福岡の学会へ行く、グルメ・リポート

27~28/Ⅶ.(日~月) 2014 はれ
知り合いのSちゃんは、風俗方面で大活躍中だ。
先日、東スポの男セン・コーナーにもSちゃんの記事が出てたから、本人にそれを教えたら、
「そんなん見てん?こっちの方が写り良いよ」と、その方面の専門誌を見せてくれた。
そこでは、彼女が表紙と何ページもの巻頭グラビアを飾っていた。まるで、トップ・アイドル級の扱いだ。
<すごいね!>と僕が感心すると、「でしょ?」と彼女は得意気だった。
彼女のプロフィールに出身地・福岡と書いてあったのが、僕の頭の隅に残っていた。
それが今回の序章。
2014年の抱負は、「攻めること」にした。
だから、学会もバンバン行くし、学会発表やシンポジストも断らないで受けることにした。
その一環としての、福岡の学会である。参加だけ、だったけど。
学会は、土・日だが、僕は土曜日は診療のため、日曜の朝1に出発し、9時半からの学会に参加した。
日曜の夜は福岡に一泊し、月曜は休診日だし、今は夏休みで、校医の仕事もないから、夕方の飛行機で戻ってくる予定。
往復の飛行機の旅券と宿泊先は、コーディネートしてくれる人が手配してくれたので助かった。
僕はそういうのが苦手だから。
ここ数年で、メーカーと医者の関係は、きわめてクリーンになって、接待のようなものが一切禁止となった。
僕は個人的には、それは良いことだと思っている立場だ。
しかし、今回のような時は、困るな。
福岡のような勝手を知らない街で、1人で夜を過ごすのは、どこへ行ったら良いかも判らず、迷い子のようだ。
接待じゃなくても良いから、割り勘でどこかへ連れてってくれれば良いのに。
でも、待てよ、知らない医者と一緒に行動するのも疲れそうだな。前言撤回。
という訳で、福岡を前もってリサーチしないといけない。
コーディネートしてくれる人が、いくつか有名店をリスト・アップしてくれた。
この時点で判ったのは、博多は、日曜の夜は休みの店が多い、ということだ。
大学時代の同級生の小田くんが北九州の出身なので聞いてみた。
彼はとても親切で、色々な情報を、僕のスケジュールと合わせて、何度もメールでやりとりしてくれた。
ありがとう。小田くん。感謝します。
でも、結局は自分でネットで確認して予約しないといけないから、それが面倒なのだ。
フラッと行って良さそうなところに入る手もあるが、福岡、日曜の夜、休みが多い、って言うし。
困ったものだ。
そこで序章で、紹介した、Sちゃんを思い出し、相談してみた。
Sちゃんは、事もなげに、「私の福岡の友達に案内させようか?」と言った。
Sちゃんの友達は博多のキャバクラに勤めてるらしい。
Sちゃんは、事もなげに、「学会が終ったら、待ち合せて、同伴して、その店で飲めば良い」と言った。
僕がぽかんとしていると、「キャバクラとか、行かんの?」とSちゃん。
なまりは伝染るもので、<行かん>と答えた。
「フー…」とこれみよがしに大きな溜め息をついたSちゃんは、何かを考えている。
「日曜は休みだ」と独り言を言い、急に、「よし、直接、頼もう」と友達に電話をして交渉を始めた。
電話口の様子では、相手はその日は、昼間にバーベキューの用事があるらしい。
Sちゃんは、「でも、夜は空いてるっしょ?」と交渉をすすめて、夜の8時からならOKということになった。
<僕はその友達と2人で逢うの?>と判りきったことを念のために確認した。
「大丈夫、私の幼馴染だから」とSちゃん。
<いや、ちょっと緊張するかもしれないんですが>と僕。
「大丈夫、あの子とは腐れ縁だから」と微笑むSちゃん。
<何だかよく判らないけど、ま、腐れ縁なら、大丈夫か>と僕は納得させられた。
そうして僕は、Sちゃんの幼馴染に博多のガイドをしてもらうことになった。
しかし、その日の幼馴染は、まったくのオフの日なので、<お礼とかしなくていいの?>と聞いてみた。
「う~ん」とSちゃんは少し考え込んでいた。
<1万円くらい払うか?>と僕が言うと、「高い!」と即答&怒声。
<じゃ、東京銘菓のひよこ、でも持って行こうか>と僕がユーモアで返すと、Sちゃんの表情はにわかに曇った。
「あんね~、ひよこ、って福岡のお菓子だって知っとう?」とSちゃん。
Sちゃんが言うには、ひよこ、は東京オリンピックの時に全国のお菓子を紹介するために東京に集められた物らしい。
皆さん、知ってました?僕は知らなかった。
<でもさ、東京駅には東京駅限定の、塩ひよこ、があるのはどうなの?>と僕。
「別に良いんじゃない?企業努力だし」とSちゃん。
塩ひよこ、にはまるで興味がないようだった。下が、Sちゃんを怒らせた、ひよこ。↓。


で、結局、お礼は、幼馴染が連れてってくれた店で一緒に飲み食いした分をご馳走すれば良い、ということになった。
僕は、<福岡の人って、ライオンズのこと、今でも好きなの?>と尋ねてみた。
Sちゃんは、にべもなく、「あ~、それ、おじさん、っしょ。西鉄ね。今は、ホークス」。
僕はプロ野球は昭和の時代で止まってるからな。
<そうだったね、今は、福岡ダイエーか>の僕の発言を、「ソフトバンクね」と憐れな者を見るような目で訂正した。
Sちゃんは、店は幼馴染に任せて、1人で時間が余ったら呼子(よぶこ)でイカを食べると良い、と教えてくれた。
呼子のイカは透明で、それを知ってるから、東京のどんな高級な店でもイカは食べれない、とSちゃんは言った。
わかった、イカ、食べてくるよ。
<ところで、普段の僕はレディにこんな失礼な質問は決してしないんだけれどね、参考までに、Sちゃん、いくつ?>。
心の準備をしておきたいじゃん。すると、Sちゃんは、「ん?にじゅうさん」と答えた。
…ってことは、幼馴染も23才か。
「俺はまだ本気出してないだけ」の大黒シズオの編集担当の宇波さんと同い年かぁ。大丈夫かな?
そして、僕は日曜日、飛行機に乗り遅れることもなく、無事に福岡の学会に参加した。
そして、幼馴染との待ち合わせまでの間、ホテルの部屋で仮眠した。
きっと、疲れが溜まっていたからだろう、短い質の悪い睡眠で、悪夢と金縛りとこむら返りの三重苦を体験した。
いてぇーよ!
そんなこんなしてるうちに、約束の時間になった。
予定通り、幼馴染と僕は、待ち合わせ場所で落ち合って、タクシーに乗って、予約しておいてくれた店に向かう。
タクシーの運転手もその店の名前を知らなかったから、隠れた名店みたいだ。
ちなみに、コーディネートしてくれた人のリストにも入っていなかった。
中心部と逆にあるらしい。「おのころ」という店。
幼馴染は朝の仕事と夜の仕事を掛け持ちしていて、明日(月)も朝9時から仕事らしい。
今日は休みで、海に行き、バーベキューをしていたと、スマホで写真を見せてくれた。
<なんだか、休みの日に悪いね>と僕が言うと、「Sちゃんの頼みだから」と手刀を作って、横に振った。
幼馴染が言うには、店に来るお医者さん達に相談したら、ここがいいだろう、ということになったらしい。
彼女もここに来たのは、2回目らしい。↓。

座敷もあるが、カウンターの方が作業がみれて楽しい。
いけすが2つあり、裏のいけすの様子はモニターに映っている。
まずは、お刺身。呼子のイカが早速、出てきた。↓。


ゲソまで透明でゲソ。コリコリでゲソ。↓。


イカの頭部は後で焼いて食べます。↓。


白身は、くえ。そして、まぐろ、いわし。↓。


くえ、は冬の魚だと思っていたが、1年中海底にいるらしい。
台風があると、かきまぜられて、上に上がってくるのを捕まえるらしい。だから、夏でも食べられる。
下が、くえの顔。おそろしい顔ですね。↓。


