9/Ⅸ.(土)2023 くもり ビートきよし、東山紀之新社長に浮上した「ハラスメント報道」に言及。…なんで、きよし?と疑問が浮かぶ。さすが、東スポということか。
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。」というと林家三平の「源平」を思い出す方も多いでしょうが、どんなに栄耀栄華を極めたものも長くは続かない、という仏教的な無常観を表すフレーズですね。
カワクリのそばの自転車屋さんも閉店だそうです。1回も行ったことないですが、最終日、中をのぞいたら制服姿の女子校生が店主と談笑してる姿をみつけました。女子と自転車と台風ってよく似合うなぁと思いました。さびしいですね。
老夫婦がやってる町中華の店がありまして通りかかった時に店内に客が誰もいないと入ることにしています。ある日、つぶれてたら、「俺が行かなかったからか?」と悩みたくないからです。入っとけばもしつぶれても、「俺、行ってたし」と言い訳できるから。…誰にだ?
横浜ドリームランドは、東京ディズニーランドが出来てから客足が遠のき経営破綻で閉園になりました。しかしひとは勝手なもので閉園が決まると、「惜しい」「続けて欲しい」「さびしい」「思い出の場所だ」などと客が押し寄せ、最終日などなんと「コーヒーカップ(カップ型の椅子に座ってくるくる回るだけのアトラクション)」に行列が出来て、「4時間待ち」だと。そもそもお前らが行ってりゃつぶれねぇんだよってことなのです。
盛者必衰の理、で思いつくのはやはりジャニーズ会見ですね。4時間やってました。コーヒーカップの待ち時間と一緒です。質問者側が酷かったですね。特に、望月とかいう女は下品で長ったらしくヒステリックでルールを守らない。ジャニーズサイドも苦しかったですね。藤島ジュリーさんは、喋り方に特徴があって、1回言葉を口の中で転がしてから発声するから、口の動きと音声がワンテンポずれるのです。海外中継みたい。ってか、腹話術のよう。東は必殺仕事人の役作りのような時代劇のような口調。結果、残るイノッチがナチュラルで「すごくまとも」に見えて一人株が爆上がり。しかし、やはり最後は東でした。ポンコツっぽい記者が「ジャニーが性犯罪者だからジャニーズ事務所という看板名はどうなのか?ヒトラー株式会社やスターリン株行会社は許されるんでしょうか?」という質問への東の返答が、時代劇口調で、「おっしゃる通りです」はなかなかナイスな返しでした。なんというのか、芸能界で食ってる人間の「格の差」を見せつけられました。ノーベル賞の立場は?
しかし僕がなぜこんなに詳しいかと言うと、4時間の会見を留守録してずっとみてたのです。
「野ざらし」という談志の十八番の落語のまくらで、よく使われてたのが、「馬鹿の番付」というのがあります。東の横綱が「醤油を三升、飲んだ奴」で西の横綱が「釣りをする奴」。何故釣りかというと、釣れるかどうかわからないのに、魚がひっかるまでずっと待ってるだけだから。「あいつ、馬鹿だぜ、釣れもしないのに、もう4時間もああやってる」。「なんで4時間ってわかるんだい?」。「だって俺、ずっと見てたもん」。「お前が1番馬鹿だ」。…っていうのと私は同じですね。自爆。
この事件はマスコミも加担してた事件だからこれからは忖度をなくして行くと言う。そうしたら、ひろゆきが良いこと言ってた。「のんちゃんはどうなるの?」って。まったくだ。
そんな僕にまた郵便物が届きました。さてこの箱の中身は何でしょう?大きいですね。ヒントはフィギュアです。
正解は、チェンソーマンの「マキマ」さん、です。
これは完全受注生産なので頼んでから届くまで数か月かかります。だから届くころには注文したことを忘れてるので箱を開けるとビックリします。
ジャンプ+のメンバーと並べて診察室に置きました。こうやって見ると、ロイドさんってデカいですね。
この「マキマさん」の目はなんとなくデカいです。
第2問。この箱の中身は何でしょう?ヒントはアクセサリーです。
正解は、お薬をモチーフにしたイヤリングでした。ブルーの台紙はちゃんとイヤリングなのですが、ピンクの台紙は間違ってピアスを買ってしまったようです。
青のイヤリングは左耳につけました。
僕はピアスの穴がないから、心理の松井さんのアイデアで、ピンクのピアスは不織布のマスクに付けてもらいました。
こんな感じです。「マキマさん」のような目にしてみました。
こんな感じの仕上がりです。
お薬のイヤリングはカプセルの形状もあります。
カプセルは錠剤より飲みにくいという人の気持ちが分かったような気がしました。これは装着しづらいからです。下の写真は失敗例。「そんなところに付けれる方がスゴイです」とカメラマンの羽田さんは言うので面白いから載せました。
前後左右も難しく、カプセルが後ろ向きになったりして。
でも何度かチャレンジして、なんとかなりました。
これはネットで「550円」で買いましたが、「4つセットで1万2千円」ってのも見つけて、すごいボリ方で驚きました。が、よく考えたら、「片耳550円」も高くないですか?これってひょっとして、「1万2千円」を見せといて「高い」と思わせて、「一個550円」を「お得!」と惑わせる新手の商法だったのかも。やられた~まんまと引っ掛かった。タワレコで、「DVD3本1500円」とかで「安い!」と思って要らないのに買っちゃうパターンだ。
BGM. 成清加奈子「ハートのピアス」