーナーにも、カボチャも登場。↓。

雨で患者さんが少なかったから、新しいなぞなぞも作ってみました。
題して、『この問題をといてから帰れ!』。↓。

真面目な人は、これをみて、とくまで帰れないと思ったらしく、扉の前で立ちすくみ、
山本リンダの「きりきり舞い」じゃないけれど、悪いことをしたと思うわ。

BGM. 高田みずえ「だけど…」