次は、国東半島の天然物の岩ガキ。↓。


国東半島は、九州の地図の四国側のコブのあたりだそうだ。
幼馴染がスマホを駆使して、日本地図を出して、説明してくれた。
幼馴染はすごくスマホを使いこなす。
ホークスは強いのかと聞くと、パ・リーグの順位表や今日の試合結果を見る。ちなみに、勝ってた。
博多のご当地アイドルの話になると、橋本環奈、の画像を。
ちゃわんむし、の話から、僕が<鹿児島に、ちゃわんむしの民謡があるね>と言うと店の人も誰も知らなかった。
すると、彼女がスマホで調べ、「あった!」と言って、民謡「ちゃわんむし」を流して聞かせた。
店の人も手を止めて聞き入った。
前に東スポの「こんな女の子は落とせる」という記事で、「呑み会で知らない話題が出ると、すぐスマホで調べる子」
というのがあって、僕は<そんな奴ぁ、いねぇよ!>と1人で東スポにつっこんでいたものだが、いた。
ま、落とさない、が。
彼女は、途中でバッグから、充電器のようなものを取り出し、「スマホってすぐ切れちゃうんだよね」と言って接続した。
<そんなことばっかりやってるから、すぐバッテリーあがるんだよ>と思ったが、口には出さなかった。
ちなみに、そんな彼女でも、HKT48の劇場のチケットはとれないらしい。
「ホークスはとれても、HKTは無理!」、って言ってた。
冬瓜(とうがん)は鯨と一緒に食べるらしい。↓。


冬瓜は、その名前から、冬の物かと思ったら、夏の瓜らしい。
皮が硬くモチがいいらしく、冬までモツ、という例えから、冬瓜というそうだ。
幼馴染は、例によって、スマホで、冬瓜の画像を出して、「こんなに大きいんだよ」と見せてくれた。
厚意は嬉しいが、それ実物大じゃないし。
穴子は、川原3大好物の1つで、穴子がいる地盤と同じ色をしているらしい。
これは柔らかい砂のような地盤にいた穴子。
穴子は恐ろしい牙を持っていて、店主曰く、「よく噛む」そうだ。↓。


魚ばかりじゃなく、お肉もあります。佐賀牛とかもあるけど、地鶏を食べた。↓。


この店には、よく横綱・白鵬も訪れるらしく、その時に、かめしずく、という焼酎を呑むらしい。
マネして、呑んでみた。↓。


幼馴染が、「お酒は何が好き?」と聞くから、<日本酒>と答えると、店の女の子が「だっさい、入りましたよ」と言った。
だっさい、は山口のお酒だが、珍しい酒であまり店にも入ってこないらしい。
店の女の子がこれが最後の1本ですよ、とすすめるので呑むことにした。↓。


女の子がお酒を注いでる時に、<これ、エヴァンゲリオンのミサトさんが呑んでた銘柄だね>と僕が言うと、店の女の子は
手を止め、「本当ですか?」とマジな口調で食いついてきた。
<いや、わかんない。勘違いかも>と僕が答えた時には、幼馴染は、もうへべれけで、スマホで調べてくれたりしなかった。
だっさい、は3杯呑んだ。↓。


しめは、小さなおにぎり。一口で食べてしまい、写メ、撮り忘れちゃった。
すると、店の女の子が、「小学生の頃、おにぎりコンクールで優勝したらしいですよ」とこっそり教えてくれた。
僕が笑うと、その子も、「おかしいですよね、おにぎりコンクール、なんて」と笑った。
<だけど、よく考えたら、その審査員に見る目があった、ってことだね>と僕が店主の方をチラリと見てそう言うと、
その子も店主の方を見て、「あっ!そうですね」と、真顔になった。
店主は、割と若い人で、博多華丸にちょっと顔が似てる愛想の良い人だった。
8月になると、8月にだけとれる、メイジダイ、という珍しい魚が入るらしい。
黒潮と何かがぶつかって、2週間だけ大量に浮かび上がり、それを漁師がいっせいにとるらしい。
店主が言うには、メイジダイ、は活きてないと食べれないらしい。
メイジダイ、だけを食べに東京から来る人もいるらしい。
メイジダイ、だけに明治ファルマの人も8月に食べに行ったらどうだろうか。リフレックス発売5周年を記念して。
僕も8月に来ようかな、って言うと、店主は、「是非」と頭を下げた。
気がつくと、幼馴染はもうベロンベロンで、明日は9時から仕事だと言うので、タクシーを呼んでお開きにした。↓。


タクシーの中で、幼馴染は、「Sちゃんとはしばらくあってないなぁ。カノジョ、元気ですか?」と聞くから、
<大活躍だよ>と答えておいた。
幼馴染は、「川原さんはどこの生まれ?」と聞くから、<茅ヶ崎、知らないか、ま、東京みたいなもの>と答える。
「あぁ、サザン」、そんな会話の後、「私、福岡から外に出たことないんですよ」と幼馴染はポツリと言った。
そんな事を言われても答えようがないな、と思ってると、幼馴染は運転手に道を教え始めたから、彼女の家が近づいた。
僕は、<今日はありがとう。本当に8月に、メイジダイ、食べに来ようかな>と礼を言った。
すると幼馴染は、「喜んでもらえて良かったです。メイジダイ、は、Sちゃんと一緒に来たら?」と屈託もなく言った。
そういう訳にもいかないだろう。倫理的に。このブログには、中高生の読者もいるし。
幼馴染は車を降りると、見えなくなるまで手を振っていた。
僕は後部座席に後ろ向きに座り、見えなくなるまで、それを見ていた。
僕はホテルに着くと、バーに寄って、コニャックを2杯呑んだ。清志郎がCMをやってた、ヘネシー、だ。XO。
そして、拓郎がこないだのコンサートで喋っていた、モヒート、も2杯呑み、部屋に帰って寝た。
翌日は、Sちゃんに頼まれたお土産を買いに天神の岩田屋に「北島の丸ぼうろ」を買いに行く。
僕はすっかり寝坊して、ホテルの朝食バイキングを食べ損ねたので、どこかでお昼をすませよう。
ホテルの案内の人にどこがいいか聞いてみた。
すると、ホテルの案内の人は、「北島の丸ぼうろ、は佐賀のお菓子ですよ」と首をひねった。
それは、いいんだ、と僕は受け流し、おすすめの店を聞いた。
すると、岩田屋の先に「ちかえ」という料亭があり、そこのランチの定食がおすすめだと言う。
「私も1人でよく行きますよ。いけすがあって、カウンターがいけすを囲ってて。そこのランチは1300円です。
私は東京なら3000円、大阪なら2500円かな、と思いながら食べます」と親切に教えてくれた。
下が、「ちかえ」。難しい漢字です。↓。


入り口のいけす。↓。


ランチの定食は、「ご飯」と「そば」がありますが、僕は「そば」にしました。↓。


「ちかえ」は料亭だが、お土産もあり、そこの明太子が人気らしい。隣にお土産専用の店がありました。
家庭用の食べやすくカットされたものや、パスタなどに便利なチューブ入りの物もあった。
そのチューブ入り明太子は、ランチを食べた時、他の調味料と一緒に、自由に使えるように並んでいた。
Dr.ストレッチのトレーナーさんや美容師さんにお土産に買う。
福岡の2日間はお天気に恵まれて、暑さも東京ほどの猛暑じゃなかった。
福岡は街と空港がすごく近い。
空港に早く着いたので、乗る飛行機の時間を早めてもらった。
今日のうちにお土産を配ってしまおう。
福岡空港で、ひよこ、の看板を見かけた。↓。
「ひよこ、は福岡!」と、Sちゃんの幻聴が耳の中で怒ってる。


東京にいれば何でも食べれると思っていたが、浅はかだった。
福岡の食文化はやみつきになりそうだ。
最後になりましたが、福岡の学会およびグルメ・リポートの僕の服装は、ヒスのピンクのカモフラ柄の上下です。↓。
本来、敵の目を誤魔化す為の迷彩柄なのに、ど派手なピンクで逆に目立つという二律背反。
はにかみ屋なのか?目立ちたがり屋なのか?はっきりしろ!、と言いたいですね。
アンビバレントなこの世界には、お似合いですね。


次回より、予告ブログ、行きます。
BGM. ゾンビーズ「ふたりのシーズン」


学会(のようなもの)、前夜

26/Ⅶ.(土) 2014 梅雨が明けたら、猛暑
7月21日(月・祝)「BABYMETAL-APOCALYPSE-Y」の後、「109」に寄った。
「109」のバーゲン・セールのキャンペーンに、セーラームーンが起用されていたからだ。↓。


これが、別バージョンのポスター。↓。


この日は、特別にいくら以上買うと、コスプレ撮影会に参加できるという企画の日だった。
さすがに僕はコスプレ撮影は希望しなかったが、会場をのぞきに行ってみた。
結構、カップルがいた。大人が多かった。
このバーゲンは、7月いっぱいまでなので、セーラームーン好きな人、あと、少しですよ。
遠方で行けない人のために、各セーラー戦士のキャッチ・コピーを紹介しましょう。
まずは、セーラー・マーズ。「火星にかわってプライスオフよ!」。↓。


セーラー・マーキュリー、「水でもかぶって割引します!」。↓。


セーラー・ジュピター、「しびれるくらいお買い得だよ!」。↓。


セーラー・ヴィーナス、「愛のプライス落とさせて頂きます!」。↓。


そして、セーラー・ムーン、「信じているの、ミラクルプライス!」。↓。


僕はこの次の日曜日に、学会のようなもの、で福岡に単身上陸する。
その時用のアクセサリーに花の髪飾りを買った。それをして学会参加するつもりだった。
ところが、ナースの塚田さんに、それは今年ライブ会場などで流行してるものだ、と教えられた。
そして、塚田さんは、「そんなのされてたら、後ろの人は迷惑ですよね」と笑った。
P-Fスタディという心理テストがあるのを皆さん、ご存知だろうか?
それはマンガの吹き出しみたいなところに思いついたセリフを書くものです。
P-FのPはピクチャー(絵)のことだが、Fはフラストレーションで、つまりストレスフルな場面が絵になってるテストだ。
その1枚に、劇場で前の席の人が大きなつばの帽子をかぶってて邪魔で見えない、というシチュエーションがあった。
そうか!これは塚田さんの言う通りに迷惑か。無駄に敵を作ってもいけない。学会使用・禁止にしよう。
でも、そうなると花の髪飾りが、もったいないので、今週はこれをかぶって診察をすることにした。
お誕生日週間ということで、どうか、ひとつ。↓。


もう皆さん、僕が何をしても、髪を染めようが、ネイルを新しくしようが、近頃はスルーですね。
でも、さすがにこの花の髪飾りは反応しましたね。
「それ、どうしたんですか?」って。
僕は、ちょっと、はにかみながら、<お誕生日週間だからね>と答える。
皆さんは大人ですね、「おめでとうございます」と答えてくれ、後は何事もなかったように普通に診察。
なんか、誕生祝を強要してるようだな。
下が、その花の髪飾り。「109」の一番上の階の「スピンズ」で買いました。↓。


この花の髪飾りには、蝶々もついています。
ほぼ等身大パネルの唯ちゃんにかぶせてみましょう。
蝶々、見えますか。↓。


さて、いよいよ、明日から日&月は福岡です。
知り合いが同行しないひとり旅なので、情報収集が大変でした。
協力して下さった皆さん、ありがとうございます。
詳しくは、次回の記事で報告します。
学会報告じゃなくて、グルメ・リポートね。(笑)
BGM. 3D-PIANO ANIME Theater! 「ムーンライト伝説」


吉田拓郎のコンサートへ行く

14/Ⅶ.(月) 2014 はれ
お昼から、夕方まで、東京都の校医相談。
<これから吉田拓郎のコンサートに行く>と言ったら、
保健室の先生が「もなか」と「あられ」をくれた。↓。

それを道中で食べながら、電車を乗り継いで、みなとみらい、に行く。
会場は、パシフィコ横浜。↓。

途中、気になった看板があったので撮影しておく。↓。
僕は、鳥が怖いが、ヒッチコックの「鳥」という映画は全然、怖くなかった。
むしろ、よくぞ、世界に、鳥の恐ろしさを啓蒙してくれた、と感謝したくらいだ。
恐怖は自分1人だけが恐ろしがってる時が怖いので、皆が恐ろしがると不思議と平気になるものだ。

話が吉田拓郎からそれてしまいましたね。
僕は湘南の茅ヶ崎の生まれですが泳げなくて、水泳の時間や友人と遊びに行く時は苦労しました。
ところが、吉田拓郎も泳げないと知った時には、感激しました。
人間は泳げなくてもいいんだ、と変な自信を持ち、堂々と開き直るようになりました。
僕が高校1年の時、拓郎は「ローリング30」という2枚組みのLPを出して、僕は毎日、それを聴いていました。
その2枚目のB面のラストの曲が、「海へ帰るよ、泳げないけど~」という歌で、僕はその歌の歌詞が好きでした。
当時、塾で一緒だった女子と夏休みにプールへ遊びに行く約束をしました。
ついでなので、<良い歌だよ>と、そのレコードを貸しました。
すると、彼女の感想は、「みじめな歌ね」と見透かしたようなものでした。
「海へ帰る」と掛けて、みなとみらい、の海を。↓。

会場に入りました。開演前にグッズ・コーナーを見ます。↓。

吉田拓郎の等身大パネルを開演前の海を背景に撮影します。
コンサート終了時の海と比較するつもりです。↓。

このパネルには、拓郎の直筆サインが、記されています。ちょっと見づらいかな?
見づらかったらごめん。↓。

僕は、拓郎の歌はエレック・レコード時代(今で言う、インディーズ)からCBSソニー時代の物は全部わかります。
セイ・ヤングやオール・ナイト・ニッポンも毎週聴いていたから、レコードになってない曲も知ってます。
フォーライフ時代は、浪人中までの作品なら、ほぼわかります。
ここで言う、わかります、とは、歌詞カードを見ずに歌えるという意味です。
多分、「無人島で」くらいまでです。
その後のアルバムは、僕の興味が拓郎から清志郎に移ってしまったので、全然、知りません。
さすがに、キンキ・キッズとテレビ番組をやってるのは、少し見ましたが、気に入りませんでしたね。
キンキ・キッズがじゃなくて、吉田拓郎の媚びたような態度が。
そう言えば、キンキ・キッズからもお花が届いてました。義理堅いですね、奴ら。↓。

ですから、今日のコンサートの選曲がどうなるのかは、ある種の賭け、です。
あえて予習なし、で臨みました。
最近、拓郎は「AGAIN」という」セルフ・カバー・アルバムを出したと知り、少しホッとしました。↓。

座席は、2階12列の一番端っこ、通路に面してるから、横に飛び出して見れる良い席。
始まりの合図は会場が真っ暗になり、ステージ後方のスクリーンに、ギターを抱えた拓郎のシルエットが浮かぶ。
大拍手、そして、「たくろうコール!」。
1曲目から、なんと、あの懐かしいイントロ、「人生を語らず」だ。
僕が高校生の頃、男子が聴いていた音楽は、「拓郎」か「永ちゃん」か「YMO」のどれかだった時期があった。
僕は、勿論、拓郎派で、コンサート会場では、座席の下にカセットデッキを仕込んで録音していた。
今より、チェックが甘い時代だった。多分、皆、してたと思う。
当時の僕は、少し屈折していて、会場で盛り上がる他のファンに対して、<こいつらと俺は違う>なんて、
椅子に座ったまま、腕組みなんかしちゃって、微動だにしなくって、自意識過剰な地蔵みたいで。
そして、家に帰ってから、録音したテープを再生して、手拍子して、一緒に合唱したりしていた。お恥ずかしい。
しかし、時は魔術師ですね、そんな僕ものっけからスタンダップ!、フルコーラス歌いましたよ、「人生を語らず」。
やっぱり、アイドルのライブに通ってるおかげで、自分で言うのもなんなのですが、人生のノリが良くなった。
2曲目は、「今日までそして明日から」、アレンジが僕の知ってるのとはちょっと違いました。
3曲目は、なんと、「落陽」です!開始3曲目で会場は総立ちです!平均年齢50以上だろうに。
「落陽」の後奏では、バックのスクリーンに打ち上げ花火の映像が何発も何発も出て。
まるで、つま恋、みたい。
オープニングから怒涛の3連発だ。ものすごいボルテージ。
拓郎は、MCで「それでは、皆さん、さようなら」と冗談で帰る振りをして、シャイに照れ笑いした。
吉田拓郎のステージは、拓郎に限らず昔のフォーク歌手のトークは面白かった。
深夜放送の雰囲気。
初期のたくろう(初期だから、平仮名表記にした)のライブ版は喋りが面白いです。
今、入手できるのは、「ともだち」だけです。「オン・ステージ2」はCD化されていません。
「ライブ’73」は喋りがほとんどないです。たくろうがエレキ・バンドを従えて颯爽とイメチェンした記録です。
この日の拓郎は、たくろう時代と同じように、まるで同じようにトークをしました。
何も変わっていません。ギャグも当時と同じです。
「今回のコンサートツアーは、北は埼玉・川口から南は神奈川・横浜まで」とそんな調子のギャグです。
変わってね~。
拓郎は、全国ツアーをやるアーティストをみて、羨ましいと思う反面、
あんなにやらなくてもいいだろう、と思う、自分がいます、と言う。
「そんな正直な吉田拓郎のコンサート、ゆっくりお楽しみ下さい」と言って、会場をクールダウンさせ、一堂、着席。
「みんな、年だから、無理してひきつけ起こしてもいけないから」とジョークを言った。センスが古いなぁ。
4曲目は、「爪」。別れを切り出す、と爪を切る、をかけた松本隆の作詞の曲。
「ローリング30」に入っていた。
5曲目は、知らない。軽快なラブソングだ。
6曲目の前にMC。去年、2人のミュージシャンのライブにゲストで誘われた時のエピソードだ。
そんなに面白くないので詳しくは書きません。
ただ、2人に「襟裳岬」を一緒にやらない?、と提案したら、回答が真逆だったという話。
と言う訳で、6曲目は、「襟裳岬」。
7曲目も知らない曲。「僕は1人じゃない」とか歌ってた。曲が途中で、転調するのが特徴。
8曲目も知らない。舞台が照明でオレンジ色になる。たそがれ、のイメージ。
「あなたはどうしてそんなに素敵なんだろう」みたいな、憧れの気持ちを歌ってる。
恋唄というより、人を慕う気持ちのように聞こえた。
でも、これも若い時に聴いていたら、違って聞こえるのかな。
こういうのを円熟って言うのかな。
9曲目の前に長いMC。子供の頃、病弱だったというエピソード。
東京に出てから人間が改造されて朝まで3回歌いました、って。
ここで補足説明。1度目は「かぐや姫」とやった、つま恋、だ。
あれは僕は小学生だから、いけないのは仕方ない。
ただ2度目の、篠島、は大学受験を理由に親から許しが出なかった。今でも、悔やまれる。
結果論だが、浪人したんだから行かせてくれても良かったのに。
3度目だけ行きました。拓郎、単独のつま恋。
当時、僕は大学の野球部の副キャプテンで、オールナイト・コンサートと野球部の合宿の日程がぶつかった。
その頃の僕の考えは甘くて、性善説で生きていた。
だから、きちんと説明したら、わかってもらえると思った。快諾されるとさえ思っていた。
篠島のコンサートに行けなかった悔しさも一生懸命、伝えた。
しかし、上級生やOBやキャプテンは口を揃えて、「副キャプテンの自覚がない」と却下された。
僕は、こいつらは馬鹿か、とあきれ、友人のF.と2人で皆の意見をシカトして、コンサートに強行参加した。
夕方からとにかく朝日が出るまで、延々と歌うというコンサートだ。行って良かったと思う。
去年くらいに野球部のOB会に出席したが、皆、和気あいあいとして、コンサートに行ったことを咎める者はいなかった。
時間が俺の選択の正しさを証明してくれた。だから皆さんも迷ったら好きにした方が良いですよ。
多分、死ぬ時に後悔しない。
あっ、話が脱線してしまった。
9曲目のMCの話だ。
拓郎は、「自分」はどう変化するか判らない、ということを伝えたかったらしいが、途中からそんな自分に照れて、
つまらないジョークを言って、話がうやむやになって、9曲目へ。
ステージ後方のスクリーンに、青い空に白い雲が浮かぶ映像に、「夏休み」という文字が映し出される。会場からは大拍手。
海浜の画に1番の歌詞がつく。カラオケ・ボックスをイメージしてくれると良いです。
皆、見なくても歌えるのにね。
2番は、山の写真。3番は、ひつじ雲。間奏は、夕日が海に沈むところ。4番は畑道に白い雲と青い空。
5番は、ひまわり。後奏は今風のアレンジで間髪入れず、10曲目へ。
聴き慣れた独特のハーモニカ。「シンシア」だ。
これは、オリジナルは、かまやつひろし、とのデュオだ。シンシアとは、南沙織の愛称だ。
今、動画サイトで、当時の2人が南沙織を挟んで歌う「ミュージック・フェア」の画像がアップされていて見れます。
たくろうも愛くるしいくらい可愛いが、南沙織が途中、はにかんで下を向くシーンは可愛い。
僕は南沙織は特別に好きでもないが、この南沙織は可愛いです。必見です。
また話が脱線してしまいました。
11曲目、ステージを赤とブルーのライトがネオンのように交錯し、紫がかった色を作り、また赤とブルーに分離する。
混ざり合っては元のバラバラに戻る、その繰り返しが淫靡で、永遠に交わらない男女の仲を暗喩しているようだ。
曲は、「裏街のマリア」。これも、出典は「ローリング30」だ。
そして、吉田拓郎は、どうやらお気に入りの「ネタ」をやる。とあるバーで2人連れの男と一緒に飲む設定。
覚えてるので、なんならここで詳しく再現しても良いのだが、「オチ」もない面白くない話なので割愛。
まぁ、あえて言うなら、バーに入って何を注文したら良いか判らない時は、「モヒート」を頼むと良いってことです。
拓郎曰く、「ヘミングウェイで有名なモヒート。すごい甘いです。皆さん、試して下さい」、だって。
そして、この1人茶番劇の最中に曲が挿入されて行くという仕掛けですが、何が面白いのか判りませんでした。
12曲目も知りませんでした。「気持ちだよ~」と何度もリフレインしていましたから、きっと、そんな題なのでしょう。
13曲目は、「サマータイムブルースが聴こえる」。この曲は、ライブで人気があり、後にシングルになった曲です。
原曲は4番まで歌詞があり、サビは全部同じでした。
シングルでは、歌詞が3番までになり、その代わりサビの詞が異なりました。
「手を加えた」という感じでしたが、僕はライブでやってる粗野なバージョンの方が好きでした。
で、今回はと言うと、4番までありサビ同じのライブ・バージョンの方でした。(拍手)
そして、またバーの1人コントに戻り、「人生って、そういうもんなんだな~」って言って、背中を会場に向けると、
色とりどりのライトが、ステージにきらめく。
4原色みたいな。
曲は、「全部抱きしめて」(?、キンキ・キッズが歌ってた奴)、14曲目。
この歌では、会場でラジオ体操みたいな振り付けで踊ってる人が何人かいたぞ。
なんだ、あれは?許していいのか?
そんなことを言ってるうちにバンドのメンバー紹介になって、「わしらのフォーク村」ジャンジャン、って終った。
「わしらのフォーク村」とは「古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう」というエレック第1弾のLPの曲だ。
キンキ・キッズの曲を演奏され、オールド・ファンが不愉快になりそうなタイミングで、これだ。
その手があったか。まるで人質を捕られたような気分だ。許すしかない。
15曲目は、ピアノソロから、やはり知らない曲。「訳もなくここは東京」と何度も言ってたからそういう歌なのだろう。
その後、最近物忘れが激しいとか、通販にはまってるなどのトークから、(これも特に面白くないので内容は書かない)、
「今日は最高のメンバーが集まってくれました。この人達は文句なしにベストなんです。ベストなんです!」と繰り返し、
よく見ると、全員がベストを着てた、というオチ。…どう思います?
そして、16曲目は、そのベスト・メンバーのコーラスで、「シュロの樹が~」で始まる曲。これも知らない。
17曲目は、4原色のライトが光り、メロディアスな旋律と変則的なテンポの曲。これも知らない。
「あきらめたら後悔しちゃうぞ」みたいな歌。
これがラストの曲だったらしく、拓郎は「どうも、ありがとう」とお辞儀。
会場の拍手に包まれて、メンバーがステージ前方に並んで、手を握り、そのままバンザイする、WWWWWWWW、みたいな挨拶。
拓郎は手を振って、退場。客席は総立ち、大拍手、そして「アンコール!アンコール!」の合唱。
アンコールに応えて、拓郎がギター1本で再登場。スポットライトを浴び、弾き語り。
♪町を出て行こう♪、大拍手。
「こうき心」だ。
これは、初期のLP「青春の詩」に収められて、「ライブ’73」にもロック・バージョンが収録されている懐かしい歌だ。
僕は、つっ立ったまま、シーンと聴き入る。
すると、静かに、その間に、バックメンバーがスタンバイするように暗い中を集まって行く様子が見えた。
♪外は雨が降っている~♪、ジャカジャカジャカの拓郎のギターにかぶせるようにバンドの演奏が始まった。
アンコール2曲目、これは知らない。
会場が青いライトでやさしく包まれて、ステージの拓郎だけ日なたのポジションなので日なたのようなスポットを浴びて。
大げさな詞とドラマチックな曲で、拓郎のヴォーカルが際立つ歌だ。
「時がやさしく切なく流れ、そっとこのまま振り返るなら、僕らは今も自由のままだ」みたいな趣旨の歌だった。
会場から拍手、僕も拍手。それは、熱狂や情熱ではなく、同意とかリスペクトの意に近い。
アンコール3曲目は、耳になじみのあるイントロで、会場をピンクのライトが四方八方に暴れ出す。
「春だったね」。
アレンジは、「ライブ’73」に習ったもので、「ライブ’73」のギターソロは高中正義がやってたな、と懐かしく思い出す。
この歌は、早口言葉みたいな歌詞なのだが、会場は息がピタリとなって合唱した。
後奏で拓郎はギターを持ち替えた。
行くか?アンコール4曲目。
ステージのスクリーンには、どこか日本の夏の情緒を想起させる白と紫のツートンカラーの色合いの、
2つの扇風機の羽根みたいなものが、一方は歯車で時間を逆戻りさせようと反時計回りの力で、
もう一つは、正常に進行する時計回りの時間軸で、その2つが、何の摩擦抵抗もなく、ゆっくりと融和して回っている。
僕は、今日のコンサートに拓郎と和解しに来たのだと気がついた。
アンコール4曲目の歌は、知らない。「オンリー・ユー、さらに、オンリー・ユー」と歌ってる。
皆、総立ちで拍手してる。「あなた以外、あなた以外」と歌ってる。
「オンリー・ユー、ずっと、オンリー・ユー、あなた以外、あなた以外」と歌っている。
コーラス(今回のメンバーはすべて男性)の「オンリー・ユー、オンリー・ユー」の中、拓郎は会場に手を振って、
お辞儀して、右に左にと舞台を右往左往して、拓郎らしからぬ、サービス。
深くお辞儀をして、両手を膝の上についたままの姿勢で動かないから気絶してるのかと心配になった。
しかし、拓郎は息が切れてただけで、また手を振って、会場は大拍手。
コーラスがひたすら、「オンリー・ユー、オンリー・ユー」と客席を扇動した。
拓郎はお辞儀して、また何秒も動かない。
さすがに、もうこれ以上、アンコールは頼めないと皆が納得したら、拓郎はステージを去って行った。
拓郎の白いシルエットがステージのスクリーンに映し出され、会場に灯りが点く。
パーシー・フェイス・オーケストラの「夏の日の恋」がかかり観客も退場する。
グッズ売り場で、ニューアルバムを買うと、ポスターをくれるので、「AGAIN」を購入した。
終演後の拓郎のパネルです。背景の海が夜になっています。開演前と比較して下さい。↓。

帰り道、みなとみらい、の観覧車。↓。

家に帰り、「AGAIN」を聴いたら、1曲目の「純情」という曲が、「オンリー・ユー」だった。
ポスターは、診察室の長嶋の上に貼る。皆さんから、よく見える位置です。
拓郎が、机に突っ伏してる姿が照れ屋の拓郎らしくもあり、疲れているようでもあり、どっちにしろ拓郎らしい。↓。

いや、そんなことより、BABYMETAL、である。
7/21(月・祝)にファンクラブ限定のライブをTSUTAYA-O-EASTでやるので応募したら当たった。
それは、良いことなのだが、当日は、チケットの他に、「デジタル召喚状」も見せないと入れてもらえない。
転売防止のためらしい。
しかし、「デジタル召喚状」は、BABYMETAL APOCALYPSE WEBにログインして、手に入れるのだ。
ちなみに僕の「メタル・ネーム」は「TATSUJI-METAL」。
当日はその画面をみせないといけなく、プリントアウトしたものではダメらしい。
俺、スマホじゃないんだけど。
当日、コンピューターを担いで行けと言うのか?
ベルハー・セカンドワンマンのファンクラブ入会特典もそうだった。
皆がスマホを使ってるという前提で話を進めないで欲しい。
ここは日本だぞ。
日本は島国だぞ。ガラパゴスだ!。
…って、俺、誰に怒ってるんだ??
吉田拓郎コンサート、全22曲中、知ってたのは13曲でした。
BGM. 吉田拓郎「純情」


7月なかばの週末~その②

13/Ⅶ.(日) 2014 夕方にちょっと小雨
午前中は、美容院。
今日は、こんな感じで、と雑誌を切り抜いて行く。↓。

まぁ、いつものことだが、モデルとは顔が違うから、同じにはならないのだが。
これが、出来上がり。↓。

ネイルもする。夏らしくクリアをベースに。右。↓。

左。↓。

今日は夜から大学時代の友人と、当時、女子高生だった「愛ちゃん」と呑む。
メンツは、ワキウリ、トモエくん、ベナマ、僕、愛ちゃん。
小田林は九州、カカズは沖縄、マツイは「土曜が晴れたら来れない」という変な条件つきで不参加。
待ち合わせまで時間があるから、新宿と中野を回る。
アニメイトで「物語シリーズ」のヒロイン本を買う。
タワレコで、きゃりーちゃんのニューアルバム「ピカピカふぁんたじん」をゲット。
新宿のタワレコには、きゃりーちゃんの衣装が展示されています。↓。

その後、中野ブロードウェイでかねてより目を付けていた「血しぶきストッキング」を買う。↓。

今日の夜会のために履き替えた。膝上まであろのが良い。↓。

僕は、今日はちょっとおめかしで、バッグもピンクレディーのプールバッグを起用。
これは半透明のビニール素材だから中の物が丸見えだ。
なので、アニメイトで無料で配布されてる「きゃらびん」の表紙を破ってカモフラージュ。
片面は、「けいおん」。↓。

もう一方は、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」。↓。

そして待ち合わせの渋谷の焼肉屋へ。そこは色んなお店がコラボしてて、色んな店の味が楽しめるのだ。
僕は新宿・中野経由で参加したが、ワキウリはブラジルから直行した。
ワールドカップの準決勝を観に行ってたらしい。行きと帰りの飛行機の経由を変えて世界1周してきたそうだ。
二次会は、西麻布の隠れ家みたいな個室のバー(?)。
シャンパンを4~5本、呑んだから、帰りの勘定がすごく高かった。
今日の集まりは、元はと言えば、僕のクリニックのパソコンが壊れたからで。
それで困った僕が、知り合いに片っ端から連絡したのがきっかけで、久々に集まろう、と。
皆、忙しいので、集まるのは、不可能と端から決め付けていた。
しかし、今回の幹事の愛ちゃんが色々、調整してくれて、実現となった。
僕が大学3年の頃、愛ちゃんが高校生だった。その後、彼女が進学して、合コンとかを何度かした。
僕は女子高生とピクニックに行ったのは覚えているが、女子大生と合コンしたのはあまり覚えてない。
単純に前者はノン・アルコール、後者は泥酔の差だろう。
女子大生たちは、僕の汚いアパートで宴会もした。その時の証拠写真が残ってる。
思い出話に花が咲き、今だから話せる誰と誰が付き合ってたとかを聞いた。初耳。
そうかぁ、皆は社会人になってからも、医者になってからも、それぞれ逢ったりしていたのか。
知らなかった。俺だけプラトニック。かやの外。
でも、楽しかったので、また会おう。次回は、女子を増やすらしい。
ところで、今日の記事とは関係ないが、「昔、俺は悪かった」って言う武勇伝を語るのは、カッコ悪いことだ思う。
BGM. ハナ肇とクレージーキャッツ「五万節」


7月なかばの週末~その①

12/Ⅶ.(土) 2014 
診療のあと、行きつけの焼き鳥屋で、一杯、やりながら、新しく改訂された「DSM-5」を読むことにした。
「DSM」とは、アメリカ精神医学会の診断基準のマニュアルで、その第5版は、大幅なパラダイム・シフトで話題だ。
そんな話をしても、皆さんには難解でつまらないでしょうから、焼き鳥にメッセージを込めて、紹介しましょう。
まずは、しいたげられてる人に送ります、「しいたけ」。↓。

次いで、人生は、マラソンに喩えられますね。人間は孤独なマラソン・ランナーです。
準備運動は、しっかりと、アキレス腱を伸ばしましょう。
下は、珍しい部位、「アキレス腱」。↓。

これも、珍しい部位です。「鎖骨の周り」。
体の一部に異常に興奮するひとを、「フェチ」なんていいますね。
「お尻」や「くるぶし」や「うなじ」、など、「鎖骨が好き」、って人も多いですね。
下は、「鎖骨の周り」。↓。

僕は基本、翌日、休みの日にしか酒は呑みません。
だから、大抵、土曜日は呑みます。
1人で呑むことがほとんどです。斉藤由貴の歌に「土曜日のタマネギ」というのがありましたね。
下は、リアル・土曜日のタマネギ。↓。

そう言えば、今日は中サンで、臨床心理士の国家資格化に向けての説明会があったらしい。
徳田さんが、参加してるはずだから、どんな様子だったかを、メールして聞いてみる。
そして、しばらく、徳田さんとメールのやりとりをした。
ところで、7月は僕も徳田さんもお誕生日月だ。
クリニックにも飾りつけがしてあって、丁度、診察室や相談室から出てくると見えるように、富田さんが工夫した。↓。

僕の誕生日は、7月24日で、「何よ」と覚えてもらえると良い。
徳田さんは、7月15日で、<何か語呂合わせないの?>と聞いたら、「何もない」とのこと。
そこで、「715」で語呂合わせを幾つか考えてみた。
ざっと、以下のようです。皆さんも何か思いついたら、コメントして下さい。
・「715」夏は、1番、ご用心。
桜田淳子っぽくスタートしてみました。
・「715」名前、言って、ごらん。
カウンセラーっぽいですね。偉そうですね。Sっぽいですね。
・「715」何故に、印象、誤解する。
確かに、Sっぽいイメージじゃないですね、徳田さんは。
・「715」ナスビ、いんげん、ゴリライモ。
長谷川式スケールという認知症のテストでは野菜の名前がスラスラ言えるかという項目があります。
ゴリライモはダメですね。厳密には野菜って難しいんですよね。スイカやトマトやイチゴあたりね。
・「715」ナッシー、イーブイ、ゴーリキー。
ポケモン初代151匹から徳田さんがポケモン・トレーナーなら使いそうなのをチョイスしてみました。
・「715」涙の、意味は、ごめんなさい。
泣き落とし作戦とかしそうもないですね、徳田さんは。
・「715」なんちゃって、いやん、ご飯おごって。
こういうことも、絶対、言わないな。なんか確実にイメージダウンさせてるな。
名誉毀損とかになるかな。やばい、少し、ヨイショしよう。
・「715」泣けぬなら、癒してやろう、ご存知、カワクリの、徳田安奈でごぜぇます。
と啖呵を切ってみました。浅香光代みたいになっちゃった。真面目にやろう。
・「715」ならば、生きるとは、業(ごう)だ。
ふんわりと哲学的にしめてみました。
つまり僕は酔いが回って途中からこんなことをずっと考えていて、「DSM-5」どころじゃなくなった。

BGM. 桜田淳子「夏にご用心」


旬(しゅん)

9/Ⅶ.(水) 2014 台風が近づく
先日のバルテュス展で購入した「夢見るテレーズ」の額装複製画が届いた。
クリニックのトイレの先の突き当たり、バックステージの壁に貼ろう。
後藤さんに釘とトンカチで打ち付けてもらう。
良かったら見て下さい。つげ義春の「滝の少女」(紅い花)の上です。
こないだまでローリング・ストーンズのポスターが貼ってあった場所です。↓。


今日は、台風が近づいているとのことで、変な気圧でしたね。ダルくなかったですか?
受付カウンターの所に、昔、こりん星とか言ってる頃のゆうこりんからの「暑中見舞い」を貼りました。↓。


その隣には、綾波レイのフィギュアがあるので、「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」のポストカードを。
後藤さんに簡易版ラミネート加工してもらい、「原巨人入団」の号外を少し下にズラして貼りました。↓。


待合室のマンガも充実しています。「がをられ」や「俺はまだ本気出してないだけ」も揃っています。↓。
夏らしく、ホラーの「死人(しびと)の声をきくがよい」も置きました。サイン本です。
「犬童貞男(いぬどう・さだお)」は2巻で完結、予想と違う終わり方でした。
僕は「犬童貞男」の1巻を人間ドッグの時に持ってって読んでました。人間ドッグっぽいから。


カワクリを一緒にグルリと回りましょう。
トイレの扉には大林宣彦監督の「転校生」のポスターを貼りました。
トイレは、男女兼用なので、男子と女子が、入れ替わっちゃう話を、ノリで貼ってみました。↓。


カルテ庫のロッカーの診察室サイドは、「物語シリーズ・セカンドシーズン」で埋め尽くしました。↓。


心理相談室と処置室の間の壁の「ねじ式」のポスターの横の空いた場所には、「旬」なポスターを貼ることにしました。
今ならアニメ「花物語」です。MXTVで8/16~全5話放送です。楽しみですね。↓。
沼地蠟花(ぬまち・ろうか)が予想より美人でビックリです。


下は、物語シリーズつながりで、臥煙伊豆湖(がえん・いずこ)のフィギュアです。「スターチェリー」とお砂糖と。↓。


これは、「花物語」からの花つながりで、今日のお花、デルフィニウムです。↓。


診察机には、K.ちゃんにもらった誕生プレゼントの「ピグモン」もあります。
混同してる人が多いので言っておきますね。「ピグモン」は「ウルトラマン」で、「ガラモン」は「ウルトラQ」です。
ピグモンが登場した「小さな英雄」は、最終回のゼットンとの戦いの結末の伏線にもなっている重要な回です。
下が、ピグモン。僕の誕生日は、7月24日です。↓。


さて、診察室の風景も少し変えたので、紹介しましょう。
ソファの奥の本棚の横の壁には、BABYMETALの「イジメ、ダメ、ゼッタイ」のポスターを。↓。


「すうメタル」と「もあメタル」のです。残すは、「ゆいメタル」のだけです。
BABYMETALらしからず、なんか公共広告機構っぽくて、面白いアイデアですね。↓。


皆さんの座る背中の壁には、談志の「落語とは人間の業(ごう)の肯定」手拭いが額装されて掛かっています。
その緑と色を合わせて、初音ミクの「みんなみくみくにしてあげる!」のポスターも貼ってみました。↓。


今日の僕のTシャツも緑傾向。「パーマン」です。↓。赤バージョンも持っています。


ついでなので、今日の靴下も紹介しましょう。
夏は半ズボンを履くことが多いから、こないだ中野ブロードウェイでハイソックスを買ってきました。
その中のひとつ。キリン柄。↓。


今日のタイトルは、「旬」です。
こないだ寿司屋で、「しんこ」を食べました。コハダの子供です。
しんこ、は寿司屋も仕込みや手間がかかるそうで、コスト・パフォーマンスは良くないみたいです。
味も、コハダの方が美味しいから、まさに、「旬」、話題性ですね。
あっ、もっとも、味覚は個人差があるし、人それぞれの好みがあるから、しんこが旨い!、という人の存在も認めます。
海外出張に行く先生や心理のSVをやってくれた先生やバースディカードを「かもめーる」で送ってくれた顧問やメル友たちに、
しんこ、の写メを暑中お見舞いで送りました。↓。


全然関係ないのですが、「旬」で思い出したのですが、昔、しゅん、って名前の女の子がいた。
僕が医学部の1年の頃、合コンか誰かの紹介で知り合いになった女の子の親戚か妹だった。
世話好きな子で、よく僕の汚れた部屋を掃除しに来てくれていた。
僕と彼女は、ふとした行き違いで疎遠になってしまい、それっきりだ。
簡略して言えば、僕にデリカシーが欠けていたのだ。
でも、ハタチそこそこの男子にデリカシーなんて、なかなか難しいモンだと今なら言い訳できるけど。
彼女はとてもデリケートな聖少女で、どっこい、僕は心にバリケードをはる青少年で。
そんな言い訳で、良い訳?
難しい問題だ。
さて、そろそろ本当に予告ブログを書かないと楽しみに待っててくれてる方に見捨てられてしまいそうだ。
「トルコキキョウ」でたくさん、写真を撮ったから、「夏のお花、第2弾」だけ書いてしまいたい。
そんなに面白い記事ではないですけど、普段の記事が特別面白い訳でもないから、ま、いいか。
下のBGMは、「旬」の単なる駄洒落です。聞けば判ります。ユーチューブにありました。良かったら探してみて下さい。
それでは、皆さん、暑中お見舞い申し上げます~。
BGM. 高橋美枝「ひとりぼっちは嫌い」


「暇?」、「割と」。

2/Ⅶ.(水) 2014 はれ
「ぽかんと花を眺めながら、人間も、本当によいところがある、と思った。
 花の美しさを見つけたのは人間だし、花を愛するのも人間だもの。」
カワクリと夏のお花シリーズ、第1弾は、太宰治の「女生徒」の一節を引用してスタートしてみました。
お花は、ひまわり。↓。

今回は、ひまわりと一緒にクリニックを廻ってみる日にしました、ひまわり、だけに。
まずは、皆さんの座る位置だと僕のバックに談志の色紙が見えるでしょう。BABYMETALのポスターの上です。
「半分あれば、いいや」と書いてあります。ひまわりと談志の色紙。↓。

次いで、診察室の僕の後ろの壁の、ミスター。
これは、初監督の頃、チームが最下位で日本中から大バッシングを受けていた時代。
「ナンバー」がミスターの応援のための特集号を組んだ時の表紙「ナンバー10」の拡大コピー。↓。

ミスターは、ひまわり、のような人ですね。いや、むしろ、太陽か。
診察室の後ろの扉の百恵ちゃん。
デビュー当時は、日陰のイメージだったのですが、今や神話です。いや、むしろ、太陽神です。
このポスターは、「花ざかり」というLPのおまけについて来た物です。秋桜(こすもす)の頃です。
普段着っぽい百恵ちゃんは、ナチュラルで、僕は好きです。「花ざかり」も好きなレコードです。↓。

診察室のファーファの人形は何故、仮面を被ってるのだろう?と疑問を抱いてる方も多いかと思います。
お答えしましょう。
この仮面は、旧・受付の岡田さんのイタリア土産なのです。
岡田さんは僕に言った、「せっかく買って来たんだから、ちゃんと飾って下さいよ~」と。
それが、ファーファが仮面を被っている理由の真実です。↓。

これは、1番クジの初音ミクとひまわり。↓。普段は本棚の上にいます。

「ニワトリの油絵」とひまわり。↓。この絵は僕の小学生の時の作品を母が大事に保管しておいた遺品です。

こないだ中野ブロードウェイで買ったハイソックスを履いてみました。夏は短パンが多いからね。↓。

シャチハタとひまわり。これは、2010年10/4の記事「校医!」に、まつわるエピソードを書きました。
「顧問」からは、大変好評だった記事です。良かったら見て下さい。カワクリ以外の仕事の紹介ですね。↓。

今年はプレイボーイがやたら流行っていますね。何周年とかなのかな?
僕が中学の頃、表参道にプレイボーイの服屋がありました。
それがまた、母が好きで、僕は3種類のバニー柄のセーターを着せられていた冬の想い出があります。
今日のTシャツは、プレイボーイ。母が生きていたら、きっと喜んだことでしょう。↓。

診察室の昼下がり、ブラインド・カーテン越しに入る陽の光を背に、ひまわりと。↓。

それでは、診察室を飛び出して、カワクリをひまわりを持って、ご案内しましょう。
自動ドアを開けると待ち構えてる猫が普段持ってるのは、廻る地球儀ですが、それを置き換えて撮影。↓。

心理相談室の脇の壁のバスキアの大きなオレンジ色のポスターは印象的でしょう。
その下に、若かりし、ビートルズの4人がいます。夏らしく、みんな水着(?)。ビートルズとひまわり。↓。

ナースの塚田さんの使う処置室の扉には、「日常」の「なの」が昼寝してるクリア内輪が貼ってあります。
夏らしく、「涼」と書かれてます。「なの」とひまわり。↓。

奥のバックヤードはスタッフ以外は立ち入り禁止区域です。
ロッカーと洗面台と冷蔵庫と丸椅子が1つ。他には、掃除機などの掃除用具がしまわれています。
ひまわりと「進撃の巨人」の「清掃中」ステッカー。↓。

喫煙所の前の壁の「しずかちゃん」とひまわり。↓。
しずかちゃんの入浴シーンは、条例にひっかかるのでしょうか?

受付前のカウンターテーブルの端に「おやすみプンプン」が全巻、揃っています。
麦藁帽を被った「愛子ちゃん」が目印。愛子ちゃんとひまわり。↓。

僕は仕事柄、他人より鍵を多く持っているのですが、昔、親戚の小学4年生の女子に持ち物検査をされた時のこと。
「まぁ、ヤダ。こんなに鍵を持ってるの?いやらしい!」って言われたことがあります。
その時の僕の反応は、<?>、です。
どんな英才教育を施せば、そんな風に思考回路がショートするのか教えて欲しい。(苦笑)
今日現在の僕の鍵とひまわり。↓。これ、やらしいですか?

さて、ラストは自動ドアを開けて、お帰りの際、左手の壁に貼ってある頬杖をつく太宰治とひまわり。↓。

太宰は「人間失格」とか暗いイメージがありますが、僕は「パンドラの匣(はこ)」という明るい作品が好きです。
この記事の冒頭で紹介した「女生徒」でも、良い事、言ってますよね。
BGM. 山下久美子「赤道小町ドキッ」


サマータイムブルースが聴こえる

1/Ⅶ.(火) 2014 はれ
6/29(日)は、自由が丘のDr.ストレッチへ。
線路脇に、すごい行列が出来て、その先に何があったかと言うと、傘屋、だった。そう言えば、テレビでこの頃、良くみる。↓。


僕は傘は番傘で、決まった浅草の店で買っている。そもそも並んで買うものか?傘。
ストレッチのトレーナーさんに、スマイルのお砂糖、の在り処を聞き出した。
ヒカリエ、らしい。和風のお菓子を扱ってる可愛い店があるそうだ。
下が、今日のお花、スターチェリーとスマイル砂糖。↓。


東横線と副都心線がつながったのは、とても便利になった。新宿3丁目まで、1本で行けるから。
世界堂に大林映画の「転校生」と「廃市」のポスターをラミネートに出す。
その足で中野に行こうかと思ったが、ゲリラ豪雨に遭い、断念。ビニール傘を買う。
うちには、2度と使わないビニール傘が何本もある。
軽くて邪魔にならない折りたたみ傘でもバッグに入れておいた方がいいな。
「Cool Magic SHU’S(クール・マジック・シューズ)」で、買うかぁ。並ぶかぁ。
6/30(月)は、自由が丘の美容院へ。
いつも気に入った髪型の載った雑誌を持って行くが、いつも出来上がりのイメージが違う。
そりゃそうだ、人間(モデル)が違うのだから。
ちなみに、これが今回、持って行った元の髪型。↓。


出来上がりが、これ。髪色は、少しオレンジっぽくしてる。猫目サングラスで。↓。


ネイルは、髪色のオレンジに合わせたタイダイ模様。
タイダイ模様は、マーブル柄とは少し違うらしい。説明を受けたが、よく判らなかった。↓。


美容院の後、中野ブロードウェイに行き、「尻職人」倉持由香の「#東京尻百景」展が開催されているので観に行く。↓。


「尻職人」倉持由香を背景に、「タイダイ・ネイル」を。↓。


「#東京尻百景」展は面白かったので、記念にTシャツも買って来た。夏らしいスカイブルー。↓。


中野ブロードウェイは本気で見ると、1日では見切れない。夏用のハイソックスを数本買う。
そして、今頃になって送られてきた、ブルーレイ「惡の華」連動購入特典、実写とアニメの比較DVDのダビングを。
営利目的でなく個人の趣味の範囲なら、こっそりやってくれる店を中野に見つけたのだ。
そして、ダビングしたDVDは、あざみ野心理オフィスのM先生にあげようと思う。レア映像だ、きっと喜ぶだろう。
近頃は、雷がやたらと多いので、「ライチュウ」のぬいぐるみ(※)をてるてる坊主に見立ててカワクリの天井に吊るす。
丁度、入り口正面、フィギュア棚の上辺り、ゲンガーの横。「まどマギ」の魔女の隣。↓。


早いですね、もう7月ですよ。7月は僕と徳田さんの生誕月です。今年も残すところ、あと半分です。
BGM. 堀ちえみ「稲妻パラダイス」
(※)は、「ライチュウ」ではなく、「デデンネ」という「XY」に出てくる電気ポケモンだそうです。F.さんの指摘で知りました。
もうポケモンは、700種類を超えてるらしいですよ。151匹、言えるかな?は、今は昔ですね。


美しい日々~カワクリ編

27/Ⅵ.(金) 2014 はれ、ところによりゲリラ豪雨
毎日、カワクリを出る時、鍵を閉める時、<うちの表札は無愛想だなぁ>と思ってた。
休診日に間違って来ちゃって、これでは、折角、訪れたのに、ガッカリもヒトシオです。↓。

これを何とかしよう!
そこで、受付の富田さんに、ガッカリを緩和させるポスターを作成してもらいました。↓。

同様に、夏休みバージョンも。夏休みは、8/11(月)~8/15(金)です。↓。

そして、これらを扉に貼りました。休みの日に来たら、こうなっています。
回覧板を届けてくれる人は、月曜日が多いから、少し、ほんわかしてくれると良いな。↓。

さて、そんなカワクリはここのところ、ずっと「パソコン問題」で悩まされていました。
ブログも心理のパソコンで更新していました。
機械に支配される人生は、ご免ですね。
そんな精神のもと、受付の植物係りは、生の花を毎日、診察室に用意してくれています。
下は、バラ。↓。

これは、トルコキキョウ。↓。

「アロストロメリア」の横の瓶につまってる色とりどりのスマイル模様の正体は、お砂糖です。
可愛い、とか、どこで売ってるんですか、と好評ですが、これはストレッチのトレーナーさんからの頂き物です。
今度、聞いておきます、売ってるところ。↓。

しかし、やっと、パソコンは新しいのに買い替えました。メールも復旧しました。
一部の方には、ご迷惑や不自由をかけましたね、ごめんね、もう大丈夫、すべてはオーライ!
下は、ラックとか新しい機材がドカドカうるさく運び込まれた様子。↓。

この空間を作るために廊下の千石撫子のパネルやピンクのフラミンゴは、診察室に一時、避難していました。↓。

今は、元に戻しましたが、その数日間に、初めて、クリニックを訪れた方は驚いたことでしょう。
院長は、アニメのTシャツを着てるし、「カオスか、ここの病院?、治せるのか?」って思われた方もいるかもね。
今、「けいおん」はアニメ化5周年を記念して、方々で色んな企画をしていますね。
ローソンでは、1番クジもやってたとか。
カワクリも、「けいおん」アニメ化5周年記念モードです。
買ったは良いが、デカ過ぎて、倉庫にしまっておいた、唯ちゃんほぼ等身大低反発クッションも出して撮影してみました。
診察室の僕の椅子に。患者さん、目線です。↓。

待合室は、お祭り気分で、テレビの横の窓のブラインド・カーテンには巨大な垂れ幕を飾り付けました。
これは「劇場版公開記念」のものですが、デカイですよ。ビックリしますよ。↓。

そして、先週の僕は、先に申し上げたように、アニメ化5周年記念「けいおん」名シーン絵柄Tシャツを日替わりで着ていました。
下は、むぎバージョン。
唯ちゃんが、むぎの眉毛を見て、「沢庵みたいだなぁ」と思ってると、むぎが、「実はこれ、沢庵なの」と右側の眉毛を取って、
食べるシーン(実は、唯ちゃんの夢)が再現されています。↓。

今週の僕は、一変して、ロックTシャツで攻めました。まずは、ディラン。
ボブ・ディランは、フォークじゃなくて、ロックですよね。ロックって、音楽のジャンルじゃなくて、生き方に近いなら。↓。

これは、ジョーン・ジェットの長袖Tシャツです。元・ランナウェイズのギターと言った方が判る人もいるかな。↓。

今日は、「マミ」です。「まどマギ」。あれ、ロックで攻めるんじゃなかったのか、アニメに戻っちゃいましたね。↓。

さて、最後になりましたが、前回の「美しい日々」の中で触れたバルテュスの「部屋」。
Sinさんのリクエストにお答えして、紹介しましょう。
僕の持ってるバルテュスの画集の中にありました。↓。

ソファの少女に、カーテンをまくりあげ、陽の光を浴びせる暴行を働く小人女の顔は、角張っていて無表情。
髪型も変なクセに、カーテンを持ち上げるその身振りは、確信犯みたいに断固としています。
ただ猫だけがこの犯行の証人ですが、猫とこの小人女は同じ属性で、共犯者みたいにもみえますね。↓。

BGM. RCサクセション「AN OLD STORY・ありふれた出来事 PART2」


美しい日々

22/Ⅵ.(日) 2014 小雨
小雨の中、上野まで「バルテュス展」を観に行く。↓。

午後に、Dr.ストレッチの予定があるから、朝1で行く。
今日は最終日だけあって、この悪天候でも美術館は混んでいた。
僕が、バルテュス、を知ったのは、澁澤龍彦の本で、だ。
「部屋」という絵に衝撃を覚えた。
少女が全裸でソファに弓なりにヒステリー発作のように海老反っていて、その部屋のカーテンを意地悪そうな顔をした小人女
がめくって、そのせいで部屋の中に対角線上に光が入って、少女の裸体を照らし出していた。
そして、テーブルの上の猫が小人女の方に視線を送っていた。
僕は二十歳前後に「部屋」を見たものだから、ものすごくインパクトがあった。
今回の「バルテュス展」にあたって、澁澤龍彦の本を読み返してみた。↓。

すると、それは僕の記憶違いで、「幻想の画廊」で紹介されてるのは、「部屋」ではなくて、「夢見るテレーズ」だった。
ちなみに「部屋」は今回の「バルテュス展」では展示されなかった。
「夢見るテレーズ」は今回の展覧会の目玉で、チラシやチケットの絵柄に使用されていたから、目にした人も多いかも。
下が、美術館近くの立て看板の「夢見るテレーズ」。↓。

モデルの、テレーズは、バルテュスが起用した最初の少女モデルで、隣に住む失業者の娘だったそうだ。
テレーズは、第2次世界大戦が迫り来る暗い世相を反映した雰囲気を持つ少女で、それがバルテュスを惹きつけたようだ。
澁澤龍彦の解説を読むと、これはただ少女が頭の上で手を組んでうたた寝して、かた膝立てて、パンチラを見せてる絵などではない。
こういう難しい理論武装をすれば、アニメやエロゲーの表現の規制もかわせるのではと思った。
頑張ってみたらどうだろうか、そっち系の人。
話をテレーズに戻そう。
テレーズは、他にも「兄妹」という絵のモデルになっていた。
しかし、同じ画家が同じモデルを書いたとは思えない程、こっちは可愛くない。おまけに妹なのに兄よりデカいし。
犯罪性がグッと低くなる。↓。

「バルテュス展」のパンフの表紙は、手鏡を持つ少女。↓。

これは、「美しい日々」というタイトルで、ポストカードも買ってきた。↓。

「美しい日々」で思い出すのは、片山健という人の画集だ。ちょっとバルテュスっぽいのである。↓。

あとがきで、片山健は自分が絵を描き出したきっかけは、シュールレアリズムの傍流の一連のきわめてエロチックな作品に
ふれたからだ、と書いている。
しかし、実際のバルテュスはシュールレアリズム運動には1度も参加していない。
アンドレ・ブルトンの目にとまり、初期の作品がシュールレアリズムの雑誌に載ったりしたが、バルテュスは距離をとっていた。
アンドレ・ブルトンが、バルテュスの家までわざわざ出向いて、話をして、決定的な考え方の違いにガッカリして帰った、という
エピソードもこの展覧会で紹介されていた。なんか、ちょっと笑った。
しかし、バルテュスはジョルジュ・バタイユとは仲が良かったらしい。バタイユと言えば、エロティシズムの巨匠ですね。
寺山修司の年譜には必ず、「バタイユの眼球譚」に出会う、みたいなことが重要な事件として載っている。
下が、バタイユの「眼球譚」。デルヴォーとバルテュスの画集で挟んでみました。↓。

バルテュスの絵にはよく猫が出てきます。パンフの裏表紙も猫です。↓。

これもポストカードを買ってきました。この絵は、シーフード店の宣伝に書かれたもので、店内に掛けられていたそうです。
シーフードの新鮮さを表現するため、海から虹に乗って魚が、猫が待ち受けるお皿に弧を描いて直接、舞い落ちてくる様子はマンガチックですね。
左下でボートで手を振る少女は、バタイユの娘、ローランス・バタイユ。↓。

大人たちが延々と喋ってるのに退屈して、1人でボートに乗って港を探索していたという逸話を題材に取り上げたみたいだ。
さすが、ローランス!バタイユの娘だけありますね。↓。

ローランスは、「決して来ない時」という絵のモデルもしています。この絵は僕が冒頭で言った、「部屋」にちょっと似ています。
「決して来ない時」の原題を直訳すると、「木曜日が4日ある週」になります。
当時、フランスの小学校は木曜日が休みだったため、「木曜日が4日ある週」とは「決してあり得ない」という言い回しに使われていたそうです。
これも、ポストカードを買ってきました。猫が見てますね。↓。

僕が今回の展覧会でもっとも注目したのは、「読書するカティア」です。これは、ポストカードが無くて残念でした。
なぜ、僕が注目したかと言うと、このモデルは、ベルリン少女ハートの「みずほ」に似てるのです。
パンフから、カティアをクローズアップしてみました。↓。

僕が、高2の時、好きだった女の子が紺のスィングトップをよく着ていて、僕はいつもその子のことを想っていました。
スィングトップがオシャレな女の子の間で流行っている時代でした。
だから、僕は原宿とかですれ違うスィングトップの女の子が皆一瞬その子かと錯覚して見間違えるほどイカレテいました。
そんな心理と似てるのかな?「読書するカティア」を「みずほ」に見間違えるのは。
下が、「みずほ」、タワレコのポスターより、クローズアップ。↓。

今日の記念のお土産は、パンフやポストカードの他に「蜂蜜」を買いました。
バルテュスは早熟で、11歳の時に作品集を刊行しています。
お母さんの恋人が、あのリルケだったそうで、リルケが序文を書いてくれたそうです。
その作品のタイトルが「MITSOU(ミツ)」なので、それと「蜂蜜」を引っ掛けた商品です。
「ミツ」の絵が瓶にデザインしてあります。↓。

「ミツ」とは愛猫の名前で、日本語の「ミツ(光)」が由来だそうです。
バルテュスは日本びいきで奥さんも日本人。来日して三島由紀夫とあった時の通訳をしていた人で一目惚れしたらしい。
バルテュスは勝新太郎に絵をあげて、替わりに勝新から着物をもらったりして。「座頭市!」と言って喜んで着てたそうです。
もう少し、ゆっくり観ていたかったのですが、午後からストレッチだから、自由が丘に移動します。
僕の担当のトレーナーさんは週の半分、実家に帰ることにしたらしく、この1週間はその引っ越しで忙しかったという。
だから、蜂蜜を1つあげた。↓。

さて、大量にポストカードを買ったからな。お久しぶりの友人へ葉書を書いて、文通用に使おう。まずは、四国のY.からだ。
BGM. BELLRING少女ハート「Crimson Horizon」